• ベストアンサー

現時点で最新版のウイルスセキュリティの不具合

お世話になります。 今日、ウイルスセキュリティをアップデートした時からだと思うのですが、CPUがずっと100%になってしまいました。 一旦タスクマネージャ→プロセスから該当ソフト(ファイル)を強制終了して落ち着いたのですが、今度は「システム防御」が有効にならなくなってしまいました。 エラーの指示に従い再インストールをしてみたのですが、アップデートをして最新にした途端に再び同じ現象に。 ソースネクストのサイトにも特にそのような報告もなく、問い合わせるにも問合せ先が見つかりませんでした。 どのように対策すれば良いでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

機能が有効にならないケースの原因として、他のセキュリティソフトの影響の可能性もあります。(今まで使えていても、アップデートなどでプログラムに変更がかかって、突然使えなくなることはありえます) 別の方で、Spybotと競合しているケースがありましたが、似たようなソフトをインストールしている、またはしていたことはありますか。メーカーQ&Aによれば、Spybotの常駐機能やシステム監視機能を無効化せずに削除した場合にも影響が残ることがあるそうです。

参考URL:
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00564
moonmist
質問者

お礼

解決しましたので原因をご連絡させて頂きます。 spybotの「immunize(免疫)」をONにすると、暫く時間が経過した後(時間差で今回気づかなかった)、ウイルスセキュリティの「システムの防御」と相互作用して100%になる模様です。 なお、このあと免疫をOFFにし、ウィルスセキュリティを無効にしても、100%になったままで、「タスクマネージャ」から該当のプロセスを 強制終了しなければ無効になりません。 その後に再び有効にすると、通常通り「有効」になります。 ありがちな結果で申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

NO1追加 >問い合わせるにも問合せ先が見つかりませんでした 登録必要です。 「メールでのお問合せ(24時間受付)」

参考URL:
http://www.sourcenext.com/support/customer.html
moonmist
質問者

お礼

先ほどソースネクストのマイページから質問を送りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

NO1追加 >「システム防御」が有効にならなくなってしまいました タスクバーの水色の楕円形アイコンを右クリック「設定とお知らせ」左「ウィルスとスパイウェアから守る」「設定」などから「有効」に出来ませんか? 右上「ヘルプ」左「サポート」から。

moonmist
質問者

お礼

そのように個別に起動(有効に)しようとしても有効にできませんとエラーになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>問合せ先が見つかりませんでした 携帯はお持ちですか? 緊急サポート用携帯サイト」URL送信フォーム 下記サイトから最新版をダウンロード、インストールしては?(登録認証必要) http://sec.sourcenext.info/support/?i=hlp

参考URL:
http://www.sourcenext.com/support/mff.html
moonmist
質問者

お礼

ですから、本日付けの最新版です。 バージョン9.4.0215です。 緊急サポート用URLは行ってみましたが、FAQのみで問い合わせはできませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスセキュリティのアップデートができません

    アップデートするとアップデートに失敗しました。サーバーに接続でき ません インターネットに接続されていることを確認してください。とでます。 よくある問い合わせのその他のお問合せにあるQ&A番号VS-00302を見てウイルスセキュリティをアンインストールして最新版「ウイルスセキュリティ2006」のインストールしましたが又アップデートに失敗しました。と出ます。 ウイルスセキュリティーの不正侵入を防ぐの設定をクリックしてみたらK7TotalSecurity Update Managerは完全に許可するになってました。 電気屋さんで買って有効期限はPCに入れてから1年間で1年たつのでコンビに出お金を払って有効期限は2009年の2月24日まであるのですが、ソースネクストのホームページから新しいの(最新の)をダウンロードしてからか、電気屋さんで買たのが有効期限が切れてからか分からないがそのときからアップデートができません。 メールで問い合わせたが、ソースネクストよりお問い合わせ確認通知のメールは来ましたが質問の返信のメールが来ません。 受信トレイでソースネクストと打って検索したがよりお問い合わせ確認通知のメールと振込みの時に来たメールとソースネクストのメールマガジンしか出ません。 メール出問い合わせても返事が来ないので電話で聞いてみたが電話が混んでてつながりません。 どうしたらいいですか?

  • これて 最新版ですか?ZERO

    ZEROを使ってますが 余り調子よくないので 調べて「ウイルスセキュリティ現在のバージョン 9.4.0002」で でも ソースネクストのホームページで 最新版ダウンロード開いたら「プログラムバージョン:9.3.0024」表示され。それは 意味が分からないです。 手動でZEROアップデートしても「ご使用中の「ウイルスセキュリティ」は 最新版です? 本当ですか? どっちが最新版? 意味が良く分かりません。 ちなみに マイクロソフト アップデートした。

  • ウイルスセキュリティアップデート後の不具合

    ソースネクストのウイルスセキュリティをアップデート後、ウィルスチェックをしたらフリーズし強制終了もできず、スイッチを切りました。それ以来、起動時、数回フリーズしてスイッチ切り、自動再起動、起動後のフリーズを繰り返し、起動後1時間以上するとやっと安定するというような状態です。 ソースネクストのHPのアップデート時の不具合についてのページも見ましたが、アップデート自体はできたので、あてはまらないように思います。昨春、同じような状態から、何度も再セットアップを繰り返し、秋にとうとうHDを交換するハメになりました。今回はそうならないうちに、なんとかしたいんですけど・・・どうしたら良いか教えてください。

  • ウイルスセキュリティー2006不具合

    ウイルスセキュリティー2006が不具合を起こしたため、ソースネクストのお問い合わせ担当の指導通り、再インストールしました。が、ウインドウズXP立ち上げの際に必ず「ウイルスにさらされている危険があります」という警告が出ます。なぜでしょうか。お教えいただければ幸いです。

  • ウイルスセキュリティ2006のシステム防御が勝手に無効に

    厳密にいつからかわかりませんが、今週アップデートした際に、設定のシステム防御のところが赤ランプになって無効になっていることに気付き、設定変更しようとしてもききません。ソースネクストに問い合わせのメールをしたのですが、なんか機械的なお決まりの返信メールしかかえって来ません。同様の現象が他の方にもおきているようですが、解決できた方いらっしゃいますでしょうか?やはりこのソフトは駄目なんでしょうか?今までは問題なかったのですが、、、。

  • ウイルスセキュリティ

    無線ランの設定をしたらソースネクストのウイルスセキュリティのシステム防御が無効になり 有効に設定しなおしても再立ち上げで無効になる 解決法を教えてください

  • 「ウイルスセキュリティ」最新版の信頼性はどうでしょうか?

    今、ノートンのNIS2007を使っています。メジャーなソフトだし、信頼出来るかと思い使っています。更新まで30日になり、継続しようか、乗り換えかと決めかねています。 バックアップソフトのTrueImagePersonale2を使って以来、ソースネクストも案外良いんじゃないかと思うようになりました。 そこで、セキュリュティソフトをNIS2007から「ウイルスセキュリティ」最新版に変えた場合、どういう点が異なってくるでしょうか? 両方の使用経験ある方のご意見を伺いたいのですが、宜しくお願いします。

  • ウィルスセキュリティー アップデート

    ウィルスセキュリティー2006をXP-SP2環境に導入しました。回線はISDNです。アップデートをかけようとすると、「アップデートに失敗しました。アップデートフォルダが見つかりません。」となってしまいます。現在は、7.7.17-2006-2-14の定義ファイルになっています。ウィルス定義ファイルというところをクリックすると、「定義ファイルは最新です。」と出ますが、ソースネクストのサイトでは、9.0.0045-2006-2-22が最新だと書かれています。どういうことなのでしょうか。自動アップデートはオンになっています。

  • ソースネクストウイルスセキュリティについて

    ソースネクストウイルスセキュリティ2台用を使用しています。どちらのPCもOSはXPSP3で有線と無線でそれぞれネット接続しています。両方ともアップデートして最新版と表示されるのですがウイルスセキュリティのバージョンが違うのです。しかもサイトで表示してあるバージョンより数字が大きいです(無線で接続しているPC)。サポートに問い合わせをしても混雑しているので繋がらず、チャットでの問い合わせも返信は無く困っています。どなたか同じように困っている方、又は解決策があれば教えて下さい

  • ウィルスセキュリティーからインターネットに接続できません

    ソースネクストのウィルスセキュリティーを使っていましたが、気がついたら有効期限が切れていたので、新しい「ウィルスセキュリティー継続サービス(1年)」を申し込み、送られてきたメールの指示に従いアップデートを試みたのですが、何度やっても「インターネットに接続できません」のメッセージが出て、アップデートが出来ません。どなたか解決方法をご存知でしたらご教示ください。

声でガラスのコップは割れる?
このQ&Aのポイント
  • 声でガラスのコップを割ることは可能なのか疑問に思っている人もいます。動画を見ていると、薄いワイングラスなどは声で割れることがあるようですが、厚いガラスのコップも割ることができるのでしょうか?
  • 実は、声でガラスのコップを割ることは難しいです。ガラスは音の振動に対して強く、一般的な人の声では十分な振動エネルギーを与えることができません。したがって、ほとんどの場合、声だけではガラスのコップを割ることはできません。
  • しかし、ガラスのコップを割るためには特定の条件が必要です。たとえば、特殊な音響装置や周波数を発するデバイスを使用することで、ガラスのコップを割ることができる場合があります。ただし、一般的な声だけでは割ることはできないため、注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう