• ベストアンサー

中古住宅の売買契約と住宅ローンの申し込み

kamasuzoの回答

  • kamasuzo
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.3

ド素人ですが、ウチの場合は・・・ 売買契約後、ローンの本審査→引き渡し日=ローン実行日は 契約してからちょうど2週間後でした。 先方が事情によって売り急いでいたために、ドタバタでした。 ローンの審査が済めば、あとは日取りだけではないでしょうか? 引き渡しを受けてから、ハウスクリーニングとリフォームをかけました。 その期間が2週間。 結果的に契約してから、引っ越しまでは1ヶ月でした。 でも、契約時に引渡日はある程度きまっていたと思いますよ。 居住中だったからでしょうか・・・。

noname#49505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体験的な意見を聞かせていただけるととても参考になります。 仲介業者からいただいた流れを記載した用紙に、ローン申し込み→10~30日金銭消費賃借契約→10~30日残金決済・所有権移転・抵当権設定登記、と書かれていたので、融資が決定してからもそんなに日にちがかかるものかとちょっと疑問に思ったものですから。 契約書等をもう一度よく見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン本審査中の取下→別の銀行の住宅ローン申込

    現在、中古住宅購入の為、住信SBIネット銀行にて住宅ローンを申し込んでいます。 事前審査は問題なく済み、本審査申し込みから約三週間弱経ちます。 内容は物件金額1830万+諸費用150万-頭金550万=借入希望金額1430万です。 もともとSBIは手数料が高いなと思いつつも(2.1%:約30万)もともと口座もあることだし、 別のところで口座作るのも・・・と思っていましたが、知人からソニー銀行お勧めといわれ ソニー銀行にしようかなと思い始めました。 引渡日は2月末なので時間的にはあせっていませんが、本審査に移行した住宅ローン申込を取下げ すぐに別の銀行で審査してもらうと何か不具合みたいなものはあるのでしょうか?よろしくご教授ください。

  • 住宅ローンの申し込みについて

    住宅ローンの申し込みについて マイホーム購入につき事前審査を進めています。資金が必要になるのは(引渡し時期)約2ヵ月後です。一つの金融機関へは事前審査を申し込んで審査は通りました。 その後に別銀行からもっと同条件で金利が安い金融機関を住宅会社の営業さんから紹介を受け、そこへも先日に事前審査を申し込みました。 (こちらの結果はまだ出ていませんが、その営業さん曰くまったく問題なく通るでしょうとのこと) さらに最近の新聞広告である金融機関がもっと金利の低いものが掲載されていて、一度話しを聞いてから、条件次第では申し込みをする予定です。 ただ、ローンを組む際に、ローン事務手数料というものが掛かり、ここには審査料が含まれると聞いたことがあります。事前審査にも料金が掛かるものなのでしょうか?事前審査が通っても最終審査が通らないと借入はできないと言うことは承知しておりますが、実際にそこの金融機関から借りなかった場合に手数料だけはらわないといけないのかとちょっと心配になってきました。 (ここでいうローン事務手数料というのが、借入が決まった段階で払うもの。というのが確定ならば問題ないと思うのですが・・・) やはり一生の買い物ですので、同条件であるならばやはり金利の低い金融機関から借入したいなと思いますので・・・。 まとめますと・・・この行為(複数の金融機関に事前審査を申し込む)は問題がありますでしょうか?経験者がまわりにいないもので、ご指導いただけると助かります。宜しくお願いいたします。 また、カテゴリー違いでしたらご容赦願います。

  • 住宅ローンの本審査について

    いつもお世話になっております。 この度、都銀に住宅ローンの本審査の申込みをする予定でおります。 事前審査は、ある不動産業者を通して2行にお願いし、両方通りました。 その後、別の不動産業者に仲介をお願いし、同物件の売買契約を締結しました。 これから本審査の申込みは、不動産業者を通さず自分で行うのですが、 事前審査時と契約時で別の不動産業者を使っていることが審査結果に影響するようなことはありますか? 調べたところ、事前審査時の内容に嘘があったり、急にリストラされる等状況に変化がなければ、 本審査で落とされることはほとんど無い、とのことですが・・・。 住宅ローンの審査は、どこの不動産業者を通すか、または業者を通さず自分で行うかで審査結果が違ったりするものなのでしょうか? すみませんが、どなたかアドバイスをいただけましたら幸いに存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 売買契約後が終わって・・・

    中古マンションを購入することになり、不動産会社の仲介のもとで10日前に売買契約を交わしました。 事前の仮のローン審査はいくつかの銀行で通り、実際に借りる銀行も決めました。 売主はその物件を売り、他の中古マンションを買う、いわゆる売り買い同時での売買です。 ローンの申込書や書類も揃えて不動産会社からの連絡を待っているのですが、売買契約から10日経っても連絡がないのです。 売主もローンの事前審査は通っているとのことですが、実際かなりの売りの損失(売却後の残債2000万以上)があり、なおかつ新たに買う物件のローンが2500万ほどあるとのことで、これって売主の方のローンが難しい状況で、その後の動きが停滞してるのではないかと心配しています。 売買契約後からローンの申込書類提出までってどれくらいの日数でされるものでしょうか? ちなみに、融資可否通知日は6月末です。

  • 土地付き住宅契約とローン契約解除について

    現在土地付き住宅契約の契約を進めています。 下記のような状況で契約を解除した場合、どうなるかを教えて頂きたく質問いたします。 ・土地契約:重要事項と土地売買契約書締結済み。手付金100万支払い済み。1・31に土地引渡し。 ・建物請負契約:春に締結し、梅雨時期に着工、秋に引渡。 ・住宅ローン契約:昨日1・14土曜に大手銀行と締結。 土地の設計打合せで、譲れない事項が見つかり、契約を解除できないかと考えています。 その他の情報として、 1. 1・31の土地引渡し時に銀行と司法書士の先生と業者とで土地代金の受け渡しをします。 2. 損害賠償の予定又は違約金に関する事項には、「相手方の義務違反により売買契約を解除したときは、 その相手方に対し違約金として売買代金の10%相当額を請求することができるものとする」と記載い。 3. ローンは嫁と共同で組んでいます。それぞれ2,300万ずつ。土地は3400万、建屋は1200万。 4. 仲介手数料は120万程度支払済。 このような場合、1・31までに解約すると土地ならびに住宅ローンについてどのような費用が発生するのでしょうか? また、1番金銭的なダメージが少なく解除する方法うはございますか?お知恵を拝借させてください。 情報が不足している場合はご指摘ください。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの申し込みって、、

    数日後に、建売の契約をする予定でいます。 何もかも初めてで、流れがイマイチわかってないのですが・・ 住宅ローンについても、まだ借りる金額や種類、どこで借りるかなど迷ってて、すぐに決断できそうにないのですが 契約をしたら直ぐにローン申し込みをしなければならないものでしょうか? (HMの取引BKでの事前審査ではOK出ています。) 物件は、建築中でして大きく遅れなければ来月中には完成するようです。 未完成の物件で、引渡しは先なので、ローンについては考える猶予はあると思っていいのでしょうか? 担当者に聞くのが一番だとは思いつつも、「そんなこともわかってないか」と 思われるのも恥ずかしいし、(悪い方には見えないのですが)無知ゆえに足元を見られ向こうに都合の良いように話をもっていかれるのも怖いので・・ 念願のマイホーム契約なのに、びびりまくりです・・

  • 住宅ローン審査の有効期限

    教えてください。 中古住宅の購入の予定です。 銀行の住宅ローンの審査に通りました。 しかし、その報告を受けた日に、他銀行のより有利な住宅ローンを見つけました。 出来るものならこちらで申し込みたいと考えております。 住宅の引き渡しの期限は5月末までです。 1.審査が通ったほうの銀行の融資の申し込みはどのくらいまで待っていただけるのか。(それぞれに違うと思いますが、目安があれば) 2.こういった場合審査済み銀行からのペナルティーはあるのか。 ご存じの方お教えください。

  • 中古住宅売買契約で困っています!!

     実は今日は、司法書士を交えての中古住宅(築22年)引渡しの日でした。当方は、売主です。  そこで今日突然、司法書士が「売り渡し証書」という用紙を出してきて、売主に署名押印を求めてきたのでそのとおりにしました。ところが、後になってその内容に不安を覚えたので、どなたか教えてください!!  その内容の一部に、「上記不動産について万一他から故障を申し出るものがあった場合には、私において一切を引き受け、貴殿には決してご迷惑をおかけ致しません。よって、後日のためこの売渡証書を差し入れます。」という一節があったのです。  実は、売買契約書においては、中古住宅瑕疵担保責任は免除になっているのですが、どうも両者の内容に矛盾があるように思えます。  この場合、この「売渡証書」なるものは、契約書より効力があるのでしょうか?教えてください!!

  • 住宅ローンの斡旋について教えてください

    住宅購入にあたり、不動産屋の斡旋する住宅ローンを組むと、手数料が15万も取られる事もあり、自分で大手銀行に本審査の申し込みをしています。 ところが昨日、不動産屋から「まだ結果が出ないなら、斡旋する銀行で至急ローンを組んでくれ。」と言われました。 ちなみに売買契約は先週で、その翌日に本審査の申し込みをし、結果を待ち今日に至ります。 借り入れ予定は4月初旬、手付け解除は3月初め、融資利用の特約による解除は3月半ばなんですが、こんなに急がないといけないのでしょうか? どうしても現在審査をしている銀行で借りたいので…。教えてください。お願いします。

  • 住宅ローンの申し込みについて

    キャンペーン金利適用が3月申し込みの方となっている 住宅ローンの本審査を終えているのですが、金消契約は まで行っていません。 この場合、3月までに申し込みの方に該当するのでしょうか? 金銭消費契約までやっていないと該当しないのでしょうか? 夫婦ともに無知なのでさきほどいきなり気がついてもし 該当しないんだったらどうしよう!と焦りました。 考えると心配で月曜日まで待てなくて聞いてみました。 ご存知の方どうか教えてください。 よろしくお願いします。