• 締切済み

転職について、数々の悩みです。

hoshi_hの回答

  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.2

少子高齢化で地方よりは首都圏の求人状況が「まし」な方向で、 地方は苦しくなって行くのではないかと思います。 上京して暮らす方も多いのではないでしょうか。 男性は事務職の求人を探すのが難しく、営業か技術(工事)のどちらかに 求人を捜すしかないような気もします。 技術(工事)職に進むには若いうちにナルしかありません。 年を取ってからでは、技術(工事)職の求人は難しいと思います。 上京して暮らす場合の手っ取り早いのは寮があるところが手っ取り早いです。 「自分は本当に何がしたいのかわかりません」とのことですが、 残念ながら希望通り(理想)の仕事に就けない可能性があります。 まずは、営業か技術(工事)のどちらかに決心して考えるしかないと思います。

関連するQ&A

  • 営業職につかれている方!

    今営業職につかれている方、ご面倒かとは思いますが教えていただけないでしょうか? 今されている仕事がどんな業界で何を誰におすすめしているのか? 仕事について幸せを感じたこと、つらいと感じたことを教えていただけないでしょうか? 私は、今までアルバイトで事務や販売職をしてきました 性格は立ち直りが早く、明るく、人と話すことがすきなので、営業職にとても興味があります ただ営業といっても業界も商品もさまざまな為、今情報を集めている段階です、アドバイスなどいただけないでしょうか?

  • 転職すべきか?

    前回も同様に質問させて頂いたのですが再度ご質問させていただきます。 当方26歳,  不動産マンション販売(4ヶ月)飛び込み営業         現在 管理会社 総合職 (4月で3年目)  職場の人間関係に悩んでおり、また職種(主に事務)に興味が持てずにいて、上長に辞めると持ちかけた所,別部署に異動をさせてくれるとおっしゃり、4月から別部署で事務職です。 元々営業職希望で入社したのですが、当社は営業職が縮小してしまったため営業という営業がありません。 現在は物流系の営業職(フォワーダー)に興味を持っており,平行して行っていた転職活動でタイミングが悪いことに最終面接まで現在進んでいる企業があります。せっかく異動をさせて頂いた折,部長の顔をつぶしてしまうのではないか等を考え,踏み切れずにおります。 異動してすぐに転職された方などいるのでしょうか?もしくはやはり実績を出し,3年は待つべきでしょうか? 当方経験不足のため教えて下さい。

  • 転職するべきでしょうか?

    一昨年に夫の都合で転職して、現在営業事務(派遣)をしています。 以前経理の仕事をしていたので、もともと経理部希望していたのですが、運が悪く、仕事が決まってから、人事異動があり、営業事務配属になりました。 はじめは仕方ないと思って、営業事務をしていたんですが、経理課の事務が辞めても、希望が叶わず、また新人を入れたりしています。 今となっては、営業事務として、軌道に乗って、人間関係も良好で、問題ないんですが、経理課に若干の未練があります。 現在30歳なので、転職するのはリスクがありますし、今の職場にも申し訳なくなるんです。ですが、派遣だと、人の見る目も変わるので、葛藤します。このままでいいのでしょうか? とりとめもない質問ですみませんが、どうか教えてください。

  • パソコンインストラクターに転職するか

    20代女性。 パートでパソコンインストラクターの求人が ありましたが、必要な経験は、パソコン経験と 記載されています。 今まで、事務職で働いていて、今も事務をしています。 パソコン資格は何も持っていません。 未経験でもインストラクターになれるのでしょうか?

  • 転職の面接時のPRポイントで悩んでおります。

    こんにちは。 質問がありまして投稿させて頂きます。 タイトル通りなのですが、面接時のPRをどの様にする事が最適なのか悩んでおります。 志望動機を明確にして、自分の言葉でそれを表現する事は当然と考えているのですが、一点自分でどの様に表現してよいのか悩んでいる部分があります。 それは、営業職から事務職への職種変更です。 個人的な事なのですが、今迄営業職を約9年間学んで参りました。 その営業職が非常に苦痛で、実家に戻ることを理由に会社を退職し1年半になります。 現状、営業職に就きたいとは感じておらず、今事務職に大変興味を持っております。仕事・プライベートを通じ、PC等で非常に細かい作業を行って参りました。 その中でとても楽しく感じることが多く、このようなことを仕事に出来ると素敵だと感じている為です。 ただ、何社か面接を行いましたが、営業から事務職への転職には採用担当者から好感を持って頂く事は非常に難しいと痛感しております。 説明をする際、今までの経験を生かして何が出来るのかと言われると、円滑な人間関係を築くとしか言えず、具体的で無いと思います。 確かにPRポイントとして非常に弱く、興味を引くPRポイントを探しているのですがなかなかこれぞというものが見つかりません。 ご提案を頂けますと大変嬉しく思います。 宜しくお願い致します。 長文大変失礼致しました。 

  • 転職すべきか、残留か

    beltukam2002さん 転職活動中で総務26歳男です。 職場の人間関係に悩んでおり、また職種に興味が持てずにいて、上長に辞めると持ちかけたら異動をさせてくれるといい、異動発令は出ていないものの許可は貰いまし た。 元々営業職希望で入社したのですが、配属は事務職で自分自身まだ転職を諦めきれないでいます。子会社になったため営業は無くなりました。この場合転職が決まったばあいやはり、上長に対する恩義を裏切ることになるんでしょうか?

  • 転職回数が多く、前向きな転職理由が考え付きません

    人事担当や面接官の経験がある方にお伺い致します。 美容師→美容専門学校の教員→化粧品メーカーのインストラクターという経歴です。化粧品メーカーのインストラクターの仕事につき営業の仕事を覚えました。営業の仕事は、自分に向いているましたが、もっと深く色々な仕事ができるSVに興味があります。SVは営業より仕事の幅が広くなる分、大変な仕事だと思います。 今までの教員をしていた時の経験や営業・インストラクターの経験が生かせると思います。 転職の理由で、今までの経験をスキルアップとして総合して、うまく伝えられる良い言い方は、ありませんか? よろしくお願い致します。

  • 転職での悩みについて

    24歳、女性です。 前職では3年営業事務をしていました。 この度3月に仕事を辞めて今は家事手伝いをしながら就職活動中です。 前に転職した際は事務職の求人は結構、闇雲に応募してたのですが今回は吟味して応募してます。 しかしいざ面接に行ってみると、想像していたものと違う場合があります。 面接が終わって一人で考えていると、もし採用をもらっても辞退してしまいたい気持ちになります。 そして不採用と知ると安心してしまいます。 求人で見た時と印象が違うというのは多少あるのもわかってはいます。 絶対正社員で働くという気持ちは確かにあるのに、不安な気持ちでいっぱいになります。 どのようにモヤモヤしたこの気持ちを取っ払うことが出来ると思いますか?

  • 27歳女性の転職。

    こんにちは、私は独身27歳の女性です。 今年の初旬に会社を辞め、この10月から就職活動を開始しました。 今まで5社面接を受けましたがどれもダメでした。 (書類選考でダメなのはさらに5件くらいです。) 希望職は一般事務職です。給料は全然高望みしていません。 今のところ結婚する予定が無いので正社員を希望しています。 今までは学校を卒業して、営業事務を1年・契約社員で営業を半年・ OA機器のインストラクターを4年やってきました。 5件だめだっただけでかなりへこんでしまいました。 やはり27歳という年齢がだめなんでしょうか? 今までは求人雑誌で探していたのですが、やはり職安がよいのでしょうか? こちらは大阪なので何か仕事はあると思うのですが この先就職できるのか不安です。 どなたかアドバイスのほうをお願いいたします。

  • IT系の仕事に転職したい!!

    現在、26歳の男性です。 接客業の会社に勤めています。 同時にPCスクールも通っています 来月の2月には卒業予定ですので 取得した資格を活かして、PCを使った仕事に転職希望なのですが 一言で「PCを使った仕事」といっても沢山あって迷っています 独自の調べで興味を持った職業が ・SE(システムエンジニア) ・P検インストラクター ・事務職 この三点なのですが 三者三様の難点があって迷っています SE・・・・本来の一番希望なのですが、取得した資格内容が若干違う インスト・・自分のためにもなるし、資格も活かせそうですが       PCスクールの先生いわく、低賃金(´∀`) 事務職・・・こちらも資格を活かせそうですが、女性優遇との声が多数 実際に勤めている方、もしくわ以前勤めていた方 アドバイスを頂けないでしょうか?? 今の考えでは、P検インストラクターのお仕事をしつつ PCの勉強をしながらSEを目指すというのがベストだと考えています ちなみに高卒です 現在の資格の取得状況は↓ ●既に取得している ・マイクロソフト2007系MCAS  ワード、エクセル、パワーポイント、アクセス ・日商PC  文書作成2級、表計算2級 ・P検3級 ●卒業までに取得予定 ・P検2級 ・P検インストラクター ・サーティファイ1級(ワード&エクセル) アドバイス、お待ちしてます(__)