• 締切済み

12年前のパソコンですが、テレビ機能だけは生かしたい

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

標準搭載は1.2GBで最大4.3GBのHDDというのが(たこな時代の)NECの仕様です。最大容量制限の回避策はあります。 リカバリというかインストールCDありますか? これにはやはりたこな時代のNECの機種判別チェック(標準状態のHDDにしかインストール出来ない)あります。 回避策はあります。 Ct16パッチという名称で配布されます。Cu10でもいけます(インストール途中で停止するのをきちんと進むように出来る) とりあえずWindows95とテレビソフトをインストールすれば使えるでしょう。

関連するQ&A

  • パソコンのテレビ機能について

    Windows7搭載のデスクトップ型パソコンを使用していて、その中にテレビ視聴ソフト(Digital TV Box)というのを使っています。 ところが最近になって録画が途中で終わっていたり、添付した写真のようなメッセージが頻繁に出てエラーばかり起こします。 この場合なにか対応策はあるでしょうか。いったんソフトをアンインストールして再度やり直す事は可能でしょうか。 パソコンについてはよく分からないのでアドバイスをお願いします。

  • パソコンでテレビを観る機能

    パソコンでテレビを観る機能について質問させてください。 富士通なら「インスタント機能」、NECなら「ぱっと観テレビ」といったような、パソコンが起動する前にテレビが観れる機能がありますが、逆にテレビを消すときはどうなんでしょうか。 普通にテレビを観るみたいにすぐに消す事ができるのか、それとも一旦テレビを観るのをやめて(閉じるボタンなどを押して)さらにパソコンの電源を切らなければならないのか、もし使っている方がいたらどのような感じなのか教えてください。何秒くらいかかるか、とかも教えていただけると嬉しいです。 地デジ対応のパソコンを買おうと思っているのですが、テレビを観る機能がどのくらい便利なのか気になってます。 宜しくお願いします。

  • パソコンのテレビ機能が・・・

    最近パソコンのテレビを見る機能が使えません。。 スマートビジョンを立ち上げようとすると エラーメッセージが出てきてしまいます。。 使用パソコンはNECです。一体型のタイプです。。 なぜでしょうか?? アンインストールして、もう一度インストールするしかないのでしょうか? またその際は、バージョンアップしたソフトはまずいのでしょうか?? 現在使用中のスマートビジョンがないので・・・・。

  • パソコンのテレビ機能に困っています

    私が愛用しているパソコンでは、Qosmio AV Centerというものでテレビを見ていたのですが、今日突然テレビが見れなくなりました。テレビを見ようとすると、「ビデオ機能が使用できない状態にあるため、TV視聴は行えません。」と出てきてしまいます。ネットで調べてもわからないので、どうにかしてみたいので、何か対策などございましたら、教えていただきませんか?パソコンの情報が少ないのでしたら、そう書いていただければ、わかる範囲は書きたいと思っています。

  • テレビが観れるパソコンの設定について

    今度、新しいパソコンの購入を検討中なのですが テレビが観れるパソコンは設定が難しいのでしょうか? また、携帯のワンセグのチャンネルが映らない場合 パソコンでも視聴不可とういうことなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • パソコンのテレビ機能について

    パソコンに詳しくないので教えて下さい。今使っているパソコンはデスクトップ型ですが、もう10年くらい使っているせいか時々急に電源が落ちてしまうなどの不具合があります。そこで買い替えようと思うのですが、最近のパソコンは最初からテレビが見れる機能は付いているのでしょうか。もちろん機種にも依ると思いますが、一般的にどうなのでしょう。今のパソコンはsmartvisionというのがインストールされていて、購入した時から何もしなくてもテレビが見れました。 パソコンを買い替えるにあたってのアドバイスをお願いします。 ちなみにパソコン自体の機能ももちろんですが、快適にテレビが見れる事が優先です。よろしくお願いします。

  • Androidでテレビ録画をパソコンで視聴

    Androidのテレビ機能で録画したものをパソコンで視聴する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • テレビパソコンのハードディスク取り外し

    2005年12月にNEC VALUESTAR VW700/Dを購入しました。 テレビ一体型パソコンです。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW700DD <症状> ・パソコンのWindowsが起動しなくなりました。 電源は入りますが、Windowsを起動しようとすると、セーフモード起動を選択する画面になります。どれを選択しても再起動され、同じ画面に戻ります。 ・パソコンの初期化を考えていますが、その前にデータを救いたい。 ・別のノートパソコン、ハードディスクケース(ハードディスクをはずしてセットし、USBで接続できるもの)は手元にあります。 ・テレビパソコンからハードディスクを取り外したい。 しかし、ハードディスクがどこにあるのかわかりません。。 昨晩ねじを取り外してみたものの、どこにあるのかわかりませんでした。 どなたか、外したことある方いませんか? 教えてください。お願いします。

  • 10年前のデスクトップのパソコン

     初めまして。 私は中高年になってしまった素人です。 教えていただくか、提案をしていただきたいのですが、よろしくお願いします。 windows10のデスクトップを昨年12月に購入しました。 それまで1008年にNECから購入したWindows7を使っていましたが、電源部分のユニットを交換する時間的健康的、そして経済的な問題で修理(機会をいじるのは好きです。)していません。 質問は、今後も使いたいのですが、もともとVSTA時代のパソコンですが、アップグレードしてウィン7にしました。 そのパソコンが壊れて、家族からwin7のノートパソコンの譲渡を受けて、しばらく使用していました。 そこで家族から謝金して、最新モデルに近いBTOパソコンを使用しています。 質問1 NECデスクトップのパソコン電源ユニットを交換してwindows10ののパソコンにすることは、可能でしょうか?そのわけは、数年前に無償でWin10にアップグレードしたのですが、動かなくなり、windows7 に戻したことがあるからです。 質問2 譲り受けたノートパソコンを同じようにwin10にすることは可能でしょうか? その質問は、質問1と同じです。 また、10伝前のデスクトップとノートパソコンが、完全には壊れていないこと。別の役割で利用したいからです。 ちなみにNECさんも、BTOパソコンさんも、windows10の新しいパソコンにしたほうがいいと言われました。 ただやはり、廃棄するにはもったいないほどのパソコンなので、再雇用ではなく再活用したい、パソコンの組み立てをしたいという思いが強くあるからです。 しかし、家が狭いので、捨てたほうがいいかもしれないし、バックアップした外付けハードディスクも健在だからです。経済的な余裕はないのですぐに組み立てることもできませんが、例えば、windows8.1にアップグレードするとか、パソコンを大切にしたいので、良い考えがあれば、ご指南をお願いします。

  • パソコンでのテレビ視聴について

    パソコンでテレビを視聴できるようにしたいのですが今使っているテレビチューナーの付いていないパソコンにテレビチャプチャを付けるか新しくテレビチューナー付パソコンを買うかで迷っています。普通のテレビのように電源を入れるとすぐにパッとテレビが見れるのが理想なのですがやはりそういう機能が付いているパソコンを買わないと無理でしょうか?