• 締切済み

産婦人科医の不足について(妊娠の不安)

benbe325naの回答

回答No.2

二人目妊娠中です。9ヶ月です。 私もそのような不安をかかえています。 二人目妊娠時、病院さがしからはじめましたが、判明後(最初の受診時)の次の日、実妹の出産世話のための飛行機の予約をしていたため しょうしょう不安は残るものの帰省、妹が無事出産したため、帰って きましたが、いざ、自分が出産するための病院をさがしましたが、今年の6月で分娩は終了したといわれたり、出産予約はすでにしめきっていますと2件断られたりしました。結局、最初の病院がぎりぎり締め切りにまにあった状態で予約できました。 最初の妊娠のとき、転勤のため 大阪→新潟→里帰り出産のため 長崎 と転院しましたが、出産予約だなんてはじめてききました。 現在は 東京近郊でくらしています。 自分が好きな病院を選ぶどころか、分娩もあやうい状況だなんて、びっくりです。日々の検診のための予約も大変で 一応、予約制なのですが受付してから最低でも2時間はかかります。5時間かかったこともあります。急遽、体調がおもわしくなくて当日受診する場合は朝一番で受付しないと受付してもらえませんでした。そのときは風邪だったんですが、近くの内科の先生が事情を説明したら無理に診てくれ薬を処方してくれました(その先生もちろん妊婦ははじめてなので薬の本をじっくりみながら安全な薬を処方してくれました) その他、いろいろあるのですが一応分娩予約もできているので少しは安心していますがなにせ二人目ですので上の子が心配でたまりません。先生も他の看護師たちも忙しくされてるから、相談もできてない状況ですから。 できれば地元九州で出産したいのですが、主人と離れるのもつらいので 今回はこっちで出産します。 分娩時、状況がいっぺんし 急遽違う病院へ転送されて もしそこで 断られたらと思うと気が気ではありません。出産するまではこの心配はつきることはないですね。 この少子化の時代どうしてこのような状況におちいったのでしょうね、お国は少子化問題対策大臣などはいますが、この現場事情、わかっているとは思えませんね。女性の生涯出産率はさがるいっぽうですよね。 質問者さまは、現在どちらにすまわれているかわかりませんが 分娩予約などは、こっち(関東)でしか聞いたことありません、もし実家がその他の地域にあるのでしたら、そちらで出産することも考えてみられてはいかがでしょうか?出産費用もこちらに比べると安いと思いますよ。 長々と失礼いたしました!

falconpooh
質問者

補足

妊婦さんからのアドバイス、身にしみます。 出産どころか診察もそんなに待たされてしまうのですね。 健康体でも待つのは結構大変なのに、 妊婦さんではなおさら大変なことと思います。 私は現在横浜市在住です。 実家も横浜ですので、里帰り出産というのもない状況です。 地方よりは沢山の病院があるとは思いますが、不安です。。 色々調べてみたいと思います。 元気な赤ちゃんが誕生しますように!!

関連するQ&A

  • 産婦人科の選び方について

    今度、産婦人科に初めての診察に行こうと思ってます。(妊娠してる可能性があるため) どの産婦人科がいいか迷ってるので、こちらで産婦人科の選び方に関する質問を見つけ、回答に「行く前に妊婦検診や普通分娩の費用を聞いた方がいい」とあったので、いくつか候補にあげてる産婦人科に電話して聞いてみました。 ほとんどの病院からはかかる費用を聞けたのですが、一カ所だけ「申し上げられません」と断られてしまいました。 そこは1、2番目に候補に考えていたところでしたが、他の病院は教えてくれたのになぜかそこだけ教えてくれなかったので「なんで?」と疑問に感じました。ネットでそこの評判は割とよかったのですが、行く気が半減してしまいました。 教えてくれないのは妊婦検診がやたら高いから…とかの理由があるのでしょうか?それとも費用を教えてくれないといってもさほど気にすることじゃないのでしょうか?

  • 分娩予約をした産婦人科とは別の病院で検診できる?

    1度、流産した後に、排卵がうまく起こらなくなったため、今まで通っていた産婦人科を変えて、不妊治療に強い婦人科に病院を変えました。 結果、色々問題があることがわかりました。 只今、治療中ですが、妊娠したらここは産科を扱っていないので前にお世話になっていた産婦人科で分娩の予約をとりたいのです。とても人気の病院で 妊娠5週くらいでもう分娩予約が締め切りになってしまうので妊娠が分かった時点で予約をとりにいきたいと思っています。でも、安定期に入るまでは今通ってる方にお世話になりたいのです。 こういう場合は両方だぶって検診を受けていかなければならないのでしょうか?

  • 産婦人科に伺うのですが‥

    妊娠検査薬で妊娠が発覚し 妊娠7週にあたる(自分で想定して)来週に産婦人科の予約をとりました。 そこでは「妊娠判定のみ」行っています。と書いてあったのですが、心拍の確認などもしてくださるんでしょうか。 妊娠判定のみと言うのは分娩や中絶は行っていないということであって、どこの産婦人科とも同様な初診内容なのでしょうか? 無知なため、初診にあたり色々不安になってしまいました。 もちろん病院にお電話して聞くのがいちばんなのですが‥ 気になってしかたないのでよろしければお答えお願いします。

  • 妊娠中の産婦人科通いについて

    妊娠中の産婦人科通い、について質問があります。私は20代前半で出産しました。妊娠前期はきちんと産婦人科に通い定期検診などを受けていました。でも妊娠中期から後期にかけて情緒不安定になり産婦人科通いをやめてしまいました、、。でも中期から後期に数回、不正出血などで病院(の産婦人科)に行きましたが、膣からの(胎児からではない)出血であったり、問題なしでした。その時もエコーや検診などもして問題なしでした。でも今になって不安になったのですが、妊娠してすぐ産婦人科に行った時、すぐ鉄剤やビタミン剤などを処方され、妊娠中ずっと飲み続けましたが、妊娠中期から後期にかけて何か飲まなければならない(飲むべき)、または(緊急で行った病院で、ではなく)受けなければならない(受けるべき)検診や、しなければならないこと、などありましたか? 当時はまだ若かったり無知だったりしたため、情緒不安定になったりして怠ってしまったことがあり、今とても反省しています。でも怠ってはいけないことがあったか、と今とても不安です。教えていただけたら幸いです。

  • 産婦人科の選び方を教えてください。

    妊娠の可能性があり、産婦人科を探しています。 近所(徒歩圏内)には出産のできる産婦人科がありません。 とりあえず、市の子宮ガン検診でお世話になっている 婦人科(内科、小児科もある)で診てもらおうと思っています。 ここは数年前まで分娩もできたのですが、今は診察のみです。 電車でも車でも行ける、遠くない場所の産婦人科を3ヶ所見つけました。 どの病院がいいか自分で実際に調べるためには、 3つの病院すべてで「妊娠を確かめたい」と 診察を受けるしかないのでしょうか? (つまり同じ診察を3回受けて診察料も3回払う?) たとえば「出産できる病院を探している」というアポをとり、 見学して先生や看護師さんにお話を伺うということは可能なのでしょうか? みなさんはどうやって産婦人科を選ばれているのでしょう? 似たような質問が過去にあったかもしれません。 そのURLを教えていただくだけでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 札幌で評判のいい産婦人科

    最近、妊娠がわかり行きつけの婦人科に行っていますが、そこはあまり分娩は評判が良くないことを聞き、不安になり病院を変えようと思っていますが、産婦人科はそこしか知りません。 中央区、西区で評判がいい!ここで産んだ!などどんな情報でも良いので教えていただけませんか? 女医だとなお良いのですが・・・。 また、現在妊娠がわかってから2回検診済なのですが、転院する時は今の病院に話した方がいいのでしょうか? それともそのまま行かなくなるような形でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科をかえたいのですが

    妊娠8週の妊婦です。 妊娠の兆候がみられ、とりあえず家の近くの産婦人科に診察に行きました。 分娩施設の無い病院ですが、里帰り出産をするつもりでしたのでその病院にしました。 とてもやさしい先生で、里帰りのときは 紹介状を書くよと言ってくださいました。 しかし状況が変わり、里帰り出産ができなくなりました。 分娩施設が無いので、いずれ必ず転院が必要になりますが、 いつの時点で病院をかえたらいいでしょうか? まだ1度しかその病院に行っていません。 次回の検診の際に、相談して紹介状を書いてもらったほうがいいでしょうか? それとも何もいわずにほかの病院にかえてもいいでしょうか?

  • 産婦人科を変える…

    今、妊娠15wなのですが、今通ってる産婦人科から違う産婦人科に変えようと考えています。 もう15wだし、他の病院で2回検診を受けてしまっているので、セカンドオピニオンは難しいでしょうか??? あと、もし大丈夫だった場合、補助券は引き続き使えるんですか??

  • 産婦人科の選び方

    こんにちわ。 初めての産婦人科受診について相談させて下さい。 5月20日から生理が始まり、26~27周期で次の生理がきます。 今回、6月15日頃に生理が来る予定でしたが、来なかったので妊娠検査薬で確認したところ 陽性の反応が出ました!もちろん妊娠希望です! 今日、個人の産婦人科へ予約をしようと思って電話したところ、 予約が取れたのが、早くて2週間以上先でした・・・。 少し左下っ腹が痛くて、出血があったため、早めに受診したかったのですが・・・。 初めての妊娠でちょっと不安です・・・。 今回電話した産婦人科は人気がある病院らしく、いつもいっぱいみたいです。 今の状況からいったら、他の産婦人科へ早めに受診した方がいいでしょうか? それとも2週間先まで待って、この病院へ受診すればいいでしょうか? アドバイス下さい。

  • 産婦人科の受診について

    産婦人科の受診について。 本日、生理予定日より一日前でしたが妊娠検査薬で陽性が出ました! 2人目で里帰り出産を考えていますが、実家は飛行機じゃないといけない距離にあります。 里帰り 先は激戦区で早く予約を取らないとすぐに埋まってしまいます( ; ; ) この場合、いつ頃こちらで病院を受診したらいいんでしょうか? また、里帰り先の病院はまだ決めてませんが、普通一度受診しないと分娩予約は取れないものでしょうか? 2人目なのにわからないことばかりで不安です( ;´Д`)

専門家に質問してみよう