• ベストアンサー

アリストに自分でETC車載機をつけるとしたら

161アリストに乗っております。 自分でセットアップ済みの車載機を取り付けたいのですが、 素人でも出来ることなのでしょうか?? 車載機はアンテナ分離型のものです。 取り付けにあたってポイントなどがありましたら、どうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.3

多少の基礎知識が有れば、時間は掛かるかも知れませんが出来ます。 分離型の場合、アンテナはダッシュボード上だと思いますが、アンテナ線はダッシュボードの前端、フロントウィンドウ下へ押し込みます。 フロントウィンドウに貼るタイプなら、天張りの前端にコードを押し込みます。そして、右(ヒューズが有るので)のピラーカバーの上側を車体内側へ引っ張る様に外し、下側は上にスライドさせて外します。 カバーを外した所からコードを落とし込みます。 ※カバーを取り付ける時は、アンテナ線を挟まない様に注意 ※アンテナ線は、大きくコイルさせる事。鋭角に曲げると断線しますし、小さくコイルさせると、誤作動の源因になります。 本体は、カードの出し入れスペースも考慮して位置決めをして下さい。 電源は、ヒューズから取るのが簡単ですね。用品店でも発売されていますが、ヒューズにコードがついた物が有りますので、これを利用すると余計な手間が省けます。この様な取り付け方の場合、外すのはピラーのカバーだけで済みます。 ※交換する時は、予め電源を取るヒューズの容量を調べておく事。キースイッチを入れた時に導通するヒューズに繋ぐ。(ACC等) ※取り付け時は、コードが付く足を負荷側に挿す事。(安全の為) ※半田ごて等が有れば、自分でもヒューズを加工して作れます。 どういった取り付け配線にしても、 通電テスター     (導通確認) 10ミリのソケットとハンドル(アースを取るボルト用) プラスドライバー   (本体用のステイと本体を留めるのに必要かも) マイナスドライバー  (内張りを外す際便利) 脱脂溶剤(ブレーキクリーナーやアルコール等)両面テープ使用時に使う 電工ペンチ      (コードの接続時に使用) ニッパ        (タイラップ切断用) 最低でも、これ位の工具は必要でしょう。 又、ダッシュボード下側で、車載機本体やアンテナ線、電源のコード等をまとめる様になりますが、この時にステアリングやアクセルペダル等に干渉しない様にする事と、コードが垂れ下がって足に引っ掛かったりしない様注意して下さい。 アンテナはそうでも無いんですが、本体はそれなりの重さが有りますので、後に剥がれてしまう可能性も有ります。しっかり脱脂してから貼ってください。

その他の回答 (3)

noname#131426
noname#131426
回答No.4

多少の知識と手先の器用さと根性が必要です。 コレの取り付けは中学生の技術程度でもいける。 電源の取り回しと、アンテナ角度が重要 後は美的センスやね。

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.2

きれいに取り付けたいなら車のパネルをどれだけたくさんはずせるかが問題となります。 電源などは車のオーディオから分岐できますので本体の設置場所やフロントのピラーなどがはずせれば大丈夫です。 たくさんパネルをはずすほど配線を隠してきれいに取り付けできますが配線が見えても良いならば最低オーディオをはずすだけで出来ます。 パネルはずしはコツが要ります。 最初はパネルの爪を折ったりするかもしれません。 ただ経験を積めば簡単ですから練習と思ってやってみてはいかがでしょう。 ディーラーに行けばパネルはずしのやり方を教えてくれると思います。

  • leon326
  • ベストアンサー率39% (131/328)
回答No.1

基本的に必要な配線は ・ACC(アクセサリー) ・バッテリー ・アース この3つだけなので、オーディオ交換が出来れば何とかなると思います。 1度外したものをセットするのであれば、ギボシ加工の知識も必要かもしれませんね。 あとは、アンテナ分離式との事なので、ピラー部分を外して、屋根伝いにアンテナの線を取り回す必要があります。 アンテナ本体は基本的にはフロントガラス上部ですね。 頑張ってみてください^^ ナビなどに比べればとても楽チンです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう