• ベストアンサー

DIYでタイル貼りをするのですが、下地が今は土です。

はじめまして。 自宅の駐車場の一部に芝が敷いてあったんですが、 枯れてしまったので自分でタイルを貼ろうかと思っております。 施工面積は約7平米ほどです。 タイルは10mm厚です。 土を50mm程剥き、そこに40mmバラスを敷いて、 同じくバラスの面までバサモルを施工しようと思っております。 7平米で40mmですので、約0.3立米ほどの量になります。 これを自分で砂とセメントを練って作成しようとしています。 そこで教えていただきたいのですが、 1、0.3立米のバサモルを一人で練ることは可能か?その場合どのくらい(何日くらい)必要? 2、タイルを施工するにあたり、50mm剥いた土の上にバラス+バサモルでも土台として大丈夫か? (もし必要でしたらメッシュも敷こうと思っています。)土は5年経っているので結構押し固められています。 3、バサモルを練るのにコンパネを購入予定ですが、それでも可能でしょうか? タイルを施工する箇所には直接車のタイヤは乗りません。(ほんの一部だけは乗りますが・・・。) 車のタイヤが乗るところは元々コンクリートが敷いてあります。 近所のセメント屋さんに相談した所、0.3立米分のセメント、砂、バラスを1万円で家まで運んでくれると言ってくれました。 誠に申し訳ありませんが、有識の方教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 バラス、というのは砕石のことでしょうかね。あまり一般的な言い方ではないのですが(どちらかというと俗語に近い)。  「40mmバラスを敷いて、」とありますが、最大粒径40mmの砕石を敷くのか、砕石を40mmの厚さで敷くのかがはっきりしません。  通常、そのような施工をする場合は、路盤として砕石(最大粒径40mm程度のクラッシャーラン)を100~150mm敷き、転圧します。そのため、実際の必要量は、面積×厚さ×1.2とします。転圧をかけないと、あとから不陸が生じます。在来地盤が岩盤や軟岩などでない限り、路盤は必ず必要です(歩道であっても)。  モルタルは10~30mm程度の厚さで十分でしょう。

kenken-abs
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 「40mmバラスを敷いて、」というのは、砕石を40mmの厚さで敷くという意味です。 砕石を40mmの厚さで敷いて、転圧をかけ、その上にメッシュを敷きバサモルを40mmという施工で考えています。 やはりどうしても最低100mmは砕石を敷くのは必須条件のようですね。 できれば砕石を40mmぐらいで施工したいのですが・・・。 新設丁寧なご回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • limac
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.3

バサモルという言葉知らなかったので検索したら、バサバサした感じに練った1対3のモルタルだと言うことなのでお話に加わりにきました。 近所のセメント屋さんというのは生コン屋さんですか?だとしたら練ったものを届けてくれるのでは?という疑問と、別々なものをわざわざ届けてくれるなんて手数料が1万円かしらなんて思ってしまいました。 それと、モルタル練りのためにコンパネ購入というのがよくわかりません。モルタル寝るのには砂とセメントを混ぜるために必要な容器(トロ舟や土木作業用の一輪車と練りグワ)があれば充分だと思いますので。施工面に必要ならわかりますが、それでも、低く広く施工するのでしょうからコンパネよりも杭ようの木材のようなものが便利じゃないのかなと思います。 モルタルを自分で練れるかどうかはやってみなくてはわからないと思いますが、材料と時間さえあれば一人で数日でできると思います。

kenken-abs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです。バサモルは水分の少ないモルタルのことです。 近所のセメント屋さんというのは、生コン屋さんではなくて、 個人で営んでいる左官屋さんを相手にブロックなどとともにセメント、 砂、砂利などをバラで販売しているところです。 結構こういう店は珍しいです。 モルタルを練るのに舟が必要なのはわかっているんですが、 今回のためだけにわざわざ舟を買うというのはもったいないかな?と思ったのと、 舟を保管する場所が無いからです。 ”材料と時間さえあれば一人で数日でできると思います” ということなので、がんばって見たいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

問題は、芝が植わっていた所の土の処分に困っているのでは? と解釈しました。 今ある土に石灰を混ぜて硬化させる方法もありますし、 セメントを直接土に混ぜて転圧ることで、しっかりした地盤が出来ます。 なお且つその上にコンクリート打ちをすれば解決できないかと思います。 あまり自信はありませんが、ほかのサイトで見たような記憶があります。 また親切丁寧なHPがありましたので参考まで・・・。

参考URL:
http://www.terra.dti.ne.jp/~m-shindo/method_of_constructing_tile_floor_basa_diy.htm
kenken-abs
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 さて、土の処分には困っているというわけではないのですが、 一人で作業をしているもので、出来れば、土を剥く量をなるべく少なくしたいのと、 DIYですので安く仕上げるためにというのもあります。 ですので、50mm土を剥き40mmに砕石+メッシュ+バサモルで施工しようというわけです。 残りの10mmがタイルの厚みです。 ご紹介いただいたHPも参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイルを貼る時に使用するノロに砂を混ぜてもいいのでしょうか?

    外の駐車場にタイルを貼るためバサモルを施工中です。 (駐車場といってもタイルを施工する箇所は車のタイヤは乗りません) タイルの厚みが10.5mmですので、 約12mm~14mm(なんせ素人施工なのでどうしても低めになります。)ほど低くバサモルを施工しています。 そこで、タイルを貼り付けるときに、ノロで高さを調節してもいいのですが、 ノロがセメントだけなので、ノロが乾いたときに痩せてタイルが低くなってしまうと困ります。 そこで、ノロに左官砂を混ぜて施工しようと思っているのですが、 こういう方法でタイルを施工しても問題ないのでしょうか? また、ノロ+砂の割合がどの程度までなら大丈夫なんでしょうか? もしご存知の方おられましたらご教授お願い致します。

  • タイルの目地幅について

    庭にバサモルを施工してタイルを貼るのですが、目地の幅をどのくらいにすればよいか検討中です。 タイルは、150角タイル(144mm×144mm)です。 厚みは10.5mmです。 すでに一部コンクリートの床が施工されており、 そのコンクリートとコンクリートの間が約300mmのところと600mmのところがあります。 通常でしたら、300mmのところは2枚づつ、600mmのところは4枚づつ施工すればいいのですが、 その場合目地が均等に4mmの目地になってしまいます。 屋外ということもあり、4mmでは少々幅が狭いように思います。 かといって5mm目地にするとタイルを3mm削る必要があります。 グラインダは持っていますが、3mmを削るのは至難の業だとも思います。 ちなみに目地は専用の目地セメントを使用します。 目地幅の配分でよい案を知っている方すみませんがご教授願います。 よろしくお願い申し上げます。

  • タイル敷きの隙間に芝生を

    約85m2の庭に、半角のベルギーレンガ(110×110×58mm)を約10mmの間隔で敷き詰め、その隙間に芝生を植えたいと考えています。その工法についてお教え下さい。 1.既存の土を平らに削った後に、砂を敷きますが、砂の厚さは50mmくらいで良いでしょうか。 2.芝生は高麗芝を植えたいと考えていますが、どのようにして10mm幅の狭いところへ植えたらよいでしょうか。 3.既存の土はガリガリと硬い山砂です。芝生の根が張り付くには、砂の部分しかありませんが、それだけで芝生は無理なく育つものでしょうか(タイルを張らない場合は、下の土は20~30cmくらいを普通の畑土にする必要があると聞いていますが)。よろしくお願いいたします。

  • セラミックタイルをコンパネの上に張りたいのですが...

    現在コンパネの上にカーペットが張ってある床をセラミックタイルの床に変えようかと考えています。接着剤で張ろうかと思うのですが、その場合目地はどのようにすればよいのでしょうか?モルタルで張るときと同様にセメントと水を混ぜたものを使用してもよいものなのでしょうか?下が木なので少し心配です。よい方法などありましたら教えてください宜しくお願いします。ちなみに床は二重床で、タイルの厚みは8mmです。

  • すてコンの厚みについて教えてください!

    庭に約300mm□厚み約5mmのセラミック製のタイルを張ってみようと思い60枚購入しました。 すてコンを打ち乾いた後にタイル用モルタルでタイルを貼ってみようかと思いましたが、すてコンの厚みは約40mm~50mm位でセメント1袋25Kgに対して砂3袋60Kg10mm位の砂利3袋60Kgで6mmのメッシュを使用します。 タイルの上は人間しか歩かず、あまり強度は必要ないと思いますが、この程度の厚みで大丈夫でしょうか? 大雑把な質問の仕方ですがDIYで遊んでみようかと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • タイル施工不具合について

    400角タイルにてリビングを施工しましたが 剛性感がなく歩くとタイルが当るような音がしました。 一部タイルの角部分が上下に動く所もありすぐ目地が割れて しまいました。 工務店に指摘して1枚取外してもらったところ タイルはダンゴ付けで施工されている状態でタイルの 角部分は接着剤がついていませんでした。 (施工前に接着材は全面に塗布して欲しい旨伝えてあったのですが..) 接着には、床暖房もある為エポキシ接着材(イナメント)を 使用しています。 更に目地は普通のセメント系で余計に目地割れが起こりやすくなっています。 いろいろ調べましたが床暖房があって接着材を使う場合、ダンゴ付けでいい と書いてあるところはありませんでした。 これは施工不良と思いますがいかがでしょうか? アドバイスお願いします。

  • コルク・タイル

    こんばんは 標記の件について質問いたします。 今度引越しする賃貸マンションで、大家の承諾が出て従来のクッションフロア-リングからの交換が出来ることになりました。(原状回復義務なし、費用は私持ち) この条件に納得はしているのですが、施工する際最近は下地にコルクを入れ、上にコルクを貼るのが流行りだと思いますが、そこのマンションは所謂「昭和最後」のマンションです。 よって下地はコンパネを使用しているのは間違いないと思うのですが、この場合コンパネの上にコルクタイル(5mm厚のを)貼っても防音性は問題無いでしょうか? ちなみに現在住んでいるマンションは95年築でコルク・タイル(30cm四方)で、同様にしたいと考えており、新居の施工は自分でと考え、メーカーはポート社か、サンゲツ社のを考えています。

  • ウッドフローリングをタイルの床に変えたい

    タイトル通りの質問です。 12畳ほどの部屋のフローリングに「60cm×60cm:厚み10mm」のタイルを全面に張り替えようと思っています。 施工代を抑えたいのでフローリングを剥がしてからの施工は検討しておらず、 フローリングの上に、そのままタイルを置く(?)ようなイメージです。 (全て業者に頼まず自分で行う予定です) そこで質問なのですが、 ・フローリングの上に直接タイルを敷くと床暖房の効果はどれくらい減るのでしょうか? ・フローリングとタイルの間には、何か防水・防カビシート(?)のようなモノを敷き詰めた方が良いのでしょうか? 直接、フローリングの上にタイルを敷き詰めても大丈夫でしょうか? ・タイルの目地埋めには、セメント系だとヒビ割れするので、シリコンのような素材が良いと言われたのですが、何かオススメのメーカー名などありますでしょうか? そもそも、自分でタイルなど敷けるのかが心配ではあります。笑 すいませんが、お手柔らかに、ご指導お願い致します。

  • 土をコンクリにするリフォームの相場

    外構リフォームについて質問します。 アプローチ部分の芝がうまく育たないので、芝をはがしてしまい、今は土だけの状態です。しかし、雨が降ると大きな水溜りができ、通行に支障がでてきて、日当たりも悪いために、コケや気持ち悪い生物の温床になってしまいました。 固まる土を自分で入れようかと思いましたが、ド素人ですし、材料費だけで十万円は超えてしまいそうなので、リフォーム業者に頼もうと思っているのですが、予算が検討つきません。 とにかく雑草と水溜りに参っていますし、駐車場部分にもかかるので、車の重量にも耐えうる強さの素材でないとダメなので、コンクリしかないのでしょうか? 仮にコンクリを入れたとして、土部分をコンクリにする工事で、大体見積額はどれくらいでしょうか?広さとしては10平米くらいです。 また、水をかけて堅くする雑草の生えない土というのが最近売られていますが、駐車場としても耐えれますか?また、そういうのを売っているホームセンターなどでも工事を頼めば、材料費プラス施工代として、安く済むのでしょうか? あまり予算がかけられないので、見た目はともかく、駐車場地に対応でき、とにかく安く済む工法・業者選択方法を知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 生コンの配分

    お世話になります。 DIYで小屋を作る予定です。基礎(布基礎) 砕石10cm 生コン15cm 重量ブロック2段 で立ち上げ部分を施工予定です。 重量ブロックと建物(3坪)をこの生コン部分で支えることになると思うのですが、この際、生コンの配分はどのようにすればいいのでしょうか? 様々なサイトを見ると、1:3:4や1:3:6 たまに1:2:3も見かけます。 資材はコメリで調達し、手練り予定です。 コメリのセメント袋には 目安 セメント25kg 砂40kg 砂利(25mm以下)60kg 水 11L 施工 約0.055立米 とありますが、この配分ですと上の様なよく見られる配分とも違うような、、、 必要容量は0.3立米程です。もし可能であれば、それぞれの必要容量も教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう