- ベストアンサー
- 困ってます
うちに適した芝生の種類は?
うちの庭は南東にあるのですが、周りの家で日当たりが悪いです。 おまけに庭の土は石や瓦礫がたくさん埋まっています。 芝生を貼りたいと思っているのは1坪くらいの狭い面積なので、週末にだいぶん掘り起こして石や瓦礫は取り除きました。 ただ、土自体はそのままなので、あまりいい土とは思えません。 このような庭に適した芝生の種類とはどのようなものがあるのでしょうか? 個人的には冬でも青い西洋芝にあこがれているのですが・・・。 それに土の改良もどのようにしたらよいのでしょうか? 過去の書込を見ていると砂を混ぜたら良さそうなことがかかれているのですが、セメントに使うような砂でもよいのでしょうか?
- shohta
- お礼率87% (249/284)
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数3
- ありがとう数5
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- kaishain110
- ベストアンサー率54% (125/228)
>冬でも青い西洋芝にあこがれているのですが・・・。 ということは当然夏も青くなければいけないですね。 そうなるとヒメコウライシバのような暖地型芝と、西洋芝のオーバーシーディングをお勧めします。 西洋芝には細葉フェスクのような日陰に強い品種もあります。(ただし暑さには弱いようです。) 管理は頻繁に行う必要がありますが、1坪くらいの面積であれば頑張れば出来るのではないかと思います。 下記URLの本「芝生(シバ)」は初心者にも参考になります。一度手にとってご覧になることをお薦めします。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- masao3
- ベストアンサー率23% (74/311)
私が参考にしたホームページを紹介します。 参考URLは特に参考に成りますよ。 http://www.royal-hc.co.jp/diy/engei/lawn/ http://www.rakuten.co.jp/nonaka/kaiso.html http://www.engei.net/guide/index.asp?month= http://store.yahoo.co.jp/engei/bcc7c0b8.html http://www.agri.pref.chiba.jp/nourinsui/07kairyo/golf/challenge_card/zasso_04.html http://www.agri.pref.chiba.jp/nourinsui/07kairyo/golf/green_challenge/vol_09/gijutsu_seika_01.html#top http://www.kgu-greenken.or.jp/management/desease-200305.html http://www5d.biglobe.ne.jp/~unoteto/garden/explan40.htm http://www.toyamap.or.jp/shibafu/shibafu/grass/manual/m-hsibka.html http://www.ahresty.co.jp/ms2/info/carender/dat.html http://www.encho.co.jp/workclub/shibam01.htm http://gennouyaku.hp.infoseek.co.jp/ http://www.snowseed.co.jp/syouhin/shibafu/shiba01.html http://www.kgspro.co.jp/katarogu/siba_te.htm http://www.spacelan.ne.jp/~nijinohasi/index.html
質問者からのお礼
たくさんの参考URLありがとうございます。 じっくり件としたいと思います。
- 回答No.1

芝用の土といっても特別のものでなくても良いです。 大事なことは他の地盤より高くして水が自然と流れるようにしないといけません。 その為には土壌改良材を3袋(20?入り)購入して土と混ぜましょう。 その後平らにしてから西洋芝の種を撒いて後は芝用の目土を薄く被せれば2週間程度で発芽します。 (ただし発芽温度は15度以上ですので、だいぶ先のお話ですね。)
質問者からのお礼
まだ先の話ですが、今から準備しておきます。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 芝生の植え代えについて
現在庭は高麗芝のターフを並べて根付けさせたものですが、夏場は青々して良いのですが、冬場は枯れて茶色になり見苦しいです。また、手入れのやり方が悪いのか、芝生の密集度が低くなっている場所や、日当たりが悪く発育が悪いところは雑草も多く、手入れが大変です。 そこで、よく見かける、複数の西洋芝を組み合わせた芝生の種をまいて、年中青々とさせたいのですが、その場合一旦高麗芝をひきはがさないといけなのでしょうか? 庭が無駄に広く30~40坪程度あります。上手く通年で青い芝になるようにするにはどうしたらいいでしょう?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 4坪程の庭を芝生にするのですが
横浜市の戸建てに今年から住んでいます。 庭の土は山土で若干粘土質の為あまり芝生に適していないようです。 なので土壌改良しようと現在頑張ってます。 土を掘り返して土の山ができております。 それを見て、平坦な芝生ではなくて山を作り立体的な芝生にしよう!と思いました。 芝生用の目土を大分混ぜる為、小石、硬い土の塊などが大量出ます。 それらも山の土台にも使えて一石二鳥で名案かて思いました。 しかしそれを妻に言ったら反対されました…。 シンプルなほうがいいそうです…。 そこで聞きたいのですが、たかだか4坪の庭に小さい山を作るのは微妙でしょうか? そして山があった場合芝生の手入れとか大変になりますでしょうか? ちなみに芝は日本の高麗芝ではなく、洋芝トールフェスクアリッド3をメインにブルーグラスアワードも少し混ぜて蒔く予定です。 どんな事でも結構ですのでアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 芝生の張替えについて
庭付きのマンションに居住中なのですが、 前の居住者の方が、家庭菜園が好きな方だったようで、 元々は芝生がキレイに植えられた庭だったのですが、 野菜等を植えていたために、芝生は現在枯れてしまっています。 (両隣のお住まいのお庭は、キレイな緑の芝生が生え揃っています。) ただ現在生えている草が枯れているだけで、水を与えていれば また生えてくるものなのでしょうか? できるだけ早く緑の芝生の庭にしたいため、 芝生の張替えも考えています。 芝生の張替えは、どのような手順で行えばよいかアドバイスを頂きたく、 書き込みしました。 ・現在生えている芝生を掘り起こして、土の状態にする ・土を慣らす ・芝を貼る、又は種を植える ・水を与えて、馴染むのを待つ、発芽を待つ という感じかなーと思っているのですが、 自信がありません。 具体的な手順と、予算を教えて頂けませんでしょうか?? あと、芝生の種類についても、日本芝、西洋芝の違いがあるようですが、 その中でも多数の品種があるようで、かなり迷っています。 芝の品種についても同じくアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 芝生を植えたい
過去の質問も一応見てみたのですが、質問します。 我が家(横浜市)は南側に隣家が建っており、庭の日照時間は、冬場は1時間程度、夏場は4時間程度です。 風通しや水はけは良く、土は硬めの黒土です。 日当たりがイマイチなので芝生は厳しいかなと思っていましたが、西洋芝など耐陰性がある種類があることを知り、挑戦してみようかと思っています。 タキイ種苗(株)のHPなどを調べて、ハードフェスクあたりがいいかなと思っています。 http://www.takii.co.jp/green/howto/howto2_1.html 耐陰性の西洋芝は耐暑性が劣るようで、高麗芝や野芝等と混ぜて植えると良いのでしょうか? 単独の西洋芝だけでも大丈夫なのでしょうか? または数種類の草種を混合させた西洋芝混合種が良いのでしょうか? ある程度の手入れは覚悟していますが、手入れが楽な種類が希望です。 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- アスファルトを剥がして芝生を植える(アスファルトの剥がし方)
こんにちは。 今現在庭(約30坪)が全面アスファルトの状態(駐車場として使っていた状態)なのですが、一部(15坪程)アスファルトを剥がして芝生を植えたいと思っております(日当たりは良好な場所です)。 できればコストを抑えて自分でやりたいのですが、どのような作業になるのでしょうか。 私が考えている流れとしては 1.ツルハシでアスファルトを剥がす 一部(15坪)のみ剥がす為(残す部分もある為)、キレイに切り取りたいのですが、アスファルトカッター等は持ち合わせておりません。ツルハシでなるべくキレイに切り取る為にはどのような工夫が必要となるのでしょうか。 (ちなみにツルハシも購入して始めて使う予定ですので、ツルハシよりもいい道具があれば教えてください。) 2.土を捨てる アスファルトを剥がして出てきた土は芝生が育ちにくい土(固くて石、アスファルト片が混じった土)と予想されますが、どのぐらい(何センチぐらい、どのような土質まで)掘って捨てればよいのでしょうか? また、捨てない方法はあるのでしょうか? 3.土を入れる 腐葉土やパーライトなどの土壌改良剤を下地に混ぜるとよいとネットで書いてありましたが、何の土にどのぐらい混ぜればよいか等の検討がつきません。できれば「2.土を捨てる」で捨てた土の量とセットでアドバイスをいただけると助かります。 4.芝生を植える 芝生を育てた経験はないので、種からではなく、ホームセンターで芝生の束を購入予定ですが、ベタ張り、目地張りどちらの方法をとればよいでしょうか? 5.残処理 剥がしたアスファルト。掘り起こした土の処分に関してですが、どのぐらいコストがかかるのか検討もつきません。 おそらく業者を呼んで引き取っていただく(処分していただく)と思うのですが、15坪ぐらいでいくらぐらいかかるのでしょうか? アスファルト、土それぞれでお答えいただけると助かります。 わからない事だらけで申し訳ないのですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 芝生がめくれる?
昨年10月に業者さんにお願いし芝を貼ってもらいました。 芝生にトレリスを立てようと、芝に打ち込んだところ 深い部分にある石があたり打ち込めないため トレリスを一度抜いたところ、芝がはがれてしまいました。 はがれたついでに、土の中にある石を取り除いたのですが どうやら他の芝も簡単にめくれてしまうようです。 業者さんの言うとおりに貼ったばかりの頃は 芝の上に乗ったりせずに毎日水遣りもしておりました。 簡単にめくれてしまうということは根付いていないということでしょうか? 芝生の下にある石を取り除く場合、どうすればよいのでしょうか? 検索してもわからなかったので、詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 芝生は育ちますか?
こんにちは。 以前、庭に芝生を敷きたいと思い質問させていただいたのですが、庭のあまりの固さと石の多さに少し心が折れ、家を建ててもらった(外構もやってもらった)会社に、土が固いこと、石が多いことを伝え、深さ30センチの土の入れ替え後、芝生を敷きたいと相談してみました。 返ってきた返事が「1、2センチ黒土を盛ってその上に芝生をします。30センチも入れ替えたら地面がぐずぐずになってしまいますよ」とありました。 色々ネットで調べると「芝生は30センチくらい根がはるからそのくらいの深さはふわふわの土にする」「芝生を敷いた後に土の入れ替えはできないから準備の段階でしっかり」等書いてあり、頼んでいいものか悩んでいます。芝生をしてもらったはいいがすぐ枯れたとかだと悲しすぎますし・・・ 見積もりはまだ返ってきてないのでそれが100万円とかなら諦めもつくしいいのですが(苦笑)。 「芝生の下は1、2センチの黒土、その下は固くて石がたくさんある土」でも芝生は育つでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 芝生の準備
庭に芝生を敷こうかと思い、土を耕している最中です。 うちの庭の土は固くて土の塊がゴロゴロ出てきて、耕すのが大変でした。 4.5月ぐらいに芝生を購入し、敷こうかと思っているんですが、 耕したとはいえ芝を敷く前に踏みならすと説明書にはありました。 踏みならすと硬い土に戻ってしまうと思うんですが、そのまま芝を 敷いてしまって大丈夫なのでしょうか? 敷く前に腐葉土か目土などを蒔いてから敷いた方がいいでしょうか? 凹凸が激しくある程度均したのですが、まだ歩くと違和感があります。 この凹凸も目土で補えるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 雑草庭に土をかぶせて芝生を張るのは有効?
今年は芝張りをしたいと思っています。 庭は土ですが、石がごろつく土壌で、雑草にあふれています。 石を一つ一つ取り除く作業も大変ですし、雑草抜きも切がないので、一旦雑草を全部抜いた庭に、厚さ10~15センチくらい新しい土を敷き詰めて、その上に芝生を張ったらどうかと素人感覚で思っています。 この方法は有効な手段と言えるでしょうか? 新しい土は、どこか業者さんから購入する事を検討しています。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
ありがとうございます。 お薦めの本を買って読んでみます。