• 締切済み

2歳、夜寝る時刻を早めたい

2歳ちょうどの子の父です。 以前は8時半~9時に寝ていましたが、最近10時までずれこんでしまいました。 なんとか8時半に戻したいのですが みなさんのお宅ではどうされていますか? 今はこんな感じで1日を過ごしています。 8:00 起床、布団片付け、着替え、ご飯 9:30 食器片付け、掃除、猫の世話 10:00 散歩、体験保育園 11:30 帰宅、ご飯 1:00~2:00 昼寝 3:00 散歩、おやつ、買物など 6:00 夜ご飯、食器洗い、部屋の片付け、猫の世話 8:00 夫帰宅(妻の仕事があれば同じ頃に帰宅)、お風呂 9:00 洗濯(お風呂の残り湯を使うので)、歯磨き、絵本を読む 9:30 消灯、お話をしながら就寝 10:00 ゴミ捨て、洗濯物を片付ける、干す 11:00 休憩、妻は仕事のメールを読む 11:30 就寝 ゆっくりしているようでいて、結構忙しいのです。 午前中は子供がぐずることが多く、 「だっこぉ~」といいながらひっついたり泣いたりするので 掃除などの家事がまったくはかどりません。 夜は子供はお風呂に入るまでにぐずって時間がかかり、 お風呂に入ったらなかなか出ず、出たら服をなかなか着ない・・・ 午前中にすべての家事をやってしまいたい、 と妻は思っているでしょうが、実際できないので、 子供が寝た後に残りをやっています。 お風呂を早くすればいい気がしますが、 ガス代がかかってしょうがないのです。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.7

気になったのですが・・・ ガス代高いですね・・・ 気になるのであれば お風呂でシャワーなど使ってますか? 節約しましょう。 煮込み系の料理は、圧力鍋を活用しましょう。 プロパンガスの契約してる会社によってガス料金って変わるので・・・ うちは5人家族で、ガス代は月1万いかないですが・・・

回答No.6

7歳・4歳・2ヶ月の母です。 早く寝かしたいのであれば、思い切って昼寝をなくすのが手っ取り早いですが・・・まだ昼寝が必要な時期ですよね・・・ 昼寝しなくちゃ、夕方はぐずぐず大変なので。 私もお風呂の残り湯で洗濯をしてますが、 子供が寝てからOR朝やってます。 とりあえず子供が寝付きが悪いときは、 一緒に寝てあげてます。 寝かしつけるのに1時間以上かかる時もあり・・・ あ~時間がもったいないなんて思いますが・・・ 習慣になると自分で寝るようになります。 あとは昼寝のあと、夕方遊ばせるとよく寝ますよ。 やっぱりお風呂をもう少し早めがいいと思います。 うちも8時にお風呂ですが、 9時に就寝です。 でも、まだ2歳ですとテキパキはできないですから・・・ 今はガス代かかっても、もう少し大きくなると 寝る時間が習慣になるので、今は我慢?

noname#62743
noname#62743
回答No.5

No.4です。 お礼を見て思ったのですが、 >お風呂の後にまたご飯を少し食べたり、トイレに行ったり。 >寝る直前にたくさん水を飲むのでそれを準備したり これが少しどうかなっと思います。 お風呂に入ったらもう色々とダラダラさせないように、 風呂上りにはすぐに寝られるように先に布団を引いておいて、 寝る直前まで何か食べさせるのもあまりよくないと思いますし、 服を着たら歯磨きをして、トイレに行って布団に行って寝るって リズムを親が作ってあげたらいいかなと思いました。 寝る直前に水をたくさん飲ませるのもオムツの間はいいですが、 後々トイレトレーニングを始めたときにおねしょの原因にもつながると思うのであまり飲ませすぎない方がいいと思います。 なんといっても『魔の二歳児』だから一筋縄ではいかないとは思いますが、頑張ってください。 うちの子はやっと三歳になって、『魔の二歳児』から開放されたと思ったら今度は反抗期みたいで、イヤとか、何で?ばっかりで大変です。

noname#62743
noname#62743
回答No.4

みなさんがおっしゃるように早起きが大事なこともあると思いますが、 お昼に公園とかで体を動かして目いっぱい遊べていると結構疲れて早く寝られると思いますよ。 あと、お風呂のあとは歯磨きをしてすぐ布団へって言うように 規則にすればもう1時間くらいは早くできそうですね。 洗濯はタイマーか何かにして大変だけど朝干すほうがいいのでは? 夜はタダでさえあわただしくこどもが寝るまではとにかく戦闘なので そういうことは早起きして朝にまわすといいかなと思います。 11時半に寝るなら7時でも十分睡眠は取れるわけですし。 体験保育園というのはもうすぐ保育園に行かないといけない状況なのでしょうか? 保育園に行くと疲れるみたいで自然と9時10時には寝るようになると思いますよ。

dasoeirub
質問者

お礼

やはりめいっぱい遊ぶのも大切ですね。 お風呂の後すぐに就寝というのは毎日そうしているのですが もっと時間短縮できるかな。頑張ってみます。 お風呂の後にまたご飯を少し食べたり、トイレに行ったり。 その間に布団を敷いたり、猫ももようしたりするので片付けたり、 寝る直前にたくさん水を飲むのでそれを準備したり 結構慌しいです。 朝より忙しいかも。 早起きしていないからかな。 洗濯は朝だと水になってしまってるので、 朝に始めるとガス代がかかるかなぁと思って残り湯を使っています。 お風呂のお湯を吸い込める洗濯機が少し高かったので せっかくだから使いたいというのもあるんですが(汗)。 いずれにしろ早起きした方が良さそうです。 ありがとうございます。

回答No.3

そうですね 早く寝かせたいのであれば、朝も早く起こした方がいいですね 「早ね・早おき・朝ごはん」が大事だと言われていますね

参考URL:
http://www.hayanehayaoki.com/hayane/shushi.html
dasoeirub
質問者

お礼

どうもです。 我が家では「快眠・快食・快便」をモットーにしてましたが、 これもいいですね。

回答No.2

朝が遅いですね 遅くても7時には起きた方がいいと思います。 ガス代がかかるのも大変でわかりますが、 何年も続くわけじゃないので 大人に合わせた生活じゃなく 子ども中心にした方がいいですよ。 もちろん家事は子どもの昼寝中とかですね グズッて大変ですが多少泣いてもほおっておいて 大丈夫ですよ ササっと簡単に家事をしましょう!!

dasoeirub
質問者

お礼

ありがとうございます。 ガス代は・・・軽く1万を超えるのです・・・ うーん、気を抜くと2万に近づいたりするんじゃないかと。 子どもの昼寝中は、妻は自分の時間にしているらしく 工作したりしてますね~ その時間はできれば奪いたくないので。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.1

起床時刻が遅すぎます。 寝る時刻をはやめるためにすることは、まず起床時刻を早める ところから始めるのが基本です。 生活習慣ですから、1日や2日で結果を出そうとしないで下さいね。 最低でも1週間は続けてください。最初のうちは眠気が強く グズグズするとは思いますが、頑張ってみてください。 私は仕事をしながら子育て(来月2歳)をしています。 子供の起床時刻は7時です。仕事のない土日も同じ時刻に起きます。 そうすると家事は9時くらいには終わりますよ。 体力がグンとついてくる頃で、遊ぶ量を増やさないとなかなか 寝付いてくれなくなります。我が家も苦労していますが、 早起きのできる体質を作ってあげることは、子供の将来にも 役立つ!!と思い込んで頑張っています。

dasoeirub
質問者

お礼

なるほどー そういえば前は朝6時半に「ぱんぱかぱ~ん」と起きていました。 私が起床するのが7時なので、起こすところまでは行かないけれど、ちょんちょんとつついてみようかな。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2歳、夜寝る時刻を早めたい

    2歳ちょうどの子の父です。 以前は8時半~9時に寝ていましたが、最近10時までずれこんでしまいました。 なんとか8時半に戻したいのですがどうすればいいでしょうか? みなさんのお宅ではどうされていますか? 今はこんな感じで1日を過ごしています。 8:00 起床、布団片付け、着替え、ご飯 9:30 食器片付け、掃除、猫の世話 10:00 散歩、体験保育園 11:30 帰宅、ご飯 1:00~2:00 昼寝 3:00 散歩、おやつ、買物など 6:00 夜ご飯、食器洗い、部屋の片付け、猫の世話 8:00 夫帰宅(妻の仕事があれば同じ頃に帰宅)、お風呂 9:00 洗濯(お風呂の残り湯を使うので)、歯磨き、絵本を読む 9:30 消灯、お話をしながら就寝 10:00 ゴミ捨て、洗濯物を片付ける、干す 11:00 休憩、妻は仕事のメールを読む 11:30 就寝 ゆっくりしているようでいて、結構忙しいのです。 午前中は子供がぐずることが多く、 「だっこぉ~」といいながらひっついたり泣いたりするので 掃除などの家事がまったくはかどりません。 夜は子供はお風呂に入るまでにぐずって時間がかかり、 お風呂に入ったらなかなか出ず、出たら服をなかなか着ない・・・ 午前中にすべての家事をやってしまいたい、 と妻は思っているでしょうが、実際できないので、 子供が寝た後に残りをやっています。 お風呂を早くすればいい気がしますが、 ガス代がかかってしょうがないのです。

  • 家事の分担について

    家事の分担について 子供が6カ月をすぎ、妻の私が働くことになりました。働くにあたって、家事の分担を旦那としようと思っています。 旦那:シフト制((1)7時~16時、(2)9時~18時、(3)9時半~18時半のどれか)の勤務で月8日~9日の休日。通勤時間は約40分。 私:月~金の8時半~17時フルタイム。土日休み。通勤時間は15分程度ですが、朝子供を実家に預けて行くため職場に着くまで50分程かかる。 子供:6か月。完母で夜の寝かせつけは妻の私じゃないとだめ。夜19時ころから機嫌が悪くなり、20時ころから寝かせるが完全に眠るのは22時ころ。 家事:部屋掃除、風呂掃除(毎日ではなく、お湯をはらない日は掃除しない)、洗濯(2日に1回)、食事作り、弁当作り、ご飯仕込み、食器片づけなど 家事を細かく分担しようかと思っています。帰宅後の育児は必然的に妻の私がするようになると思います。また、食事作りと弁当作りは私にしてほしいとのことで、私がします。旦那は洗濯と休日に掃除をしてくれるそうです。その他、どのように分ければ均等に分けられるでしょうか?

  • 共働き夫婦の家事・育児分担について

    私は、38歳の専門職に就く男性です。 妻は、同じ年で職に就いております。 結婚して今年で10年目を迎えます。子供は5歳と2歳の娘がおります。 夫婦共稼ぎのため、子供たちは保育園に通っています。 帰宅時間の関係上、平日は妻が食事をほぼ作り(土日は私が昼食・夕食を作ります。)、私は帰宅後、食器洗いをし、子供たちをお風呂に入れます。(時々、私が食器洗い時に妻がお風呂に入れてくれます。その時は私が洗濯物を取り入れ、畳みます。)  そして、私が子供たちをお風呂に入れている間に、妻は洗濯物を取り入れ畳みます。また、この間にざっと掃除機をかけます。  妻は、その後お風呂に入り、その日の洗濯をし洗濯物を干します。 その時には、もう遅いので子供たちを私が寝かしつけに寝室に行きます。  と、色々書きましたがほぼこのような毎日です。 ここまでは、私も別に子供たちの面倒や家事自体苦にならないのでいいのですが、問題は私が休日で妻が仕事のときです。  休日は基本的に私が食事を作り食器洗いをします。妻が帰宅し、食事が終わり私が食器洗いをしている時私は、子供たちを妻にお風呂に入れてほしいのですが、妻も疲れているのでしょう子供たちには「お風呂に入ろう」と声掛けはしますが、TVをみてなかなか入れてくれません。  そうこうしている内に、食器洗いが終わります。なので、私は、子供たちの世話も好きなので、お風呂に入れます。  すると妻は、その間に洗濯の取り込み等をやっています。そして、私たちがお風呂から上がると、妻はお風呂に入り、当日の洗濯を開始し、結局私が、子供たちを寝かし付けに行きます。  私が休日で妻が仕事のときの全てがこの調子ではないですが、私としたら、子供をお風呂に入れるなり、寝かし付けにいくなりどちらかでもしてほしいと思ってしまいます。  洗濯は重要ですが、私とすれば、子供たちの世話を少しはやってくれてもいいのではと思い、だんだん不機嫌になってしまい、そのことを妻に伝えると、「じゃー、曜日でどちらがお風呂に入れる・寝かし付けにいくかを決めよう」といってきました。  わたしは、その提案自体は別にいいのですが、そうじゃなくて、「ごめん、甘えてた」とか少しは反省というか労をねぎらうとかの言葉がほしかっただけなんですが、分かってもらえず、「やってほしいときには言ってくれたらいいじゃない」「お風呂に入れるつもりなのに、機嫌よく入れてくれてるから」とかいわれ、口論になります。  単なる愚痴のようになってしまいましたが、夫婦共稼ぎ幼児ありの御家庭はどのように役割分担をなさっているのでしょうか?

  • 妻が頻繁に実家に帰ります

    結婚4年目で幼い子供が二人います。 私は働きながら資格試験の勉強をしており、普段の生活はおおざっぱに下記の通りです。 6時起床~朝勉強~8時半会社へ~18時半まで会社 ~7時~9時まで学校~11時帰宅、12時就寝 で、休日も勉強のため遊びに連れて行く事もままならない状況です。でも朝は一緒にご飯食べたり、土曜の授業が終わってから早めに帰って子供と一緒に風呂に入ったり、接する時間を取るようにしており、家事も出来る範囲で食器あらいや風呂掃除、アイロンかけなど少ないですがやっています。 でも、妻は何かと理由をつけて月に2,3度は近くの実家へ帰ってしまいます。私は限られた時間を家族と過ごしたいのであまり帰ってほしくないし、子供の顔見るとモチベーションが高まります。 妻から見ると勉強の邪魔になる、と考えているようですが「そんな事は決してない」と話したのに、いまいち理解が得られません。 妻は家事も子供の世話もとても良く頑張っているので、不満はないです。家事の大変さも理解しているので出来る範囲での手伝いもしています。 同じような境遇に置かれている社会人の方のご意見を伺いたいと思います。何か私に至らないところ、もしくは努力の足りないところがあったら教えて下さい。

  • 私の家事負担率について

    いつもこのカテを拝見していてふと思うことがあります。 私は家事をどのくらい負担できているのだろうかと… 以下を見て頂いて皆さんの客観的な意見を頂き、できれば他にどんな点が改善できるか教えて下さい。 家族は妻(フル勤務)、息子1人(4歳) 会社は違いますが職種は同じ、年収は私:520~530万、妻:多分350~380万位 休日は固定ではありませんが私は水曜日と日曜日、妻は火曜日と土曜日に休むことが多い 休みの日は多少手伝いますが、基本的に休みの人がすべてやります。 以下は二人とも仕事の日の場合です。 私の朝:5時起床 7時半までに録画したテレビ見ながら、アイロンをかけ、朝御飯の準備(内容は簡単、ご飯炊いて残り物を温めたり、ラーメン茹でたり…) 朝食後洗い物と洗濯物の仕分けをして、子供の着替え準備を手伝い、幼稚園へ送った後そのまま出勤(ただ雨の日や真夏日、準備がもたついた時は妻が一緒に車で回る) 妻の朝:7時半起床 子供の弁当作り(基本的に給食があるのでおにぎりだけだが、夏休み・冬休みの他に月に3回位はちゃんとした弁当を持参させる)、風呂掃除と洗濯物を干して出勤 私の夜:19時半頃帰宅 帰宅後洗濯物を取り込み、妻の実家へ子供のお迎え 夕食を頂いて、帰宅後子供と風呂に入る 妻が帰宅して、夕食の後洗い物をして就寝 妻の夜:21時頃帰宅 夕食後(遅いので簡単に済ませる)、風呂に入り、洗濯物をたたんで就寝 幼稚園の持ち物の準備(名前付けや服の縫い付けなど)があればそれをやる。 ざっくり書くとこんな感じです。 できることとできないことがあるので半々まではなかなか持っていけないのですが、色々な事情を踏まえてできるだけフェアにと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 子育て中の妻に望み過ぎでしょうか?(長文です)

    現在、2人の子供(4カ月と2歳)がいます。 仕事のため、昼間は妻が1人で子供の世話をしています。 実家が近いため、たまに(3日に1回、2時間程度)はどちらかを預けている状況です。 私が何を望んでいるかというと、朝起きてもらうことです。 1人目を産んでからなので、約2年近くは朝ごはんを作ってもらえていません。 最近、私の起きれない病が出てきてしまったため、今月で2回も遅刻してしまいました。 普段の生活は、 ・私は7時起床、妻と子供は9時ごろ起床 ・昼間は子供の世話(ご飯のみ) 昼寝は1時間半~2時間程度させているらしいです。 ・食器洗いは、私が晩御飯終わってから全てまとめてします。 ・洗濯、部屋の片づけは、子供が寝てから私がします。 ・私が20時くらいに帰るので、それから晩御飯、お風呂です。 ・晩御飯も平日1回はお弁当です。 ・子供は11時半くらいに就寝  私はそれから洗濯のあるときは2時半くらい、ない時は1時半くらい就寝 妻は長風呂のため、0時~1時半くらいまで出て来ず、2時半くらいに就寝 となります。 わたしから言わせると、妻はまだ楽な生活をしていると感じます。 それなのに、毎日疲れた疲れたといっています。 下の子がたまに夜中起きてミルクなので、その日に起きてとは言いません。 ですが、ずっと寝れた日くらいは朝ごはんを作ってほしいというのは望み過ぎなのでしょうか? 長文ですいません。 愚痴も含めて聞いて欲しかっただけかもしれませんが、回答お願いします。

  • どうしたらいいでしょう?

    私の生活リズムですが 朝6時起床 前日タイマーをかけておいた洗濯ものを干して、身支度 朝食を作る手伝い 子供(2歳)を起こして着替えをさせて食事 出勤 帰宅(8~11時) 風呂上りの子供の相手(早めに帰った場合) 寝かし付けの手伝い 自分の食事 妻、子供、自分の食器洗い 翌日の朝食の仕込み 朝干しておいた洗濯物を畳んで箪笥に仕舞い 自分のワイシャツをアイロンかけ 部屋の片付け(子供がちらかしたおもちゃなど) 風呂 就寝 土日は掃除、洗濯、朝昼とたまに晩御飯も作ってます 共働きですが妻は敷地内に建てたプレハブで自営をしておりまして のんびりやってます。確かに仕事が舞い込んでくると忙しくなりますが 概ね暇です。晩御飯も、妻の実家が近いので、義母がよくおかずの1~2品を届けてくれます 掃除などしないと1週間でも2週間でも妻はやりませんので 私が渋々というか、汚いのが嫌いなのでやります 出張で3日くらい家を空けることがあるのですが 出掛けに玄関先に置いておいた本、折りたたみ傘などがそのまま片付けてもらえず置りします 前置きが長くなりましたが 毎日これをしなければならいので、帰宅するのが恐怖です 例え飲み会で遅くなったとしてもやります 年末の大掃除も毎年私一人で全てやるため、これから年末にかけて憂鬱です 自分では家事はそこそこやっているつもりなので、妻に多少負担して欲しい旨伝えると 友達の夫はもっとやっている、しかもすすんでやっているとの回答が帰ってきます(しかも半ギレで) 妻に掃除、洗濯、土日のご飯の用意など、どれかひとつでもいいので、お願いするとしたら どのように言えばいいでしょうか? また、他の既婚者の方は同じようにやられているのでしょうか?参考のため聞かせてください このような質問をすると、離婚しろとの過激な意見も多く聞かれますが 子供がかわいいので、今のところ離婚するつもりはありません どうかよきアドバイスをお願いします

  • 平日の夜寝る時以外横になりますか?

    フルタイムで働いてる人に質問です。 平日の夜寝る時以外横になりますか? 家事があると思いますが 家事をしっかりしてもゆっくりできる時間ってありますか? 19時半くらいに家に着き23時に寝てますが ・洗濯物の取り込み ・洗濯物を畳む ・夜ご飯の準備 ・夜ご飯 ・食器を洗う ・明日のお弁当の準備 ・食器を洗う(洗い場が狭い為2回に分ける) ・お風呂掃除 ・入浴(1時間) ・ストレッチ(10分) ・髪の毛を乾かす(20分以上) ・部屋をクイックルワイパーする 等をしてるとあっという間に23時なのですが 私の要領が悪いのでしょうか?

  • 共働きの家庭の奥様について

    共働きの家庭の夫婦の家事の分担ってどうされていますか? うちの家庭では、特に決め事を作っているわけでは無いのですが、 私 朝9:00出発~20:00帰宅 妻 朝8:00出発~17:00帰宅 ということもあり、二歳の子供を保育園に連れて行くのは私、お迎えは妻 という風にしています。 基本的に私も家事をするのが嫌という訳では無いのですが、大体風呂掃除、洗濯は私が毎日しており、食器洗いも私の性格上食事をした後すぐ洗わないと気が済まない性格なもので(妻は貯めこんで次の日にするようなタイプ)私がしています。 以前は私のシャツのアイロン掛けも一週間分くらいをまとめてしてくれていたのですが、最近は全く…私がアイロン掛けは苦手なもので、シャツはクリーニングに出している状況です(出すのも自分で、取りに行くのも自分で)。 まとめると、 妻…子供のお迎え 夕食作り 子供の寝かしつけ 私…子供送り 風呂掃除 洗濯(干す、畳む) トイレ掃除 食器洗い 食器を直す 部屋の掃除 妻が仕事もしながら子供の面倒を見ることが大変なのもわかりますので、極力家事の手伝いはしようとは思っているのですが、最近あまりにも私の家事のウェートが増えすぎて… 不満な点としては、大体私は休みは週一で、妻は週二、多いときは週三の休みがあるのですが、休みの日も保育園に預けているにも関わらず家の事はほぼ何もしていないこと。聞くとずっと録りためておいたドラマを家で見ているとの事。 合間にそういう日は掃除くらいはしてくれているようですが、それ以外は特に…。一日しか休みがないならともかく、二日もあってその状況に正直不満はありますので、本人にも直接言いましたが改善されません。 自分の事を正当化しようと思っているわけでは無いのですが、やはりちょっと異常というかずさんですよね? 妻にもっと意識してもらうためにはどうすべきでしょうか?

  • 休日ぐらい休ませてください

    4歳半と1歳半の息子がいます。 私も妻も、勤めていて、両方ともフルタイムですが、妻は 土日にも仕事がることが多いです。 家事の分担について、 私 料理、方付け、洗濯、洗濯を干す、アイロンをかける、買い物をする、掃除機をかける、床を拭く、土日に子供の面倒を見る、保育園の送り迎えをする、子供の風呂を入れる、 妻 下の子におっぱいをあげる、 昨日は、妻が宴会に出かけたため、こどもをつれて迎えにいき 今日は、仕事帰りに雨が降っていたので、職場に迎えにいき ご飯の準備はもうできています 布団は昼間干しました 洗濯もたまっていたので、全部洗いました トイレ掃除もしましたし、風呂の準備はできてます それで、すこし自由時間をもらえないかと頼んだところ 子供が寝てからにしてくださいと言われ家出しました。 助けてください もう我慢ができないです