• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故で被害者が過分な請求をしそうなときの対処)

交通事故で被害者が過分な請求をしそうなときの対処

ken200707の回答

  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.3

日本における自動車保険(自賠責とか任意保険)は、賠償責任保険です。 #特に自賠責は自動車賠償責任保険とそのままです これは、保険のうち対人、対物と呼ばれる部分が保証しているのは、単に修理代とか入院費用ではなく“賠償責任”だということです。 つまり本件で、例えば相手方が裁判を起し、何らかの名目で10億円を賠償しろとの判決が確定した場合、その10億円を保証するのが自動車保険です(当然ながら保険契約の限度額以内に限られますが)。 保険会社はその契約により“賠償責任”を保証しているので、裁判で賠償額が確定すれば無条件で支払うことになります(それが保険契約ですから)。 よって、当事者や保険会社同士で話し合うより、相手が希望するのであればさっさと裁判にすれば何の問題もありません。また、裁判の結果が気に食わなくて、それ以上の金銭などを要求してきても、今度は国に対して喧嘩を売っている(国家が裁判の判決の力を保証している)と同じなので、要求するには相応の勇気がいるでしょうし、要求の様態によっては警察を巻き込むことも可能となるでしょう。 よって、今回の“知人”の立場では、裁判を起されることは、利点ばかりで害は無いでしょう(但し、十分な任意保険契約を行っていることが前提ですが)。 “賠償については、保険会社に任しているので、保険会社と交渉してください。万一、同意できない場合は裁判を起してください”あたりの受け答えで問題ないでしょう。 “保険の意味がない”とありますが、保険は裁判を防止するためにあるものではなく(裁判をやらずに簡単に事を終わらせる可能性はありますが)、“賠償責任”を保証するのが“意味”なので、“裁判の判決”がでる場合に非常に重要な意味を持ちます(10万円でも10億円でも支払ってくれるのですから)。

kap_1122
質問者

お礼

裁判を起こすのにもお金がかかるでしょうし、なによりこのケースで被害者の言い分が通るなら、なんでもありになってしまう気がします。 とはいえ、そのときのための保険である、という認識を持つことができたのは、3の方も含めみなさんの回答のおかげです。 知人にまずは動揺せずに、保険会社に任せて、被害者が直接に嫌がらせ的な連絡をしてくるようなら、 >“賠償については、保険会社に任しているので、保険会社と交渉してください。万一、同意できない場合は裁判を起してください” 的な返事をしても大丈夫であることを伝えてみます。 本当にみなさんありがとうございます。

関連するQ&A

  • 交通事故の被害者請求について

    今年の1月中旬、轢き逃げに遭いました。 私は自転車で相手は自動車。私は保険には入っていません。 車のナンバーは控えていたので、翌日犯人A氏が捕まり、車も見つかりました。 ところが、A氏は無免許で他人の車を運転していたそうです。車の所有者との関係は知らされず、「生活保護を受けているし、常識のある人ではないので接触しない方が良い」とだけ言われました。 そして、「これが自賠責の番号なので、そっちで被害者請求して下さい」と言われて保険会社B社の番号を聞きました。 後日事故証明書を取り寄せると、全く別の保険会社C社の名前がありました。 不思議に思い、B社とC社、それぞれに登録番号の問い合わせをした所、2社共から「登録番号はうちのものですが、車両番号が違います」と言われました。 このような事があるのでしょうか? 警察に聞こうとすると、「担当が異動になったからすぐには分からない。加害者とも連絡を取るが、いつになるか分からない」と言われました。 「最初B社の番号を聞いたが、証明書ではC社になっているのは何故ですか」と聞いても、分からないの一点張りです。 保険の事なんか知らない、とも言われましたが、それは理解しています。 私はただ、事故証明書の保険会社登録番号と、車両番号が何故不一致なのか確認したいだけなのですが…これも聞いてはいけないのでしょうか? どこに相談していいのか分からず困っています。このままでは被害者請求も出来ず、泣き寝入りするしかありません。 どうかお力を貸して下さい。どうするのが一番良いのでしょうか?

  • アメリカ。交通事故被害にあい、$5千請求されました

    アメリカ在住交通事故被害に遭いました、ご相談よろしくお願いいたします。 先日、信号を無視して歩行者に突っ込んで来た自転車にはねられ、けがをしてERに運ばれました。 勿論、歩行者信号が青で横断歩道を渡っている最中の出来事でした。 警察の取り調べによると、加害者は保険を持っていない、親と同居、と言うことでした。 (加害者は嘘をついている可能性が大きいです。) 数名の弁護士に連絡を取りましたが、加害者の両親の保険の契約内容によって、事故の被害者はカバーされないケースもあるとの事です。 その場合、5000ドルのERの費用を私が負担しなければならないかもしれないとの事です。 私は歩行者信号が青だから渡っていただけであって、過失はありません。 事故を起こした加害者に全額支払ってもらいたいです。 どなたか、この件を解決する知恵をお貸しください。

  • アメリカ交通事故被害。$5000ドルの請求書

    当方、アメリカ在住です。 交通事故被害について、ご相談よろしくお願いいたします。 先日、信号を無視して歩行者に突っ込んで来た自転車にはねられ、けがをしてERに運ばれました。 勿論、歩行者信号が青で横断歩道を渡っている最中の出来事でした。 警察の取り調べによると、加害者は保険を持っていない、親と同居、と言うことでした。 (加害者は嘘をついている可能性が大きいです。) 数名の弁護士に連絡を取りましたが、加害者の両親の保険の契約内容によって、事故の被害者はカバーされないケースもあるとの事です。 その場合、5000ドルのERの費用を私が負担しなければならないかもしれないとの事です。 私は歩行者信号が青だから渡っていただけであって、過失はありません。 しかし、加害者が厄介で、支払い拒否、解決するために電話をすると逆切れして、 「俺は悪くない!そこにいたお前が悪いんだ!」とののしります。 事故現場でも、私、警察官、目撃者に怒鳴りつけて悪態をついていました。 お金がないにしろ、払いたくないにしろ、事故を起こした加害者に全額支払ってもらいたいです。 今、弁護士探しに奮闘しています。 私は健康保険、(State Farm)レンターズ保健を持っていますが、State Farmは保健会社は一切関与しない、私が誰かに怪我をさせたのではないので、払えないと言っていました。 これは本当でしょうか? 弁護士に相談する以外にできる事があれば、アドバイスお願いいたします。 どなたか、この件を解決する知恵をお貸しください。

  • 交通事故の被害者に出来る事とは?

    100対0の貰い事故(業務上過失致死傷罪で公判予定) の被害者側からの質問です。 加害者側に誠意無く、保険屋も話にならず… 上申書という物は出していいものでなのでしょうか? (被害者側としては厳罰を希望だが保険屋の対応悪化が心配) 保険屋がしきりに薦める手法は本当に正しいのでしょうか? 「●●科に受診を~」「この病院がお勧め」「この日に話し合いを」etc (その口車に乗って被害者側に不利にならないか) 刑事裁判で被害者は加害者に、積年の恨みを切々と述べて良いものでしょうか? (罵詈雑言を並べ立ててやりたいが、つまみ出されたりとか…) 執行猶予付き判決が出たときに被害者側に打てる策はあるのでしょうか? (是が非でも実刑判決を下して欲しい) 長文ですがなにとぞご教授いただけると幸いです。

  • 交通事故の請求についてです。加害者は、金銭請求について、裁判をかけない

    交通事故の請求についてです。加害者は、金銭請求について、裁判をかけないかぎり、支払わないと言っています。理由は?加害者の車に全く被害がない?自分に非がないとのこと。 事故内容は、私(被害者)は原付、加害者は車、で非接触の事故。L型のカーブの曲がりで、車が右折、原付が左折の予定でしたが、車が曲がり角を内回りをしたので、原付が接触しそうになり急ブレーキ、急ハンドルで右折して、原付が横転し頭を強く打って、怪我をしました。私は、被害者請求をして既に治療費等は自賠責から降りています。また自賠責の調査事務所の話を聞くと、車の方の過失が大きいとの事でした。任意保険会社の担当者の話では、加害者(加入者)が自分は悪くないので、絶対保険は使わない。でも裁判にかけたら、保険は使うとのことで、原付の修理代10万円、他自賠責で不足分がある分はほしければ裁判をかけてくださいとのことです。紛争処理センターに行っても加害者は保険を使わない限り無駄とのことです。裁判の弁護士費用が30万では、却って出費になってしまいます。日弁連に相談しましたが、難しいとの事でした。診断書は当初1週間で不起訴になっていますが1年以上かかったので、検察庁に再審査を請求したところです。何かいい方法はないでしょうか?

  • 交通事故の被害者です。

    先日車対車で事故を起こされました。 信号待ちの所後ろからガツンです。過失割合も10対0で相手も自分が悪いと非を認めてますし、私の怪我も軽いので物損事故で処理しました。 ところが日数経つにつれてややこしくなってきました。 加害者は自ら保険に入ってますと言っていながら加入登録なし 聞いた電話番号に私の保険会社からかけてみたら父親になりすまして逃げようとしたり。 仕事で遠くにいるから対応できないと嘘つかれたり。 これら全部警察に相談して物損事故から人身事故に切り替えました。 警察から加害者に電話して被害者にちゃんと謝罪するようにと言ったみたいですがその電話も来ない。 現在警察、保険会社、私誰が電話掛けても電話に出ない状態です。 こっちとしては裁判やら訴訟やらやらないといけないのかなと思うのですがやり方が分からず、弁護士特約に加入してないため弁護士費用は実費です。 悩んでるのは弁護士雇ってまでやるのか自分でやるのかです。 弁護士雇うと足が出る可能性があります。 相手もここまで逃げてるとちゃんと払えるか信用できないので困ってます。 何かアドバイス頂けたらと思い相談しました。 現在わかってるのは 相手の免許証 相手の自賠責保険 相手の車検証 相手の社員証です。

  • 交通事故 車両の修理についての交渉

    交通事故の被害者です。加害者側100当方0で、某大手保険会社と直接交渉しています。車両の被害箇所について、加害者側で修理手配するよう依頼したところ、できないとの事。被害者側が修理工場を探して手配する事に納得がいかず、強く抗議したところ、弁護士が出てきて、法律でできない、納得いかないんなら裁判してくれと言われて困惑しています。加害者側が保険会社にまもられているのに、被害者が保険会社にお金を払ってもらう為に、動かなくてはいけないのでしょうか?法律うんぬんのところが本当にそうなのかわからないのと、何か打つ手ややった方がいいことがあれば教えていただけると助かります。

  • 違法改造車との交通事故について

    お世話になります。 親しい知人が追突に会いました。加害者A、被害者知人です。 相手は俗に言う「走り屋」風の車で 車高が異常(路面から十数センチ)に低く、 マフラーもかなりの音がでていて、ハンドルも小さく、 シフトやアクセルブレーキ、良く見るとブレーキや エンジン回りも改造されていました。 (合法改造か違法改造かは調べていませんが 明らかに車検は通らないように見えます。) この場合、加害者加入の保険会社はこの車に対して 保険を適用してくれるのでしょうか。 加害者は反省し保険で賠償すると言っていますが、不安です。

  • 交通事故による治療費等について

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1008624 こちらで質問した者です。 知人が車で自転車とぶつかり、相手のかたは骨折等で入院中。知人は腰等の 痛みに気がつき、病院に行く予定です。 この場合、双方それぞれの健康保険を使っての支払いをすればいいので しょうか? 「交通事故の被害者は健康保険を使えない」と聞いたことが ありますが、先ほど調べていたら「使う使わないは被害者の自由」と 書かれていました。 相手の治療費については、知人が自賠責から、足りない分は自腹で、 壊れた自転車については知人が弁償するそうですが、被害者とぶつかって へこんだ車の修理費についてはまだ話はしていないそうです。 知人は自賠責のみの加入のようですが、過失割合というのは警察ではなく 保険会社が決めるのでしょうか? 例えば知人7:被害者3などの場合は、知人も治療費を払ってもらえる のでしょうか? また自賠責から治療費等が出せない例はあるのですか? また知人は健康保険には加入していますが、こちらから保険がおりたりは するのですか? 病気で入院するとおりたりしますよね? 生命保険は障害保険が含まれていないと、対象にはなりませんよね? その他、交通事故の加害者として注意しておくことなどありましたら ぜひ教えてください。

  • 交通事故 10:0で被害者です。

    交通事故に遭いました。歩行中に車にぶつかり全治3週間の靭帯損傷。10:0で被害者です。 加害者の保険会社に一人暮らしで松葉杖になってしまったので、通勤・通院以外にも買い物の際にタクシーを使いそのタクシー代を請求してもよいか?と聞いたところ、それは無理と断られました。デリバリーも無理との事。 その費用については示談の時に話合いましょうと言われました。 近くのスーパーに行くにしても、とても体力使う上、荷物が持てなく不便なので結局タクシーを使っています。実費になってしまうのでしょうか? 知人には通勤や通院以外でも買い物や移動の為に使うタクシー代やデリバリー代も全て請求できると聞いたのですが、実際の所どうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう