• 締切済み

Photoshop Elemntsで

顔の半分だけが極端に明るく撮れてしまった写真は、どう処置すればよいですか? 「画質調整」→「明るさ・コントラスト」→「レベル補正」でやってみたのですが、思わしい結果になりませんでした。

みんなの回答

  • valvalval
  • ベストアンサー率57% (105/184)
回答No.2

ごめんなさい。 エレメンツではインターフェースがだいぶ違うようですね。 http://aska-sg.net/psegogo/pse007-20051207.html の明るさ補正を参考にして下さい。

candle2007
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • valvalval
  • ベストアンサー率57% (105/184)
回答No.1

明るくなった部分を範囲選択 「境界線をぼかす」で大きめの数字を入れる (↓をやってみて適当な数字を決めて下さい) トーンカーブで右上の点を下げる 一つの例ですが、こんな感じかなあと思います。

candle2007
質問者

補足

>トーンカーブで”右上の点”を下げる ここのところがよくわかりません。 トーンカーブというのは「黒い場所が波のようになっている図」のことでしょうか? (Photoshopは、まさに”カーブ”が表示されますが、Elemntsの表示はPhotoshopとは違います) このどこに「右上の点」があるのでしょうか? わたしの見たところでは、下に「△」があるのですが、これを左に ドラッグすれば、右端の山は低くなる(下に下がる)のですが、画像は特に変化しません。 普通は、△の移行と同時に画像が変化するのでしょうか? また、説明を読むと、旧画像との比較ができるように受け取れるのですが 「並べて比較」ということもできるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Photoshopの使い方について

    Photoshopで写真の明るさ編集をしているのですが、イメージ→色調補正→明るさ・コントラスト という調整を毎回行うので、写真を開いた後、簡単に操作することは可能でしょうか? 写真の明るさを30枚くらい調整するのですが、使い方を詳しく知らないので簡単に設定できればいいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • Photshopの自動補正について

    Photshopの画質調整機能に「自動レベル補正」「自動コントラスト」「自動カラー補正」がありますが、これらの違いがいまいちよくわかりません。 テキストを参考にしますと、「写真を明るくするには」という課題に対して一方では「自動コントラスト」を利用し、他方では「自動レベル補正」を使っています。 また、色調を修正する場合についても「自動カラー補正」を利用したばあいと「自動レベル補正」を利用した結果がほぼ同じになるということもあります。 自動補正を利用する場合のポイントや法則のようなものがありましたら教えてください。

  • Adobe Photoshopの自動コントラスト…

    デジカメで撮影した写真をAdobe Photoshop 5.5の 自動コントラストや自動レベル調整で補正しています。 最近思うのが、新しいPhotoshopでは この自動コントラストや自動レベル調整の性能が 上がっているのかなと思います。 実際、今のPhotoshopと昔のものとでは 自動補正に違いがあるのでしょうか? あと、Photoshop Elementsは安い分 自動補正の性能はどうなのですか? Adobe Photoshop 5.5の性能は 今のPhotoshop Elementsを越えるのでしょうか? もし、違いがあまりないなら、このままPhotoshop 5.5を 使い続けようと思っています。

  • 写真簡単補正アプリ

    iPhone5Sです。格納した写真をPhotshopElementsの自動レベル補正や自動コントラストや、>画質調整>バリエーションみたいに色調7画面選択等、色調・ピント簡単補正アプリありませんか?

  • photoshopのレベル補正

    レベル補正をして二枚の写真を上手く違和感なく合成しようと思います。 しかし、そのためにレベル補正をしようと思うのですがphotoshopでは二枚の写真を別々にレベル補正できません。 レベル補正をすると全体にかかってしまいます。どなたかレイヤーを一枚ずつレベル補正ができる操作をご存知の方がいらっしゃったら御願いいたします。

  • 『Adobe Photoshop 5.5』で写真を修整するときに…

    デジカメで写真を撮影したときに『Adobe Photoshop 5.5』で修整します。 そのときに、『自動レベル調整』と『自動コントラスト』がありますが、具体的にどう違うんですか?どういう風に修整されるんですか? 私はどちらかを試して、良い方を選ぶんですが、良いんでしょうか? それぞれ修整されるのが違うんでしょうか? 初心者なので、自動調整とかで修整しています。 教えて下さい。

  • photoshop cs2の明るさ・コントラスト設定について

    質問させてください。 photoshop cs2で星を作ろうと思い、黒で塗りつぶしたレイヤーにノイズを加えました。(量10%、ガウス分布、グレースケールノイズ) その後、色調補正で明るさ・コントラストを調整したのですが、調整中に出るプレビュー画面と調整終了後(okを入力後)の明るさ・コントラストが大きく変化してしまいます。 どうすればプレビュー通り設定できるのでしょうか?? 教えてください。

  • 色調補正が元に戻ってしまう(Photoshop)

    OSはWinXp、PhotoshopCS3を使用しています。 白黒の画像の濃淡を揃える作業をしているのですが、色調補正(レベル補正、明るさ・コントラスト、トーンカーブ、シャドウ・ハイライトどれも)が出来なくなってしまいました。 補正の画面は出てきますし、プレビューでもちゃんと表示されているのですが、OKボタンを押すと補正前の状態に戻ってしまいます。 思い当たることとしては、モノクロ2階調でTIFF形式で保存した画像でそういう現象が起きています。 (ただ、一度グレースケールに戻してJPEG画像にしても同じように調整が元に戻ってしまいます。) 全く原因がわからず困っています!もし解決法をご存知でしたら教えて下さい。

  • photoshopでフィルム風に

    photoshopを購入したばかりで全く使い方がわかっていないのですが、 写真をフィルムで撮った写真の様な色合いと質感に加工したいと考えています。 理想はスマートフォンのアプリの、VSCOcamの様な加工なのですが、 どうすればこの様な色合いを再現できますでしょうか? このアプリでは、FADEの調節が可能なのですが、photoshopでもこの調節をしたいのですが、どこにあるのかわかりません。 このアプリのFADEは、色褪せるというか、低コントラストでマットな質感にするものです。 コントラストをさげるだけではこの様にはなりませんでした。 送付画像上のものがそのアプリでFADEをかけています。下の写真は無補正です。 この様な調節をどこで行えばいいか、教えていただきたいです。 なにもわからずすみません。 わかる方よろしくお願いします。

  • JPEGの画質低下:Photoshop vs Silkypix

    デジカメで撮ったJPEG画像が暗かったので、Photoshop CSを使用してレベル調整を行いました。すると、ディスプレイの画像が、オリジナルの画像よりも明らかにざらついて、且つコントラストも低下して見えました。これをSILKYPIX JPEG Photographyで行うと、画質の低下はPhotoshop CSよりも少なくなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コピーしたら、白紙で出てきます。説明書のやり方でやっても解決しませんでした。パソコンからもプリントされませんが、普通にコピーしても白紙になります。
  • お使いの環境がWindowsであり、USBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリについては記載されていません。電話回線の種類はケーブルTVです。
  • 本FAQはブラザーのインクジェットプリンターのトラブルに関するものではありません。製品名がDCP_J968Nであり、コピーができないトラブルが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう