• ベストアンサー

エラー43が出ます

パソコンに保存しておいたmp4や3gpの動画が急に再生できなくなりました。「エラー43ファイルが見当たりません」と出てきます。QuickTimeは入っています。解決法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wax7
  • ベストアンサー率32% (104/322)
回答No.1

パソコンに保存しておいたmp4や3gpの動画 >> ファイル名フォルダ名に日本語が使われてませんか?

kohaneuma
質問者

お礼

英語表記にしたら直りました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯動画変換君でエラー50がでます。

    携帯(SH911)で利用するため、MP3を3GPファイルへ変換をしたいのです。 MP3ファイルを携帯動画変換君にドロップすると、エラー50が出て変換で きません。携帯動画変換君のFQで見て、QuickTimeを7.2に変更しましたが 結果は変わりません。この後、どのようにすればよいかご存知なら お教え願えないでしょうか?

  • 3gp動画がユーティリティソフトからでないとパソコンで再生できない

    Softbankの832SHを使っています。 携帯で撮影した動画をユーティリティソフトを使ってPCに転送しました。 ユーティリティソフトから動画ファイルを開けば QuickTimeなどで再生できるのですが、 IEで直にファイルを開こうとすると、 「エラー -2048:ファイル"**.3gp"は、QuickTimeが認識できるファイルではないため、開けませんでした。」 という表示が出て、動画が再生できません。 どなたか解決方法をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。。。

  • QuickTimePlayerのエラー

    ネットでダウンロードした動画を見ようとすると『原因不明のエラー・ー8971』とエラーメッセージが出て見る事が出来ません。 データの拡張子はmp4で、QuickTimeがデフォルトになっています。 試しにRealPlayerで開いたところ、音声のみ再生されました。 どうすればこのファイルを開く事が出来るのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • QuickTimeでFOMA用の動画を作ろうとして問題が・・・

    先日、QuickTimeを使いFOMA用の動画を作ろうと思いmpegファイルから3gpファイルを作ったのですが、出力された映像は音がありませんでした。おかしいなと思い調べてみたら、「ソースムービーにオーディオトラックがありません」と表示されていました。いろいろやってみてわかったのですが、どうやらこのQuickTimeには音を圧縮されている動画(mp3等)の音は書き出しできないようです(再生はできるのですが・・)。mp3ファイル等を書き出しでできるようなプラグイン等はあるのでしょうか?

  • 携帯のムービーをパソコンで見るツールはありますか?

    携帯で撮影したムービーをパソコンで見たいのですが、それをパソコンで再生する事ができません。 ファイルの拡張子は.3gpとなっています。 あと、同様にパソコンでの.mp3の再生(保存)も教えて頂けると幸いです。 ちなみに、QuickTime(無料のもの)、RealPlayer Basic、FireWorks、FlashMXが 見れそうなソフトとして持っています。普通にjpgは見れます。 よろしくお願いいたします。

  • mp4が動画としてQuickTime Playerで再生されない

    Youtubeの動画をmp4に変換して保存しました。 以前は動画もQuickTimeできちんと再生出来ていましたが、 バージョンの違いなのかなぜか音のみの再生になってしまいます。 QuickTimeのバージョンは最新で、Mac OS Xです。 動画のデータは消えたのかと思い、iTunesに持っていったところ そちらではきちんと動画も見れました。 QuickTimeのみ、動画として認識してくれないようです。 このmp4をmp3に変換したいのですが、変換ソフトだと音データとして認識されるのか、エラーになってしまいます。 なぜQuickTimeは動画を読み込んでくれないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 携帯で撮った動画が見れなくなりました

    携帯電話【v905sh】で撮った動画が見れなくなりました。 ファイルの保存はミニSDにしました。 ファイル形式は【3gp】 サイズは【56MB】 パソコンでも見れません、RealPlayerとQuickTimeで再生しようとしてもエラーがでます。 たぶんデーターが破損したと思うのですが、その他の3gpファイルは見れます。 メモリーカードの復元ソフトがあると聞いたのですが、正常に見れた時に復元は可能なのでしょうか? またなにか方法をご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • MPEG4がQuickTimeで再生できません…

    お世話になっております。 MPEG4の動画ファイルをQuickTimeで再生しようとするのですがなぜかエラーになります。 エラーメッセージとして、 エラー -2048:ファイル“*****.MP4”は、QuickTimeが認識できるファイルではないため、開けませんでした。 と、このように出ます。 QuickTimeも何度かインストールし直したんですが無理でした。 ファイル自体もアイコンはQuickTimeになっていますし、拡張子もmp4になっているはずなので原因が分かりません。 QuickTimeの方で何か設定が必要なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 ちなみにQuickTimeはフリーウェアのものを使っています。

  • 3gp動画をInternrtExplorerで再生

    お読みくださってる方、どうもありがとうございます。 初歩的な質問で申し訳ありません。 3gp動画をInternrtExplorerを使って再生するには、QuickTimeをインストールしている必要があるのでしょうか? -- 携帯で撮った3gp動画をパソコン-パソコンへ送りたいのですが、 送りたい相手側はWindowsMadiaPlayerしか持っていないようです。 私が調べた限りでは、3gpの再生は、WMPクラシック・RealPlayer・QuickTimeで可能。 相手側の負担を極力少なく送りたいと考えています。 また相手が、日本語及びパソコンに詳しくない為、ソフトのDL・使用方法を説明するのが困難なので、新しいソフトの導入も出来れば避けたいです。 一度、「QTコンバーター」で3gp→AVIに変換して送り、WMPでの再生には成功しましたが、元ファイル3gp時:679KBに対しAVI変換後は32MBと、何故かやたらでかくなるので、できればこの方法も避けたいです。 そこで、色々方法を考えて探しているうちに、 3gpファイル上で右クリックすると、 「アプリケーションから開く」>  ・WMP  ・InternrtExplorer  ・RealPlayer という選択肢を見つけました。 InternrtExplorerを選択するとブラウザが立ち上がり、QuickTimeで再生できました。(私のPCはQuickTimeが入ってます。) 単にQuickTimeでの再生だったら、選択肢の「QuickTime」と表示されるはずでは?と思い、今回の質問に至りました。 説明が長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • 音声ファイルが開かない!

    こんにちは。 音声ファイル関連の他の質問を見たのですが、ドンピシャのような質問がなかったので、質問させていただきました。 インターネットにあるMP3や3gpといったファイルを開くと空白のページしか映らず、開けません。 MP3に関しては、右クリックで対象ファイルを保存にして、保存すると聞けるのですが…3gpなどに関しては、保存してもその空白のページ が保存されるだけで、再生できません。 3gp等の動画でなければ、自働的にメディアプレイヤーが開くのですが…。 いちいち保存しなければいけないのは面倒なので、なにか解決策はないかと思い質問に至りました。 以前は、問題なくiTunesが開いて再生されていたのですが、なぜか再生されなくなりました。 何もした覚えはないんですが…。 ウイルス検査なども試みましたが、特にウイルスに感染している様子もなく。これといって原因がわかりません。 結構不便な思いをしているので、わかる方がいらっしゃいましたら、こんなバカな私にもわかるようにご回答お願いします。