• ベストアンサー

感受性って何?

ちょっと愚痴っぽい質問ですいません(汗 私の友人に自分で 俺めっちゃ感受性高いから、○○○の本よんで泣いた! とか言ってるんですけど、 感受性が高い=感動しやすい ってことなんでしょうか? 私はあんまり本とか読んでも いい話だったな・・・ ってな感じでさっぱりしてるんです。 その友人いわく私は 感受性がない そうなんですけど、感受性ってそういうものなんですか? お願いします。

noname#141254
noname#141254

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Acekiller
  • ベストアンサー率35% (70/196)
回答No.1

感受性が豊かってのは、外界の出来事を敏感に深く受け止めることができるということですね。 まぁ、他の事に感情移入して感動できるのも、感受性が豊かと言えなくもないと思いますけどね。 でもそうとばかりも言えないと思いますよ。 何でもかんでも感動する人は「いい話だー」「わかるわー」とかそこで止まっちゃってる場合があるように思いますね。 それは物語を全部同じようにしか受け止められていないとも考えられます。それは決して感受性が豊かとは言えないと思うのです。むしろ鈍感な場合さえあると思います。 また、良いと思った物語を反芻し、考え、時間をかけて意味を見出して自分の考えや人生に生かす、といったこともあるかと思いますが、それは感動はしていなくても、感受性豊かに受け止めた、と言えるんじゃないでしょうか。 もちろん、感動屋という人の中にも、思いもよらないほど深く感情移入できる人も居たりして、それは感受性豊かとも言えるかも知れません。 どちらにせよ、「俺は感受性豊かで」なんて自分で言う人は、単なるカッコつけだと思いますけどね。

noname#141254
質問者

お礼

なるほど、ひとつに感受性豊かといっても意味が違うんですね。 考え方を参考にさせてもらいます。m(_ _)mありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

他の回答者さんたちが言われているように、感受性とは他動的な名詞です。自分を表す時でもあくまで自分を他人に見たて冷たく評価した時にのみ使用が可能といって間違いないですね。自分の小学校の時の先生が「感じる人になりましょう」と卒業の時に贈る言葉で頂いたのですが、けだし名言とは思いますが、他人の評価以外に確認する術も中々ないのもまた事実です。 その人の言葉は言ってみれば「それでは、自分の感動した姿を、さながら録音された自分の声を聞くように見えたのかい?」ということですよ。

noname#141254
質問者

お礼

やっぱり間違った使い方だったんですね。 >その人の言葉は言ってみれば「それでは、自分の感動した姿を、さながら録音された自分の声を聞くように見えたのかい?」ということですよ。 この言葉に少し吹き出してしまいました(^-^; 回答ありがとうございました。

回答No.3

まあ確かに感受性が高い人は、感激屋で涙もろい所もあると思います。 が、 場の空気も読めず、なり振りかまわず感動を外に表すのは、 感受性の高い人とは思えません。 本を読み、感じ取った物をじっくり自分の中で育てていく、 そんな風に感受性って養われていくんだと思います。 そもそも感受性豊かな人ならば、「アナタは感受性がない」だなんて 人様のことを言わないですよね。 質問者さまがどうかは判断しかねますが、ご友人は感受性の 低い方だと思われますが、いかがでしょうか。

noname#141254
質問者

お礼

んー…感受性の高さ低さに対してはあまり私は言えないかもです、ごめんなさい。 ですが、感動したとよく公言する人は大して感動してはいないと思います。 実際心動かされるようなことって頻繁にあるわけないと思ってるからです。 なんか話がずれた気がします(汗 回答していただいてありがとうございました。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.2

違います。 かんじゅ‐せい【感受性】 外界の刺激や印象を感じ取ることができる働き。「―の強い人」「―が豊かだ」 外界からの刺激を深く感じ取り、心に受けとめる能力。 >俺めっちゃ感受性高いから、○○○の本よんで泣いた! 使う言葉を間違ってますね。正しくない日本語です。 大人の社会で使うとはずかしいです。 これは個人の感想なので感受性を置いて喋るのは違いますね。 感受性とは 感動することじゃないです。 デリケートな心が繊細な人のことを一般的にいいますね。 傷つきやすい人のことも、言葉を置き換えて、「感受性が高いから、人に対しての言葉を選ぶんだよ。」ともいいます。

noname#141254
質問者

お礼

私のなかの感受性の意味が大きく変わりました。ていうか、正しくなかったことにびっくりです(笑) くだらない質問に答えてくれて、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 感受性とは

    感受性に乏しい自分について悩んでいたら、そもそも感受性とはなんなのかが分からなくなりました。一般的にいう感受性とはなんなのか、感受性の高い人はどんなことを考えているのか、教えてください。 例えば私は、フィギュアスケートを見て「綺麗だなー。ずっと見ていたい」と思うことはありますが、「涙が出るほど」ではありません。 多分、五感で得られる情報に対する感情の起伏の幅があまりないのです。転倒した時に「頑張れ」と思ったり、オリンピックまでの苦労話を聞いて涙を流す、といったような感情は人並みかそれ以上にあります。 ですので、映画を見て泣くことなどはよくあります。それは、ストーリーの中で「どうして今が感動的な部分なのか」を説明してくれているからです。つまり、五感以外の部分で感じる要素があるからだと思います。 ということは、おそらくフィギュアスケートを鑑賞する際も、そのフィギュアの歴史や技の方法などを知れば、感動は増すのだと思います。ただ、それって「感受性が増す」ことなんでしょうか? また、綺麗な家の写真を見たのであれば、そこに住まう楽しさや自分の老後を想像した上で「素敵」だと判断しているように思います。(写真そのものに対する感情ではないような気がします) 連想によって得られる感動は、感受性とは少し違うように思うのですが、どうなのでしょうか? もしくは、クリスマスのイルミネーションを見たのであれば、光がキラキラしてるのを単純に美しいと感じているだけで、「まるで宝石のようだ」「あそこの配色が素晴らしい」「イルミネーションには○○のような歴史があって、だからこそ今ここにあるのが感動的なのだ!」といったようなたくさんの感想はあまり持ちません。 たくさんの着眼点を持っていることは、一般的に感受性が高いってことなのでしょうか?そうなのであれば、具体的にどんな視点で何を考えているのか教えていただけると嬉しいです。 こんな感じで、そもそも感受性とはなんなのかを考えていたら、わけが分からなくなっています。 質問が分かりにくくて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 今までは、「ただ自分がパッと感じた感想だけあればそれで良い。芸術は『皆違って皆良い』と思う!」と考えていたのですが、それは考えることや感じることや表現することを放棄してるし、あまり良くないと言われ、確かに一理あるなあと思い直したところです。 感受性というものは後天的に身に付けられる能力なのかよく分からないのですが、もし身に付けられるのであれば、それによって人生をもっと楽しめたら良いなあと思っています。

  • 「失われた感受性」について

    最近、若い頃に好きだった映画や小説をもう一度観たり読んだりすると、陳腐で薄っぺらく感じられることが多いです。 それなりに長く生きてきて、天国も地獄も、人の醜いところも美しいところも、否応なく味あわざるを得なかった後では、現実的な経験に裏打ちされていないご都合主義の舞台設定は、いかにも「作り物」という感じだし、登場人物の苦悩や葛藤にしても、実際の社会ではとうてい通用しないような迂闊で間抜けでアマちゃんな覚悟と方法であっさり解決してしまうのをみてゲンナリします。 読んできた書籍も多くなってくるから、ありきたりのミステリーやラブストーリーなどは、「またか」という感じで、先が読めてしまって感動もないです。 一方、私の周囲の「若い人」は感受性が強く、小説を読んで泣く人が多いです。よく「この小説はぜったいに泣けるから読んでみてください」と、本を貸してくれますが、いざ読んでみても1ミリたりとも感動できない自分がいます。 こういう感受性ってもう二度と戻らないのでしょうか?それどころか、この先ますます感受性が乏しくなるのでしょうか?だとしたら、「なんだかつまらない人生になりそうだなあ」とぼんやり思ったりしています。

  • 感受性を取り戻すには

    中学2年から3年の終わりにかけてまでの感受性の豊かさを取り戻したいとずっと思っています。 感受性を取り戻す、というのは可笑しいのかも知れませんが・・・。 最近何を見ても感動しない自分に嫌気がさしています。 昔は色んな物から沢山の事を感じ取っていたのに、今では当たり前な、常識的な事しか感じ取れません。 何か効果的な方法がありましたら、教えて下さい。

  • 感受性が強い?

    私の友人に、 ・美しい音楽や、空、木の影、海などきれいなものによく感動する ・風船の割れる音や花火などの大きな音が苦手 ・誰かの怒鳴っている声も苦手 ・良い文章や詩を書く ・痛みが大嫌い ・繊細で、学年の離れた後輩にも気を遣う ・普段は鈍感で傍若無人なフリ? をしている という様な子が居るのですが、彼女はもしかしたら 感受性が強い子なのでしょうか?

  • 感受性が豊か??

    私はドラマとか映画を見て、もらい泣きしてしまったり 感動して泣いてしまったりするのですが、 これは感受性が豊かと言うのでしょうか? 自己アピールを書くのに、悩んでいるのですが 『相手の気持ちを想像し近い気持ちに なることができる』と言えるのでしょうか。 現実では自分が大変な時や 他人のことを考える余裕がない時は 『相手の気持ちを想像し~』ができなくて 自己アピールに書くのに自信がありません;

  • 感受性が強いのでしょうか?

    はじめまして、中学生の女子です。 疑問に思ったことがあったので、多くの方の意見が聞きたいので質問させていただきます。 つい最近、友達とたまたまニュースの話になり、 友達は、ニュースをみてて悲しい気持ちになるらしいのですが その気持ちは一時的だけで、たまーにだけそのニュースのことを思い出して 早く遺体が見つかって家族のところに届けられるといいなぁと思うらしいのですが、 私は、嫌なニュースや戦争などの話を聞くと その人たちはどれだけ嫌だったのかな?痛かっただろうな?家族の気持ちはすごく辛いんだろうな?等と想像してしまいます。 その事がなかなかわすられず自分の気持ちが重苦しくなります。 他にも、知り合いが足を怪我したときもなぜか自分の足も痛くなったりしました。 これを、学校の先生に言うと、 それは君が感受性が強いからだよ。 と言われました。私はあまりそう思わないのですが感受性が強いというのに私は当てはまるのでしょうか? また、事件や戦争などの話を聞いたら、どんな気持ちになるのかも知りたいです。

  • 感受性と洞察力は比例しますか?

    以前から不思議に思っていることがあります。 (カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。) 自分で言うのもなんですが、職場や友人間でよく「気がきく」「察しがいい」「仕事が早い」と言われます。 周囲の状況から次に起きることを予想したり、人の言動から真意を察して行動している結果なので、自分では『洞察力がある』と認識しています。(単なる自慢場話みたいになってしまいましたが、次からが本題です。) よく他人の言動に敏感な人を『感受性が強い』と表現しますよね。 私もたまにそう評されることがあります。 自分ではどちらかというと感受性が弱い人間だと思っています。 例えば、衝撃的なことがあってもそれによって自分の状況がどう変化するのかなどを冷静に分析し、メリットとなる点を見つけて納得してしまうため、感情的になることは滅多にありません。 私の周囲にいる感受性が強いと思われる人たちや子供(子供は感受性が強いとされていますよね?)は、物事の分析をしたりする前に感情が前面に出るため、どちらかというと洞察力はないほうなのではと思います。 ですが辞書などを見ると「感受性が強い=察しがいい」みたいに書かれていました。 そこで質問なのですが、『感受性が強い/弱い/豊か』と『洞察力がある/ない』には何か関連性があるのでしょうか?

  • 「感受性が豊か」ということは・・・?(長文です)

    私は今高校三年生なのですが、もう昔からささいなことで感動(というか、涙?)してしまうんです。 マンガで泣き小説で泣き歌で泣きドラマで泣きます。 ニュースで殺人事件があったり、今なら中越地震で被害にあっている方たちを見れば 「あの人たちは何も悪くないのに・・・」と、嗚咽が出るまで泣いてしまいます。 自分のことについてもすぐ泣きます。昔を追憶して泣いたりします。 自分の身の周りのことでは、泣くというよりもむしろ幸せなことで胸がいっぱいになります。 前から周りに「感受性が豊かやね」と言われていて、 それってどういうことなんだろう?と思って自分なりに考えていましたが、 今この時を、本当に普通に時間が流れている今を幸せと思えることが感受性が豊かというのかなぁ? という考えにたどり着きました。 でも、すぐに泣く(しかもだいたい悲しい方向で)ことでの利点というか、 いいところがわからないんです。悲しくなるだけなんです。 感情の起伏が激しい自覚はありますが、感受性が豊かで泣くのっていったいどういうことなんでしょう? 感受性が豊かで、人のためになるようなことってありますか? まとまりのない文章ですが、私の気持ちをわかってくださる方がいらしたらアドバイスなどお願いします(>_<)

  • 感受性ってどんなイメージですか?

    いつもお世話になっています。 過去の質問も見させてもらったのですが、しっくりくる感じがなかったのでまた質問させてください 感受性が豊か、強いって、どういう意味なのでしょうか 最近人間、生きていたら何かを感じて生きているのは当たり前で その方向性がみんな違うだけのように私には思えます ちなみに私自身は、 感受性がつよいといわれることもありますし 感受性がないといわれることもあります きっと、わたしのどの側面を見たか、や そのひとの感性とわたしの感性が合うか、で 評価が変わるんだなと思います すごく相対的なものなんだなと思っています みなさんの「感受性」のイメージが知りたいです 誹謗や中傷以外なら 辞書通りの内容じゃなくても 自由に意見してくださってかまいません よろしくお願いします

  • ドイツ人って、感受性余りないのですか?

    日本のテレビで時々放映されていた、ドイツ映画を見る限り、何一つ感動するものがありませんでした。全て、生ぬるい。世界各国の映画がネットで観れる時代になりましたが、比べてみると韓国がダントツで感動的な映画を創っています。実際に韓国人に接して来た経験と一致しています。 ベルリン映画祭で山田洋二監督の「小さいおうち」に出演した女優黒木華(23)が女優賞「銀熊賞」を獲得した。 審査する人はドイツ人なんでしょうか? 感受性の弱いドイツ人が審査した賞を取っても、高が知れていると思うのですがね・・・ 日常生活でドイツ人はどういうところに感動するのでしょうか? touching thai commercial がアメリカでは有名になったそうですが、ああいう話にはドイツ人は感動しないのでしょうか? 因みにフランス映画が訴える感動も、生ぬるくて、韓国ものに比べると1/10程度ですね。 何故なんでしょう? 感動する深い心を持っていれば、作る映画も感動的なものになって当然だと思うのですが? よろしくお願いします。