• ベストアンサー

決算の考え方

1年決算型の累投と1ヶ月(または3ヶ月)決算型の累投というのは 税金面等でどの程度違いがあるのでしょうか?? 簡単に考えると20%は変わらない、同じ累積投信ということで 運用に有利、不利もないのかなと思っています。 どなたかわかりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

毎月0.8%の運用益(信託報酬差し引き後)がある投信とします。つまり、月0.8%の複利運用です。この投信を1万口(1万円)買ったとしましょう。ノーロードですので販売手数料はかかりません。 毎月決算型は、運用益から毎月80円の分配金があります。 1年決算型は、決算時に分配するとします。 毎月決算の場合、80円から税16円を払い64円を再投資したとして、12回分の分配金は合計960円、税金は192円です。 1年決算型の場合、分配方針で変ります。毎月分配型と同じ960円なら税も同じですが、運用益すべてを分配すると1003円ですので、税は200円になります。 次のスタートの元本は、わずかですが1年決算のほうが大きくなります。 毎月決算型 10798円 1年決算型 10803円(運用益全てを分配する場合) 1年決算型 10811円(分配は毎月決算型と同じ場合)   以上のことから、同じにもなるし違っても来る。投資信託の分配方針によるというのが回答になります。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

分配金を出す投信が投資先として効率が悪い点が気になっているのだと思います。 No.1氏の計算からわかるように分配金の1年間総額が同じ程度なら 年に何回に分けて分配するかどうかで結果はあまり変わりません。 分配金を出されてしまうことによる被害を見積もるためには、 年に何回分配金を出すかどうかではなく、 分配金の年間総額を調べた方が良いです。 分配金無し>分配金有りで再投資コース>>分配金受け取りコース

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

NO.1です。 税率20%で計算しています。あしからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 決算書

    会社の決算書を読みときながら、資産運用(生命保険、株、投信、事業保険)の提案をする際に決算書のどの部分を注目して運用ニーズを発掘したらいいですか??

  • 投信の決算日

    (1)毎日決算型や、毎月・隔月・半年・一年と色々な決算タイプの投信が出ていますが、この投信の決算って何をしているのでしょうか? 調べてみると 資産時価・前回決算日からの損益の計算、運用成績に応じて分配金の決定とありますが、 例えば追加型の投信ってここに挙げた分配金の決定以外の業務って毎日 していることじゃないですか? 決算日の一番の業務っていうのは分配金の決定なんでしょうか? (2)MRFやMMFのように毎月再投資なのに、なぜ毎日決算なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投信を購入する場合、一般コースと累投コースがあります。

    投信を購入する場合、一般コースと累投コースがあります。 以前に累投コースで運用したら、リーマンショック&サブプライムの下落を経験し、 基準価格が大きく下げてずいぶんな損失を出してしまい、こんな事なら分配金を 受け取っておけば良かったと思いました。 累投コースの方が、税金の繰り延べ効果があり、資産形成を図る上で効率がいいと聞いて いましたが。。。 経済状況が悪くなり基準価格が下がった場合、どちらがリスクを減らせますか? 現在保有中の分配型投信は、基準価格はマイナスですが、今までの分配を加味すると プラスになっています。 今後購入を検討しているのは、国内債券のファンドです。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • コストの安いインデックス投信が充実している証券会社は?

    インデックス投信で長期運用を考えています。 現在、イートレード証券で投信を購入していますが、コストは安いのは嬉しいのですが再投資できない点がやや不満です。 証券会社で、インデックス投信が充実しているところはどこでしょうか?(るいとう、再投資が充実していればなお良いです。)

  • 決算っていつあるんでしょうか?

    普通の会社の場合 年に何回決算があるのでしょうか? 四ヶ月前くらい前に決算発表した会社が また今月決算発表したような‥‥ (1)年に何回か決算発表があるんでしょうか? (2)それは何カ月おきでしょうか?

  • 決算賞与について

    世間でよく 「税金に持っていかれるくらいなら決算賞与出した方がいい」 とか 「節税のため決算賞与を出した」 とか 誤解を招くような表現をする人がいますが、あれは資金繰りに困ってなくて、単に『税金』という名目の出費が嫌な場合に言うんですよね? 決算賞与は確かに税金を減らしはするけど(非課税だから仮払消費税は対象外。賞与の約40%くらいの法人税が減る)、でも賞与の6割は現金を消失することになります…よね? 先日、会社の上司が今年の決算賞与は夏の賞与並みに出す(例年だと金一封程度)と言うのでびっくりしてしまって。 (経理にうとい) 「税金に取られるくらいなら」 と言っていますが、分かって言ってるのでしょうか? 資金繰りは楽観出来ない見通しなのに! この上司を含め、世間で誤解している人は多くないでしょうか?

  • 決算書について教えてください。

    決算書について教えてください。 昨年の5月にネット販売の会社を立ち上げ、今月末までに決算申告をしなければなりません。 税理士さんに依頼していますが、勘定科目を見せてもらうと、売掛金、買掛金の項目がなく、売上高のクレジットカード決済の売上が、手数料込みの売上金額が記帳されていたり、手数料を引いた金額が記帳されていたり、仕入高に配送料や関税が記帳されていたりしています。 粗利もマイナスになっていて、預金残高がマイナスになっているのでおかしいと思い、税理士さんに聞いたところ『気にしないで下さい』と言われました。 経理のことは良く解りませんが、でも素人の私が見てもおかしい?と思うのです。 運転資金の融資を受ける予定なので、決算を見直したいので申告は一ヶ月後にしたい、と税理士さんに申し出ました。すると税理士さんが、「決算申告期限は、今月末だから 遅れたら融資を受けるのに不利になりますよ」と言うのです。申告期間を遅れると融資申し込みに不利になるのですか? この税理士さんの記帳は、おかしいですか? 経理に詳しい方の回答をお待ちしています。宜しくお願い致します。

  • コアの投資信託って何にしてますか?

    2か月前に投信を始めました。「三菱UFJバランスインカムオープン(毎月決算)」を100万程、「7つの卵(再)」を50万円程、購入しました。長期的に福利効果を活かしながらの運用をしていくには、コストが高く、分配金受取型の商品をコアとするのは不利だと思い、「過ちて改むるに憚ることなかれ」とばかりに、今、コアとする投信を模索しているところです。  今、考えているのは、三菱UFJを解約して、トピックスに連動型のインデックスファンドと外国株式のインデックスファンドにそれぞれに分散投資するか、「さわかみファンド」または「ありがとう投信」を買い込むかで迷っています。  皆さんは、コアの投信にはどのような商品を中心に据えているのでしょうか。アドバイスを願います。

  • 素人決算・・

    先日前任者よりやむを得ず経理を引き継ぎました。 私は以前経理を少しかじった程度しか経験も知識もありません。 前任者は一年で給与関係の処理はしていたようですが後の帳簿などはまったくつけていないようでした。 今月末が決算の締切月のため決算もしなくてはいけないようなのですが素人の私にはなにから始めたらよいのかなにを作成するのかもちんぷんかんぷんです。 経理士さんも決算月だけ雇う形をとっているらしく誰にも頼ることができません。 申し訳ないのですが決算の手順などを分かりやすく教えていただけないでしょうか。 そういったことを説明していただけるサイト等もありましたらお願いいたします。ずうずうしいとは思いますが何分時間がありませんのでどうか力を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 決算に載らない土地

     五十年位にわたり会社の土地が決算に乗らないままの状態です。担当の税理士に相談しても解決しないため、困っています。 この土地は名義も会社の資産となっています。もちろん税金も払っています。土地を決算に載せるためにはどのような手続きを踏めばよいのか教えてください。 また、決算に載せた場合の超過の税金等はどのようになるのでしょうか。  この土地の購入は、先代が行い、すでに20年以上前に他界し、土地の取引状況など詳しい資料は残っていません。ただ、当時土地建物込みで坪単価1万円で取引したようです。