• ベストアンサー

決算賞与について

世間でよく 「税金に持っていかれるくらいなら決算賞与出した方がいい」 とか 「節税のため決算賞与を出した」 とか 誤解を招くような表現をする人がいますが、あれは資金繰りに困ってなくて、単に『税金』という名目の出費が嫌な場合に言うんですよね? 決算賞与は確かに税金を減らしはするけど(非課税だから仮払消費税は対象外。賞与の約40%くらいの法人税が減る)、でも賞与の6割は現金を消失することになります…よね? 先日、会社の上司が今年の決算賞与は夏の賞与並みに出す(例年だと金一封程度)と言うのでびっくりしてしまって。 (経理にうとい) 「税金に取られるくらいなら」 と言っていますが、分かって言ってるのでしょうか? 資金繰りは楽観出来ない見通しなのに! この上司を含め、世間で誤解している人は多くないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.2

資金繰りさえしっかりした目途が立てば、たとえば7月に出す予定の従業員への賞与を、決算月である6月とかさらに前の5月に支給したなどの方策は、中小企業の社長さまがよく行われるところです。 支給してしまえば、来期分の賞与を今期の経費に組み込む事で、来期の資金繰りが良くなる事も期待できるからです。 社長様も同じ人間です。「何に使われているかよくわからない、天下りなどの話を聞くたびに腹が立ち、少しでも税金を払いたくない。」と思うのもわかるでしょう。 それだから、社員の生活防衛を先に行っておくべきと考えて、決算時に決算賞与を出そうと考えられるのです。 ありがたい会社にお勤めですね。うらやましく思います。

fujichika
質問者

お礼

夏の賞与を減額して決算賞与を出すのは以前、顧問の税理士から税金対策に意図的に操作したものと見られると注意されました。 ちなみに社長は乗り気じゃなかったのですが、上司が強引に勧めたようです。でも資金繰りを考えると何か勘違いしてるのでは?と疑問に感じたのです。経理にうとい人なので、ひょっとしたら、決算賞与の全額が法人税と相殺できるものと誤解してるのかな?って。 だとしたら、資金はないが黒字になってしまった会社の全てが決算賞与を出すでしょう。

その他の回答 (3)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

別にその上司は間違ってはいないのでは? 「税金で4割持っていかれるくらいなら、社員に10割出してしまって満足してもらい、今後とも会社のために働いてもらうのがいい」というのは決して悪くない考えだと思いますが。

fujichika
質問者

お礼

今回お聞きしたのは、上司が決算賞与の全額が税金で相殺出来ると誤解していないか?という点です。 4割ではなく10割とも。 そういう誤解をしてしまっているのではと。

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

>単に『税金』という名目の出費が嫌な場合に言うんですよね? 正しい認識だと思われます。 >賞与の6割は現金を消失することになります…よね? その通りです。 納税額は減りますが、キャッシュの社外流出ですから、決算賞与を支給しなか った時よりもキャッシュは減ります。(利益も減ります) >この上司を含め、世間で誤解している人は多くないでしょうか? 来年度の収支見通しと、キャッシュフローを勘案した上であれば、”誤解”と までは言えません。労働分配率を上げて労働者のやる気を上げるのですから 労使間の協調体制の構築や、来年の売上ノルマに対する意欲等が向上する可能 性があるからです。 但し、”会社は株主のもの”との考えが経営ポリシーである場合は、質問者さ んの記載のとおり”誤解”であろうと思われます。 穿った見方をすれば、誤解でも良いので決算賞与が欲しい。という上司も多い と思われます。

fujichika
質問者

お礼

うちはしがない建設関連の零細企業です。 もちろん上場なんてしていません。 また、社員は工事現場しか知らなさそうな作業員ですので、決算賞与を出しても喜ぶでしょうが、さほど深い洞察もせず、感謝もなく、ただ単に利益が上がったから還元されるだけと単純に思うだけだと思います。 やる気が上がるどころか、そのしわ寄せで夏や冬の賞与が減額された場合の悪影響の方が心配されます。 来期の決算賞与が出せなかったときの影響も。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

賞与の分だけ利益が少なくなり税金が少なくなりますので節税効果はあります。税金を支払うより社員に還元したいというありがたい気持ちと受け取りましょう資金繰りが悪ければ意味がありません。そこまで考えての発言と思われます。

fujichika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら資金繰りは今後厳しい展開になりそうです。 なので、なぜこの次期に?と思ってしまうのですが。 決算賞与はここ数年続いています。 でも、例年でしたら金一封程度でした。 それが今期は夏並みに出すようです。 社員は別に恩義など持ちません。 自分達の働きで得た利益が還元されるだけのことと受け取るだけです。 それより今後、資金繰りが厳しくなって夏冬の賞与に影響したり、来期こそ決算賞与が出せなかったりした方が結果は悪く出ると思うのですが。(私的にはこのご時世だからこそ、出さないか、出しても気持ちだけに控えめな金額にすべきではと思います)

関連するQ&A

  • 決算賞与を出す決め手は?

    2月末決算の会社です。 1月現在の当期利益は2000万を超えます。 2月はもっと増えそうです。 本則課税の会社なんですが、 1月現在で、 仮受消費税…680万 仮払消費税…260万 予定申告消費税…180万 で、1月時点で未払消費税が約240万ほどあります。 よく考えたら、決算賞与を出したところで、賃金は非課税だから未払消費税の金額が減るわけではないですよね? 実際には1月現在の数字ですが、これを決算月と考えてシミュレーションしたら、 決算賞与を出すメリットって何でしょう? 2000万の利益が減る分、法人税を節税出来るとしても、いかほどものでしょう? 社員に利益を還元したい反面、資金面で節税vs出費がどうなるかが気になる点です。 出費が節税より上回るなら、出さない方がいいので。 初歩的な質問でお恥ずかしいですが、宜しくお願いします。

  • 決算賞与は損か得か

    決算時期なので1つ教えてください。税理士から「30万円の利益が出ているので、税金で12万円は持っていかれますよ」、といわれました。さらに、「税金を少しでも抑えたいなら従業員に決算賞与を支払う方法がありますよ」とアドバイスを受けました。そこで、質問です。何も節税対策をしなかったら12万円の支出ですが、従業員に30万円の賞与を支払ったら会社としては30万円の支出になります。これでは決算賞与の意味がないのでは?と考えます。それならそのまま税金を支払ったほうが得なような気がしますがどうなのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 決算賞与について

     こんばんは。今年春に父が逝去し、私はアパート賃貸業を父から継承して来月が会社の決算です。役員・従業員は私と弟の二人です。  父が会社名義の保険に入っていたため、会社としては今年度は大幅な黒字になり、このままでは法人税がものすごい額になってしまいます。会社はこの経済状況下で決して業績がよくはないので、この財源を使い、会社の再建を図りたいと考えています。  そこで、決算賞与という制度を知りまして、何とか、この制度を使い会社の損金を増やしたいのです。  私は、役員報酬は貰っていますが、ボーナスなどの賞与を貰っていません。そうした身分でも、こうした場合、決算賞与に計上できるものなのでしょうか。出来るのなら、その額は規定はあるのでしょうか。  先日来た、会計士からは、決算賞与の話すらでなかったので、会計士に任せておいたら、税金が膨大になってしまうと危惧さえしています。  また、こうした状況での損益形状の名案がありましたら、ご教授戴きたくお願いいたします。  どなたか、ご専門の方・経験あおりの方、何卒助けてくださいませ。

  • 決算書を修正してもらいたい

    資金繰りに強いという税理士さんに,資金調達の協力と決算書の作成を依頼しました。 資金調達については,税理士さんから「決算を終えてから、こちら(税理士さん)の公庫の担当者に申し込みましょう。」ということでしたので,決算書の作成を依頼しました。公庫に提出する私が作成した事業計画書は,税理士さんが確認し,修正部分があれば修正するということでした。 そして,決算書を税務署に提出したのですが,決算書の「期首在庫」の金額が,前期の期末在庫の金額と異なっていたので,決算書の修正を求めました。しかし,その後,メールをしても電話をしても連絡がありません。 私としては,税理士さんに依頼した決算書の期首の金額を修正してもらいたいのです。 また私は,資金調達(公庫に融資を申込む)ということで,決算書作成(帳簿記入も)を依頼し,その費用を支払いました,それなのに,その後の資金調達は知らん顔。決算書も修正してくれない。こんな税理士さん どうすれば良いのでしょう? 

  • 外注先への決算賞与の損金性

    こんにちは 外注先(一人親方)に普段から夏と冬の従業員のボーナスと一緒に外注費をボーナスの形で上乗せして支払っております。 今回、決算にあたり利益が出てますので、「祝儀」という気持ちでまた上乗せで支払おうと思っています。 ただ、資金繰りの関係上、他の従業員もそうなんですが、来期早々に支払うことになります。 従業員については決算賞与を支給する方法は知っておりますのでその通りいたします(今期中に全員に通知、間違いなく1か月以内に払う) 外注先に対しても、この方法で未払計上することが可能なのでしょうか? お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 節税?? 役員報酬

    ご教授お願い致します。 決算は昨年9月です。 利益が出たので、ビックリするほど税金を納めました。 先日、取引銀行が 「利益がでているのだから社長さんの報酬をアップしたら いかがですか。アップした分は万が一、会社が資金繰りに 困った時に社長が貸付すればいいですし」と世間話ついで に言われました。 素人考えなのですが、報酬をアップすれば、社長個人の 所得税がアップします。 でも、報酬は経費で落ちます。すると、会社は節税?になる?? 社長個人の所得税がアップ と 会社の節税?になる? とでは、どちらが得と言うか、いいの でしょうか。 社長は、「会社が節税になっても個人の所得税が上がるんだか ら、どっちもどっちなんじゃないか?」と言います。 要するに、「どちらにせよ、税金をとられるのだからどっちに しても一緒じゃないの?」と言う意味です。 比較することではないのでしょうか。 不適切な表現の仕方もあったかと思いますが、教えて下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 利益がでたので節税方法を教えてください。

    前年度の決算において1億円の利益がでました。 このたびの法人税・消費税納付につき今期のキャッシュの不足が予想され資金繰りが厳しい状況です。 そこで何とか税金が節税できる方法があれば伝授していただければとおもい質問させていただきました。 なお会社は、資本金1000万のSI企業で前年売上高は7億円です。 よろしくお願いします。

  • 役員賞与 出しても出さなくても法人税は同じ?

    非常にくだらない質問ですが、大まかな考え方があっているかどうか判断をお願いします。 とある会社が決算でちょうど1000万円の税引前利益となるとします。 法人税を、わかりやすくちょうど40%とすると、税金は400万円で、残り600万円が会社に残ります。 では役員に賞与を計200万円出すことにした場合は、税引前利益が800万円になります。 法人税は800×0.4=320万円と、役員賞与200万円は損金不算入なので、200×0.4=80万円 合わせて、320+80=400万円の税金が引かれる。 よって1000万円-賞与200万円-税金400万円=400万円会社に残る。 何が聞きたいかというと、役員賞与を出す場合も出さない場合も法人税は同じですか? ということです。 もちろん、役員賞与自体にも、これとは別に所得税その他が取られることは分かってます。 回答お願い致します。

  • 賞与の所得税についての質問です。

    初めて利用させて頂きます。よろしくお願いします。 税についてわからない事ばかりで皆様のお知恵をお借りしたく。 H.19の事です。毎月の給与は手取り30万あるかないか位の額なのですが、 決算賞与+夏と冬 計3回の賞与がでました。 毎月の給与から賞与にかかる税率は、私の場合(扶養家族なしで)8%だと思います。 去年、会社からでた賞与の額と所得税は、 ・3月 決算賞与 \1,100,000/所得税 \193.114 ・7月 夏季賞与 \2,000,000/所得税 \351,916 ・11月 冬季賞与 \1,800,000/所得税 \316,036 です。8%を軽く超えています。 その分年末調整にて33万ほど還付されたのですが、 それでも戻ってくる額が少ない気がします。 いままで「めちゃめちゃ引かれるなぁ」くらいの気持ちだったのですが、 これを機に、自身の税金に対する知識を少しでも高めたいと思っています。 そこで質問ですが、年末調整にて還付される額はだいたいこんなものなのでしょうか。 そして賞与にかかる税率が高いのはなぜでしょうか。 ※所得税源泉徴収簿をみると、生命保険料の控除額\38,710とありました 去年は賞与が良すぎた感があります。が、 所得税(+社会保険料)ですごく引かれているので驚いています。

  • 賞与が現金ではない…

    先日、賞与明細とカタログギフトを上司から貰いました。 明細には、 賞与37899円 雇用保険227円 所得税5384円(-5611円) 現金支給額32288円と明記されてました。 雇用保険と所得税もしっかり引かれてます。 それなのに現金は渡されず…カタログギフトのみ。 しかも高くても2万円程度の物ばかりです。 しっかり税金など取られてるのに現金貰えないっておかしいですよね? こんな事ってありえるんでしょうか??