• ベストアンサー

社会はなぜ「お上品」になっていくの

unyuraの回答

  • unyura
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

最近は色々な危ない事件も起きているし、 何かを完全に信用して、そのままの自分を表現するということが難しくなってしまったのかもしれませんね。 安全だと思っていた人や会社などが、どんどん信用出来なくなっていっています。 いつ裏切られるか分からないし、争いや問題が起きないように、皆当り障りのない言動を心がけているのではないでしょうか。 自分の意見をはっきり言ったり、事実をそのまま言ったりして他人の反感を買ったら、後が面倒だから・・・というような考えからくるのでは? 例えば教師の生徒に対する発言。今は生徒を泣かしてしまっただけでも親から苦情がくるような時代です。だから優しい、お上品な言葉を使って、 回りくどく、遠まわしに伝えているのだと思います。

garcon2000
質問者

お礼

最近が物騒になってきたというのはおそらく真理なのだと思います。それは心の空洞化というか疎外化がすすんでいるから。個人主義と言い換えることもできるでしょうが、一方では同胞的感覚が希薄になっている。形はもちろんありますが、忙しすぎ情報過多で、心が薄っぺらに成り下がっているんですね。そういう人が多い。 そういう意味で信用できない。当然自衛的になる。 しかし、先生の態度がそんなに変わったというのはいかにも狂気の沙汰だと感じています。

関連するQ&A

  • 差別と偽善

    とある新聞に載っていた映画のコラムで、とても興味深いものがありました。「ボラット」というアメリカの風刺映画に関するものです。これは、主人公のカザフスタン人がアメリカ人の講師にきわどい質問をする場面があります。 カザフスタン人「知的障害者を笑い飛ばしたことがあるか?」 アメリカ人講師「アメリカでは、生まれつきの問題はネタにしないんだ」 カザフスタン人「でも、先生はものすごくおかしい知的障害者を見たこと無いでしょ?」 アメリカ人「精神的遅進で苦しんでおられる家族の方は多いんだよ」 こういう会話の流れですが、これはアメリカの偽善者ぶっている状況を、差別用語丸出しのカザフスタン人という主人公を通して風刺するちょっと危険な映画です。 日本でも、差別用語に対して目くじらを立てる風潮が強いです。「ホームレス」「障害者」などなど・・・それらの言葉を使うと即バッシングですよね。 皆さんは、本当にいかなる人にも偏見を持っていないのでしょうか? それともこの映画と同じで、「差別=タブー」という建て前だけで偽善者ぶっているのでしょうか? 本音を教えてください。

  • 日本のカタカナ英語の氾濫と社会心理

    よく話題に上ることであると思います。 そのたびに、似たような議論が展開され、「漢語」との関係とか、言葉の可塑性とか変化しつつある自然な状況とか、印象度を図るだけの安易さはやはり問題だとかそういうところに落ち着く議論であると思うのですが、もうちょっと本質に迫ることもできるのではないかと思いました。 たとえば、今の流行雑誌なんて半分くらいカタカナ英語で閉められていて、それはつまり「なんとなくわかる」「なんとなく印象がいい」「そのほうが普通である」というような雰囲気です。つまりは、売らんがための方策が大きい。しかし、それには土台の問題があって、そういう言い回し表現が一般的になってきているという前提だろう。その前提を作っているものは何か。 それは、「対決」を避けるという由々しき問題なんじゃないでしょうか? つまり、何でもいいですが、適当な例かどうかはわかりませんが、こんな文章があったとすると 「とてもカジュアルでアットホームなヨーロピアンスタイルのブティックです」 これを30年前の雑誌だったらこういっていたと思います。 「とても気楽で家庭的な、ヨーロッパ(欧風)風のお店です」 ばっちりな日本語「家庭的」「気楽」「欧風」「店」など、少なくとも今現在は、まだ母国語感覚であて、そのものと向き合います。その「対決」を避けるという全体的な気風がこういう世の中の風潮になったのではないだろうか? なぜ、避けるのか、それはつまり、責任を負いたくない。「インフォームドコンセプト」なんてぼかして「説明了解」という物事ずばりの状況を避ける、明言しないという「現場配慮」の姿勢があるのではないでしょうか。しかしそれは所詮ごまかしです。でも、「ごまかしたほうがいい」という気風がこういうことになっているのではないでしょうか? その日本人的?心理というのは何なのでしょうか?悪なのか美徳なのか。 どういうことなのでしょうか?

  • 歴史の必然的流れについて

    マルクスのような史的唯物史観が正しいのかわかりませんが、どうも人間社会に必然的な発展方向というものが歩きがします。しかも結構卑近なものにそれを実感します。 世の中がだんだんとジェントルになります。 この文章でわざわざ横文字(カタカナ)を使いましたが、先日電車の社内広告でどこかの専門学校の宣伝に、~~学科の~~がほとんど横文字カタカナ表記だったことに少々衝撃を受けましてこの質問をしているところです。 国際主義(汎アメリカ主義に過ぎないのでしょうが)がナショナリズム(自国文化主義)を覆っていく。 物事を直截的にあらわすことを避け、やれ差別用語だ何だ当たり障りのいい言葉表現をとる。その一端が横文字カタカナ表記ですね。 人々が無関心になってめったに干渉しなくなっていく。 そんな流れが、おそらく日本だけではなく世界的な問題だと想像していますがどうでしょうか。 歴史が間違って、これらを逆転させること(再び「一等車」「平民」「公約」「旅行企画」などを復活させる、障害者にまったく媚を売ることさえやめるなど)がありえるでしょうか? 」

  • 「上品」=地味、ですか?

    「上品」=地味、ですか?

  • あなたの上品・下品なところは?

    こんばんはー ^^ あなたの上品なところと下品なところをそれぞれ教えてください。 <例> 上品→食べる量(単に少食なだけですけどね ^^;) 下品→自宅だと、モズク酢はお箸を使わずカップごと喉に流し込む ^^; どうぞ宜しくお願いします。

  • 上品

    「上品」とは? (「自分が、しっかりしなきゃ!」と、女性が思う時、しばしば、独裁的になってしまうという例は、しばしば、見るんですよね。(そうではない、立派な女性というのも、居ないわけではない、ですよ?)) 宜しくお願い致します。(カテゴリ選択)

  • 「捨てる」という言葉を上品・丁寧に言いたい。。。

    表題の「捨てる」という言葉を上品or丁寧に言うとどういう言葉になるのでしょうか? ご教示ください。 類語辞典でもよい表現が見当たらず困っています。

  • 「捨てる」という言葉を上品・丁寧に言いたい。。。

    表題の「捨てる」という言葉を上品or丁寧に言うとどういう言葉になるのでしょうか? ご教示ください。 類語辞典でもよい表現が見当たらず困っています。

  • このことわざの上品(?)な言い方

    子供の頃に読んだ「ことわざ辞典」で、 「人は自分の自慢話はするが都合の悪いことは口に出さない」 という意味のことわざで 「昔寝小便をひった者はない」 というものがありました。 なるほどと思うことわざなんですが、このことわざのもう少し上品な言い回しのことわざはありますでしょうか。 (人前で口に出しても恥ずかしくないような…) よろしくお願いします。

  • 英語で「もう!」の上品(?)な言い方

    なにか軽いイライラする出来事にあたったときに言える英語の一言を教えてください。 日本語で「もう!」、すこし汚い日本語で「クソッ!」「チクショウ!」「(舌打ち)」などにあたる言葉です。 よく聞くのは"Shit!""Fuck!"などなのですが、個人的に日常であまり汚い言葉は使いたくないので、綺麗な英語(文学にでてくる、目上の人の前で使ったとしても失礼でない英語)でよい一言があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。