• ベストアンサー

コンデンサの対義語

コンデンサーの反対言葉を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

分野にもよりますが、 コンデンサ(凝集器)の反対のものとしては、エバポレータ(蒸発器)というのもあるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「コンデンサ」の本来の意味は「集めるもの」とか「濃縮するもの」ということなので, これの逆を考えると「ディフューザ」か?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

対義語というかは分かりませんが、強いて言えば 「コイル」 のような気がします。 注) コンデンサー(静電容量、キャパシター) コイル(誘導コイル、誘導容量、線輪)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頑固の対義語

    「頑固」の反対の意味を表わすことばはなんでしょうか? 教えてください。どなたかよろしくお願いします。

  • 凹むの対義語はなんでしょうか?

    先日友人に「凹むの対義語ってなんだろう?」と聞かれ言葉につまりました。へこむの反対はでっぱるかなぁと思いましたが、でっぱるは出っ張ると書き、凸という字は使いませんよね?凸という字を使った凹むの反対の言い方ってないのでしょうか?辞書を引いても対義語としては載っていませんでした。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 柔軟の対義語は?

    資料を作っていて、「柔軟な対応」の反対の意味を同じように書き表すとしたら何になるのだろうと悩んでます。 融通が利かないが該当するものの、熟語として対応している言葉を教えてください。

  • ほっこりの対義語は何ですか

    ほっこりの対義語は何ですか あるポスターを作成したいと考えています。その文中に「貴方はほっこり系?」それとも「○○系?」と○○の部分に反対の意味の言葉を入れたいのです。 なお、ネットで調べると本来の「ほっこり」が今は「ゆったりほんわかと暖かい雰囲気」と誤用されているとありますが、私は今様の用法の方で使いたいと思っていますので、その反対語をご教示下さい

  • 対義語について

    対義語についての質問が過去多かったのでいままでに誰か質問したかもしれませんが、お聞きします。対義語はまさしく反対の意味の言葉ですが、「絶対」の反対は「相対」というのはわかります。「対(つい)にならない、できないもの」と、「対になるもの、比べられるもの」という関係でわかります。しかし「手段」⇔「目的」、「原因」⇔「結果」、「時間」⇔「空間」とかがピンときません。どういった意味で反対になっているのでしょう?自分でも考えましたが、例えば上の例、前中2つは時間的に「過去」⇔「未来」という意味で反対なのでしょうか?昔から気になってたので知りたいです。どなたかハッキリとわかられる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 「フィナーレ」の対義語

    「フィナーレ」という言葉の対義語(反対語?)を教えてください。 辞書で探しても見つかりませんでした…

  • 「不純物」の対義語する言葉を教えてください。

    対義語というのかは分かりません 比例する言葉、反比例する言葉、 対等する言葉、逆の言葉… 「不純物」という単語は辞書に乗っていますが 「不純物ではないもの」を意味する単語が載っていません 「純」の反対は「不純」だと思いますが 「不純物の」反対が分かりません。 ご存知の方どうぞ教えてください。宜しくお願いします。

  • 「幸い」の対義語を教えてください。

    中学生の子供のテスト問題です。 「幸い」の対義語をいくつかの選択肢の中から選ぶ問題なのですが、対義語の選択肢の中に「不幸」と「災い」があります。国語辞典で意味などを調べてみたのですが、どちらかよくわかりませんでした。言葉の感じからすると「幸い」、「災い」が対義語のように思えますし、また、意味を考えると「幸い」、「不幸」が対義語に思えます。ただ、「不幸」の反対は「幸福」だと思うので、対義語が二通りあるというのも、おかしいような気がします。 どなたか「幸い」の対義語がどちらか、そしてその根拠がわかれば、教えてください。

  • 侵略の対義語は何でしょうか?

    私は、侵略の反対は、自衛ではないような気がしています。 侵略の「略」とは、略奪ではなく、戦略だと思っています。 つまり、自国の自存の為の戦略を持つ他国の領土内への侵攻は すべて侵略であると・・・要は、「侵攻」は手段であり、 「侵略」は目的であるという考え方です。他国の主権・独立を 脅かす攻撃・侵攻は、すべて侵略です。なぜなら、主権国家は みな基本的に性悪説の上に成り立っているからです。 なので、その侵略行為の中で、唯一、正当性があると国際社会が 認める許される侵略が、「自衛」であると・・・でないと、 過剰な正当防衛を咎めることができないからです。 そういうふうに考えると、侵略の反対は何なんだろう・・・? という疑問が湧いてきました。 自衛が、侵略の中に含まれる正当防衛的な攻撃・侵攻であると すれば、加害者の反対が、被害者であるように、侵略の反対は、 侵略された側の立場を表す言葉であると思われますが、 そのような適切な言葉はなにかありますでしょうか??? ご存知の方、是非、教えてください。

  • 対義語ー 献呈 -

    献呈は辞書で、”物を差し上げること”となっており、目上や偉い人に何かをあげることと思うのですが、その反対に、偉い人が自分に何かをわざわざくださることをなんと言うのでしょうか。 例*偉大な映画監督から私の為の作品を***されることは、私のみならず家族全員にとって大変名誉なことです。***に入る言葉どうなるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • PD-KB400WSを5年ほど使用しています。とても気に入っていますが、当然ながらキーボードが見るのも無惨な程に黒々としてきました。
  • 新品同様ほどの綺麗さは期待していませんがキーを外しての清掃、キー下部のホコリや汚れも一掃してやりたいです。方法(外し方・使う洗剤の種類)教えていただけると助かります!
  • また、キー外しは別売で購入したカラーキーに付属していたパーツで全部外しても良いのでしょうか?
回答を見る