• 締切済み

年賀状どこまでが喪中はがき・・??

mrm-makoの回答

  • mrm-mako
  • ベストアンサー率26% (59/223)
回答No.3

私は実家の祖父が亡くなった年にはいろいろ考えて私の親戚関係には喪中はがきを出し、妻の関係には普通に年賀状を出しました。 これで一般的だと想いますよ。

関連するQ&A

  • 喪中はがきか年賀状か

    私は男子既婚者で今年の6月に母方の祖母がなくなったのですが 喪中はがきか年賀状を出すか迷っています。どなたかご存知の方 いらっしゃいましたらお教えください。

  • 喪中に年賀状を送る・いただく事について

    私は、今年の3月に母方の祖母を亡くしました。 その後、今年の6月に結婚、現在妊娠しています。 (結婚式はしていません) 喪中になるので、年賀状は出すべきではないのですが、まだ結婚や妊娠を知らせていない友人に近況報告としてハガキを出したいと思っています。 こう言う場合、やはり年賀状としては出すべきではないのでしょうか? (普通のハガキに近況報告として出す方がいいんでしょうか?) また、一生に一度の結婚や妊娠を祝ってくれる友人からの年賀状も記念として送って欲しいと思っています。 こういう場合、喪中ハガキを出さずに友人からの年賀状を待ったらダメなのでしょうか? もしかしたら、すごく常識外れな事を聞いているのかもしれませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 喪中の年賀状

    お世話になります。 今年の夏に祖母(母方)が他界しました。 当方からは祖母にあたり、苗字は違っています。 このような場合、新年の挨拶で年賀状は差し控え、喪中の挨拶を早めに 出した方が良いのでしょうか?

  • 喪中の範囲 年賀はがきを出そうか迷っています

    今年結婚をした主人の祖母が、今年初めに亡くなりました。 結婚したばかりで、喪中ということなどがあまりピンと きていなかったのですが、この関係の場合私は自分の友人に 年賀状をだしてもよいのでしょうか? 主人の祖父、父母は喪中はがきをすでに出しているようです。 主人の父母からとくに年賀状を私たちが出さないようになどとは いわれたことはありません。ちなみに別居です。 結婚するまで主人と祖母は同居していました。 主人に確かめると自分自身は今までもあまり友人と 年賀状のやりとりはしていないので支障がないから どっちでもいい。という感じです。 私自身は年賀状の友人と年賀状のやり取りをしていたので、 出してもいいのかなあ?と迷っています。 親戚には出すべきではないかなと思うのですが… 一般的な喪中の範囲も教えていただけたら助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 祖母が亡くなった年の喪中はがき

    今年の四月に祖母が亡くなりました。 私は現在結婚して姓が変わっています。 祖母は実家から5分ほどの所に一人で暮らしていました。 この場合今年の年賀状は喪中はがきを出すべきなのでしょうか。 主人の実家のお正月のお祝い事には参加しない方がいいのでしょうか。。。 昨年主人のお兄さんの奥様の祖母が亡くなられた際、 お兄さん方は喪中はがきを出し、実家のお祝いにも奥様は喪に服すとゆうことで来ませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中ハガキについて

    今年の2月に私の実家の祖母が亡くなり大好きだった祖母なので今年喪中ハガキを送ろうと思っています。 結婚していますが私の友人だけ喪中ハガキを送るかたちで良いのでしょうか?こういうハガキは気持ちの問題なのでしょうか? 主人の友人や親戚には喪中ハガキは送らず通常の年賀ハガキで? ちなみに年賀状などの制作は私が毎年作っています。 こういう場合はどのようにすればよいのでしょうか? ご回答・アドバイス宜しくお願いします。

  • 年賀状は出して良い?

    実母側の祖母が、今年2月に他界しました。 私は結婚しており主人と年賀状は出して良いものか検討中です。 主人にとっては妻の祖母(しかも母方)ですので出しても良いと思いますが、私はどうなのでしょう。教えて下さい。

  • 喪中はがきについて

    今年の7月に母方の母(私の祖母)が亡くなりました。 そこで、喪中はがきを出すのか迷っています。 出すべきでしょうか?

  • 喪中はがきを出した方がよいですか?(少し長文です)

    今年の1月に結婚したものです(妻)。来年のお正月は夫婦で初めて迎えるお正月です。 今年の3月にだんなの母方の祖父がなくなりました。来年の年賀の挨拶のことで迷っています。 初めて迎えるお正月なので私はできれば夫婦連名で新婚旅行の写真を載せて年賀状をだしたいと思っているのですが、年賀状をやめて、喪中はがき若しくは寒中見舞いの方がいいのでしょうか? 母方の祖母なのでだんなの実家の直系でもなく、祖父母の服喪期間の150日も過ぎていますのでいいのかな?と思いますが、どうでしょうか? ちなみにだんなは世間一般的にどうするのかよくわからない…という意見でした。 だんなの母の友達に私がいつもお世話になっている方がおり、その方にもだしたいのですが、やはり年賀状はまずいでしょうか? 初めて質問しますので、うまくまとまりませんが、よろしくお願い致します。

  • 喪中はがきの出す側について

    今年の6月に母方の祖母が亡くなりました 喪中はがきを出す準備をしているのですが 喪中はがきを出すにあたって疑問に思ったことがあるので質問させていただきます 母方の祖母が亡くなった場合、父方の祖母は喪中はがきを出すのでしょうか? 調べているのですがそこのところがハッキリしません・・・ 誰か経験したことがある方や 知っている方はどうか知恵をお貸しくださいm(_ _)m よろしくおねがいします

専門家に質問してみよう