• ベストアンサー

サブプライムローンを借りる人って

なぜそこまで高い金利のローンを利用してまで家を購入するのでしょうか。やっぱりマイホームが大事なんでしょうか。 なんでもその利用者の多くが多重債務者や低所得者層であると聞きました。 非常にリスクのある買い物だと思うのですが。 すみません、質問はなぜそんなローンを利用するのかという点です。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64329
noname#64329
回答No.1

アメリカはここ何年かものすごーく土地の値上がりが期待できていたのです。 ですので無茶な借り入れをしても、土地が購入価格を上回った時点で売却すれば、差額が自分の懐に入ってくるって寸方です。 ですので家自体はどうでもいいのです、あくまで投機です。 で、低所得者だからこそ、そういう一か八かの無謀な投機に走るって物でしょう。 日本でも同じことがあったじゃないですか・・・・20年位前の俗に言う「バブル景気」時です。

6f6f6f6f
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実感としてとてもよく伝わってきました。 一か八かってところが特に・・・。 でもずいぶん不運というか、こわいですね。 低所得者がさらにとりかえしのつかない状況になるなんて。 またよろしくお願いいたしますね。

その他の回答 (2)

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.3

サブプライムローンとは、住宅ローンそのものです。米国の不動産が高騰が続いていて、借主の低所得者がローンの支払いが不能になったときにも取得した不動産を売却してローンを返済する契約になっていましたことでそのリスクが少ないと考えられていました。そして、そのローンを小口証券化して、金融市場に売却をしていたのですが、不動産価格が低落したことで、購入不動産も価格が下がってしまい売却代金で返済することが不可能になったケースが急増しました。その証券の発行の原資となった不動産の価値より、時価が下がったことにより、証券そのものが暴落した。そのために、日本の銀行、証券会社等も含み米国の主な金融関連会社が、軒並み、欠損を抱えてしまったという一連の流れです。質問のように、何故不動産を購入するのか?何故高金利なのにローンを組むのか?に対しては、前記の通り、不動産価格が永遠に高騰すれば、ローン支払いが不可能になれば、現物を売却すれば、ローン債務を返却できると考えられ、又、銀行等もそれを推奨していたわけです。日本でも、1980~1990年にあった不動産バブルの時と同じです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

サブプライムローンの金利はそんなに高いものではありません。リーズナブルなものなのですが、最初は利子を低く抑えて返しやすくし、段々利子が上がって行くシステムになっているそうです。借り手に定職があって、それでもちゃんと支払いが滞らなければ何も問題はないのですが、アメリカではちょっと業績が悪くなると簡単に解雇されてしまい、それも未熟練労働者から先にそれが行なわれるので借り手が支払いを続けることが不可能になってしまうのです。  問題はそういう人達に銀行が最初は利子を安くして貸し付け、それを債券化して売り払ってしまうので、当の貸した銀行は何の被害もなく逃げてしまい、それを買った金融機関や個人投資家がその被害を被るということです。  何故そんなローンを低所得者が利用するかという御質問ですが、目の前に美味しい餌をぶら下げられると後先を考えずに飛びつきたくなるのが人間の心理ではありませんか。ましてや持ち家なんて夢のまた夢なんて思っている人達が自分の家が持てるなんて持ちかけられると飛びつくのがむしろ当たり前というものではないでしょうか。  そんなローンを組んだ銀行こそ悪の権化ですが、その銀行蛾涼しい顔をしているのが何ともやりきれないことですよね。

6f6f6f6f
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これまた適切な解説をいただきまして。 とてもよくわかりました。 なんだか弱いものいじめみたいでいやな感じですね。 売り逃げって側面は知りませんでした。 それにだんだん金利が上がるなんて。。。 銀行は貸し逃げだし、証券の売り逃げですね。 銀行のリスクが少ないですね。 バランスがよくないですね。 とてもよくわかりました。 またお願いしますね。

関連するQ&A

  • サブプライムローンは消費者金融より利率が安いの?

    宜しくお願いします。 サブプライムローンにおいて、サブプライム層が大きな影響を受けていますが、サブプライム層は消費者金融などからお金は借りれないのでしょうか? 銀行はノンコースローンということで、とてもリスクを背負っていたので金利も高かったと思うのですが。。。 アメリカの銀行は消費者金融よりもリスクを取りながら安い金利だったのでしょうか? アメリカには日本みたいに消費者金融が発達していないのでしょうか? 消費者金融よりも銀行の方がサブプライム層に積極的だったなら日本のように多重債務による自己破産などはあまりないのでしょうか・・・? 日本では改正貸金業法で総量規制を導入し、多重債務を防ぐとありますが、借りて自己破産されたら困る、業者にとって悪影響だ、ということでおこなっているのでしょうか・・・? 消費者金融に行く奴はとりあえず破産の恐れがあるから未然に防ぐ、という点では、差別的でもありながら、サブプライムのような業者のやりすぎを未然に防止すると言う点では日本は金融システムの安全性という点では進んでいる、といえるのでしょうか・・・。 でも、日本の銀行はこれからリテール業務を強化する、そのために消費者金融を買収している、これから、というときにストップがかかった形になっているかと思います。銀行はリテールはやるな、ということでしょうか? 詳しい方、意見、参考となる文献などありましたら教えてください!

  • サブプライムローンとは

    経済初学者の者です。 サブプライムローンについて教えてください サブプライムローンがどういうものか、調べていたら、 下記のような説明がありました。 「サブプライムローンは、米国で2004年頃から不動産ブームを背景に急速に普及した。借入れ当初の数年間は金利が低めに設定されて、その後、金利が高くなる頃に、値上がりした住宅・不動産を売却して借入れを返済したり買替えたりするというように、不動産価格が上昇することを前提として利用されていた。」 ↑ 「値上がりした住宅を売却して借入れを返済したり~」とあるのですが、 マイホームを売ってしまうことが前提だったのですか!? マイホームが欲しくて、サブプライムローン(住宅ローン)を組んだのでは ないのでしょうか?

  • サブプライムローン問題について教えてください。

    銀行を低所得者に低金利で融資をしたころは 「何年か経って金利が上がってローンが払えなくなっても 家も高騰するだろうから売っちゃって、元を取って、 また新たな家を借りて金利の安いローンを組もう。」 と言う解釈であってますか? また 「家の価値も上がるし、 自分も仕事で出世するだろうから金利に伴ってお給料も増えるだろう。」 という考えもあったのでしょうか? よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • サブプライム・ローンで儲けた人はいるの?

    素人質問で恐縮です。 アメリカのサブプライム・ローンで世界中が混乱していますが、そもそも低所得層に言葉巧みに高利のローンを組ませた事が原因と聞いています。 その後、そのローンを債権として売却し、世界中に広まったようです。 そこで質問なのですが、「結果的に」 今回のサブプライム問題で金儲けした人、あるいは企業はいるのでしょうか? それとも全員、大損したのでしょうか? 家を建てた建設会社、それを販売したデベロッパー、金を貸した銀行 ・・ これらが儲けたのかなと感じているのですが ・・

  • サブプライムローンについてです

    一般にサブプライムローンは、最初の2年ほどは金利が低く固定され、それ以降は大幅に金利が高くなり、なおかつ変動金利が採用される仕組みになっています。そのため利用者は、購入した住宅の価格が値上がりした時点で、その住宅を担保にローンを借り増して対応したり、信用力が高い個人向けの「プライムローン」に借り換えをおこない、金利負担を軽減するといった措置を講じてきました。 その住宅を担保にローンを借り増して対応というのは、また別の金融機関からお金を借りるということでしょうか? それと、プライムローンに借り換えを行うということは、容易なことなのでしょうか? (信用力が低いから、サブプライムローンを組まされたのではなかったのでしょうか?) 回答をよろしくお願いします。

  • サブプライムローン問題って何が問題なんですか?

    最近、サブプライムローン問題とよく耳にしますが、何が問題なのですか? 低所得者に対して高金利の住宅ローンを提供し、債務者が返せないということだと理解しています。 住宅ローンが返せない債務者が経済的に困るだけで、この反響はよく分かりません。もちろん、貸した側(債権者)も困る訳ですが。 日本の銀行の不良債権と似たイメージを持ちますが、あくまで海外の話の上、サブプライムローンに関わった一部の関係者の話だと思います。 日本にまで飛び火してくるのは何故でしょうか? よく分からないので、教えて下さい。

  • サブプライムローンについて

    サブプライムローンについて質問です。 「住宅の価格が上昇すると、債務者は住宅価格の値上がり分について、担保余力が拡大する」 これはどういう意味でしょうか? 私のサブプラームローンの認識は、例えば、 5000万円で家をローンで買おうと思ったが、債務者の信用力がないと判断されたので、 貸付利率高いが、信用力のない人でもローンを組めるサブプライムローンで組んだ。 上記のような認識を持っていたのですが、ここで住宅価格の上昇はどう関係があるのでしょうか? 5000万円で家を買う契約をしたのに、後から5100万円になったりする といことなんでしょうか?

  • サブプライムローンの焦げ付きって

    サブプライムローンの事で疑問に思ったんですが、サブプライムローンで焦げ付きが大量に出ているということは、低所得者がローンを払えない(払わない)から貸しては住宅を差し押さえるということでしょうか。無い袖は振れないということで。例えば2000万の家をサブプライムローンでお金を借りて月々10万円の返済をしないといけないが、数年後金利が跳ね上がり月々18万円返さないといけなくなった。手取りは20万。なのでローンのお金は払えませんということで、貸して側は家を差し押さえたということになるんでしょうか?ということは、今でもサブプライムでお金借りていても、月々お金を返せる人は返しているんですよね?

  • サブプライムローンを具体的に

    サブプライムローンでは 具体的に どのくらいの収入の人がどのような値段の家を買い、どのような金利で住宅を購入して どのくらいの月々の返済額で 返済不能になったのでしょうか? 

  • サブプライムと証券の関係

    いまさらですがサブプライム問題について質問させてください。 サブプライム問題とは低所得向けの住宅ローンがそもそもの原因で、その低所得者がこのローンを利用して、家を購入しますが、購入後予想以上の利子の高さに、人々は払えなくなり家を手放す。日々、そのような人々が増えると同時に、彼らが手放した空き家も増える。その空き家のため、というかその土地を確保するために不動産が新たな人が家を購入する前までずっと払わなければいけない。そうして、負債を抱えた不動さんが倒産し、おおくの不動産産業は破綻する。 そいう事で認識しているのですが、あっていますか? ここからが質問なのですが、よく証券というものが理解できないのですが、証券会社とサブプライムはどうように関係しているのでしょうか? 最近某証券会社が倒産しましたが・・・ お願いします。 また、この問題を書いた池上彰さんの本があったと思うのですが、どなたかご存知ですか?