• ベストアンサー

ケーブルTVでワンセグが見れない場合

t-y70の回答

  • t-y70
  • ベストアンサー率38% (42/109)
回答No.21

中継局が近くにあるのでしたら、 そちらに向けたほうが良いかもしれません。 ただ、親局(東京タワー)と比べると中継局の出力は低いので、 思ったほどの感度が得られない可能性があります。 あと、東京MXは東京都のテレビ局なので、 東京タワーにアンテナを向けないと受信できない可能性が高いです。

umagon04
質問者

お礼

埼玉中継基地に向けましたが、やはり感度が悪いです。 おっしゃる通り東京タワーの方が感度いいです。 埼玉の方が直線距離は近いんですがねぇ・・・

関連するQ&A

  • 木造2階建て ワンセグの映りが悪いどうにかしたい

    地デジ対応にするため、 家の屋根に地デジアンテナを立てました。 1階の部屋では地デジ対応のテレビを置き使っています。 1階でワンセグは映らないです。 (携帯でワンセグを見ると、ほとんどアンテナが立たないです。) ---------------------------------------------------- 1階の部屋でワンセグの環境を改善するには、 壁から来ている地デジの回線にワンセグ用のブースターを付ければ、 改善されるのでしょうか? ---------------------------------------------------- 2階の部屋(地デジテレビ無し、地デジ回線も部屋に通っていない)の為、 ワンセグ対応の携帯電話を使い、テレビを見ています。 (携帯でワンセグを見ると、アンテナが3つ立つときが時々ありますが たいてい2つか1つぐらいです。) ワンセグ用のブースターを購入しようと思っています。 車用のワンセグ・フィルムアンテナを購入して、それを流用して、 部屋のガラス窓に張りワンセグの視聴環境を改善できないか? とも考えています。 ---------------------------------------------------- 屋根の上にあるアンテナから、配線して、 壁に通して、そこにブースターをつけた方が確実でしょうか? よろしくお願いします。

  • TVの分配器

    家の各部(屋6部屋)にテレビのアンテナのジャックがありますが、 家の外のケーブルTVのケーブルの箱の中をみると、 分配器らしきものが1つありました。 ということは、家壁内に分配器が複数あり、それぞれの部屋に分配しているということでしょうか? でも、6部屋も分配していると、 ブースターは必要ないでしょうか? ブースターはケーブルTVだと必要なく、 アンテナだと必要ということでしょうか?

  • ケーブルTVから地デジアンテナに変更

    現在、ケーブルTVにて放送を受信しています。 ケーブルTV契約料金も気になるので自分で地デジアンテナを設置しようと思い、20素子のアンテナを購入しました。 保安器からCATVブースターに接続されていたので、保安器からの ケーブルを外して、アンテナからのケーブルをつなぎテレビの 受信設定をしたのですが映りませんでした。 アンテナは大まかな方向を合わせて試してみました。 携帯のワンセグの受信感度は5分の3です。 接続方法やその他問題点があれば教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • TVケーブルのつなげ方、教えて下さい

    TV接続の無い部屋にケーブルコードを入れたいのですが、障害が多く他の部屋から引っ張ることが出来ません、屋根のアンテナからのケーブルが一部外に出ているので、そこで分配して窓からケーブルを入れたいのですが、どのような機器が必要でしょうか教えて下さい、素人そのものです。

  • ワンセグTVの視聴について

    賃貸住宅の2階に住んでます。フルセグ視聴のアンテナを家主に取り付けてもらえそうにありませんのでワンセグポータブルTVを通販で購入しようと考えてます。携帯電話でワンセグTVが視聴できるのですが、この場合ワンセグのポータブルTVを購入しても視聴可能でしょうか?

  • ケーブルTVの契約をしないとTVが見れない?

    こんにちは。 来月新しく購入した家に引越しをする予定です。先日、業者から家電製品や電気配線などの説明があったのですが、その時に工務店の人から「TVを見るためにはケーブルTVに加入しなければならないので、すぐに契約をして配線工事して下さい。」と言われました。 確かに屋根にはアンテナがありませんでした。 古い家にいる時は通常のアンテナとBSアンテナが付いていたため、受信料がNHKだけだったのですが、ケーブルTVにも加入するとなるとかなり負担になります。TVを見るためにケーブルTVは必ず必要なんでしょうか?できればアンテナを立てて今まで通りの受信をしたいのですが、後からアンテナを立てることは可能なんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新型PSPのワンセグについて

    あの私、PSPのワンセグをよく見てて家でも良く見るのですが、 家では屋根などがあり受信が不安定です。 そこで私は家の壁にあるF型端子をつかってコードを通し、 それをワンセグチューナーの外部アンテナのところにさそうとしてるのですが、どうしても受信できません! UHFアンテナはありませんが、 ケーブルテレビとは地上デジタルのを契約してあります。 どうすれば見れるでしょうか?

  • ワンセグTVに関して、感度を上げたいのですが・・・

    ワンセグTVに関して、感度を上げたいのですが・・・ TMY Prrasio プラシオ 3.5インチTFT液晶ワンセグテレビ PR-MN035A~の購入を考えてます。 http://kakaku.com/item/20391710084/spec/ 部屋の中で感度を上げるには、どんなアンテナを購入するべきでしょうか。 今付いてるのに3m延長などして使用できるタイプが無いのでしょうか。 PR-MN035Aは未だ購入前で、手元に無いため詳しくは分かりません。 エリア確認では、当方市内は、30kmほどの町に中規模・小規模アンテナがあり、ワンセグ安心エリア内に十分に入っております。 他に、別途アンテナで延長すると、感度が断然向上するTVがありましたら、紹介くださいますようお願いします。 アナログで、PR-GAD7-7ワイド・アナログTVをAV入力で地デジ・BSデジを観てますが、他の小型TVに比べ格段に綺麗なため、TMY社に絞ったわけですが、必ずしも拘りません。 追加購入で使い勝っての良いワンセグアンテナがありましたら、組み合わせのTVと一緒に、教えてくださいますようお願いいたします。

  • TVアンテナの高さ、方向調整

    引っ越してTVアンテナとブースターを自分で設置しました。一人でアンテナの位置(高さ、方向)を合わせるよい方法はないですか? 知人にも頼まれたりするので小さなポータブルワンセグTV(外部入力付き)を買って、屋根の上でアンテナ線を下に降ろす前にポータブルワンセグTVのアンテナ外部入力にさして画面を見ながら高さ、方向を合わせようと思いますがどうでしょうか? ただあくまでワンセグ受信なので一般家庭のTVが合うかどうか知りたいです。 アンテナ業者はどんな機械を使っているのでしょうか?        その他よい機械はありませんか? あまり高額でなければ購入を検討しています。  

  • ワンセグは見れるのにケーブルテレビに加入が必要?

    築30年近い、古い古い一戸建てに住んでいます。 地デジ対応のテレビを買いましたが、地デジのアンテナは立てていないので、いまのところはアナログ放送しか見ていません。 ある日、ケーブルテレビの業者さんがやってきて、 「このあたりは新宿に立った新しいビルにより電波障害が発生した地域のため、今後、屋根のうえに地デジのアンテナを立てても、電波を受信することはできません。このままでは、アナログ放送が終了するとテレビを見れなくなってしまいます」 といわれました。 ケーブルテレビに加入すれば、そういった問題が解決して、きれいな放送が見られるようになるそうですが・・・それには月額料金がかかるとのことでした。 たしかに、うちは時々テレビのうつりが悪いです。新しいテレビも古いテレビも、平等に映像が乱れるので、テレビの問題ではなく、アンテナや電波の障害なんだと思います。 ただ、NHK以外で、テレビを見るのに月額料金を払うなんて・・・抵抗があります。 でも、テレビが見られなくなると言われると、不安です。 そんな時に、主人が携帯を機種変更して、ワンセグにしました。 それで今、テレビを見て遊んでいるんですが・・・ふと気づいたんですが、ワンセグって、地デジなんですよね?? この携帯を見ているかぎりでは、家のなかのどこにいても、かなりクリアに電波を受信して、問題なく見れています。データ放送というのもちゃんと見れます。 ということは、この家そのものだって、わざわざケーブルにしなくても、地デジのアンテナを立てれば、ちゃんと電波が受信できるということではないのでしょうか・・・? それとも、ワンセグの電波と、屋根のうえに立てるアンテナで受信する電波とは、まったく別の種類のものなんでしょうか? ケーブルテレビの方の言っていることが、もしかしたら加入させたいがためのウソなのかも、という気がしているのですが・・・ なにせ知識があやふやなもので、こちらで詳しい方に質問してみようと思いました。 どうぞご教授くださいませ。よろしくお願いいたします。