- ベストアンサー
- 困ってます
宛名の書き方を教えて下さい(複数の肩書がある場合)
いただいた名刺を見ながら、年賀状を作成しているのですが 複数の肩書きがある場合の、宛名の書き方を教えて下さい。 (1) あいうえお学校 教諭 ←肩書き(1) ○×△□主任 ←肩書き(2) 山田 太郎 (2) かきくけこ事務所 代表社員 ←肩書き(1) 公認会計士 山田 花子 ←肩書き(2) (3) さしすせそ部長 兼 たちつてと部長 ↑肩書き(1) ↑肩書き(2) 肩書き(1)(2)両方書いた方が良いのでしょうか? 片方で良いとしたら(1)(2)のどちらを、優先すべきでしょうか?
- roku123
- お礼率75% (3/4)
- 回答数2
- 閲覧数7037
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- yoshy1980
- ベストアンサー率17% (293/1638)
(1)教諭って校長先生、教頭先生以外はみんな教諭なので 主任を使うほうが良いと思います(新人もベテランも 役職がないひとも教諭です)。 (2)公認会計士は役職ではなく、資格名なので代表社員 (3)「さしすせそ部」、「たちつてと部」、どちらの仕事の おつき合いが多いかで判断するとよいのでは。
関連するQ&A
- 結婚している友人への宛名の書き方
結婚している友人(奥様)へ荷物を送りたいのですが宛名はどのように書けばようでしょうか? (1)「山田太郎様方 花子様」 (2)「山田 花子様」 どちらか迷っています。 友人(奥様)は実家にみえるので、旦那様が荷物を受取って渡してくれるのですが・・
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 歌詞ファイルを作りたくて・・・
あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへほ というテキストファイルを綺麗に あいうえお たちつてと かきくけこ なにぬねの さしすせそ はひふへほ という感じにソフトはないでしょうか?
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- hiroshima
- ベストアンサー率22% (1113/5054)
名刺にある最初の肩書きだけで良いと思います。 最初に書く肩書きを本人は最重要視しています。
質問者からのお礼
なるほど! 大変参考になりました。 ありがとうございます!!
関連するQ&A
- エクセル&メモ帳での改行の空白部分のみの削除方法
エクセルで状態( 1 )を状態( 2 )のように瞬時にしたいのですが、どのようにしたらよろしいのでしょうか? また、状態( 3 )のように空白が不規則な場合もお願いします。 ------------------------------------------ 状態( 1 ) あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの 状態( 2 ) あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの 状態( 3 ) あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの ------------------------------------------ もし、エクセルでできないようでしたら、メモ帳、またはTeraPadでの方法でもいいです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- HTMLソース上での「改行」を除去したい。
いつもお世話になっております。 ver.PHP5 HTMLソースを見ると、 例えば、 ----------- あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと ----------- のようになっているHTMLソースを、 ----------- あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと ----------- とするには、どうしたら良いでしょうか。 (----------- は説明上、書いたもので、ソースには含まれません。) どなたか、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- PHP
- エクセル)行挿入しても数式をそのままにしておきたい
よくある質問だったらすみません。あまり上手く検索ができなかったので教えてください。 シート1に、以下のデータがあります。 1 あいうえお 2 かきくけこ 3 さしすせそ 4 たちつてと シート2は、 =シート1!$B$1 =シート1!$B$2 =シート1!$B$3 =シート1!$B$4 という形で数式が張り付けていて、表示としては、 あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと になっています。 シート1の3行目に行挿入をして 1 あいうえお 2 かきくけこ 3 さしすせそ 4 なにぬねの 5 たちつてと としたところ、 シート2のほうの数式が、 =シート1!$B$1 =シート1!$B$2 =シート1!$B$3 =シート1!$B$5 となり、 あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと のままなんです… 希望としては、シート2の数式はそのままに、 =シート1!$B$1 =シート1!$B$2 =シート1!$B$3 =シート1!$B$4 で、 あいうえお かきくけこ さしすせそ なにぬねの とさせたいんです。 $をつければずれないと思っていたのですが、何がおかしいかわかりません。 幼稚な質問かもしれません。わかりにくい表現で申し訳ないです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他MS Office製品
- MSProjectで、タスクの段階を1つさげるショートカットキーをわすれました
表題のとおり、 MSProjectで、タスクの段階を1つさげるショートカットキーをわすれました (バージョンは200 Standardです) 具体的には、 1 あいうえお 2 かきくけこ 3 さしすせそ 4 たちつてと となっているものを [さしすせそ]のタスクを選んで、何かしらのショートカットキーを押すと、 1 あいうえお 2 かきくけこ 2.1 さしすせそ 3 たちつてと のようになったかとおもうのですが。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 文字を反対に
文字を反対にしたいんですが… えっと、例えば あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと… と長く続いているものを 一発で反対に … たちつてと さしすせそ かきくけこ あいうえお という風にしたいのですが、出来ますか? すごく長い文章があって、それを 反対にしたいのですが… やっぱり一行一行反対にするしか 方法は無いのでしょうか?
- 締切済み
- Windows NT・2000
- 一太郎の設定
以下のような文を打ち込んださい、ハテナマークのあとの空白が、 行頭にあらわれてしまいます。ワードでは自動で空白が消されています。 設定方法を教えてくださると幸いです。 【例文】 あいうえお、かきくけこ、さしすせそ、たちつてと? なにぬねの。 一太郎・玄に表記される文。 あいうえお、かきくけこ、さしすせそ、たちつてと? なにぬねの。 ワードの場合の文。 あいうえお、かきくけこ、さしすせそ、たちつてと? なにぬねの。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 1列のみ重複しているデータを抽出&削除
A列 B列 12345 あいうえお 67891 かきくけこ 12345 さしすせそ 67891 かきくけこ 23456 あいうえお 78912 たちつてと 34567 さしすせそ 89123 あいうえお 12345 あいうえお 78912 なにぬねの ↓ A列 B列 12345 あいうえお 67891 かきくけこ 67891 かきくけこ 12345 あいうえお 上記のようにA列のみダブっているものを抽出し一つにしたいのですが やり方がわかりません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 半角全角文字が混ざった文字列の分割
半角と全角があ混ざった文字列があります。 "202号室:あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと" これを半分に切りたいのです。 "202号室:あいうえおかきく" "けこさしすせそたちつてと" ↑この場合、202が半角であること。半分としたときに、 最後の'く'という文字がかけてしまわないことが条件なのです。 どなたかわかる方お教えください。。。
- ベストアンサー
- Java
- 宛名職人PBについて
年賀状を出そうと、宛名を入力していたのですが、連名をいれて、 レイアウトを見てみると、 山田太郎 様 花 子 様 になっていたのですが、私は 山田太郎 様 花子 様 にしたいのですがどうやってするのでしょうか。宛名は縦書きに書いています。
- ベストアンサー
- Mac
- 整形したテキストの行を集計する方法
Perlでテキストデータの集計を行いたいのですが、集計のプログラムが上手く作れずに困っています。 元のテキストとして、 あいうえお。かきくけこ。さしすせそ。たちつてと。あいうえお。 というものがあり、整形プログラムとしては、 while(<>){ s/。/。\n/g; print"$_"; } があります。このプログラムを使って、 あいうえお。 かきくけこ。 さしすせそ。 たちつてと。 あいうえお。 という形に整形ところまではできたのですが、上記のプログラムに追加する形で、 あいうえお。 2 かきくけこ。 1 さしすせそ。 1 たちつてと。 1 というように同一の行の集計を行えるようにしたいです。 元のテキストデータから整形と集計を1つのプログラムで行えるようにしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Perl
質問者からのお礼
ご回答いただき、ありがとうございました。 やはり、両方書かなくても良いのですね。 大変参考になりました。 ありがとうございます!