• ベストアンサー

ペット 犬の口臭

regadonnの回答

  • ベストアンサー
  • regadonn
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

わんちゃんは、我慢強いですからよっぽど状態が悪くならないと外見上ではわかりづらい時が多いです。 わんちゃんの口臭は、色々な事が考えられます。 代謝疾患病(糖尿病、尿毒症) 呼吸器疾患(鼻炎、副鼻腔炎, 肺癌など) 重度の腎疾患、胃腸疾患(巨大食道、腫瘍、異物) 口周囲の皮膚疾患(口唇皺壁膿皮症) 食事(臭いの強い食品成分 食糞) 非-歯周病性口腔疾患(歯科矯正, 咽頭炎, 扁桃腺炎, 腫瘍) 異物、外傷、開放骨折、感染症(細菌、真菌、ウイルス) 自己免疫疾患、好酸球性肉芽種症候群 等。 基本的には、口腔内の異常が多いみたいですがokubuさんのわんちゃんはきちんとお口の手入れもされているし、わんちゃんもまだ若いので可能性としては、低いのかな?と思いました。 それに、散歩の時に草を食べている所を考えると胃が荒れていたり消化不良起こしてるのかな?とも思いますが、口臭がまだ続くようなら一度、お医者さんに診てもらった方がいいと思います。 また、医者に電話して様態を伝えてた上で、医者に連れて行く方がいいのか聞くのもいいと思います。

okubu
質問者

お礼

regadonnさん、ありがとうございました。とにかく犬好きで生まれた時から今まで常にワンちゃんと一緒に生活してきましたが、ふと気がつくと犬の病名すら分からず初めて耳にする病名ばかりでお恥ずかしいかぎりです。 明日、医師に相談した上で病院のほうへ行ってきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の口臭について

    愛犬(ヨーキー・二歳)の口臭が臭く困ってます。匂いは生臭系です(腐敗魚介系)。健康状態はいたって健康です。 毎日歯を磨いてあげてます(普通の歯ブラシと電動歯ブラシを交互に使用)。口周りの毛は毎日洗っており、餌はドライドッグフードしかあげてません。口臭止め剤は一時的な効果しかありません。 口臭対策でいい方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 口臭

    お願いします 10年ほど口臭で悩んでいます 口臭外来に言ったのですが原因わかりませんでした 臭いは便臭 腐敗臭 卵の腐ったような臭い 生臭い 食べ物を食べたあと食べたものの臭いが消えない などです 友達もいたのですがこのせいでかなり減りました 好きで臭ってるわけじゃないので原因がわかるのなら早く治したいです こんな人生地獄です 口臭がなおらないので自殺したいと思ったこと何度かあります 口臭のせいて一生人に嫌われ続ける人生辛すぎます 便秘がひどく ガスがたまりやすいので 病院にいき 便をやわらかくする薬を飲んだら薬をのんでる期間だけ一時的に便秘が治りすっきりしたのですが臭いは消えませんでした 薬を飲まなくなった瞬間また便秘にもどりました 寄生虫がいたりして体臭や口臭など関係ありますか それとも便秘が原因か他に内臓の病気でしょうか? ちなみに肝臓 腎臓 口腔の検査はしたけど異常ありませんでした 何かわかる方いませんか? それか過去に口臭で悩んでて直った方教えてください お願いしますm(__)m

  • 犬の口臭について

    犬の口臭について 現在4歳のトイプー♀の口臭が酷く、困ってます。 歯ブラシも苦手で指に布を巻き犬用歯磨きを付けても嫌がります。 オーラルケアのガムは大好きで、食べた後は大丈夫ですが時間が経つと生臭い臭いが復活(>_<) 臭いは生ゴミというか魚の腐敗臭みたいな感じです。 ここでリーバIIIを知り試そうと思ったのですが薬局・ホームセンターの犬用品やペットショップ見に行きましたが売ってませんでした。 iモードで検索しましたが売り切れや在庫ゼロの所ばかりでした。 購入されてる方はどちらで入手してるんでしょうか?

    • 締切済み
  • 75歳の母なのですが、口臭がひどく悩んでいます。何が原因なのか、特定で

    75歳の母なのですが、口臭がひどく悩んでいます。何が原因なのか、特定できない感じです。歯は、入れ歯出なく、ほぼ自分の歯です。歯磨きは丁寧にやっているようですが、歯垢はたまりっぱなしで、歯茎が相当やせているため、歯医者では、今、歯垢をとってしまうと、歯を歯茎が支えきれないということで、敢えてそのままにしてあります。 その他、年をとってきたせいか、よく口が渇くとは言います。その他、便秘症でもあります。これらどれもが、口臭の原因になりそうなものですが、特定できずにいます。しかし、臭いからして、やはり歯が原因かと思います。このように歯垢をとりたくても、とれないといった時には、どのようにすればよいと思いますか?

  • 口臭について

    周りに口臭がひどい人がいますよね。 なんというか食べ物が腐ったような臭い 病気が原因の場合は仕方がないと思いますが(中高年に多い?) 単純に歯を磨いていない場合は、小学生じゃないんだから歯ぐらい磨けと思います(若者に多い?) それ以外の原因はありますか? また、病気が原因なのか、歯を磨かないことが原因なのかの違いを見分ける方法は? (なんとなく臭いでわかる気がしますが・・・) 私は、昔から臭いには敏感で、口臭がきつい人と話すのはとても苦痛に感じてしまいます。(2mぐらい離れてても臭う人は臭う) 病気ならば仕方ないとおもうのですが・・・ 歯磨きをしない人って口臭を気にしないのか、あるいは歯磨きをしなくても自分には口臭が出ないと勘違いをしているのでしょうか。 それとも、私が気にしすぎですか?

  • こんな口臭は歯垢の問題でしょうか?

    最近(ここ一年)口臭がして困っています。その概要は下記のとおりです。 ・最近になって、においがマチマチです。(歯磨き粉をつかったあとは、その歯磨き粉が影響したようなくさいにおいがします。使わなくても、別のくさいにおいがします。) ・俗にいう、う○このにおいではない。 ・ストレスも影響しているようだが、ストレスがなくてもにおう。 ・その他体調(胃など)には問題ありません。 ・ストレスはたまっていますが、上記のようにたまっていないときも口臭はします。 ・最近、歯医者で検診をうけていないので虫歯の有無はわからないが、歯垢はたまっているようです。 明日、歯医者に行ってみますが歯垢の除去などで改善を図ることができるでしょうか。

  • 忘れられない強い口臭2

    ヘルスケア(健康管理)から移動してきました。よろしくお願いします。 私の友人のことなのですが、とても清潔で、なにかを口にする度に歯を磨き、肌もきれいで、ケアが行き届いている女性がいます。20代半ばです。何年も見てきていますが、自分に怠けないという感じの人です。 ところが、彼女と他何人かで久しぶりに集まることがあり、みんなすごくお酒を飲み、楽しみました。彼女はお酒を飲んでいません。 その後、友人(女)宅で私たちは歯を磨き、洗顔して眠りました。みんなで雑魚寝し、翌日のお昼前起きだしそのとき彼女と一緒に歯を磨くことになったのですが、彼女からすごく口臭がするのです。びっくりしました。彼女自分の口臭を隠せないと思ったのか、 (1)眠っているときに唾液がたまってしまい、その唾液が起きる頃には 強い口臭の元になっていること (2)もう何年も悩んでいること (3)起きて唾液を吐くとすごいにおいがすること (4)唾液がねばついて黄色いこと (5)歯を磨き、なにか食べたりすると何時間か経つと無くなる (6)起きがけ以外はこのような口臭はしない (7)内臓系の異常なし (8)便秘ではない と言っています。 彼女に虫歯などはなく、とてもきれいな歯です。普段はいつもさわやかです。体臭などはしません。なのですごくおどろきました。 とても強い口臭で、私は吐き気がし、もどしたくなるほどでした。彼女の前ではどうにか耐えましたが、そのにおいを思い出すと本当に吐き気がし、気分が悪くなってしまうほどです。 便のにおいというよりは、なにかがどろどろに腐ったような、腐りきったようなにおいです。睡眠中、唾液がたまらなかった日はそんなにおいはしないといっていました。 私もストレスや空腹などの際多少経験がありますし、口臭をする人の息を何人かにおったことがありますが、友人の起きがけの口臭は本当に深刻です。とてもかわいそうです。 みんなで泊りがけでどこかに行くのを避けていたのもそのせいなのかなと思うと、心が痛みました。 これは病気なのでしょうか。睡眠中唾液をためてしまうというのは、癖ですか?治りますか?なんとかしてあげたいです。 知っている方、よろしくお願いします。

  • 体臭と口臭で悩んでいます

    四年ほど前にかなりストレスが溜まっていた時期があったのですが、その頃から体臭と口臭がするようになってしまいました。 密閉された空間にいると、臭っていたらどうしようと思って緊張したり、お尻が熱くなって肛門の辺が湿って、体からおならみたいな臭いがしだしたすので困っています。 毎日便は出てるのに、どうしてこんな臭いがするのでしょうか?(しかし、いつも軟便で臭いはきついです) あと、口臭は歯が原因ではないと言われたのですが、歯以外に口臭の原因になることはありますか? いろいろと臭い対策はしましたが、全く変化がないので対処のしようがなく、絶望的な気分になってしまいます… まとまりのない文章になってしまい申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いいたします。

  • 口臭(蓄膿、虫歯治療、歯垢)と口臭チェッカー

    口臭で悩んでいます。簡易な口臭チェッカー(測定器)がオークション等で出回っていますが、実力のほどはいかがなものでしょうか?どなたかお持ちの方おられませんか?肝心な原因ですが、胃腸の調子は良い方で、考えられるのは口の中(歯垢、虫歯やかぶせ)、蓄膿などの鼻の方・・・個人的には・・・鼻は昔から悪いのですが、年中つまるようなことはありません。歯槽膿漏はありませんが、すきっ歯で歯垢がたまりやすく、これが原因かなと勝手に思っています。におい的には「ウンコ臭」なので、やはり歯垢が要因かなあ~どなたかアドバイスお願いします。ちなみに、虫歯治療後のかぶせとかで匂うこともあるそうですが、歯医者さんではどのように「ここが匂う!」と判断するのでしょうか?どなたか虫歯治療後が原因だった方いませんか?_

  • 胃と口臭の関係性

    一ヶ月前ほどから、両親に口が臭いと言われます。若い(15歳)感じの口臭、肉臭い、酸っぱい臭い、などと言われます。 口臭予防に、学校登校前にミンティアを舐め、マスクを毎日つけているのですが、ミンティアは一時間も経たないうちに溶け、マスクから空気が漏れているそうです。親しい友達に口臭のことを相談したら、臭いと言われました。 僕は歯並びが悪く、歯磨きが苦手でたまにサボることがありました。少し前には、とても小さい虫歯が二個できていたほどです。 ですが、二ヶ月前から歯医者に通い、虫歯と歯垢を取り除いてもらいました。お医者さんに口臭のことを相談すると、歯垢を取ったから大丈夫だと伝えられました。そして、四ヶ月後にはまた口の掃除をしに来るよう言われました。 それからは歯磨きを毎日し(当たり前ですが)、歯が原因だということは考えづらいです。 母親は「胃からの臭いが原因のような気がする」と言われました。また、空腹時に息が臭い傾向があります(気のせいかもしれませんが)。 本当に胃が原因で息が臭くなる可能性はあるのでしょうか? そして、おすすめの口臭予防方法を教えてください。 回答よろしくおねがいします。