• ベストアンサー

金魚が他の子の尻尾を食べるのですが・・・

 金魚が他の子の尻尾を食べます。 大きい水槽で飼っていて、20cm位の金魚が三匹と10cm位の金魚が二匹います。 大きい子が食べるのでは無く、小さい子が大きい子の尻尾を食べます。 小さい子が大きい子の尻尾を追いかけ食べています。 大きい子は皆大人しく泳いでいますが、小さい方の一匹が一番大きい子を食べています。段々尻尾が短くなってきました。 たまに、二番目に大きい子も食べられているようです。 対策が分からないので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riyoma
  • ベストアンサー率48% (105/215)
回答No.1

大きい水槽で飼っていらっしゃるということですが、金魚のサイズからすると水量は80リットルは必要です。 60センチ水槽では明らかに狭いので、ストレスから他の金魚の尻尾をかじることは考えられます。 90センチ水槽以上なら水量は足りていると思うのですが、品種の相性などもあるのでもう少し詳しい状況がわからないと答えにくいです。 90センチ水槽以上で飼っているなら、とりあえずは水槽の中に仕切りを入れればいいのではないでしょうか。尻尾がかじられるとそこから病気にかかるので、そのままにしておくと良くないです。 今は塩水浴をして、病気の予防をしておくのがいいでしょう。

ka1118
質問者

お礼

回答有難う御座います。 90cm以上の水槽で飼っているのですがそれでも皆が大きいので狭いのかもしれません。 品種は頂いた金魚なのでハッキリとは分かりませんが、全部尻尾が長い金魚です。普通の金魚すくいでとる様な感じの形なのですが、全員尻尾が長いです。 6匹居るのですが、一番大きい子はメスだと思います。 後はオスだと思います。 この前全員が白点病にかかったので薬浴させて全員元気になりました。 アドバイスどうり一度仕切りを入れて離してみます。 また、アドバイス下さい。

その他の回答 (2)

  • riyoma
  • ベストアンサー率48% (105/215)
回答No.3

No.1です。 金魚すくいでとる様な金魚なら鮒型で、しかも尻尾が長いならコメットかもしれません。尻尾の形は太った矢印のようになっているならそうです。 鮒型で尻尾が長いなら、本来は泳ぎが上手ですばやいはずです。ただ年数がたって大きくなるにしたがって尻尾が垂れて美しくはなるのですが、反対に尻尾が邪魔で泳ぎは下手になります。 だから小さいサイズの金魚が大きいサイズの金魚の尻尾をかじっているのかもしれません。 白点病にかかったということから考えても、90センチ水槽でさえも6匹にとっては小さい可能性があります。 金魚のサイズに合わせて水槽を分けたほうが、いろんな問題が全部解決するのでいいかもしれませんよ。

ka1118
質問者

お礼

またまた回答有難う御座います。 アドバイスを頂いてから、すぐに水槽を分けました。 最初離したときは小さい尻尾を食べてた子が全然元気が無くなったので心配しましたが、今は元気に泳いでいます。 最近は寒いのでヒーターを設置しましたし、移すときはちゃんと元の水も半分使いました。 大きい水槽に移しました。 もしかしたら、ストレスなどもあったかも知れません。 これで、様子を見て見ます。 有難う御座いました。

  • minaaoi
  • ベストアンサー率61% (133/218)
回答No.2

襲われている子が病気の可能性がある為に、元気な子が襲う事もありますよ。 襲われている子達が病気ではないかどうかよーく観察してみて下さい。 そうでなければ、襲っている子がその水槽の中で一番なのでしょう。 その一番小さい子が、一番先に水槽に入れた覚えはありませんか? 金魚もまったり泳いでいる様に見えて、実は結構気の強い子がいたり、縄張り主張したりします。 そういう場合は、気の強い子を一旦水槽から出して、1週間ほど隔離して、元に戻すと順位が逆転するので大人しくなると思います。 一度試してみて下さい。 小さい子と大きい子は、同じ様な形の金魚でしょうか? 金魚は、長物(和金、コメット等)と丸物(リュウキン、出目金)と分けて飼うのが理想です。 もっと言うと、丸物でも、ランチュウ等の背びれのない子やピンポンパールみたいにぷりぷり泳ぐ子と、背びれあり系の丸物と泳ぎの下手な子は分けて飼うとなお良いです。 また、齧られた尾っぽはそのうち伸びてくるので、ご安心ください。

ka1118
質問者

お礼

回答有難う御座います。 小さい子と大きい子は皆種類が同じです。 フナの様な形で尻尾が長いんです。 取りあえずは大きい3匹と小さい2匹をそれぞれ大きい水槽を二つ用意して別々にしました。 尻尾が伸びてくるという事なので安心しました。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • 金魚の水槽の大きさと同居について

    現在、2つの水槽で金魚を飼っています。その金魚達を大型の水槽1つに一緒に住んでもらいたいのですが、一緒にしない方がいいのでしょうか。 一緒にするなら、90cm級の水槽が必要でしょうか。 <今の状況> 水槽1.45×20×20 琉金系の雑種尻尾を入れずに8cmぐらいが1匹。尻尾を入れると14cmぐらいあります。来たばかりの時は尻尾を入れて5cm。  流木、水草などで水量は3分の2ぐらい。 水槽2.30×18×25 キャリコ出目金3.5cm一匹、土佐金3.5cm2匹。(尻尾を入れず) うちに来て1年近く。琉金は色変わりせずガンメタのまま。3匹とも大きさはあまり変化無し。 大きな琉金雑種の金魚は性格がとてもおっとりしていますが、結構動き回っています。 2年前に金魚すくいでもらってきてから大きくなりました。 心配なのはこの子が小さな3匹と一緒になると、ストレスに感じないか、という事です。この2年間、殆ど1匹で過ごしていて、去年同じ金魚すくいでもらったキャリコと1週間ほど一緒にいましたが、相性的には問題ありませんでした。 水槽の大きさですが、両方の水槽の水量を単純に加算すると、30リットルほどなので、60cmのスリム水槽でも良さそうなのですが、90cmの方がいいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 金魚のしっぽが…

    昨日、きんぎょすくいでもらった金魚のしっぽが せんすを閉じたみたいな形でひろがってないのです。 そのせいか下のほうにばかりいて上に上がってこれないみたいなのです。 えさも食べれないので死んでしまいそうで心配です。 もう治らないのでしょうか… 教えて下さいお願いします。

  • 金魚のしっぽに白い斑点があります。

    金魚のしっぽに白い斑点があります。 だんだんと広がってる気がします。 病気でしょうか。 因みに20リットルの水槽に、琉金、シマどじょう、緋どじょうが各一匹と、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビが、各々五匹位です。 水換えは週一で、四分の一程度行っています。

    • 締切済み
  • 金魚が尻尾を食べてしまいます

    体長が5センチの硫金(オス・おそらく当歳魚)と6.7センチのキャリコ硫金(メス?)を60cm水槽で飼っています。 硫金がキャリコを追い掛け回して尻尾を食べてしまいます。とりあえず硫金を籠にいれて隔離していますが、狭くでかわいそうです。また、隔離しているのに餌をあげると餌を食べる前に籠を隔ててつつきあってしまいます。 なんとか2匹を仲良くさせることは出来ないでしょうか?

  • 金魚の元気がありません。

    ある程度大きな水槽で、金魚を11匹飼っています。 濾過装置もセットしてあり、水草も入れてあります。 11匹いる金魚の中で、1匹だけ、最近元気がありません。 元々一番大きな金魚で、どうやらこの金魚だけ 他の金魚とは種類が違うみたいです。 (しっぽがヒラヒラしています。他は、金魚すくいによくいるような金魚です。) その元気のない金魚なのですが、 やけにお腹が大きく腫れている感じがします。 いつも水槽に底の角で、ジーっとしています。 エサをあげると、上の方にあがってきて、 エサを食べているようですが、 それ以外は、水槽の底にいて、ほとんど動きません。 この金魚は、病気なのでしょうか? どうしたらよいのでしょうか? 他の10匹は、とても元気です。 金魚は、子供が飼いたいと言って飼い始めたばかりで、 飼育に関しては初心者です。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽にでんでんむし?

    60cm水槽で金魚を4匹とどじょうを2匹飼っています。 2週間ほど前に、フィルタの掃除をしていると、中から1mmぐらいの小さな貝の赤ちゃんが見つかりました。 以前、石巻貝を飼っていたのですが、金魚につつかれたせいか、みんな死んでしまったので、もしかしたら子どもを生んでいたのかと思い、金魚の稚魚を育てている別の水槽(プラスチックの20cmぐらいのもの)に分けて様子を見ていました。 それから2週間ほどで、大きさは5mmぐらいに育ったのですが、石巻貝ではないようです。 形は、殻はソフトクリーム状のとんがった渦巻きで、体はでんでん虫のようにしっぽと2本の角があります。 今は分けた方の水槽でゼリー状の卵を産み、増殖中です(^^; ペットショップで買ってきた水草に着いてきたのかもしれません。 でんでん虫は水草を食べるとかで嫌われ者のようですが、どうにもこの手で殺生するのは心が痛みます。 そこで、ご存じの方にアドバイスを頂きたいのですが、 1)金魚(15cmぐらい、または1cmぐらいの稚魚)と一緒に飼っても金魚に悪影響はありませんでしょうか? 2)金魚は謎の貝の卵や子ども(1mmぐらい)を食べてしまうと思いますが、大丈夫でしょうか? 3)金魚たちが食べてくれなかった場合、一体どれぐらい増え続けるのでしょうか。。。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 金魚がじーとしています

    金魚を飼い始めて1週間です。 金魚すくいで取った7匹の金魚を40cmの水槽で飼っているのですが、今(夜12時ごろ)水槽を見てみると7匹中の6匹が水槽の下の方でじーとして身動きを取りません。 ただ寝ているだけなのでしょうか? こんな状況は今までなかったので、ちょっと不安になったもので・・・ あと昨日あたりから水槽の水が臭うようになってきたのですが、そろそろ水かえの時期なのでしょうか? どなたか、よきアドバイスを下さい。

  • 金魚に元気がないんです(><)

    お世話になります。 60cm水槽で飼っている丹頂が元気がありません。 水槽に入れてから1ヶ月ほどたっており、 他のどの金魚よりも(他3匹)元気だったのに、 1匹死んじゃったため、3日前に水かえをしてから、急に元気がなくなりました。 水は半分ほど替え、上のろ過材を変えました。 傷や目立った変化があるわけではなく、尻尾の艶がなくなり、水面でぷかぷかしています。 お腹を見せて浮かんではいませんが、水に揺られています。 2日前からグリーンFで薬浴していますが、 元気が戻ったかな~と思ったらまた上で揺られている状態になってしまいます。 水温は25度で、他の金魚はとっても元気です。 これって病気ですか??? どうしたら助けてあげられますか。 他の金魚の誰よりも元気だったのに、かわいそうでなりません(>_<) だれか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 金魚が弱ってしまいました。

    一週間前、金魚すくいで3匹もらってきました。 30cmの12L水槽に、45cm用の外掛けフィルター、エアーカーテンを取り付けています。 天然塩で0.3%ほどの塩水浴をさせて、しばらくは元気に泳いでいたのですが、一匹だけ他の子に比べると元気がなく、たまに底でじっと動かない子がいました。 エサも他の金魚は食らいつくのにその子は食べても吐き出してしまっており、隔離して治療してあげた方がよいのか悩んでいた矢先、フィルターに吸い込まれてしまいました。 救出したものの尾びれはボロボロになってしまっていて、なんとかがんばって泳いでいましたが、グリーンFリキッドを急いで買ってきて隔離したところ、その数分後に死んでしまいました。 とてもショックだったのですが、その直後から他の元気だった二匹も行動がおかしくなり、一匹はよくみると気泡のようなぷつぷつができているし、もう一匹の一番元気だった子は底でじっとしているようになりました。 死んでしまった子はきっと病気を持っていて他の子にも移ってしまったんだと思い、本水槽にもグリーンFリキッドを入れました。規定量の半分以下でほんのり色が変わる程度です。 一日経ち、今は色もだんだん薄まってきていますが、金魚たちが丸っきり動かなくなってしまいました。 一応生きているようですが、動きも少なく口を少し動かす程度で底のほうにいます。 薬をいれたのがいけなかったんでしょうか。 水を少し替えて薄めてあげた方がいいのか、これ以上水質を変えない方がいいのかわかりません。 死んでしまった子は水質変化のせいだと思うので、こわくて触れません…。 どうしてあげるのが金魚たちのためになりますか? 白点病の疑いのある子は、たまーに、ものすごく早く泳ぎます。そのあとまたじっと動きません。

    • ベストアンサー
  • 金魚

    飼っていた金魚の数匹が白い斑点が出来て、更にしっぽが腐った ようになって死んでしまいました。 一緒に水槽に入っていた残りの金魚には グリーンFという薬を 水に溶かしていれました。 残りの金魚は助かるのでしょうか?? こういう金魚の病気はどの位の時間で治るのですか?