• ベストアンサー

直流成分、交流成分の意味

直流成分、交流成分という単語をたまに参考書やネットなどで見かけるのですが、いまいち何を示しているのかわかりません。 今回はウェーブレット変換の本で見かけました。 電磁気学がちゃんと分かっていれば理解できるのかもしれませんが、生憎苦手です。 ネットで調べるとフーリエ級数がどうとかも出てきます。 フーリエ関連はある程度分かりますが、何がどう直流なのか交流なのかが結局分かりませんでした。 そこで本を読み進めるにあたっての簡単な解釈を教えていただけたらと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

ある波形(信号波形、電圧波形、電流波形)の直流成分は平均値のことです。 それに対して、 ある波形(信号波形、電圧波形、電流波形)の交流成分は、その波形から平均値を差し引いた波形のことです。 フーリエ級数で言えば a0の項が直流成分です。 a0の項を除いた項の和が交流成分です。

sirooni
質問者

お礼

ありがとうございます。 これで先に進めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フーリエ級数の式の直流成分と基本波と高調波とはそれぞれ何か?という質問

    フーリエ級数の式の直流成分と基本波と高調波とはそれぞれ何か?という質問にお答えください。

  • フーリエ級数展開 ウェーブレット変換

    ウェーブレット変換と多重解像度解析がありますが、フーリエ級数展開との違いについて教えてください。

  • 交流と脈流

    はじめまして。 大学で電子回路について学んでいるのですが、最近買った参考書を勉強しているうちにちょっとした疑問が出たので、質問させてもらいます。 「脈流には交流成分と直流成分が含まれており、平滑回路を用いて、交流成分と直流成分に分けることができる」、という記述を読んでいて思ったことなのですが、脈流というのは、もともとは純粋な交流のはずです。 ということは、脈流に直流成分が含まれているのはおかしいのでは?と思うのです。 もともと純粋な交流を発生させる交流電源というのは存在しないのでしょうか? それとも、整流回路を用いて、脈流に変換する際になんらかの直流成分が混じるのでしょうか? もしくは、交流、直流の定義を勘違いしているのでしょうか? つまらない質問ですが、ご教授いただけたら、と思います。

  • 直流成分の抽出について

    複数の機器が接続した直流電源回路にクランプセンサを取り付けて 電流値の変化で機器がON/OFFしたのを検知しようとしています。 接続された機器の組み合わせによっては、電流値変化に交流成分が のってしまい、微小な電流値変化の機器のON/OFFが検知できなくなって しまいました。 クランプセンサは買い物で、センサから送られてくる瞬間電流値をプログラム でフーリエ解析して直流成分を抽出すれば検出できるそうですが、 リアルタイムで機器のON/OFFを検出したいので、過去データしか解析に 使用できません。平均化することもできません。 このような場合に使えるプログラムを判りやすく説明したサイト、書籍等 ご教授願います。サンプルプログラム(ソース)があればいいのですが。

  • ウェーブレット変換について

    現在ウェーブレット変換を用いて呼吸成分と心拍成分の分離を行っています。 例えばウェーブレット変換を用いて呼吸と心拍の分離が行えたとして ある周波数スペクトルが求まります。今度はその周波数成分を持つような時間波形に 変換したいのですがそのようなことは可能でしょうか? 求まった周波数スペクトルを逆離散フーリエ変換(IFFT)すればいいのでしょうか? 行き詰まってしまったのでもしよろしければアドバイスお願いします。

  • 昨日電気回路の授業でフーリエ級数を習いました。でも難しくてあいまいにし

    昨日電気回路の授業でフーリエ級数を習いました。でも難しくてあいまいにしかわかりませんでした。 1、電気回路におけるフーリエ級数とは何か? 2、フーリエ級数の式の直流成分と基本波と高調波とはそれぞれ何か? という質問になるべく詳しく教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • フーリエ級数について

    フーリエ級数について簡単に調べると直流成分+基本波成分+高調波成分の合成によって表すもので、その逆で3つに分解することがフーリエ級数展開だというものでよろしいんですか? また、計算式がインテグラルド?fみたいなやつと、sinを使う2つがあるのですが、どちらを使うべきなのでしょうか?

  • 交流の整流作用の不思議さについて

    学生時代物理を専攻したのに基礎も理解してないと悲しい思いをしています. 交流をダイオード等で半波整流すると脈流?という上半分のサイン波が得られます.この波は当然直流成分を含むためこれをきれいな直流エネルギーに変換するためローパスフィルタを含む回路的な工夫が多く考案されています。 この時変換効率が重要ですが 直流以外のスペクトル成分が線形回路でエネルギー変換できるとも思えません。いったいどういう原理で半波整流された交流成分またはその高調波成分が直流に変換していくのでしょうか? お答え頂ければ幸せです。

  • 単位行列のウェーブレット変換 MATLAB

    ある加速度データをウェーブレット変換したいのですが、手法上直接ウェーブレット変換するのではなく、単位行列をウェーブレット変換し、これと加速度をかけることで実現しようとしています。 これをMATLABで実行しようとしたところ、フーリエ変換では正しくできたのですが、ウェーブレット変換ではウェーブレット変換の行列が単位行列となってしまいました。これはウェーブレット変換の性質上しょうがないのでしょうか。それとも単にMATLABのバグなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • フーリエ変換・逆変換の虚数成分って?

    フーリエ変換を用いた論文を読んでいるときに、ある3次元関数f(x,y,z)に対してフーリエ変換・逆変換を行ったとき、逆変換で求められる値は実数成分と虚数成分があり、虚数成分を無視できるという記述を見つけました。 これは対象の関数が実数成分しかもともと持ち合わせていなかったで逆変換しても虚数はゼロである、という解釈でいいのでしょうか? 正直、フーリエ変換・逆変換に関してはほとんど初心者なのですが、気になってしまっています。誰かこの疑問に答えていただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 義祖父母の葬儀に出席しなくて良い時、無理に行くべきか考えるべきかについて
  • 出席しない場合、贈り物などの対応はどうするべきかを検討
  • 義実家との良好な関係を保つために、実家の対応について考える
回答を見る