ドラマーなんですが…。この曲は何拍子!?

このQ&Aのポイント
  • はじめまして。新人の打楽器担当です。アニメのテーマ曲を演奏する際のリズムセクションの楽譜に困っています。
  • 「勇者ライディーン」という曲と「イタダキマンのうた(いただきマンボ)」のリズムが分からず、演奏できません。金管部隊の人にも聞いても教えてくれません。
  • リズム音感がそこそこあるので、知っている方がいましたら教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドラマーなんですが…。この曲は何拍子!?

はじめまして。打楽器(リズムセクション)を担当している新人です。アニメをテーマに演奏するそうですが、リズムセクションは楽譜が無いのです。 「勇者ライディーン」という曲で途中で「たち(E)まち(F#)みな(G)ぎる(H)正義の(D)ち(F)かーら(D)ー(だったかな?うろ覚え)」のあとに「だーんだだんだだーだんだだんだんだだ(インストです)」という所がありますよね。これが何拍子だか分からず、また演奏も出来ず困っています。 また、タイムボカンの「イタダキマンのうた(いただきマンボ)」で「なん(D)でも(C)かん(H)でも(A) いただき(G) いただき(G) いただき(A)マン(H)ボ(A)で(H)ウッ(C)!」っていうところも、音はわかるのですが、リズムが何拍子だか、どういう楽譜なんだか分からないのですが。 金管部隊の人に聞いても、上手く教えてくれません。もしご存知の方、やった事ある方いらっしゃいましたら教えて下さい。音感はそこそこ持ってると思うんですが、リズム音痴なんです。(T_T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

手元に音源が無いので記憶頼りですが、とりあえず 「ライディーン」の方のみ。 これは大した変拍子ってワケでもなく、実は“4拍子” だったような。 ただ、ややこしいのは全体的には4拍子ではあるけど、 いわゆる「シャッフル」…つまり3連符の中抜きノリ (字で書くとタッタ、タッタ、タッタ…という感じ) が基本になっており、 >「だーんだだんだだーだんだだんだんだだ」 の部分が、やはり3連符のこちらは後抜き(タター、 タター、タター…)で、 「ゆけゆけ勇者」 がエイトビート、 「ライディーン、ライディーン♪」 で再びシャッフル…という流れではなかったかと。

lupin_3rd
質問者

お礼

さそっくのご回答ありがとうございます。4拍子でしたか…てっきりハチロク拍子だと勘違いしていました。 これで計算してやってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽譜の反復順序について教えて下さい

    反復記号の優先順位について教えて下さい。 添付の楽譜の場合、演奏順序は素人的に考えると、 A.B.C.D. → A.B.E.F. → I.J となって、2番カッコからコーダに飛んでしまうような気がするのですが、G.H小節(ダ・カーポ)はどのような順にくるのでしょうか? 演奏順についてよろしくお願いいたします。

  • ドラマーの方にご質問します。

    ご覧いただきありがとうございます。 自分はドラムを演奏するものなのですが、ドラムを演奏なさるみなさんにご質問をさせていただきます。 自分は、自分が組んでいるバンドのほかにドラマーがいないバンドにサポートという形で参加させてもらっています(ライブの際には)。このような形で7~10バンドほど掛け持つときもあったのですが、気づくとこなす曲数がかなり膨大な数に上ります。 ドラマーとしてバンドとして演奏するのには、「リズム」と「曲のつくり」を覚えますよね。 その際に、覚えなければいけない曲数が多いときはどのようにして頭に入れていますか?ちなみに僕は主に曲のつくりを覚えるときには紙に書いて覚えます。(イントロ 〇小節、Aメロ〇小節など) それとも、ただそのまま楽譜とにらめっこして音源(曲)をひたすら聴きこんで覚えますか? あまりにもレベルの低い質問と判断されたら大変申し訳ないです。 もし、「効率的に覚えることができる方法」があればぜひ、ご教授いただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • ギター初心者をお助け下さいな~楽譜の左上のアレについて~

    エレキギターを始めて2ヶ月ちょっとの初心者です。初心者同士でコピーバンドを組んでいます。 私は、楽器自体あまり演奏したことなく、 楽譜もろくに読めません。 そろそろちゃんと読めるようにならねば!と思い とりあえず、いろんな楽譜をパラパラと見ていると 楽譜の左上に 「Gt.1(Distortion) Tune downス step (1)=D# (4)=C# (2)=A# (5)=G# (3)=F# (6)=D#」 というように書かれているものを発見しました。 これは一体何を示しているのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • ドボルザークの7番

    今度演奏会ですることになりました。で、私はTpの1番なのですが、"ドボシチ"を知る皆様の考えを聞かせてください。 1楽章、練習番号CとKに盛り上がったところで主題が流れる部分がありますよね。 F8E8F8 D8E8G8 F8E8F D4E16C16 D~… (実音+?分音符 という表記です) ここ木管だけでは弱いので、通例Tpを重ねる演奏が多いです。で、お聞きしたいのはここです。 私は1回目は楽譜どおり地味な事をやり、2回目だけを全開でぶっとばすつもりなのですが、皆さんの周りではどんな演奏が多いですか?また、どうやるのが好みでしょうか?意見をお聞かせください。 それともう一つ、4楽章の最後のMolto Maestosoです。 休2D4Cis4 C付2A4 G付2A4 B2G4D4 ここも重ねる事があるようですが、どんな感じでしょう?

  • 楽譜の小節に関する省略記号に関して

    次のような リピート記号、Da Capo、Vide とCoda の付いた楽譜の奏法を教えてください。c 小節の前とf小節の後にリピート記号、d小節の後にD.C.、d,e 小節の境の上とf、g小節の境の上に Vide と Coda が付いています。            Vide    Coda a |b ∥:c |  d | e |f :∥ g | h|           D.C. a-b-c-d-a-b-c-d-e-f-c-d-g-h の順で良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • EL70の録音の仕方【エレクトーン】

    機種がEL70で古いのですが(;^ω^A 演奏曲は楽譜と一緒に入っているFD(いい方がわからないのですが、もともと音やリズムが設定されていて 楽譜と一緒に売っているもの)で演奏します。 そして、それを空のFDに落としさらにCDRに 焼く事は可能でしょうか? 不可能ならば、FDでの演奏あきらめ、楽譜だけで 演奏したものを空のFDに落とそうと思います。 ちなみに、何年も触っていなかったので、自分では リズムは組めません( p_q) わけのわからない質問でごめんなさい。

  • 曲のキーやスケールなどについてです。

    曲のキーやスケールなどについてです。 今ある曲を楽譜がないので耳コピしているのですが、曲のキーがよくわかりません。 ベース音を拾ってみたところ、 E F# G A B C# D  そして一部Fを使っていました。確実に合っていると言えませんが・・・。 この場合曲のキーってわかるものなのでしょうか? また何のスケールを使っているでしょうか? 詳しく教えてくださる方、お願いします。

  • 次のように表される対称行列の名前は?

    以下のように表される対称行列に固有の名前はありますでしょうか? 2次の場合 | a b | | b a | 4次の場合 | a b c d | | b a d c | | c d a b | | d c b a | 8次の場合 | a b c d e f g h | | b a d c f e h g | | c d a b g h e f | | d c b a h g f e | | e f g h a b c d | | f e h g b a d c | | g h e f c d a b | | h g f e d c b a | Bisymmetric matrixの一種だと思うのですが,4次および8次の場合には 2次の区分行列に分割した場合,各区分行列においても対称性が現れています. もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります.

  • 曲のタイトルを教えてください

    10年ほど前に、吹奏楽の大会で聴いた曲のタイトルが思い出せずに10年間苦しんでおります。 以下、思い出せる範囲で曲の情報を書きますので、どなたか教えていただけますと、 この無限の苦しみから救われます。 テンポはおよそ160、4拍子で、変ロ長調と記憶しております。アップテンポで勢いのある演奏でした。 楽譜はこんな感じです(1文字が八分音符一つ、シとミの♭は省略しています) B♭         Dm            E♭          F6   D/F♯   シーーラッソッファ|ーーーーー レミファ|ファーーミーーーー|レーードーレドシ| Gm         C7         Cm7         Cm7/F  F7 ーーーーシドレレ|ーードーシドーソ|ーーーーーーーー|ミーレシッドーー| こんな感じの曲です。4小節目以降のシとソのみ1オクターブ下で、他は同じオクターブです。 コードは記憶を頼りに付けてみましたが、大きな外れは無いと思います。 どなたかこの10年のもやもやに終止符を打って下さい。 よろしくお願いいたします。

  • この問題って高校の順列・組合わせの問題ですか?

    高校は遥か前に卒業しましたが数学が苦手で特に確率のところがまったくダメでした。 最近こういう問題を考える機会があったのですが、これって順列・組合わせの問題ですか?もしそうなら教科書的な解法を教えてください。 Q あるトーナメント方式のスポーツの大会で約50校のチームが全国の各地域(A~H)から6~7チームずつ参加して開催されました。決勝に進出する2チームの出身地域の組合わせは何通りでしょうか? 答 36通り AーA、A-B、A-C、A-D、A-E、A-F、A-G、A-H B-B,B-C、B-D、B-E、B-F、B-G、B-H C-C、C-D、C-E、C-F、C-G、C-H D-D、D-E、D-F、D-G、D-H E-E、E-F、E-G、E-H F-F、F-G、F-H G-G、G-H H-H ・・・・などと、1つづつコツコツ数えればもちろん答えは出るんですが、順列・組合せで習ったPとかCを使って出せるんでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう