• ベストアンサー

増設したハードディスクを他のPCへ取り付ける事ってできますか

kumamodokiの回答

回答No.1

そのHDDで起動するのは無理。 既にOSをインストール済のPCに繋いでデータを見る事は可能。

ohanachan
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスク増設について

    現在、IDE1のマスターにOSが入ったHDD、 スレーブに増設したHDD、 IDE2のマスターにDVDマルチドライブ を接続しています。 この状態からさらに、 HDDをIDE2のスレーブに増設したいのですが、 ジャンパーピンの設定がいまいち解りません、 増設したいHDDは  HITACHI HDS728090PLAT20 です、 またこのHDDはいらなくなったPCから外したのでOSが入ったままです、 OSを消してデーター保存領域とし使用したいのですがどのようにしたらよろしいでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ハードディスク増設について

    友人がemachinesのPC(J2955)をもっているのですがHDDにデータがたまってきたので増設を考えているようです。 調べ切れなかったので質問いたします。こちらは最初から入っているHDDとは別に内蔵タイプのHDDを入れるスペースはあるのでしょうか? もっている方は少ないと思いますがご教授ください。

  • 内蔵型ハードディスクを増設したい!

    こんばんは! 早速ですが、友達に「内蔵型ハードディスクを増設したい」と言われて色々調べてみたのですが私自身ハードディスクの増設経験が無く、友達の使用しているPCに対応している内蔵型HDDを見つけることが出来ませんでした。。。 そこで、質問なのですが友達の使用しているPC(日立製Prius Deck550S 550S5SW)に対応している内蔵型HDD(20GBから上の容量のもので)を探してみてはもらえないでしょうか?何卒宜しくお願い致しますm(__)m  Prius Deck550S 550S5SWのスペック http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/backnum/index.html  IOデーター社の対応HDD(←この中にも内蔵型HDDは載っていませんでした) http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=049&typecd=-1&pccode=45419&catecd=9

  • 増設した内蔵HDDを…

    今現在、私が使用がしているパソコンはWindows Me なのですが以前内臓HDD(80GB)を増設しました。 そのHDDはデータ用に使っているHDDなんですが、今度 新しいパソコンを買うので増設しているHDD(80GB)を 新しいパソコンの外付けHDDとして使用したいです。 増設した内蔵HDDはフォーマットせずに今データが入っているまま外付けHDDとして使用したいです。 マイコンピュータを見るとCドライブ、Dドライブ、Eドライブとあります。このEドライブが増設した部分です。 取り外す時して以前の状態に戻すには、なにか設定が 必要なのでしょうか? また内蔵HDDを外付けHDDとして使用するにはどのように すればよろしいのでしょうか?

  • デスクトップPCに内蔵HDD増設・データコピー後、元のHDDが認識されません

    デスクトップPCに内蔵HDD増設・データコピー後、元のHDDが認識されません emachines ET1710(デスクトップ)にBuffalo500GBの内蔵HDDを増設しました。 付属ソフトを利用しすべてのデータを新しいHDDに移し変えるところまでは問題なく完了しました。 オリジナルのHDDはフォーマットする、という設定で作業をすすめましたが、そのオリジナルのHDDが認識されていないようです。 コンピュータ→管理で見ると元のHDDは割りあての部分は空欄のままで  ディスク0  ベーシック  オンライン という表示で割り当て部分は空欄のまま。右クリックしても初期化やフォーマットなどもできません。 プロパティを見ると「デバイスは正常に作動」と出るものの 容量はゼロとなっています。 増設したHDDは問題なく動作しています。 対処法をご教授お願いできませんでしょうか。。。

  • windows7で増設した内蔵HDDを認識しない

    windows7で増設した内蔵HDDを認識しなくて困っています。DELLのT3500を知人から譲り受けました。以前に使用していたpcのデータ保存用のHDDをT3500に内蔵で増設したのですが認識すらしませんでした。HDDが壊れているのかと思い他の新品のHDDでも試しましたが同じ状態です。他のPCでは全て認識できました。知人にも尋ねましたがPCに詳しくないのでわからないと言われました。データがあまりにも多いので増設したいのですがどのようにすれば認識できるでしょうか。OSはWINDOWS7pro64bitです。

  • ハードディスクの増設後のバックアップのしかた。

    G5(2.5G)に内蔵ハードディスクを増設したのですが、元のディスクのデータ全て(システム含めて)を移動したいのですが、簡単な方法はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD増設

    先日、使用していたPCが起動できなくなりました。 ネットで色々調べ、 原因がマザーボードか電源(マザーボードの可能性が大) であるというところまでは解ったのですが、マザボの交換等 行ったことが無いので、この壊れたPCの修理は止め後々の勉強の為に 現状保存するということにして、新PCを買うことにしました。 そこで、壊れてしまったPC(WindowsXP)で使用していたHDDを、 新PC(WindowsVista)へそのまま増設して、そちらのデータを 使用することは可能なのでしょうか? 旧HDDをデータディスクとして使用したいだけなのですが、 そのまま増設してもエラーが発生したりしないのかが不安です。 HDDの増設は経験が無い上に新しく買ったHDDを増設する訳でもないので、わからないことだらけで困っています。 以上どなたかご教示願えますでしょうか?

  • 使っていたHDDをそのまま新PCに増設するには?

    今、旧PCの必要なデータをHDDにすべて移行して、そのままデータとともにHDDを追加増設しようとしているのですが認識してくれません。 元のPCでもスレイブでつかっており、新PCでもスレイブで使うつもりです。なのでジャンパーもそのままの位置でいけると思います。 ちなみに増設HDDには画像などのデータのみです。 新PCはシリアルATAなのですが、旧PCはウルトラATAなのです。 ですのでマザーボードからDVDドライブにつながる平たいデータ転送用ケーブルの途中にあるもう一つのコネクターにHDDをつなげたのですが認識しません。 HDDを増設せずに起動するとちゃんと認識するのですが、何がどういけないのでしょうか?

  • HDDの増設

    デスクトップ型PCに現在、1TBのHDDを付けてつますが、更に1TBの内蔵型HDDを増設しようと 考えています。その際の注意点があればご教授願います。 例えば  OS、各ソフトのインストールの有無 や 必要ケーブルの種類、現行のHDDに保存してある データの処理 等 宜しくお願い致します。