• ベストアンサー

沖縄のおすすめのダイブショップを教えてください。

orange-finの回答

回答No.3

既に出ていますが、シーサー那覇店いかがでしょうか。 何度か利用しています。 大手なのでお客さんも多く、そのレベルも様々ですが、大きめのボートでガイドも複数いるので、潜るときはグループ分けしてもらえます。 だいたい1グループ5人前後、それ以上のときはアシスタントがつきます。 慶良間は詳しいと思います。 値段は安いほうだと思います。 3ボートダイブしても15000円以下ですが、メルマガに登録すると早割り申し込み画面にログインできるパスワードを教えてもらえます。 早割りだと1000円ほど割り引いてもらえます。 レンタルですが、フルレンタルで4000円弱です。ダイコンもレンタルに含まれます。 那覇市内への送迎はやってもらえます。 それから、寒さについては他の方の言われている通りです。 水陸ともに、防寒対策をされてください。 あと、冬は北風が強く、慶良間まで行けない可能性も出てきます。 こんな場合は本島沿岸でボートダイブかビーチダイブになってしまいます。

参考URL:
http://www.seasir.com/naha/
jasmina
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! やはり、シーサーは評判がいいんですね。 実際に利用されたことのある方のお話を伺えるのは心強いです。 メルマガなどの情報までいただき、ありがとうございます。 早速リサーチしてみます^^ゝ 天候により慶良間には行けない可能性があるのですね。 当日いけなかったらショックだったと思うので、事前に心の準備ができてよかったです。 沖縄のダイビング自体が初めてですし、そしたら本島沿岸のダイビングをしっかり満喫してきます。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【沖縄本島から慶良間へのボートダイブ】

    来月アドバンスを取りに本島に行こうと思います。 取得後は念願の慶良間でのファンダイブを考えているのですが、 那覇のショップか北谷の砂辺のショップで取るか悩んでます。 船酔いするので出来るだけ最短距離で行きたいです。 那覇と北谷以外にも慶良間に行くのにおすすめの場所がありましたら 教えてください。

  • 沖縄本島か慶良間諸島で、ダイビングなど以外の楽しみ方教えてください。

    沖縄本島か慶良間諸島で今の季節の楽しみ方、教えてください。 那覇を拠点として、日帰りで、自然の中でまったり・ぼーっとするのに、オススメの場所あったら教えてください。女性、ひとりの場合でお願いします。 那覇市内は観光客がたくさんで、都会なのでそれ以外で・・・と思ってましたが、ひっそり隠れ家的であるとか、おすすめの場所があれば教えてください。 ちなみに、慶良間諸島も考えてますが、今の季節、海辺は寒いでしょうか?ただ、ぼーっと過ごすひとはいますか?私は、カナヅチで、ダイビングもシュノーケルもできないので。しかし、それ以外で今の季節の楽しみ方あったら教えてください。慶良間はダイビングのイメージが強いのですが、ただのんびりという過ごし方の人もいるのでしょうか?それとも、退屈でしょうか?おすすめの島もあれば教えてください。 本島で言うと、南部も近いですし、いいかなとも思うのですが・・・。 今月中には気分転換にプチ旅行したいので、いろいろ教えてください。 お待ちしてます。

  • 沖縄本島でのスノーケルどうですか?

    GWに沖縄にいきます。 第一希望は慶良間に宿泊でいきたいのですが、飛行機の時間が確定してないので、乗り継ぎがうまくできない場合は本島で過ごすことになります。 本島でスノーケルをしたことがありません。 本島でもキレイな魚がたくさんみれるビーチはありますか? ビーチエントリーでもボートエントリーでもいいです。 日帰りの慶良間の方がいいのか迷っています。 日程が短いので、本島でいいところがあればいいのですが・・・ 日帰りの慶良間(スノーケルと体験ダイビング)に 行ったことのある方、どんな感じか教えてください。 10歳の子供がいます。 スノーケルは海外で何度もしてますが体験ダイビングは初めてです。 よろしくおねがいします。

  • 体験ダイビングのオススメショップ

    10月下旬に沖縄旅行を計画しています。 那覇に宿泊をして、慶良間諸島での1日体験ダイビングをしたいと考えています(ホテル等は予約済みです)。ダイビングショップを雑誌やネットで探してみたところ、かなりの数があり何処を選べばよいのか全くわからない状態です。 希望としては那覇市内ホテル送迎・ランチ付きのプランで、ボートダイブ(機材を自力で運ぶ自信がないので…)。インストラクターが少人数に対応してくれるショップを探しています。予算は1万~1万5千円(1人)。参加者は大人2名で、ダイビングは全くの初心者です。 オススメのショップなどがあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 3月沖縄

    3月に沖縄にダイビングに行こうと思います。手軽なところで那覇から慶良間への日帰りを考えていますが、何か他にもお勧め、アドバイスありましたらぜひお願いします。 それから、できれば飛行機の安い前半に行こうと思っていますが気温水温はどんなもんなのでしょうか。

  • 沖縄で体験ダイビングをしたいのですがお勧めショップはありますか?

    7月に11歳と14歳の息子を含めた4人で沖縄の恩納村に宿泊を予定しています。そこではじめての体験ダイビングをしたいと思っています。 宿泊先から近い真栄田岬のポイントがよいかと思いましたが、調べてみると長い階段があり、機材を自分で運ばなくてはいけないショップがあるようです。また、息を吸う練習もほとんどせずにいきなりダイブするショップもあるとのことでした。 ビーチからダイブの場合は、浅瀬で練習をするところが多いようですが、機材を背負ったまま、長く泳いだり、砂浜を歩いたりするのでしょうか? また、ボートの場合は練習をほとんどせずにダイブすることになるのでしょうか? 子ども連れということもあり、機材を運ぶことではじめての体験ダイビングが疲れただけになってしまうことが不安です。 体験ダイビングの料金もショップによっては、5000円から10000円くらい違うので、選ぶ基準もよくわかりません。 お勧めのダイビングショップがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 沖縄(那覇)のダイビングショップ

    5月の中旬に沖縄(那覇宿泊)でダイビングをする予定です。 那覇市内だけでもかなりの数のダイブショップがあって迷っています。 そこで質問ですが、スタッフが何人もいる大型店と1~2名程度の小規模店ではどちらがお奨めでしょうか。 また、同じような質問ですが、自社ボートと乗り合いボートではどちらが良いでしょうか。 ポイントはできれば粟国に行って見たいと思っていますので、そこんところも考慮して回答いただけると嬉しいです。 AOWで経験25本程度の為、海況や経験不足で無理な場合は慶良間でもOK。 沖縄に詳しい方、教えてください。

  • 慶良間のお勧めダイビングショップ+宿泊施設

    こんにちは。この九月初めて沖縄の慶良間諸島でダイビングをすることにしました。ただ、慶良間どころか沖縄が初めてなので、勝手が良く分かりません。お勧めのダイブショップ、宿泊施設を教えていただけないでしょうか? ダイブショップとしては初心者ですので、初心者にやさしいところを探しています。あと、回数重視にしたいので、一日3ダイブさせてもらえることろなら、なおありがたいです。 宿泊施設はコスト最重視、次に清潔感重視の旅行にしたいと思います。本格的沖縄料理を楽しみたいのなら慶良間で探すのではなく、那覇などにまで足を伸ばした方がよいと聞いていますが、やはり食事には過大な期待を抱かない方が無難ですか? どの島にするかも決まっていません(^^;) ダイブを主体とする旅行ならどの島がお勧めでしょうか? 何しろ今年は夏休みは取れないとあきらめていたところに急に取れることになり企画している旅行ですので全然情報収集ができていません。手始めにokの識者の皆様からアドバイスをいただけたらと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 沖縄のダイビングショップの送迎について

    沖縄のダイビングショップで、那覇~恩納村を送迎してくれるところをご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 沖縄で丁寧なダイビングショップを教えてください。

    9月の末に沖縄へ旅行に行きます。 毎年慶良間にダイビングへ行っているのですが、今年は「となき」方面に 挑戦してみたいと考えています。 ショップをいろいろ当たってみたのですが、どこも慶良間ばかり。 どこか「となき」に連れて行ってくれるショップをご存知の方、 ご連絡お願いします。 日にちは、平成14年9月24日 人数は2名です。予算は3ダイブで20,000円くらいまで。 当方、2人とも中級程度のダイバーです。 よろしくお願いします。