• ベストアンサー

単管の切断方法

deban666の回答

  • ベストアンサー
  • deban666
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.5

No.1様がおっしゃられているのと似ていますが、あちらはチップソーといって、肉厚のあるパイプを切断したり、よりシビアな切断面(極力“バリ”を出したくない時など)を要求したい時に使用する事が多いです。もし経済的に余裕を持たしたいのであれば、 http://www.aktio.co.jp/exec/product/details/de_kousoku/ これは高速カッターというのですが、こちらでも十分かと思います。超硬チップソーは凄く高額ですので(刃一枚で数万)、3mm程度の肉厚の単管の切断であれば、高速カッターで十分だと思います。ちなみに高速カッターの刃(切断砥石)はせいぜい一枚数百円程度ですので、経済的にもお得だと思います。 とはいえ、建築足場に使用するのであれば、切断面のバリがどうしても気になるのかもしれませんし、チップソーが必要なのかもしれませんね。 ただし、もしチップソーが必要であったとしても、応急処置的に高速カッターは使えます。とにかく凄く便利です。

関連するQ&A

  • 単管パイプを切断したい

     単管パイプで車庫を作ろうと考えています。以前に単管で屋根や小屋を作る話をここで読んだことがありました。しかし、どのホームセンターでもmものしかなく、cm単位でのものはありません。できれば屋根に片勾配を付けたいので、5mものを切断して2.3と2.7とか2.4と2.6とかで使いたいと考えています。しかし、単管は素人で切断できるようには思えません。どのような機械器具が必要なのでしょうか。また、そのようなサービスを頼むとしたらどのような方に頼むとよいのでしょうか、教えていただけるとありがたいです。

  • 単管パイプについて

    単管パイプについて 単管パイプでファイルと同じ物(赤字の単位はcm)はジョイントを利用して簡単に作れますか?。 また作れるとしてパイプのカットはホームセンターで頼めますか?。 よろしくお願いします。

  • 単管の打ち方

    駐車場の柵を単管で作りたいのですが、1.5mの単管を使う場合どのくらいの長さを地中に打ち込めば強度として問題ないでしょうか? ちなみに1.5m毎に単管を打ち、横は上下で2本組もうと思っています。全長は100mぐらいでコの字型です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 単管の塗装方法

    単管パイプを塗装したいのですが、どのような手順でどのような塗料を使うのが良いのでしょうか? 簡単に塗料が剥がれないようにしたいです。 宜しくお願いします。

  • 単管で組んだらゆれる

    コンクリートの庭に単管で簡単な物置を作ってみました。 4m×2m×高さ2.5mです。 2m間隔で台座にM10のアンカーを打ち込んで組み立てたのですが、手で揺さぶるとゆれます。 それほど大きな揺れではないのですが・・・・。 一応、1面(2m×2m)あたり1個の単管を斜めに設置しています。 どうやら、斜めの管がきている角の方は余り揺れずに、管がきていないほうが揺れるような感じです。 これはどうしようもないのでしょうか?改善策があったら教えてください。

  • 単管パイプの固定

    単管パイプで物置を作ろうと思っています。 基礎にアンカーを打ち固定ベースでに単管を差し込み組み立てようとしたのですが 固定ベースに単管を入れるだけだと単管とベース管に隙間がありグラグラします。 単管とベースにボルトを差し込む穴などもないのでしっかり固定しようとする場合は自分でボルト 穴をあけて固定するしか方法はないのでしょうか? 単管をコンクリートに埋め込む方法は後から分解する事が大変なので考えていません。

  • 単管パイプを継ぎ足したいのですが。

    単管パイプを組んで幅4mのバッティングゲージを作りたいのですが、資材搬送の都合で2mの単管パイプしか運べません。 幅を4mにするため、2mの単管パイプを2本つなぎ合わせたいのですが、ボンジョイントで大丈夫でしょうか? ボンジョイントは引張強度が弱く、危険という話を聞いたもので。 ボンジョイントでは危険ということであれば、ピン付の単管パイプを買いなおし、 以下のHP掲載の直線ジョイントを購入したいと思っています。 http://www.gatekogyo.co.jp/tankan.html#%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BB%E9%87%91%E5%85%B7 なおバッティングゲージは以下のように考えています。 高さ、奥行きとも2m、横幅4mです。(この横幅4mというのが困っています。) 形状は、ちょうどサッカーゴールのようにしたいと思っています。

  • 単管パイプで・・・

    単管パイプで大型の倉庫を造ろうと思います。寸法は、間口7.2m高さ5m奥行4.5mぐらいで考えています。間口を有効に利用したいので、開口部は両脇の単管パイプだけで支えたいのですが強度的に不安です。何か参考にご意見やサイトなどがあればお願いします。

  • 単管を垂直に1メートル打ち込みたいのですが

    我が家の地盤は鉄筋を金づちで打ち込んでも40センチも入らない程硬いのですが、庭に支柱を立てる為、単管(48.6φ)を垂直(正確に)1メートル位打ち込みたいのですが、電動ハンマーを使っても正確には無理ですよね?やはり真っ直ぐ垂直に埋めるには穴を掘って垂直に固定してからモルタルで固める方法になるかと思いますが、穴の直径は13センチ位で良いでしょうか?なるべく小さくしたいのですが。 支柱は地上2メートル位で、3×3mの正方形の四隅に1本づつ立て、物干し竿をかける適当な高さに直角ジョイントで単管を4本設置します。夏から秋にはゴーヤ、へちま等の棚として50センチ程の単管を繋げて高さ2.5メートル位にして同じように横へへ単管(42.7φ以下)を設置し、収穫し終えたら上部の横方向の単管(3m×4本)を垂直に打ち込んだ単管の中へ収納しようと思っています。 直径13センチ程の穴に単管を入れ、1メートルの深さまでモルタルを流し込む事は出来るでしょうか?

  • 単管パイプの強度について

    1トンの重さの荷物をウィンチなどでひっぱり上げるための、枠のようなものを作りたいのですが、単管パイプで作ることができればてっとり早いかなと思いました。そこで単管パイプの強度を知りたいのです。構造によっても変わるでしょうが、目安になるような数値すら分からないので、やりようがない状態です。なにかヒントでもいいので教えてください。