• ベストアンサー

建設業退職金制度?

よく建築現場に行くと建退共の張り紙を目にしますが建築業と何か関係があるのでしょうか?意味が分かりません。自分も現場を持つ可能性がある者ですので知っている方がいらしたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

建退共制度は、 建設業の事業主が建退協機構と退職金共済契約を結んで共済契約者となり、 建設現場で働く労働者を被共済者として、 その労働者に当機構が交付する共済手帳に労働者が働いた日数に応じ共済証紙を貼り、 その労働者が建設業界の中で働くことをやめたときに、 当機構が直接労働者に退職金を支払うというものです。 事業主のみなさんがもれなく建退共制度に加入していただくことが 何より先決となるため、 建設現場の労働者の事業主に呼びかけているのです。

参考URL:
http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/seido/index.html

その他の回答 (2)

  • woodpark
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.3

公共工事受注の際、建退供(建設業退職金制度)に加入しておいた方が証紙購入実績の観点から有利とされます。 又、経審(経営事項審査)の評価項目の一つでもあります。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

この制度は、建設現場で働く方々のために、「中小企業退職金共済法」という法律により国が作った退職金制度です。

関連するQ&A

  • 建設業退職金について教えて下さい。

    定年再雇用で建設業に4年8か月務めていましたが、その退職金はありませんでした。 退社近くでは現場代理人をやってましたが、やはり定年再雇用は建退共は付かないものなんでしょうか? 教えていただけたらと思います、よろしくお願いします。

  • 建設業退職金共済の制度について教えて下さい

    私の勤務する会社は現在社員2名、契約社員1名、役員4名、代表取締役1名の有限会社です。 会社では公共事業を受注する為、建退共に加入しているのですが、被共済者になっているのが現在62歳の契約社員です。 残りの正社員の分の手帳はないそうです。そもそも建退共の制度に加入していたこと自体を伝えられてませんでしたが、当然のことながら会社組織であれば同じ社員でありながら、1人は加入していて2人目からは加入していないなどといったことはありえないことと思っていました。 その建退共のお話は契約社員の方が、来年の3月で契約満了の為、退職することになり、そのお話が出て初めてその人の分しか加入していないことが判明いたしました。 私は現在45歳で来年の3月で、今勤めております会社を事業縮小の為、解雇されることも決まっているのですが、今までその会社に21年間勤務してきて、雇用契約書たるものに記載されている退職金制度は「慰労金あり」と記載されておりますが、あまり期待出来そうもありません。(借金返済の為現在の会社を売却して移転するため、金は余らないと社長は言っている) しかし21年も勤務してきた中で公共事業等の仕事に直接携わってきたのにもかかわらず、1人の建退共はあって、なぜあと2名の建退共はないのでしょうか?それってあまりにも不公平ではないでしょうか? こういった場合何か会社と交渉する手立てはありませんか? 尚、私は来年3月でその会社を解雇された後の就職先はまだ決まっていませんが、建設業界で働くつもりは全くありません。

  • 退職金制度について教えてください

    建設業で加入する 建退共 というのがありますが、 パンフレットを読んでも もう一つ 加入方法や、掛け金は誰が負担するのか、など制度の仕組みが 理解できません。詳しくご存知の方 ありませんか?  

  • 建退共、会社の現場監督もOK?

    建退共についてですが、加入しているその会社の職員の現場監督も対象となるのでしょうか。 退職金請求事由に 建設業関係の社員や職員になったとき とあり、社員は入れないと今まで認識していましたが、そこで言う社員とは事務員、役員などの現場関係以外の職に就いた者、という意味ともきました。 ご存知の方、お願いいたします。

  • 建退共の退職金について。

    詳しくないので読みにくいと思いますが、、。 建退共について、例えば現場監督をしている社員が退職の際、会社の規定(月給×勤続年数による支給率とか)の金額から、本人が建退共からもらえる金額を引いて支給するというのは一般的なのでしょうか。 また、退職してまた建設業で働くとすると、手帳を継続しその時点では建退共に請求をしない場合も出てくると思いますが、その場合、そこまでの日数による金額分を退職金から引いてもよいのかなど、一般的な見解を教えてください。

  • 建設業退職金共済(建退共)の証紙の額について

    10年ほど勤めた建設会社を退職することになりました。就いていた業務は事務職です。 退職にあたって、建退共の書類に銀行口座等を記入するように会社から言われたことで自分がこの共済に加入していたのだと判断しました。 (手帳は持っていません) ・そこで建退共のHPにある「退職金試算」をして退職金の大体の額をみたいのですが、事務職でも証紙の額は¥310なのでしょうか? ・その場合、¥310×約10年(一ヶ月21日計算)で合っていますか?(金額が大きすぎるようで信じがたいので) ・それとも事務職は作業員などとは証紙の額が違うのでしょうか? (HPには¥20~¥310の枠がありました) ・もしくは、建退共に加入しているというのは自分の思い違いで、書類というものは会社側にとって何か違う用途に必要なものでしょうか? 以上、建設業の総務・経理等にお詳しい方にご指導頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • (できたら建設関係の方の回答希望)建設会社の名前を変更したいのですが、あまり思いつきません

    主人が社長をしている会社を 今度有限会社から株式会社に変更します。 社名も変更したいです。 現在は○○建設鋼業です。(○○は私共の苗字です) 事業内容は 建築工事業、鋼溝造物工事業、建設業です。 インターネットなどで調べた結果、以下の会社名を考えました。 ○○建築鋼業 (○○は私共の苗字) ○○建鋼 ○○建鋼業 ○○鋼建設 ○○鋼建築 ○○鋼建設業 ○○鋼建築業 「鋼」関係の言葉を入れたいです。 どちらかと言えば 「建築」よりは「建設」のほうがいいかなと思います。 できたら建設関係の方で、他に会社名がありましたら教えて いただきたく思います。 最後に候補名のなかで運勢の良い会社名にしたいので、 できるだけ多くの候補名があるといいなと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 質問させていただきます 当方、小さな建設会社の役員なのですが、普段は、

    質問させていただきます 当方、小さな建設会社の役員なのですが、普段は、現場作業に従事しております この度、建退共に加入しようと思ってますが、一応役員名もので、加入出来るのか

  • 建設業の方に質問です

    建設業の方に質問ですが、新入社員など仕事を上手く出来ない相手に対し、怒鳴るような大きな声で指示したり、自分自身が不機嫌な時に普段なら言わない様な些細な事で文句を言ったりする事がありますか?また、そのような現場を見た事がありますか?以前「建設業とはそう言う世界だ!」と教えられた事があるのですが・・・。建設業と言っても建築関係や土木関係など様々分かれるのではと思いますので、回答して頂く時に建築関係とか土木関係のように回答して頂けると分かり易いので宜しくお願いします。

  • 退職金について教えてください!!

    退職金について全く無知なので、わかる方いたら教えてください!! 私は建設会社一般事務(女子)で、今年で丸7年勤めております。 以前、建退共というものに入っていたようですが、会社の都合で6年前から会社の定める退職金規定に変わりました。つまり私は1年だけ建退共というものに入っていたことになります。その後は会社側の定める仕事ポイントというポイント数により退職金が決められるようになったようです。 その計算で行くと現在、私の退職金は丸7年勤めても給料の1ヶ月分ほどにしかなりません。しかし、私が入社した時に辞めた同条件の女子(7年勤務)は建退共によって支払われていたせいか、プラス50万位もらっていたと聞いておりますのでかなりの差額です。この差額は納得できないのですが、会社にはこの事を伝えてもどうにもならないものなのでしょうか。どうしたらいいか教えてください・・・。