• ベストアンサー

ランフラットから普通タイヤ変更時の乗り心地の変化について

以下,アドバイス,どうぞよろしくお願いいたします。 BMW E63のランフラットの乗り心地に我慢できず,18インチにインチダウンして,レグノの9000に変えました。 乗り心地が向上すると思っての変更でしたが,あまり突き上げ感やゴツゴツ感は変わらないように思えます。しかも,常にポヨンポヨンと小さく上下に揺れている感じが加わってしまいました。これは,ランフラットの時には感じなかったことです。 とにかく,乗り心地をランフラット時よりもよくしたいのです。 何かするとすれば,どんなことをすればよろしいでしょうか。 もちろん,都合がよすぎると思いますが,あまりお金がかからない方法ですが…。 ダンパーを変える等をすればよろしいのでしょうか。 ど素人ですみません。お教え,よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monocar
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.3

こんにちは!乗り心地に関してはそれぞれ受け止め方が異なります。たとえば、路面の状況はシビアに伝えず静かでソフトな感じが好きな人。反対に路面の状態がステアリングに伝わるダイレクトなドライブフィールを好む人。レースの世界でもそうですが足のセッティングは全てのバランスを左右する「肝」です。自動車メーカーに至ってはタイヤの種類・サイズ・ダンパー・バネレート・懸架システム・スタビ径、等々どれを交換されても絶対にバランスが狂ってしまいます!特に近年の車はテクノロジーの塊です、BMWましてや645CiですとPCと呼ばれている市販タイヤを全部履き比べてもプアな感じのみです。ダンパー交換もお勧めはできません。本気なら時間とお金がかなり必要です!

surfrescue
質問者

補足

ご回答,ありがとうございます。本国でも,ランフラットが標準と聞きますし,おっしゃるところでは,バランスの問題とのことですので,「総合的な,一番の乗り心地」を得るのは,「ランフラット」ということになるのでしょうか。 私は,ゴツゴツ感と常に上下のポヨンポヨン感さえなくなればいいと思っているのですが。教えていただき,これらをなくすためには,相当なこと?が必要ということが分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.2

前述の方の言うとおり、レグノよりはミシュランの方がサイドに腰があり良いかも知れません。しかしレグノでは話にならないってことはないと思います。 E63ってあるのでしょうか? E36の間違いでしょうか? ランフラット純正で履いていたのでしょうか?(純正採用した記憶がないです) レグノでも少々空気圧を落とすと上下揺れは緩和されると思います。18インチですから極端には落とせませんが、2キロ以内程度は落とせるような気がします。 それでもダメなら、ダンパーに異常があるようにも思えます。

surfrescue
質問者

補足

ご回答,ありがとうございます。言葉足らずですみません。E63の645ciで,オプションで19インチをつけていました。ランフラットの乗り心地は,18インチも19インチもあまり変わらないと聞いていましたので。「空気圧を落とす」は分かりました。もう一つの「ダンパーに異常がある」について,よろしければもう少し教えていただけませんでしょうか。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157866
noname#157866
回答No.1

とりあえずタイヤをミシュランのプライマシーHPに交換してみてはどうでしょうか。レグノみたいなタイヤではダメだと思います。

surfrescue
質問者

補足

早速のご回答,ありがとうございます。レグノでもよいというならば,やはり,ダンパー等を変えるしか方法はないのでしょうか。お答え,よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BMW タイヤ変更

    今年、BMW320iMスポーツを買いました。 スノーシーズンを控え、チェーンを買っておこうかとショップに行ったところ、適合するチェーンはないとの事!! 首都圏在住ですので、スタッドレスの購入にはいささか抵抗があります。別件ですが、わだちにハンドルがとられる等の乗り心地の悪さも気になっており、その改善にはインチダウン(17から16に)やランフラットタイヤでなくノーマルにする等の対策があると聞き及びました(ネット情報)。 この際、16インチのノーマルタイヤ(ランフラットではなないタイヤ)に変更し、チェーン取り付け可&乗り心地改善を狙おうと考えているですが、どうなのでしょう? 是非、アドバイスをお願いします。

  • タイヤ&ホイールでの軽量車の乗り心地改善について

    軽量車(軽またはコンパクト)の直線での乗り心地改善を考えたとき、いくつかよくわからない事があります。中型車(1.8L車など)に少しでも近づければ、と思っています。なお静粛性の向上は考えていません。 1.インチダウン(扁平率の増加)がやはり費用体効果が1番望めそうでしょうか。タイヤ外径やブレーキキャリパーとホイールの干渉等々をクリアすれば、1サイズより2サイズダウンの方がいいのでしょうか。 2.高級な銘柄のタイヤ(レグノが代表的でしょうか)は標準的なタイヤ(ネクストリーとか)に比べると効果は大きいでしょうか。また標準的なエコタイヤは乗り心地は犠牲になりスタッドレスタイヤは乗り心地がよくなるのでしょうか。(素材が柔らかいから?) 3.ロードインデックスの高いタイヤを選ぶ事が可能なら、そうする方が乗り心地は改善するのでしょうか。(必要な空気圧を減らすことができる?)ただしインチダウンでロードインデックスの高いタイヤってあるのでしょうか。 4.ホイールは軽い物の方がいいのでしょうか。またホイールの幅は、タイヤの幅にぴったり合わせた方がいいのでしょうか、少しホイールが幅が広い方がいいのか、せまい方がいいのでしょうか。 5.窒素を充填すれば乗り心地は良くなるのでしょうか。逆に硬くなってしまうのでしょうか。 6.上記1~5を乗り心地改善の効果が大きい順に並べて頂けると理解が深まりそうです。(経験ありでも予測でもかまいません)

  • 乗り心地の硬い、柔らかいとは?

    乗り心地が固い、柔らかいって表現をしますが、固いというのは路面の凹凸に合わせて車体も上下する乗り心地の悪い車、 柔らかいというのは路面が凸凹しててもそれを感じさせないようにサス?が動いて上手く振動を吸収する車って解釈で良いですか??? つまり柔らかい=震動が少ない=乗り心地がいいという事ですか??? 当方車の運転は非常に好きですが、あとの事は素人ですので専門用語(サス、ダンパー、きゃりぱー、等などその他諸々…)の意味は全然分かりません。

  • タイヤのインチダウンによる効果(乗り心地)

    私は、200系クラウンのロイヤルに乗っていますが、乗り心地が悪く感じます。アスリートと比較すると相当柔らかいのですが、それでも我慢できません。特に段差を乗り越える時の突き上げ感を解消したいと思っているのです。 そこで、質問にあるタイヤのインチダウンをしようと考えました。 具体的には、現状が215/55R17ですので、215/60R16のサイズに変更する予定です。なお何れも純正品です。 皆さんにお聞きしたいのは、10万円程度の出費に見合う効果が得られるのかどうか、という点です。 どなたか「インチダウンしたら良くなった」、または「インチアップしたら悪くなった」という情報をお聞かせください。 また、出来ましたら、ホイルサイズの違いが室内の騒音に影響するかどうか、ということも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アルファード 乗り心地 タイヤ

    前回も同様の質問をさせていただきました。 現行アルファードの乗り心地が良くありません。 購入時に装着した、モデリスタのダウンスプリングは ディーラーにて純正のスプリングに戻してもらいましたが、 まだ足回りが硬い感じで、路面のほとんどの凸凹を拾って しまっている感じです。 一時間も運転していると疲れてしまいます。 現行アルファード乗りの方、乗り心地はいいですか? 家族も、前車(エスティマ50系)の方が乗り心地が良かったと 口を揃えて言うほどです。 揺れは仕方がないとしても、ちょっとしたスポーツカーの ような乗り心地がを何とかできないものでしょうか。 やはりトーションビームのせいでしょうか? タイヤを交換する事によって少しはマシになるでしょうか? その場合、レグノとトランパスLuではどちらがいいでしょうか? 少しでも乗り心地を改善させる方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。

  • 乗り心地が悪いのでホイール交換

    Y33のグロリアに乗っています。 ダウンサスに18インチ40タイヤを履いています。 ゴツゴツ感がありすぎて乗り心地が悪いです。 なので、インチダウンしようと思っております。 17インチ(45)にする事によって乗り心地は改善されるでしょうか? 只今スタッドレスタイヤなので16インチ(50)なのですが案外フワフワ感あって丁度良いです。 見た目も良くしたいので17インチを考えております。

  • タイヤのインチダウン乗り心地向上する?

    現在、トヨタのミニバンに乗っています。 純正のタイヤのインチサイズは、『185/65 R15』です。 中古で購入したのですが、現在『215/40 R17』を履いています。 外見は良いのですが、路面の凹凸を敏感に拾うため、腰が痛くて仕方ありません。 素人質問ですが、インチダウンした場合、ショック(乗り心地)は大きく改善されるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤ交換について

     現在乗っている車の突き上げ感に困っています(汗) そこで少しでも乗り心地を改善したくてタイヤ交換を考えているのですが…  メーカー純正で215・45・R17のタイヤが装備されている ホイールに205・50・R17のタイヤをつけることは可能でしょうか?? 尚、予算の都合からインチダウンは考えていません。

  • 快適な乗り心地を求めて。

    8年式630iの走行時のガッンガッンという品の無い突き上げ感に我慢の限界が来ました 多分このランフラットとかいうタイヤに因していると思いますので今度タイヤのみ primacyのHPかLCに交換しようかと考えますが如何でしょうか消えてくれるでしょうか ご存じの方宜しくお願い致します。

  • BMW(E90)のタイヤ交換について

    現在は純正サスペンションにPOTENZA S001/RFTを履いていますが、残溝も無くなりこのたびタイヤ交換を考えています。 過去に一度、非ランフラット(ミシュランPS3)に換えて、乗り心地はともかくハンドルの応答性の悪さとコーナーでの過剰なロール、フニャフニャした上下動の酷さに現タイヤに即交換した経緯があります。 このようにあまり良くないイメージを持った非ランフラットタイヤなのですが、性懲りもなくまた非ランフラットタイヤを考えております。 理由としては、高速安定性やコーナーでのレスポンスの良さはRFTがこの車には合っていると思うのですが、如何せん段差のドッタンバッタン感は何とかしたいと思っています。 非ランフラットにするなら、高剛性である程度重量があるタイヤの方が合っている様な気がしますが、具体的にどのタイヤが良いのかご教示下さい。 ■サイズは225/50/16です。 ■純正サスペンションや純正アルミホイールの変更、インチアップは考えておりません。