• 締切済み

癌療養中なのにこそこそタバコを吸っていた

shallshallの回答

回答No.4

身体的に厳しい、ということはご本人が一番わかっているのではないでしょうか。その上でなおタバコを吸っているのだと思います。医療という面から見れば喫煙はとんでもない暴挙だということになりますが、ご本人の選択でしょう。人の心の中はわかりませんが、お父様は今の自分の生活を大事にしているのかも知れませんね。「パチンコ屋をやって、タバコを少々吸って家に帰ってご飯を食べる」、これができることがご本人にとって一番幸せなのかも知れませんよ。決して喫煙を助長するものではありませんが、抗癌剤の副作用でやりたいことも出来ずに病院のベッドに寝たきりで起き上がれないという癌患者もいます。あるいは元気でも突然上から降ってきた人に潰されて死んでしまった、などという人もいます。こういう人にとっては「パチンコをやり、タバコを吸い、家に帰って食事をする」などということは夢のまた夢ではないかと思います。お父様は自分なりに自分の病気を考えているんだ、と考えれば気が楽になりませんか?

tocci_pc
質問者

お礼

返事が遅くなりました。 まだ、パチンコいけて、タバコ吸えるのは幸せなんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胆嚢癌と抗がん剤について

    今年の2月に父が胆嚢癌(SS)で手術をしました。 元々は胆石で腹腔鏡手術をし、摘出した胆嚢から癌が見つかり、 腹腔鏡手術から約3ヵ月後に、転移の疑いのある肝臓やリンパ、胆道などを一部摘出する手術を行いました。 摘出した臓器を検査しましたが、癌の転移は確認されませんでした。 父の意向で、念のため、抗がん剤を投与しています。 しかし、癌のあった胆嚢はすでに摘出しており、 周辺の臓器からも癌は発見されていませんので、 抗がん剤を投与しても、その効果はわかりません。 それでも、抗がん剤は有効なのでしょうか? 体に負担をかけているだけではないでしょうか? 3週投与し、1週休み。というサイクルです。 しかし、白血球が減少し、実際には1週投与し、1週休み。のサイクルになっているようです。 癌の再発も心配ですが、抗がん剤の副作用なども心配です。 父はこのまま抗がん剤を続けたほうがいいのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 大腸がんからのリンパ節転移と悪性リンパ腫。

    60歳の父親が、昨年10月に大腸がんと診断されました。リンパ節にも転移してしましたが、幸いどちらも手術することができ、その後は抗がん剤治療を行っていました。 ところが今年の2月に再びリンパ節にがんが見つかり、再度手術をしました。今もまた抗がん剤の治療を行っているのですが、この場合、父の病名は「悪性リンパ腫」となるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません…。

  • すい臓がんの再発、転移…もう無理なのでしょうか。

    私の父は1年前の夏にすい臓ガンと診断され、手術を受けました。 かなり進んでいるガンだったので、手術が成功する可能性は50%と言われていました。 もし成功しても後遺症が出る可能性は非常に高い状態でした。 しかし、手術も成功、心配していた後遺症も全く無く無事退院しました。 その後、抗がん剤での治療を続け約9ヶ月がたちましたが先日、再発・転移していることがわかりました。 今までの抗がん剤は効いていなかったということなので主治医からは 他のガンの抗がん剤を試してみようと言われました。 (すい臓ガンの抗がん剤は2種類しかなく、両方使用していました。) 今までも抗がん剤の副作用で苦しんだこともありましたので 正直、迷っています。 主治医は免疫力を付け、自然治癒に任せる方法もあると説明しました。 父もどうしたら良いのかわからないようです。 私は効果のあるかわからない抗がん剤を続け副作用に苦しみ、 免疫力を失ってしまうよりも、 抗がん剤をやめてしまって規則正しい健康的な生活を試み、 免疫力を付けた方が良いのではと考えています。 素人の意見ですが…。 末期ガンの再発があっても病院に通いながら元気でいる方や 免疫力を鍛えて元気に過ごされている方、 もしくはご存知の方、 いらっしゃいましたらどうかアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 本人に癌を知らせてません。

    父は癌です。手術前の検査で末期とわかっていました。2月の時点で、あと半年ぐらいの命だろうとお医者様に言われました。手術でお腹を開いてみたところ、手遅れだったらしく、癌に関しては何も出来なかったとの事です。腸の閉塞で排便が不便になっていたので、人工肛門をつくるだけで終わりました。  術後、弱っている父に本当の事は言えませんでした。お医者様と相談して、「無事に癌の手術は成功した」という嘘を通すことにしました。  ・・・コレがいけなかったのでしょうか・・・。もともとお医者様嫌いな父は、抗がん剤の治療をまともに受けずに「もう大丈夫だ」と退院してしまったのです。(抗がん剤の治療をしても延命行為にしかならないからでしょうか・・・お医者様も強く引きとめてくれませんでした。しかし、できるだけの事はしてもらいたかったし・・・痛み等の苦しみを出来るだけ減らしてあげたいのです・・・。抗がん剤治療自体、苦痛なのかもしれませんが・・・)いろいろと父を説得してみたのですが、抗がん剤治療を受けてくれませんでした。(入院が嫌いなのはわかるのですが・・・。それと、ストレスが体には一番悪いかと、家族の私たちも強く言えません)  退院後、膀胱の神経にがん細胞がいきわたり始めたらしく、何度もトイレに行きます・・・。そして最近、お尻が痛いとしきりに言います。癌のいたみか・・・とも思われます。(・・・わかりません。本人は医者に連れて行かれるのを恐れて、細かい事を言ってくれないのです・・・)昨夜は痛みでねれなかったようです・・・。  ずっと混乱していてわかりません・・・。父のお尻の痛みは酷くなっていく一方なのでしょうか・・・?なんとか、和らげる事はできないでしょうか・・・?何をしてあげたらよいのか・・・どなたか。。何かアドヴァイスをお願いします。

  • 昨日父親が末期がんと診断されました

    昨日父親が末期がんと診断されました。肝臓に黒い物が多数あり手術も出来ないと言われました。 別の場所から移転されただろうとの事で今年一杯もつか分からないと言われました。 体調も悪く食事も美味しくなく食べれないので入院で治療して少しは楽にするとのことで入院しました。 我が家は3人家族です。父母・自分です。1人っこです。 先生には最初に自分だけ呼ばれ癌と言われました。次に母親も呼ばれ癌と説明受けました。 父親は伝えてないので癌とは知りません。先生は、お母さんと相談して癌であることを話すかしてください言われました。 母親は言えないそうです。自分も言えないです。やはり癌との事を父親に話した方が良いのでしょうか? 父親は75歳・母親65歳・自分37歳独身です。 昨日から母も自分も食欲が減りました。仕事は仕事なので考えないようにしないといけないです。 今年持たないかも言われても1年持つかもしれないし分からないです。 手術出来ないし抗がん剤も使えないそうです。 話すべきか隠し通すべきかです。今まで同様に説するようにしています。

  • 歯肉癌→リンパ腫になって皮膚へ・・・

    私の父(57歳)は12月初旬頃歯肉癌と診断され2週間抗ガン剤(TS-1)を内服し今年の1月8日に右下部歯肉癌の手術を行いました。手術前の医師からの説明では『抗ガン剤が効いていて驚く程癌が小さくなっています』と言われ手術方法は部分的に歯肉を切除し無事に退院しました。しかし2月末に右下リンパに再発し再度手術を行い右側リンパ節を切除しましたが皮膚に悪性黒色腫もあり放射線治療を行う事になっておりますが、副作用のこともあり心配しております。幸い他の所(臓器)への転移は無いようですが年齢も若いので心配しております。口腔癌は症例も少ないので困っています。誰か同じような体験談があれば教えて下さい。お願い致します。

  • 癌についてアドバイスをいただきたいです。

    癌についてアドバイスをいただきたいです。 昨年6月、母の膵臓癌が見つかりました。幸いにも転移なども見つからず手術ができるということで、膵頭十二指腸切除術を受け翌月には退院するほど回復していました。 再発の可能性を弱めるために、抗がん剤治療を一度しましたが、本人はとても元気で日々を過ごしていました。 最近、体重減少と下痢が治らないということで病院にかかったところ、肝臓に転移していると告げられました。 肝臓に、1センチに満たない癌が数個見つかったそうです。 担当の医師は、手術はできないので抗がん剤治療のみで進めていくと言いました。 一般的に、転移性の肝癌の場合は末期に値するので手術はせず抗がん剤治療のみと聞いていました。 教えて下さい。 それでも、手術して少しでも癌を取り除くことなどはできないのでしょうか? まだ癌はとても小さいのです。希望はもうないのでしょうか? 母はもうだめなのでしょうか? 私は今結婚式を控えています。元気に出て欲しいんです。 子供だって産まれたら見てもらいたいんです。 まだまだやり残したことがありすぎるんです! やれることはやりたいのです。少しでも希望があるのなら、どんなことでもいいので良い方法を教えていただきたいのです。 ちなみに名古屋周辺に在住しています。良い病院の情報なども知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 時間がありません。どうかよろしくお願いします。

  • 子宮ガンと子宮肉腫(長文です)

    初めての質問です。 私の母親が今年の4月何気なく行った検診で子宮ガンと分かり、5月下旬に全摘+リンパ節をとる手術を受けました。 その後、詳しい検査でリンパや他の臓器への転移はないとの事ですが「肉腫」が筋肉の半分くらいまできているので抗がん剤投与の治療をするとのことです。 「肉腫」とはがんではないので抗がん剤は関係ないのかと思いますがこの治療法でいいのでしょうか。子宮ガンは体ガンでII-b期だそうです。 私は実家から離れているため、病気の説明は全て父親から聞いていますが、父親も病気のこともよく分かっていないので、その父親から説明を聞いてもよく分からないままです。 「子宮肉腫」について詳しくご存知の方、よろしければ回答を下さい。お願いします。

  • 父親の癌が再発してしまいました。

    父親の癌が再発してしまいました。 2年ほど前から患っており、何度も入院、手術を繰り返しています。 今年の頭に再発し、抗がん剤などの投与を始めました。 父は大腸癌なのですが、5月1日から再度入院することになりました。 腸の摘出を行ったのですが、他の所に穴があいてしまい、その手術を行うために抗がん剤の投与を中止し、1ヶ月程食べ物が食べられないそうです。 癌に効く、もしくは病気に効くなどご利益のある神社、お守りなどどなたかご存知ないでしょうか。 また、私も上記の穴があく?という状態がよくわからないため、詳しくご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。 私が都内在住父は栃木県在住です。 神社などはその近辺で知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 膀胱癌の小細胞癌

    父69歳、今年10月初めに血尿があり、病院で検査したところ、膀胱癌と診断されました。早速CT、MRI検査を受け、膀胱の外には転移が見受けられませんでした。内視鏡手術で腫瘍を削るだけで、もしかしたら大丈夫かもしれないということで、11月12日手術を受けました。しかし病理結果は、筋肉層まで癌が進行している上、膀胱には珍しい小細胞癌だと知らされました。すぐにでも治療を始めなければいけない状態ですが、担当医師から治療方法を膀胱摘出+抗がん治療か放射線治療+抗がん治療のどちらかから選ぶようにお話がありました。全くの無知のうえ小細胞癌についての情報が乏しいので、どちらの治療方法が父にとって良い方法かわからず悩んでます。父にはまだ話しておりません。母にも少し大変な病気だと話しただけで、取り乱し鬱状態」になったので、相談できないかと思います。いずれ癌だということは、わかってます。少しでも情報がありましたら、力を貸してください。