• 締切済み

停滞期について・・・・。他アドバイスお願いします。

20代後半の女です。 今、病院へ行きながら減量中です。 6月からはじめ、125キロあったのが、現在105キロになりました。食事をカロリー計算し、一日1200~1400キロカロリーにしています。土日以外、一日10000歩(1時間半)歩いています。体重があるので、あまり早く歩けません。ダンベルも少しだけやっています。(5分ぐらい)115キロで、2週間停滞期があり、107キロで2週間106キロで2週間、今も105キロをウロウロしています。 107キロから、1キロごとに2週間ずつとまっているようなかんじです。私としましたら、まだ体重が多いので、90キロぐらいまでは、少しの停滞期があっても、どんどん減っておかしくないとおもうのですが、減らない原因は、何なのでしょうか・・・。食べている量が1400キロカロリー以上ではないのか・・・。と思っても、初めの頃と食べているものも量も同じです。 寒くなってきたので、脂肪の燃焼が減ったのでしょうか・・・。1キロ2週間ペースなので、不安になってきました。 ご飯は、玄米で、卵は、毎日食べています。野菜もたくさん食べています。同じぐらいの体重の方で、減量の経験がある方や、減量に詳しい方、停滞期の、のり越え方や、停滞期を短くする方法(ないのかもしれませんが・・・。)食べ物の工夫や運動の工夫、効率が上がる方法を教えてください。どんどん減りたいとは、思いませんが、1キロ減るたびに2週間とまるのが、辛いです。このままずっと、1キロごとに2週間とまることが続くのでしょうか・・・。歩く場所は、少しだけアップダウンがあります。 登り坂もあります。 どんなことでもいいので、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 肥満の程度が大きい人ほどダイエット(食事療法)で減量しやすいと思います。6月から始めて5ヶ月あまりで20キロ痩せたのなら、上出来ですよ。あまり過激なダイエットをすると、体が飢餓状態になってドカ食いに戻り、リバウンドする可能性があります。  カロリー摂取を1,400kcalよりやや少ない1日1,200kcalくらいにしてきっちり管理してみてはいかがでしょうか。もう少しだけ食べる量を減らすとともに、カロリーの少ない食事メニューにすることです(病院で既に指導を受けているかも知れませんが)。  運動(とくに効果的な足を使う運動)によるカロリー消費促進も必要でしょうが、あまりにも体重が重いときはムリをすると足を痛めます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう