- ベストアンサー
国の借金はどうなるのですか?
教えていただきたいのですが、国の借金が800兆ともいわれてますが この借金というものは、そもそも誰にどのような形で借金を しているものなんでしょうか? 利子だけでどんどん借金が増えてますが、なぜ国は平気で借金するの でしょうか?返すあてがあるのですか。 順調に返済したとして、何年かかる予定なんでしょうか? この借金は返す返すといってますが、どうやって返すのでしょうか? もし返済できないと日本にはどんなペナルティが待っているので しょうか? 個人なら自己破産か自殺ですが国の場合どんな未来が待ち受けてる のでしょうか? どうもいまひとつ、わかりません、わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは すでに回答が出ていますので繰り返しではありますが。 >そもそも誰にどのような形で借金をしている 「国債」という形で国民や、(海外も含む)投資家、投資企業に。 一番の引き受け先(お得意さん)は日本銀行。 >なぜ国は平気で借金するのでしょうか? 国の運営に必要な「支出(予算)」が「収入(おもに税金)」 だけではまかなえないので。 >返すあてがあるのですか。 >順調に返済したとして、何年かかる予定なんでしょうか? まぁ・・・返済計画は出てますが、返せないでしょうね。 少子高齢化で税収は減りますし、福祉や医療にもっとお金がかかりますし。 >どうやって返すのでしょうか? 税金をミラクルなレベルまで上げる(消費税、所得税、法人税など)、 日本経済がミラクルなレベルまで上昇するなど「奇跡」が起これば 収入(税収)が増えるし円も上がるので返せる・・・かも 歳費削減(無駄遣いをやめよう!)のレベルではとても返せません。 >もし返済できないと日本にはどんなペナルティが待っているので >しょうか? 「今のところ」ペナルティは無いですね。このまま借金が増えていく だけです。 >国の場合どんな未来が待ち受けてるのでしょうか? 最後は破産でしょう。先ほど「今のところ」と書いたのは、日本の 借金の穴埋めは借金でまかなっているからです。 国の主な借金は国債ですが、これは投資家に「●年後に●%の利息を つけて返すから、お金を貸してください」と頼んでいるようなものです。 当然約束日(満期日)には利息を付けて返さないといけませんが、今の 日本には返すお金がありません。そこでまた新たな国債を発行して返済 の資金を集めています。要は「借金の返済に借金してお金をあてている」 という自転車操業です。 では、なぜこの自転車が「コケないで」走り続けられるかというと、 日本の国債を買う(引き受ける)人がいるからです。 新しく日本にお金を貸してくれる人、要は新しく発行する国債の 「買い手」がいなくなったら自転車が止まります。
その他の回答 (8)
- kami55
- ベストアンサー率15% (14/88)
このまま国債が増大すれば買い手がつかなくなり、日銀だけが紙幣を増発して買い取るようになるでしょう。そうなると極端なインフレがおこり生活ができなくなる人が増えるんでしょうね。 なぜ国債の発行が必要かというと、各省庁から出される予算要求と歳入の差額が大きいからですが、その一つに国が執行する予算にすさまじいものがあるからです。随意契約が多い省庁だと100万しかしないものでも1億くらいで平気で契約してますからね。これには定年退職後の就職先が関与していたり(その人を雇った後の退職金なども含まれている)様々のようです。つまり一部の人の私腹を肥やしているだけなんですね。この前の山田洋行のようにときどき露見しますけど。 例えば国の仕事は警察や裁判所などに限定し、自衛隊とかは1/3にして海上保安庁や警察、消防などに分散してしまえばいいと思いますね。これで結構歳出削減になるでしょう。 国会議員がしっかりしないからだという人もいますが、調査能力のない彼らに求めても無駄です。国会議員は普通のおじさんやおばさんのレベルですから。独立した監査機関をつくるか組織そのものを強引に縮小していかないといけないでしょうね。会計検査院はあんまし力がないみたいですよ。
お礼
回答ありがとうございます そうですね歳出削減をまずやってもらわないと、消費税を上げる のは正直反対したいですね、自民党もやるやるいいながら、なかなか 進まないみたいですし、今回の山田洋行の件みたいに、ひとつ 解決してもまた問題がでてくる現状にはあきれてしまいますね ひとつ問題を解決する時間もかなりかかりますし、国会の機能が その間停止してるのも問題ですね どうも参考になりました。
こんにちは。質問者様のお礼の中で一点だけ気になったので、回答に参加します。 >既得権益を守る官僚にはできるだけ日本の将来も考えて政策をしてもらいたいですね 官僚は日本の将来の事なんて考えていませんよ。その優秀な能力で自分たちとその周囲の幸せのことしか考えていません。 現在の国土交通省(官僚)の考え方知ってます。今後10年で道路建設に68兆円という大金をつぎ込むという物です。「借金をどうやって返すか」真剣に考えなくてはいけないのに、彼えらの考えていることは相変わらず借金をしまくることです。そして自分たちの既得権益を守ることのみに、その優秀な頭脳を発揮させようとしています。 結局は優秀な官僚をうまく動かせるのは政治家(大臣)の手腕に負っているのですが… しかし現実は肝心の大臣も官僚と一緒になって、おいしい蜜(金まみれ)を吸おうとしていますよね。今回の守屋氏と防衛省の問題なんかも典型的ですよ。 結局官僚をうまく操作できる国会にならない限り、少なくともたまりにたまった借金(800兆円)の返済なんか不可能と思っています。
お礼
回答ありがとうございます そうですね、確かに回答者さまのおっしゃるとうりかもしれません。 最初官僚になる前、学生時代には少しは志をもってはいると 思うのですが、官僚生活を続ける間に、どんどんおかしくなって いくんでしょうね。 若い官僚たちは毎日毎日残業で残業代数百円でがんばっている らしいですね、どこまで本当かはわかりませんが… おそらく、明治維新のときのようにゼロから組織をつくり 直すような改革がないと無理でしょうね。 ご意見ありがとうございました。
- woodpark
- ベストアンサー率28% (67/236)
過去、アルゼンチンやトルコ、ロシアなどの国が財政破綻しています。 http://www.fp-rich.com/fp/zaisei/zaisei010.htm また、リアルタイムで財政赤字をカウントしているサイトもございますので、ご参考に http://www.kh-web.org/fin/
お礼
回答ありがとうございます リアルタイムカウンターを見させてもらいましたが、毎秒170万 くらいも借金が増えてるいるのですね… 知ってはいましたが、いざカウントで見ると頭が痛くなります。 いったいいつ返済する予定なんでしょうね ハァ~
- lvmhyamzn
- ベストアンサー率8% (50/617)
人間はいずれ死んでしまうし、老人になれば働いて返すことが できないので、借金取りは返済を求めてくるし、お金も貸してくれなくなります。 国は死ぬことがないから、永遠に借りることができます。 返済期限が来たら、また借りて返済することが可能なのです。 つまり、利息さえ払えれば、元本を返す必要がない場合もあります。(コンソル公債というものがあります) それに利息だって、国は誰よりもやすく借りられます。 今の金利はあってないに等しいものです。 国家(あるいは会社)と人間は別物です。
お礼
回答ありがとうございます 借金の返済にまた借金する、個人なら自己破産か自殺ですが 国ならば、そういう多重債務みたいなことも可能なんですね 参考になります。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
赤字国債という言葉を聴いた事がありませんか。 歳入が不足した際、不足を補うために発行されます。 つまり証券会社などを通じ国債を販売するのです。 私たち国民が購入するのです。 平気で借金するのは既得権益を守ろうとする官僚と政治家が多いためです。各省庁が5%でも削減に努めようとすれば大分違いますが、官僚は予算を減らすことにはもの凄い抵抗をします。 政治家もそれを制御できず、従っています。 返済は景気動向がかなり左右します。 景気が良くなれば歳入が増加します。それ次第といっても良いです。 またインフレになれば返済は相当楽になります。 返済期間は700兆円にもなると恐らく30年以上は楽にかかるのではないでしょうか。 ペナルティは日本売りが始まります。 円安が進み、資金調達も割高になります。
お礼
回答ありがとうございます 国の借金は、国民の借金ということになるんですね。 そういえば、国民1人あたり600万くらいの借金があると ニュースでいっていたのを思い出しました。 既得権益を守る官僚にはできるだけ日本の将来も考えて政策 をしてもらいたいですね 景気がよくなれば、借金も返すことも不可能ではないんですね かといって、景気がよくなる背景には国民の非正規雇用などの 犠牲があるのも事実で結局は国民の犠牲があるようですね 参考になりました、ありがとうございます
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
もし家族の誰かに借金してたら自殺しますか? 家族だったらなんとなく借りっぱなしになっちゃいますよね? 日本の借金も実は身内にお金を借りているんです。 身内とは、日本銀行という銀行のボスに借りています。 あと、国民からも少々借りています。 だから、日本は平気で借金しちゃうんです。 じゃ、身内からお金借りているから大丈夫? ということになるんですが、そうはいきません。 あなたがお父さんからお金を借りまくって1億円くらい 借金増えたらどうなるでしょう? お父さんの財産を食いつぶし、お父さんは家を失ったり、 会社を追い出されるかも知れません。 これと同じことが国ー日本銀行でも起きるかも知れません。 つまり日本の資産がなくなり(外国人に買われ)、日本国の 信頼が薄れてしまうんですね。 信頼が薄れると円(お金)が使い物にならなくなるんです。 だから、最近外貨預金がすすめられていますね。 ただ、日本は外国のお金をたくさん持っているのも事実なんです。 400兆円でしたっけ?中国の次にドルを持っています。 日本がやばくなったら日本はドルを売りますね。 そうするとドルが弱くなり、アメリカも大ダメージを受けます。 アメリカがなくなると世界が北斗の拳状態になってしまいかねません。 アメリカは日本に借金を早く減らせとせっついてますね。 そこで構造改革なる小さな政府構想がでてきて、行政サービスを 減らして歳出を抑え、歳入を増やし(増税)、借金を減らそうと していますよ。 日本国民としては、外貨預金と節税に力を入れることですね。 値が上がっちゃいましたがコモディティ投資も検討の余地ありです。
お礼
回答ありがとうございます no2さんの回答でもあるように、日本円の信頼がなくなると いうことが、最も問題で、ペナルティーになるんですね 某有名高利貸し企業が信頼第一といってますが、信用、信頼 がなくなれば、日本も今は先進国として成り立ってますが このままいけば将来、どうなるのか想像すると怖いですね それほど深刻な事態にならずとも、このまま借金を増やす のはよくないようですね。 他にもわからないこともあるのですが、少し勉強してまた次回 機会があったら質問したいと思います、どうも勉強になりました。 親切丁寧な回答ありがとうございました
- pon-san
- ベストアンサー率45% (169/371)
基本的に国の借金は国債という形になり債券市場で取引されます。 おおざっぱに言うと国に信用力があるから国債を発行できます。 もし返済できない(デフォルト)になった場合、世界中から円を売り浴びられて極端な円安になります。 円安になると物価が上がります。例えば今1$=110円が220円に跳ね上がるとものすごく単純に言えば石油も2倍、それらを使っているあらゆる製品も2倍以上に跳ね上がります。 強いてペナルティーといえばそんなところです。 借金をどんどんしているのは国で国会議員が承認しています。そしてその国会議員を選んだのが国民なのですからペナルティーを最終的に受けるのは国民という図式になるでしょう。 借金をやめるには歳出削減か歳入増加しかないのですが、歳出削減はなかなか進まず、安易な増税(消費税増税とか)を選びがちです。 それもこれも国民が選んだ政治家がやっているのですから、国民が火の粉をかぶるのは仕方のないことなのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます 国の借金は国債という形になるのですね 国債は信用から成り立っているものなんですね 円安になると、結局昔の日本に戻り、今までのような 豊かな暮らしもできなくなるんですね 政治家の能力で国の運命が決まるのですね 参考になりました
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
お礼
回答ありがとうございます 参考にさせていただきます
お礼
回答ありがとうございます 日本は先進国で海外からも一時期は経済大国とされてたのに実情は 借金まみれで、借金を返すためにまた借金をする、多重負債者 みたいなことをしてるんですね。なぜ、計画的に借金を返す または、支出を減らすという努力を今まで怠ってきたのか、 優秀といわれた、日本の官僚に、本当に優秀なの?と疑問を もってしまいます。 日本が国債を発行して、国民や、(海外も含む)投資家、投資企業 に借金をする、返せなくなれば、信頼がなくなり貸してもらえ なくなる、これは理解できたのですが、日本銀行?に国債を 発行してもらうと信頼がなくなる?日本銀行が国債を発行すると だれの信頼がなくなるのですか? 日本が日本銀行からもお金を貸してもらえなくなるのですか? 頭が悪くてすみません、どうしてもこの意味が理解できません 簡潔でかまいませんので、お時間あれば補足で教えてください