• ベストアンサー

国の借金と個人の借金

 国の借金が多すぎることを批判するのに、個人だったら破産してますよね、という言い方がよくなされます。私はこの論理で国の借金に難癖をつける人達に違和感を感じます。国の借金と個人の借金では、その構造が違うと思うのですが、このことを上手く説明してもらえませんか。  何兆もの借金がある国の国債の格付けが、曲がりなりにも、安定的なAランクにあり、個人だったら多額の借金者の証文が意味を持つことなどないはずですよね。  

  • keiryu
  • お礼率65% (189/288)
  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

政府には,企業や家計にはない特権がいくつかあるため,民間よりもはるかに有利な条件で債務を返済していくことができる。そこで,同程度の財務内容の企業よりは,債務の償還可能性が高いということでしょうか。 まとめ方はいろいろあるでしょうが。 1.政府は,中央銀行の金融政策次第で,インフレを自分で引き起こし,実質債務を削減させることができる。一方,民間の経済主体では,どのような大企業であっても(まして家計ならなおさら)インフレを自力で引き起こすことは不可能。 2.中央銀行には紙幣の増発による造幣益が発生する。これは紙幣を発行できる中央銀行だけの特権であり,民間のどのような金融機関にもない。したがって,中央銀行が間接的にでも国債を引き受けていけば,造幣益をもって,政府の債務の一部を償還することができる。ただし,この造幣益は,円の価値が希薄化するという形で,すでに円をもつすべての経済主体に薄く広く負担されることで生じている(インフレ・コスト)。 もっとも,国債が外貨建であれば,自国の中央銀行の造幣益で,債務を償還することは不可能。アルゼンチンが財政破綻したのは,国債のうち米ドル建てのものが相当あったことが重要な要因。そこで,国が,自国建ての国債だけでは十分に資金を調達できず,外貨建ての国債を大量に発行せざるをえなくなったときが,一つの転換点といえる。 3.国家には徴税権がある。立法措置さえとれば,これまでまったく債権・債務関係がなかった人や企業から,所得を移転させることが可能。ただし,立法措置は政治の影響を受けるため,必ずしも合理的に行われるとは限らない。

その他の回答 (4)

  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.5

日本が先進国であることも大きな要因です。 結局は先進国に富が集中するような構造になっていますから、 日本はそう簡単に沈没しないのですね。 富を集める方法はアメリカがもっとも露骨ですけどね。 それでも日本の商社はよくやっていると思います。 まあ、やり方はおとなしいですがね。

  • qzb00025
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.3

基本的には、個人には寿命があるけれど、国家にはそれがなく、半永久的な存在だということだと思います。また、米国債などを含む多くの資産を有してもいます。 それゆえ、長い目で見ればまだ十分に返済能力があると思っている日本の国民、投資家あるいは世界中の投資家が、めぐりめぐって日本国債を買い支えているのではないでしょうか。 しかし、確かに日本の国債残高(対GDP比)は他国に比べ異常です。そろそろ限界だと思う投資家がいても不思議ではないと思います。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

 日本国政府の持っている最大の資産は、1億2500万人の日本国民です。消費税を20パーセントにすれば、返済可能な額であるため格付けは高いのです。  

  • tyoto
  • ベストアンサー率35% (46/130)
回答No.1

それは資産に対する議論がかけているためです。よくニュースでは借金の額ばかりを強調して報道していますが、国には相当額の資産もあります。 個人で多重債務に陥っている人の大部分は資産なんて持っていませんよね。それに対して、国は膨大な資産も持っています。外貨準備、土地だって立派な資産です。その資産により、継続的に収入が得られ(税収等)、将来にわたり日本はデフォルトを起こす可能性が低いと評価されているため、そのような格付けになっているのです。

関連するQ&A

  • 国がかかえた借金は?

    今、日本は赤字国債の発行により多額の借金をかかえていますが そもそも国がかかえる借金はいつ誰に返済するものなのでしょうか サラ金みたいに誰かが取立てに来るわけでもなくただ金額が増えるばかりで期日みたいなものが分かりません。いったいいくらまで借金をかかえたら国が破綻するのでしょうか(国が破綻するとは?)  また、借金が膨らむとインフレになる意味も教えてください。

  • 国の借金

    国の借金が800兆円ぐらいあるということですが、一体どこに借金しているのでしょうか。 個人や企業がそれだけのお金を借りていたら間違いなく破産すると思う のですが、国が破産しないのはどうしてなのですか。 よろしくお願いします。

  • 国の借金について

    日本は、国債を大量に発行していますよね。 将来的には、一体どうなるんでしょうか? 個人破産する人が多いのも、国が着飾りありもしない他人の金で国民に幻想を抱かせているからではないでしょうか? 結局国債は紙切れになってしまうんでしょうか? 教えてください。

  • 国の借金はどうなるのですか?

    教えていただきたいのですが、国の借金が800兆ともいわれてますが この借金というものは、そもそも誰にどのような形で借金を しているものなんでしょうか? 利子だけでどんどん借金が増えてますが、なぜ国は平気で借金するの でしょうか?返すあてがあるのですか。 順調に返済したとして、何年かかる予定なんでしょうか? この借金は返す返すといってますが、どうやって返すのでしょうか? もし返済できないと日本にはどんなペナルティが待っているので しょうか? 個人なら自己破産か自殺ですが国の場合どんな未来が待ち受けてる のでしょうか? どうもいまひとつ、わかりません、わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 国の借金増大による信用低下による影響は?

    経済の事は素人で恐縮ですが、国の借金が不景気、デフレなどにより大きく増えています。 ある格付け機関によると先進7ヶ国で最低だそうです。 このまま今の借金が増えつづけると国の信用力がさらに低下します。 ここで質問ですが、国債等の債権は国の信用力が低下したとき今の低金利から(破産懸念より)実質利回りは高金利に換わるのでしょうか、またそのとき一般的な(銀行金利など)高騰するのでしょうか? その他にデフレがインフレに切り替わるのでしょうか?

  • 国と地方の借金約850兆円について

    国と地方の借金が約850兆円程度あると新聞等で報道されておりますが、実際、この借金(国債/地方債)は、誰が購入しているのでしょうか? ※個人が国債を購入するには、金融機関を通さなければ、購入出来ない事は知っています。  国債/地方債の約8~9割は、国民が購入していると聞いた事があります。但し、国民の総資産約1500兆円の内、約850兆円を  国債/地方債に充てるとは考えられません。  若しくは、日銀の金融緩和策/低金利策にてお金を垂流し、銀行等金融機関が国債/地方債を購入し、管理しているのでしょうか?  (流動性の問題から企業が国債を購入するとは考えられません)  ⇒金融機関が多くの国債を購入しているのであれば、バブルが発生し ない限り、国債/地方債を幾ら購入しても全く問題無い様な気がし  ますが・・・・。  ※「多額の借金」だと大騒ぎする必要が無い・・・。  お手数ですが、教えて下さい。

  • 国の赤字について

    日本国は、現在大赤字だと聞きます。 赤字額は1000兆円に届きそうな勢いとか。 それにもかかわらず、多額の国債を発行するというのは、 私には、理解できません。 個人の家であれば、自己破産です。 この国債発行は、いつから始めたことなのでしょうか? こんな国債を発行することを思いついたのは、 誰だったのでしょうか? この大赤字国債がなければ、どれほど豊かな国が持続できていたことかとみなさんは思いませんか? それにしても、約1000兆円もの赤字を、どのようにして、解消するつもりなのでしょう? 消費税を10%あげたぐらいでは、解消できるとは思えません。 やはり、ギリシャのように国が破たんする道をたどることしかないのでしょうか?

  • 国が借金し経済を維持する仕組は個人では如何に呼応?

    大学の専攻とは全く関係ないのですが経済について興味を持ち始めたので独学で勉強しております。 日本は1000兆円の借金があるなんて言われていますよね。 一般個人であれば一億円の借金があるだけで自殺ものですよね。 そのために国は国債を発行してやりくりしている経済の仕組みは 大まかにはわかるのです。 ここでふと疑問に思ったのですが、国債を発行してやりくりする という部分って個人の経済活動では 何にあたるのですか? 銀行から融資を受けることとかですか?? 借金って普通に考えると負のイメージしかないのにこれだけ 健全に経済活動を維持できていることが不思議ですたまりません。 国と個人を対比して解説いただけると有り難いです。 また日本という国が借金できる能力 最高額などの雑学(私がもちあわせていない知識)も余計なことでも構わないので+αとして解説いただけると嬉しいです。 皆様からいただいた意見によっては借金しながらも賢く生きる術があれば知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 国の借金はどうなる

    日本の借金は1000兆円に迫る勢いで増え続けています。 一般の人々からすれば、兆がつくお金は想像がつかず多いんだなとは思いますが、 個人に係ってる訳では無いので、それほど危機感はないと思います。 これを各家庭に換算すると2000万円弱となり、各家庭が2000万円の借金をしてるとなると これは大変家のローン以外にこれだけの借金を血眼になって返していかないといけません。 しかし、実際は各家庭が借金をしているわけでは無く、社会全体としてもそんなに危機感が あるとも思えません。政府も借金があると知りながら毎年借金に借金を上乗せして増やしています。 これはどういうことでしょうか。どなたかからくりが分かる方教えていただけないでしょうか。 国であれば借金を紙幣を増刷することにより、補うことが出来るのかどうか。 もちろん日本だけでは無く、アメリカや他国も多額の借金を抱えている国は多くあると思います。 また、これだけ借金をしているにもかかわらず、他国へ莫大な援助を行っていますし、そのお金があれば原発の救済をすればいいと思うのですが・・・

  • 国が破産したら何が問題?

    ここ数年日本は400兆円を越える借金を抱える世界一の借金大国だということをよく聞くのですが、国が借金して破産したら何が問題なのでしょうか? 個人の場合は破産したら、怖いお兄さんがお金を取り立てに来て、自分の周りのものを全部処分されて、最終的には破産宣告でもして、いくつかの社会人としての権利を手放すということになるでしょう。 しかし、国が破産したらどうなるかということがピンと来ません。 おそらく私と同じようにその辺を具体的にわかっていない人は多いような気がします。 だから、どんなに国債を発行してもどこか他人事のような気がしてしまいます。 具体的にご説明できる方お願いいたします。