• 締切済み

住宅請負契約・ローン契約、負債の認定はどっち?

3000万円のローンを組んで、住宅の新築を考えています。 3000万円借りたら当然「負債」になるわけですが、どの時点で負債と判断されるのでしょうか? (1) 住宅メーカーと3000万円の請負契約をした時点(通常は金償契約の成立を前提とした解除条件付契約となる。) (2) 建築完了前に、たとえば1000万x3回 つなぎ融資をする場合、それぞれ、1000万借りた時点 (3) 建物が完成し、つなぎローンから3000万のローンへ移行したとき。 私としては、(1)で契約した時点で負債となると考えますが、(1)の段階では、金償契約が成立しておらず、その意味では、(2)か(3)になるか、とも考えられます。 相続のこともあり、やると決めたら、負債は早く発生してほしいと考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 6jizou
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.1

(3)でしょう。 (1)は偶発債務の状態です。強いていえば、契約を解除に要する費用見積もり程度が債務(負債)といえるでしょう。 (2)個人住宅程度なら、工事進行基準ではなく工事完成基準(引渡し)でしょう。着工、中間、各1千万円の支払は前払金で資産になり、つなぎ債務1千万円でイーブンパー。先方施工者(建築会社)は前受金で負債に計上、完成引渡時に売上げ収入計上するはずです。 (3)は、引渡し完了。表示・保存登記されて、あなたの資産3千万円(相続評価2千万円程度か)となり、ローン債務3千万円で見返る。という貸借(バランス)になると思います。 特に、相続直前(過去3年)、直後の資産負債は、いろんな国税庁通達が出ていてややこしいので、税務署(資産税課)か詳しい税理士に確認しておく方がいいと思います。

Ques3181
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、税務署に聞くのが一番ですね。早速実行します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工事請負契約書を無くしてしまった

    住宅ローンを組んで新築で家を建てました。 すでに融資や引き渡しは終わっているのですが、引っ越した際に請負契約書を無くしてしまったようで、、 今後、ローンの更新のときや、住宅ローン控除の申請など、契約書が必要になる場面はありますか?

  • 住宅ローンの金消契約後について

    住宅ローンの事についてお伺いします。 先日、住宅ローンの本審査に無事通り、金消契約を締結してきました。 今後、融資の実行を控えるだけなのですが、色々検索して調べてみると、金消契約を締結しても融資実行前に審査を再度行って、融資実行されないときがある。と聞きました。 そう言うことはあるのでしょうか? 実際、融資が実行されない場合は、直前(たとえば、前日とか)に知らされるものなのでしょうか? 幸い、審査時の与信枠には余裕が有ったようですし、新たなローンやカードは作っていません。 個人的にはあまり心配していませんが、ちょっと気にはなりますので、教えていただきたいです。 与信枠に余裕があったと判断しているのは、審査時に借りていたカードローン(150万円位)を返済しなくてもいい、無条件で通します。と言われたからです。 ただ、ローンが何本にもなるのは嫌なので、そのローンは完済かつ解約しました。 ちなみに、年収565万でローンの契約は2800万円です。

  • 住宅ローンの金消契約後について

    住宅ローンの金消契約後についてお聞きしたいことがあります。 無事、本審査を通過し金消契約を結んだのですが (今週結んだばかりです)、勤め先の会社が危ないという 話が出てきていて、早ければ来月早々にも首を切られる者が 出てくるという話なのです。 銀行との契約後、融資実行までの間に、勤め先の倒産や縮小により 退職せざるを得なくなった場合、融資取り消しなどになったりは しないのでしょうか? まだ工事自体は始まっていませんが、工務店との工事請負契約は 済ませた後ですし、もしこのローンがだめになって再就職後 ローンが組めるようになるまで待つとなると金利も消費税も上がってしまいます。 このままいけることを願いたいのですが、心配です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 工事請負契約書の支払い時期について

     わたくし地方銀行に勤めております。ある親しい業者が建替の住宅ローンの案件を紹介して下さって、トラブルになり非常に困っています。  住宅ローンの事前審査が下りたのですが、条件に建築確認済証が下りるまで融資実行できないというものでした。  それぐらいの条件はなんとでもなると思って建築確認済証がなくても契約金の一部くらいなら融資できますよと安易に答えてしまいました。しかし、帰って確認すると建築確認済証がおりていなければ絶対に融資実行できないというものでした。  建築確認済証が下りてないうちに、融資してもし下りなかったらどうするんや?そのようなリスクは絶対に避けないといけない。だいたい建築確認が下りてもいなく建てれるか建てられないかのうちに金を欲しいというほうがおかしいとのことでした。  それを伝え業者は大激怒。お前できるって言ったやろー!絶対しろ、遅れた分は遅延損害金を負担しろという勢いです。  そして、工事請負契約書の支払い時期、どのようなときに支払えばよいかお前が考えて工事請負契約書を作れとのことでした。  そんな無茶苦茶なことを言われてしまいました。 普通は契約時に〇〇〇万円、上棟時に〇〇〇万円、引渡時〇〇〇万円といった感じだと思うのですが、どうやって書けばよいかわかりません。うまく逃げ道をつくりながら書けたらと思うのですが、教えてください。  因みに工事金額約2200万円、契約金500万円程度をすぐ支払えということです。建替なので取壊費用や材料仕入に使うそうですが

  • 土地融資に係る住宅ローン控除について

    住宅メーカーが所有する土地を建築条件付で購買し、建物請負契約も締結しました。融資は土地のみ借り入れをして建物は現金で支払うことにする予定です。土地の借り入れをする者も建物の共有者になりますが、このような場合、土地代に係るローンについて住宅ローン控除は効くのでしょうか。 土地代のみのローンでは住宅ローン控除は使えないと聞いたのですが? もし分かりやすいサイトがありましたら教えてください。

  • 請負契約について

    いつも参考にさせてもらっています。 請負契約について参考にさせていただければと思い質問します。 今週の土曜日に工務店との請負契約を結ぶ予定でいます。 先週、請負契約書の写しをもらって確認しています。 工事遅延についての要項で遅延日数について1日あたり1000分の1の割合で支払うと書いてあります。 今回、住宅ローンで市の融資制度を使うためその旨工務店には最初から話してあります。 市の融資制度は来年3月31日までに入居していることが条件でその条件を満たすとその後5年間の利子補給が受けられます。 5年で80万円ほど返ってくることになります。 3月31日を一日でも過ぎた段階でその適用はなくなります。 着工は当初の予定よりも少し遅れての着工となっています。 工務店は3月末にはできあがるといっていますがもしもの場合を考えて できなかった場合の要項を契約に一筆入れてもらったほうがいいのでしょうか?。 それはあつかましいでしょうか?。 地元では実績のある工務店だと思います。 また、入れてもらう場合、どのように、遅延金としていくらを考えればよいでしょうか。80万円丸まるってのはだめですよね?。 ここまでよくしてもらっていると思うのでそこは工務店を信じて・・と思うべきか、 契約なのでその辺は割り切るべきか悩んでいます。

  • 住宅ローン融資実行について教えて下さい。

    住宅ローン融資実行について教えて下さい。 先日、住宅ローン本審査の申し込みをし 無事通過することが出来ました。 名義は私(妻)です。 なぜ私名義かというと、主人が不安定職種(長距離トラック運転手)ということで 事前審査で落ちてしまったためです。 家が完成するのは来年3月なので、完成直前に金消契約をします。 ですが・・・万が一、金消契約前に解雇になってしまったらどうなってしまうのでしょうか。。 解雇になったとしても、もちろんすぐに新しい仕事に就きますし 主人の収入でローンを払うことは出来ます。 しかし、名義は私なものですから。。 まだ契約まであと8ヶ月程あるので心配で仕方ありません。。

  • 工事請負契約書の解約について教えてください!!

    9月に土地から探す内容で建築業者と「工事請負契約書」を交わし、総額の10%をお支払いしました。この「工事請負契約書」には「工事注文者が金融機関の融資を受けることができなくなった場合は、本契約は終了する。」と記載してあります。 最初、契約を結んだ時は、大手の銀行からローンを組む事にしましたが、会社の組合などから大手の銀行ではなく、会社側がすすめる銀行でないとローンを組まない方が良いと強く言われ、ローンを組む銀行を変えたいと業者側に言ったところ、「組合から言われている銀行では、ローンを組むには、大変キツイ状態なので、無理です。」と言われ、当初の大手銀行から借りろという事でもめています。 ローンを組み返済するのは、私達なので、私達が借りたい銀行でローンを組むのが当然だと思いますが、今のままでは「私達の自己都合による解約」とみなされてしまいます。 この場合、「工事注文者が金融機関の融資を受けることができなくなった場合は、本契約は終了する。」という項目は生かす事が出来るのでしょうか。 ちなみに、銀行とのローン契約・土地の契約書は未だ交わしていません。現時点では、業者との「工事請負契約書」のみです。

  • 住宅ローン

    住宅ローンですが、 支払いを行っている父が 突然病死や事故死などした場合 残りの住宅ローンは はらわなくて良くなるのでしょうか? また 払わなければいけない時は 誰に払う義務が及ぶのでしょうか?また 相続の際 ローンなどの負債を拒否することはできるのでしょうか?

  • 住宅ローンの金消契約について

    先日、銀行にて住宅ローンの金消契約を行いました。 融資実行日は一週間後の予定です。 銀行での金消契約の書類記入の際、契約書の日付の記入は不要との事で 日付の記入は行いませんでした。 また、金消契約後に書類の控え等は渡されませんでした。 これに関しまして、以下の2点質問させていただきます。 ・日付の記入が不要とのことでしたが、融資実行日に記入となるの  でしょうか。また、記入が不要というのはある事なのでしょうか。 ・控えを渡されなかったのですが、金消契約時に控えを渡されない  という事はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。