• 締切済み

同棲のやりくりって・・

noname#49593の回答

noname#49593
noname#49593
回答No.16

こんにちは。 お互い(僕と彼女)、質問者さんと同い年で付き合って6年同棲3年の男です。給料は同級生っていうのもありたいして変わりません。 >ですが、彼30万+私15万=45万・・二人のお金。 になるのが嫌みたいです。 これは、基本的に彼の方が正しいと思いますよ。 なんだろう、個人の価値観で違いますが、独身時代から他人のお金を頼るようじゃ、所詮その程度の人間ってレッテル貼られるだけですし、楽にお金も使えるので自分にも甘くなりますからね。。。。 なので、完全折半っていうのは、別に悪いことではないんですよね。 給料に差があるのは、質問者さんのせいであって彼のせいではないですし。 26歳ってことは、普通ならそれなりには貰えるようにもなってきますしね。求職中と言っても、それは質問者さん自身の問題ですし。 結婚していない以上、自分の分は自分でってやるのが一番楽な方法であって、一番平等ですし、当たり前のことです。 なので、お金については、質問者さんがキツイのであれば同棲しないという方向でいきましょう。もしくは延期ですね。 問題は家事でしょうか。 うちは、家事は決め事どおりにやっていて、特に問題なくやってます。 ここで説明すると長くなるので・・・ 少しだけ例を・・食事は先に帰った方が作ります。その代わり、後片付け(夕食と朝食の時のお皿など)は後から帰った方がやってます。 洗濯は、洗濯機つっこんで干して取り込むのは僕。(防犯にもなるから) たたんでタンスに入れるのは彼女です。 ちなみに、家賃と生活費は完全折半です。 まだ決め事はありますが、軽くご紹介を・・・ 多分、僕のところの決め事も、人によっては「こっちが損だ」「こっちが得だ」ってのはあると思います。 でも、そんなこと言ってたら埒が明かないですよね。 最後には思いやりが大切だと思うんですよ。 僕のところも決め事はありますが、所詮は決め事です。 やはり出来る時は相手の分もやりますし、逆にやってもらったりと助け合ってます。 特に損得なんてありません。 確かに、質問者さんたちの場合は「労働」「お金」で考えると質問者さんの方が損だとは思います。ですが、お金に関して言えば、それは質問者さん自身の責任ですよね。 家事をできる時間があるなら、家事をしてあげるって気持ちになっても良いんじゃないかなって思うんですよね。 なぜ、家事を多くやったからお金を出してとなるのかな・・・と思います。 だって、家事って自分の分も含まれてるわけです。彼だけの為じゃないでしょう。 そんな損得考えて同棲したって面白くないのではないでしょうか? 質問者さんは出来る時は家事をやれば良いんです。 それを見て「ありがとう」という気持ちになれる彼であれば、絶対に助けてくれるはずです。 それに甘えるようでしたら、彼がそこまでの人だったっていうことだけですし、その時にまた彼との付き合いを考えれば良いのです。 それでも彼と結婚したいと思うのであれば同棲も続けて結婚すれば良いってだけです。 完全に平等を考えてる人は、自分が得じゃない限りは文句を言い続けます。 たとえ相手の要望どおりに完全に平等にしてもです。得じゃないと嫌なんです。 相手が赤の他人だったら分かりますが、恋人同士です。 家事くらいの損なら引き受けたって良いじゃないですか。 僕自身、一人暮らしは長いですが、ハッキリ言って家事なんて楽なもんです。 家政婦さんみたいに「完璧」を求められているならキツイでしょう。 でも、手を抜いて良く、最低限の家事をすれば良いだけです。 それくらい文句言わずやってあげましょうよ・・・せっかくの同棲なんですから。 彼が素敵な人であれば、家事をしている貴女を見て助けてくれるはずです。

ihorok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼と同じ意見の方からのご意見ですね。 私も彼に甘えてしまっていました。 好きな人のと一緒に暮らせるわけですから家事だって苦じゃないです。 損得で考えてしまった私が浅はかでした。。 無条件でもう一度彼との同棲考えます。 彼が早く帰ってきたい家にしたいです。

ihorok
質問者

補足

返信遅くなってしまって申し訳ありません。 no21さまの回答欄にてすべての方へのお礼とご報告の失礼をお詫び申し上げます。 いろいろ話し合った結果、同棲は白紙に戻しました。 お互い考えが甘く、自分の損得ばかりに執着し相手を思いやる心にかけていたと反省する機会になりました。 同棲の前に、結婚を前提にお付き合いをしている方がいること、その人をお互いの両親に知ってもらうために挨拶に行くことになりました。 私の仕事が決まり、落ち着いたら具体的に結婚の準備をします。 あいまいな気持ちのまま同棲をするよりも、自分自身を見つめ直し、より相手の存在をより大きなものにするための期間としてこれから二人で頑張っていきたいと思います。 いろんなご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • わたしのやりくりが下手なだけでしょうか?

    3月から彼と結婚前提に同棲しています。 お金が貯まったら、二人で結婚式を挙げる予定です。 彼は、転職したばかりなことと、地方(田舎)に住んでいることもあり お給料は、手取りで12万ほどしかありません。 この中から、家賃(駐車場込み)で5万支払い、残りを生活費に 充てる予定でした。 わたしは、持病があり、外でお仕事をすることが出来ないので 家でデータ入力のお仕事をしていますが、出来高制なのと 家事全般(お弁当の用意、朝・夕食の用意、お洗濯、お掃除など) があり、長時間の仕事ができず、月3万ほどにしかなりません。 相談したいのは、彼のお給料の使い道です。 彼の祖父母のお誕生日、両親のお誕生日、兄夫婦のお誕生日、 兄夫婦の子供のお誕生日などは、お祝いを包んでいます。 これは、年に1回のことだし、言葉は悪いですが、仕方ないと 思っています。 ですが、それ以外にも、お給料日になると、祖父母、両親、兄夫婦と その子供、近所に住んでいる叔父さん、遠方に住んでいる叔父さんに お金を包んだり、品物を買ったりして渡しています。 また、週に1度、両親の家と、祖父母の家に行くことを約束させられて いるのですが、そのときも、お金だったり、食べ物だったりを 必ず持っていきます。 1回1回の金額は多くはないのですが、毎月のように誰かのお誕生日 なり、お祝い事などがあり、また、毎週お金や品物を買っていくので 正直言って、生活のやりくりが大変です。 月に換算すると、だいたい3~4万くらいは、それらのお金に充てて います。 家賃5万で、4万近く持っていかれ、残りのお金で光熱費や 保険料、車維持費を支払うと、赤字です。 わたしが、内職しているお金で食費と、病院代をまかなっている のですが、それも苦しく、病院に行けないときもあります。 「おつきあいは大切だけど、生活のことも考えて欲しい」とお願い したのですが、「1回に何万も使ってるわけじゃないから」とか 「つきあいもあるから」と言われて、話になりません。 先日も、1枚しかないジーンズが破れてしまったので、安いお店で 2000円程度のジーンズを買ってもらおうとしたら、 「お金がないから、また今度ね」と言われ、買ってもらえませんでした。 身内にはいろいろ使うのに、わたしには2000円のジーンズも 買ってくれないんだなと思うと、悲しくなりました。 これって、わたしのやりくりが下手なだけでしょうか? 彼が行っている行為は、親戚などのおつきあいとして大切なことだと 思うのですが、もう少し控えて欲しいと思うのは、 わたしのやりくりが出来ない能力のせいでしょうか? 皆様のアドバイス、お願いいたします。

  • 同棲している人または同棲経験のある方へ質問です

    同棲をしたことのある方、もしくは今現在されている方、お金の配分はどのように分けていますか?生活費・光熱費・家賃・食費など・・・ 今私は失業中で彼氏と同棲しています。彼は元々一人暮らしをしていました。家賃・光熱費は払ってくれているので私の負担はありません。(彼の家に転がりこんだ感じ) そして生活費と食費は私と彼氏と半分ずつで生活しています。その他、外食、ちょっとしたお茶をするときなどもきっちり半分ずつ払っています。(おごってくれる時も勿論ありますが・・) 今食費と生活費を失業保険でなんとかやりくりしているのですが、もうすぐそれも終わってしまいます。 それとなく彼氏に言ったら「男がお金を女より多く払うとか言うのは昔の人の考えで、平等じゃないんじゃない?」と言われます。 これってどうなんでしょう?もし私も普通に働いていたら今の状態も何とも思わないのですが・・・(彼は三つ年上です) 切り詰めてきりつめてなるべく安い食材を探したり外食をなるべくしないように頑張ったり買いたいものを我慢したりすることでなるべくお金を使わないようにしていて学校には毎日お弁当とお茶を持っていっています。実家にいた頃にはなかった悩みなんです。 でもこんなことを言うわたしはわがままなのでしょうか? 彼はほんとにいい人で優しくて、家事も手伝ってくれる文句ない人なのですが、ちょっと鈍感なんです。 もし本当に苦しいといえば「そんなに苦しいなら出してもいいけど失業保険もらってるだろ?」と言われたらそれまでです。ギリギリでも生活費は払えないことはないので。 今すぐ働くまで生活費を受け持って欲しいとかもっとお金を払って欲しいというよりも、ただ私は彼にもう少し気を使ってほしいなーというのが本音なんです。 私の考えは間違っているのでしょうか??もし間違っていなければこれ以上彼にどういったらいいと思いますか?

  • 同棲解消

    同棲して5ヶ月です。 先日、彼女から同棲を解消し友達に戻りたいと言われ、今は私が実家に戻っています。 同棲を始めた理由は彼女の仕事が忙しく、なかなか会えない為でした。 彼女の家が住居兼仕事場だったので、そこに私が入る形になりました。 解消したい原因としては、同棲の疲れとマンネリ化です。 家事は分担してやっていたが、家にいる時間が長い彼女からしたら負担が大きく、細かいことに気配りが出来ていない私に対してのストレスが疲れに繋がったみたいです。 そして、3月頃からは繁忙期になるため、私のことを考えてる余裕がないとの事です。 話し合いの中で、彼女に負担をかけさせてしまっていることを今はすごく反省しています。 今は1週間ほど離れて生活して、連絡も取っていない状況です。もう一度話し合いの場があるのでそこで思いを伝えたいと思っています。 私の希望としては、私が彼女のストレスを無くすようにし、彼女にはもう少し頑張ってほしいと伝えたいと思います。 私が彼女を見る限り、まだ私の事を好きという感情はあるように思います。だけど、仕事の方が優先だから仕事を選んだ様に感じています。 同棲解消せずにいくアドバイスをもらえれば嬉しいです。 また、話し合いの場をいつにするか悩んでいます。2週間たった辺りなら、私がいない寂しさも出てくるかなと思っているのかなと思っています。

  • 同棲費用について

    今度、彼と同棲を考えています。 一般的に家賃や生活費などどういう割合で支払っていますか? また家事などどういった分担をしているのでしょうか。 経験者の方がいましたら教えて下さると助かります。 ちなみに田舎なので家賃は4万円ほど。 私の給料が手取り15万、彼は25万ほどの薄給です…

  • 同棲中の彼と別れたいです。

    長文乱文になりますが、すみません、回答よろしくお願いします。 付き合って4年、同棲1年半の彼氏がいます。 家賃は現在折半(電気代は彼、ガス代水道代食費その他の生活費は私) 彼、バツイチ36歳 会社員、養育費6万、借金の支払い、あり。 パチスロする。 私、初婚  29歳 夜の仕事(彼の承認済み)、彼の借金を貯金から半分返した。 です。 同棲し始めて1年半、結婚の文字がちらつきながらもはぐらかされて来ました。 最初は元嫁と離婚してまだ一年経ってないから 次が、私が家事ができないから花嫁修行中 次が、俺の借金返し終わってないから 今が、結婚資金もないのに入籍だけとか俺の面子がなくなる といわれ続け、1年半経ちました。 彼の借金も私が半分返済済みなのですが、だからと言って貯金できてるわけでもなし、結局は私が全部やるのか……と思うようになり、結婚したくなくなってきました。 そして、先日軽く距離を置きたいと言ったのですが、 そしたら ・お前がごり押しで絶対別れないから同棲したいと言うから同棲を決めた  一人では家賃払えない、俺の引っ越し費用はどうするのか ・お前が自炊してないから(通勤が遠いため外食中心)金が貯まらないだけ ・お前が家事をしないことにどれだけ目を瞑ってやってると思ってるんだ など言われ、何も言えませんでした。 事実なので。 でも、それと同時に、家賃以外の生活費は全部私が出してるので、その生活にも嫌気がさしてきて、この人とは結婚したくない、別れると決めました。 私はすぐにでも引っ越ししたくて費用もあります。 ただ、今の家が彼名義で私のごり押しで決めたことをねちねち言われ、引っ越しても家賃の折半分は払えと言われます。 相手にも引っ越し費用を出すべきでしょうか? 私はどうしたらいいでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 同棲している女性に‥

      彼氏と同棲している人に 質問があります!!   【1】お金のやりくりは    どうしてますか?    (家賃等の生活費) 【2】給料などはお互いに    別々に所持してますか?   ご回答お願いいたします。  

  • 同棲の生活費って・・

    彼女と同棲して約半年が経つのですが、彼女は仕事を探してはいるけど仕事がなく無職で、僕が家賃と光熱費・食費・それ以外でも彼女と行動する場合は旅行なども含めて全て僕がお金を出しております。 最近、彼女から同棲しているんだから自分の生活費も出すのが男なら当たり前といわれました。 確かに家事を全てやってもらってるので、何もいえないのですが、同棲したら男が全て払ってさらに彼女の生活費まで出すのが普通でしょうか? 彼女の友達達は彼女の言ってる事が、当たり前と言っているみたいです。 正直納得できません。将来的に結婚を考えてはいますが、かなり僕と間隔がずれていると思ってしまいました。 僕の言っている事が間違いでしょうか? ご回答お願い痛します。

  • 同棲している方に質問です。

    私は高校卒業後、彼と同棲しようと考えてます。 ちなみに高校卒業したら就職します。 同棲するのにいくらくらいお金が必要ですか? 同棲している方、1LDK、2LDK どのような部屋に住んでますか? 家賃はいくらくらいの家を借りてますか? それと、お金のやりくりはどのようにしてますか? 色々教えてください。お願いします。

  • 同棲の生活費負担

    彼女との同棲を考えています。 私は同棲歴はないですが彼女は同棲歴ありです。 以前同棲していた時どうしていたのか聞いたところ給与も近かったためか折半だったようです。 まだ具体的な給与は聞いてませんが働いている時間と、以前ポロっと言った時給から計算すると 手取りは私のだいたい半分のようです。 なので生活費は2:1の負担で考えていますが、給与比率で負担を計算するのは妥当でしょうか。 もちろん家事は半分私がするつもりです。 同棲している方からの意見お待ちしております。

  • 同棲している彼との別れかたを教えてください

    付き合って8年になる彼がいます。付き合ってすぐに同棲を始めたのですが、将来が見えないこともあり、別れたいとおもっています。 アパートは私名義で家賃や光熱費等も全て私が支払いしてます。 家賃の折半の話も入居当時にお願いしたのですが、借金の支払いがあるという理由などで支払いはしてくれません。 最近では彼が仕事を変えた関係で給料も下がり、食費や飲み代など全て私持ちになってしまってます。 私の給料も高くないので貯金を崩しながら、やりくりをしていたのですが、貯金も底をつき始め、家兄もかなり厳しい状況になっています。 何度も別れ話をしてはいるものの、話を流されて相手にされません。恐らく、出ていってもアパートを借りるお金もないからなのかもしれませんが… どうしたら、同棲を解消して別れることができるのでしょうか。 変わってくれるのを待ってたのですが、金銭的な依存が強くなるばかりでもう限界です… みなさんの、意見を教えてほしく、投稿させていただきました。