• 締切済み

司書教諭になるには

zak0kの回答

  • zak0k
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

司書と司書教諭は、資格をとるために履修する科目が全く異なりますので、司書講習を受けても司書教諭にはなれません。No.1の回答者さまが書かれているように、司書教諭講習を受ける必要があります。 司書教諭資格は、教員免許を持っている人が、司書課程科目5科目10単位(全て必修で2単位)を履修することで取得できます(教員免許をとれる大学の学生の場合には、教職課程と平行して司書教諭科目を履修することが可能です)。司書教諭は、教員免許を持っていることが前提の資格ですので、司書教諭科目だけ履修しても、教員免許を持っていなければ、司書教諭資格はとれません。 司書資格は、司書課程科目のうち、12の必修科目と2つの選択科目(5科目から2つ選択)を履修することで取得できます。 もし、司書と司書教諭の両方の資格をとりたいのであれば、両方の科目を別々に履修する必要があります。司書教諭講習と司書講習は別物ですので、教員免許をもっている人が司書教諭講習を受ければ司書教諭資格がとれますが、司書講習を受けても司書教諭資格はとれません。 司書教諭は、法律が改正されて、2003年度から12学級以上の学校におかなければいけないことになりましたが、司書教諭自体は常勤でも非常勤でも構わないので、教員不足が叫ばれている現場では、学校図書館専任の司書教諭を新たに雇うような余裕はなく、現職の常勤教員に司書教諭講習で司書教諭の資格をとらせるか、既に資格を持っている非常勤教員を雇うことで対処したところが多く、今後、新規に採用される教員が司書教諭資格を持っていることで、採用が有利になる(あるいは不利になる)ことはほとんどない、と言っていい状況です。 ですので、理系の教員だろうと文系の教員だろうと、必要な5科目を履修すれば司書教諭の資格はとれますが、No.1の回答者さまが書かれているように、それで学校図書館だけの専任になるのは、まず、不可能です。司書教諭は、履修科目の少なさから考えても、学校図書館の監督者の意味合いが強く、実際の司書としての仕事は司書資格を持つ非常勤の学校司書や父兄のボランティアが行っている場合が多いです。 それから、本来の質問とは関係ありませんが、1点だけ。 一般的には誤解されていますが、司書は文系というわけではありません。単に、文系でもとりやすい資格なので、文系学部に多く置かれているだけです。実際には、情報組織・情報検索に関する知識も必要なので、複合領域(学際領域)であり、司書科目にもそのような科目が含まれています。ですので、図書館情報学を専門とする学部学科(例えば、筑波大学の知識情報・図書館学類(今年度までは図書館情報専門学群)や慶應大学文学部図書館・情報学専攻)では、コンピュータプログラミング等のIT技術も学ぶことができます。ちなみに、筑波大の知識情報・図書館学類は、理系でも文系でも受験できます。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm#01
CuruCuru
質問者

お礼

司書資格と教員免許があれば、 司書教諭になれるものだとばかり思っていました。 もう少し良く自分で、調べなくてはいけなかったです。 司書は文系というわけではないんですか。 図書館→本→文系という感じで、てっきり文系だと思っていました。 詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司書教諭について

    現在、大学2年生です。 私は幼稚園教諭免許と保育士資格を取得途中です。3年生から司書教諭の講義も始まるのですが、司書教諭は教員免許が必須であることは知っているのですが、教員免許に幼稚園教諭免許は含まれるのでしょうか? 定めている法律は一緒ですが、小・中・高校とは異なるのではないかと思い、 質問させていただいています。 教えていただければ嬉しいです。

  • 司書教諭

     4年生大学で司書教諭の資格を取ろうとかんがえている高校2年生です。  しかし、どの大学にいけばいいのかしらべてはみるものの全くみえてきません。  大学では教員免許もとろうと考えていますが、目標は図書館で働くことです。  ですが、就職状況が悪いなかはたしてどのような勉強をすればより効率が  よくなるのかわかりません。  その他、文系でどのような資格をとっておけばいいのかも知りたいです。  ぜひ、意見をお聞かせください。

  • 司書教諭の資格取得について

    司書教諭の資格をとりたいと考えています。 色々調べたところ、司書と司書教諭の両方の資格を取られている方が多いようですが、両方いるものなのでしょうか? 私は、現在教員免許は取得しており、図書館等で働くのではなく、学校で働きたいと考えています。その場合は、司書の免許なしで取得しても大丈夫なのでしょうか。 また、どのような取得の方法が一番早くとれますでしょうか? 期間としては講習というのが早そうですが、”夏休み”集中ということなので、実際取れるのが来年の秋ということになってしまいますよね。ということは、通信などでとった方が早くて確実なのでしょうか?。 (ちょうど、今が仕事も一区切りついて余裕があるので”今”動きたいのです。) 2つ質問をしてしまいました。 どちらか片一方でもかまいません。 お答えをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 司書教諭資格って役立っているのでしょうか・・・

    確か95年度か96年度に、200×年までに全ての義務教育校に、 図書館司書か、司書教諭を配置する。と文部科学省からの通達文が出たと思います。 そのため、95~6年度から、大学等で教員免許に関わるカリキュラムに、副専攻や選択、一部では必須として、司書教諭講座が設けられたと思います。 (一般的な図書館司書との違いは学校の図書館に限って司書活動の従事ができる資格で、一般の図書館で司書としては働けない。教員免許を持っている教諭の副担当的資格。図書館司書講座よりも取得できる単位が少ない。) しかしその後、司書教諭の資格が教育現場で有効活用されているという情報を聞きません。各教育委員会が公募する学校図書館の司書は、司書教諭資格保持者ではなく図書館司書であることが多いです。 司書教諭の資格は、現在日本で有効活用されているのでしょうか?単なる教育変革期の、主流になりきれなかった改革でしかないのが現状でしょうか?

  • 司書と司書教諭の給料

    こんにちは。 私は現在大学1年生で、司書課程を希望(まだ必修科目が殆どなので取れるのは来年以降)しています。将来は司書になり図書館で働きたいなと考えています。 素朴な疑問なのですが、図書館(主に、学校内に設置されているものではない公共の図書館)に就職する場合、司書資格を持っている人と司書教諭資格を持っている(司書資格と教員免許を双方持っているなど)では給料などは違ってくるのでしょうか?やはり後者のほうが給料は高いのでしょうか? ありがとうございました。

  • 司書教諭資格について

    司書教諭資格について お世話になります。現在、教員免許を持っている社会人の者です。 働きながら、通信教育で司書教諭の資格を取りたいと思っています。しかし、司書教諭資格取得までに、どのくらいの費用、期間がかかるのか、わかりません。 社会人1年目で、お金の余裕もありませんので、出来るだけ費用を抑えたいと思っています。 他にも取得の道があれば教えてください よろしくお願いします

  • 学校図書館司書教諭

    学校図書館司書教諭になるには免許が取れる大学に行かないととれないのですか?将来なりたい仕事のひとつとして考えているのですが,自分が行きたい大学は図書館学が学べず,免許が取れません。資格が取れない大学へ行ってもなれる可能性はあるのでしょうか? また,司書の免許は取れても学校司書教諭の免許が取れないところがあるのですが,司書になった後学校司書になれるのでしょうか?教えてください!

  • 司書教諭をとりたいのですがおすすめは???

    司書教諭をとりたいと思っています。 教員免許はもっています。 通信でとろうと思うのですが、どこかおすすめがありますか? いろいろと資料はとりよせたのですが、どれも同じような感じでどこにしようか迷っています。 金銭面はあまり高くないところで、できればスクーリングがないところがいいです。教えてください。

  • 小学校の司書教諭補助の仕事って??

    ハローワークから私立小学校の司書教諭補助の仕事を紹介されました。 私は教員免許も持っておりませんし、もちろん司書教諭の免許もありません。 資格・学歴不問と書いてありましたが、全く無知の私がこのような仕事の面接を 受けても構わないのでしょうか?? 万が一受かったとしても司書教諭補助とは一般的にどのような仕事内容 なのでしょうか?? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 教免+司書資格 =司書教諭にはならない?

    教員の免許と司書資格を持っています。(ペーパーですが(^^;) この状態で、学校図書館司書になろつと思ったら、やはり、通信教育などで学校図書館司書のコースを取らないといけないのでしょうか。 なんだか、重なる部分が多いのになぁという感想を持っています。