• ベストアンサー

ばか、の漢字表記について

ばか、と漢字で書くときに、「漠迦」と「馬鹿」が有りますが、 意味的な違いは有るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi52
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

「ばか」の語源については、松本修著「全国アホ・バカ分布考」(新潮文庫)のP376以下に興味深い考察があります。  著者は白楽天の詩の一節からと推察しています。馬家という一家が没落するありさまからではないかというものです。是非ご一読ください。  また、室町時代の辞書には「馬鹿」のほかに「母嫁、馬嫁、破家」と当てられていたそうです。  なお、「ばか」に関する従来の語源説についても次のように否定しています。  (1)柳田国男「ヲコ」説……論拠薄弱。  (2)新村出「Moha]説…論理展開に誤り。  (3)「破家者」説……………濁音への変化に難。イメージに乏しい。  (4)史記の「鹿を指して馬という」説…音韻上無理。「馬鹿」の発音は「ばろく」  この本は、「探偵!ナイトスクープ」という人気テレビ番組から生まれたもので、関西では知る人ぞ知るという感じですネ。

その他の回答 (6)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.7

支那の故事「馬を謂いて鹿となす」から「馬鹿(バカ)」という言葉が生まれたとよくいわれますが、これは誤りです。なぜなら「馬/バ」は音読みで、「鹿/か」は訓読みです。故事から生まれたのであれば「バロク」でなければおかしいですね。

  • mimicimic
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.5

「馬鹿(馬を謂いて鹿となす)」の故事について(「史記」より)。 確か、昔、高校の教科書か何かに載っていたような。 故事を使って当て字した、というのが正しいところではないでしょうか? ところで、「漠迦(字が出ない)」、「莫迦」の方は、完全にサンスクリットからの音訳で、「般若波羅蜜多」なんかと同じ類です。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~sion/index.htm
  • goo_fox
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.4

「馬鹿」について、こういう話を聞いたことがあります。  中国の始皇帝の息子(名前忘れた)はひどい馬鹿な子で、 始皇帝死んでから、宰相がその息子から皇帝の座を奪おう とした。そしてある日、息子がお庭にいる鹿を指して、「あ れはな~に?」って宰相に聞いたら、宰相は「おうまですよ」 って答えた。息子は「え?うそ~!僕は、あれが鹿だと思っ てたよ」って言ったら、宰相は「じゃあ、ほかの大臣に聞いて ごらん」って言った。  大臣達の中で、正直に「鹿」と答えた人もいたが、ほとんど が宰相を怖がって、「馬」と言った。そして、「鹿」と答えた 大臣が後から全員、宰相に殺された。  結局、宰相が王位を奪おうとする時、農民運動かなんかが起 こって、時代が変わっちゃったとか…(ごめん、世界史がめ ちゃくちゃ弱いんで、そこら辺はちょっと… ^^;;) あ、そうそう、「指鹿言馬」とかいうようなことわざも あったっけ?… (^^;;  ご参考まで。(というか、参考になってないね(笑)。)

  • tez3
  • ベストアンサー率20% (53/262)
回答No.3

churaさんに補足ですが、『莫迦』も当て字だそうです。 サンスクリット語の『moha』の音写『慕何』が転じたらしいですね。 (講談社、日本語大辞典より) なお、『迦』の字はサンスクリット語で『カ』の音をあらわすそうです。 何かを慕ったり、無(莫)かったり、馬と鹿の区別がつかなかったり、一つの音からいろんな解釈ができるようですね。

noname#8250
noname#8250
回答No.2

莫迦が本来の字で梵語の「moha=愚かの意」の転化で僧侶の隠語だったそうです。馬鹿は当て字です。 下記サイトで検索しました。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

「漠迦」は、古くは僧侶の隠語。「馬鹿」は当て字。 これくらい、辞書ですぐわかりますが?

関連するQ&A

  • バカに「バカ」と言って何が悪い

    バカに「バカ」と言って何がいけない? 「バカ」と言われたバカが傷つくからだと人は言う。 しかし、これは事実の表明に過ぎないだろう。 なぜ、バカに「バカ」と言っていけない? では、 にこやかな表情で「馬鹿(うまか)」と言ったら、どうだろう。 バカでも漢字が読めるかもしれない。 傷つくかもしれない。 では、 さらににこやかな表情をし、やさしい声で「も~は♪(moha:サンスクリット語・バカ)」と言ったらどうだろう。 これならば、バカが傷つくことはあるまい。 これならば許されるにちがいない。 質問します。  1 「も~は」ならば許されるのか?  2 YES、NOと答えた理由は?  3 「めくら」と「目が不自由」、どちらが差別の度合いが大きいの?

  • 漢字についてバカにされたのですが…

    自己紹介文で趣味は料理と書いた後に、得手なのはきゅうりの漬け物やお酒のつまみです。 と書いたら、得意だよ。漢字わからないの?バカなんじゃ無いと言われました… とくい、という意味で書いたわけでは無かったのですが。 30代の男性や若い女の子たちにバカにされました。 みなさん得手知らないのかと驚きと、得手という言葉が無いのかと少しでも自分を疑ったため漢字を間違ったフリをしました…。 後で辞書を見たらしっかり載っていました。 他の方は得手という漢字使いますか? 私の使い方は間違っていたのでしょうか? 説明文の正しい書き方教えて下さい… やはり、得意と書き直した方がいいですか? さっきからモヤモヤした気持ちで心が晴れません、自分自身に自信がなくなりました(;_;)

  • 「バカ」と「アホ」

    バカは「馬鹿」、アホは「阿呆」という漢字をあてますがこの語源をご存知の方教えてください。 なんで「馬」と「鹿」なんでしょうか?

  • 「バカな女にはなるなよ」と言われたらムカつきますか

    彼氏がよく言ってきます。 「何?私がバカって意味?」と聞くと、 「今は馬鹿だとは思っていない、 だからバカな人間にはなるなと言っている」と言われ 「言われただけでムカつくのは、 自分が馬鹿である心当たりがあるから」と言われます。 正直私はムカつきますが 私がおかしいのでしょうか?

  • 「仕舞う」という漢字表記について

    「仕舞う」という漢字について、質問があります。 「しまう」は「終う」と「仕舞う」と2つの表記がありますが、なぜ「仕舞う」とい う漢字表記なのか、何かもともと別の意味があるのか、を教えていただきたいのです。 「仕舞」という能楽用語があるようですが、それと何か関係があるのでしょうか。 「終う」と「仕舞う」2つの表記の使い分けなども、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「ばからしい」と「ばかくさい」の違い

    「ばからしい」と「ばかくさい」に意味の違いはありますか? 辞書で調べてみると、「ばかくさい」は「ばからしいこと」とあります。この2つの語彙の使い分けはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「いだだく」の漢字

    「頂く」と「戴く」の漢字の違いが解りません。常用漢字、常用外の 違いの他に、意味の違いもあるのでしょうか。どうぞよろしくお願い 致します。

  • 漢字「たしなめる」

    漢字についてです。 「たしなめる」という漢字には「窘める」と「嗜める」とありますが、意味の違いと使用法の違いを教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 「ばか」ってどこの地方・都道府県の方言ですか?

    罵倒する意味ではない、「ばか」ってありますよね。 意味は、「すごい」という意味だそうですね。 使い方は、「ばかうまい!(=すごくおいしい!)」という具合ですよね。 「ばか」にもしも漢字があるようでしたら、併せて教えて下さい。

  • 漢字「漠」について

    子どもから質問されました。 「砂漠」には水はなく、砂だらけなのになぜ「漠」というさんずいの漢字を使うのか? 私は、「砂漠は砂が海の水のようにたくさんあるから、たとえのような感じで使っているんじゃない。」と答えました。 実際のところ、どうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。