• 締切済み

チワワを飼います。しつけについて・・・

raphael05の回答

  • raphael05
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.6

1.ケージは必要ですか? あった方が便利だとは思います。 あと、別にケージに限らないのですが、自分の居場所が有る犬と無い犬とでは、心の余裕などが変わってくるそうです。 安心の出来る、自分だけの落ち着ける場所が有ると、心の広い犬に育つそうです。 そして、犬は、暗く狭い所が落ち着きます。 ですので、屋根付のハウスベッドか、キャリーケースなども有ると良いと思います。 2.飼い主が食事をしているとき、犬はどうするように・・・ 家は、仔犬のうちはケージに入れてました。 食欲が半端じゃなかったもので・・・ ある程度大きくなって、食欲も多少なりとも落ち着いてからは、ケージには入れずに、食事中は家族みんなで、犬を見ないようにしてました。 3.お風呂はどのくらいの頻度で入れていますか? スムースコートでしたら、毎日、濡れタオルで清拭してあげれば、お風呂は月一回位で十分だと思います。 まあ、季節にもよりますがね。 4.寝るときは犬と一緒ですか?別々ですか? 家はロングコートの大型犬(ゴールデン)なので、布団には入れません。 あと、もう一匹、小型犬の仔犬が居ますが、先住犬が布団に上がれない以上、この仔も布団には上げません。 余談ですが、寝床を一緒にしてても何の問題も無い、犬と飼い主もいますし、寝床を別にしてても、飼い主に唸り噛み付く犬も沢山います。 つまりは、形にこだわるのではなく、お互いの関係性を重要視するべきだと私は思います。 5.その他気をつけることなどあればお願いします。 大変失礼かとは思いますが、質問文や礼文を拝見する限り、きちんと犬を躾けるには、まだまだ犬についての知識が少なすぎるという印象を受けました。 まずは、犬を迎え入れる前に、十分な準備を! 本、インターネット、犬に詳しい人から話を聞く、などなど・・・とにかく犬について、チワワについて十二分に勉強して欲しいと思います。 飼ってみてから「こんなはずでは・・」とならないように、それなりの覚悟をもって、頑張っていただきたいと思います。 ちなみに我が家も、二匹目の仔犬(約五ヶ月)がいますので、毎日が大忙しで、慢性の睡眠不足で、つらい毎日を送っています(泣)・・・でも、ほんの数ヶ月もすれば、懐かしい笑い話になるんですよね、これが(笑)。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケージはやはり必需品ですね。 しつけもきちんとしたいので、用意しようと思います。 知識については不十分なのは確かです。 ただ、ここで質問させて頂いたことは既にネットでは調べておりました。 だから一応大体の知識はあったのですが、個人的にご意見やアドバイスを頂きたかったのでこうして質問させて頂きました。 少しでも多くの方の意見を取り入れて良い環境を作ってあげたかったのです。 室内犬の飼育経験はありますので、お風呂や寝るときのことについてもわかってはおりますが、他の方はどのようにされているのだろう?と思った次第です。 でもまだまだ勉強不足なので、色々と調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • ミニチュアダックスのトイレのしつけについて

    今度ミニチュアダックスを購入するのですが、トイレのしつけについてどのようにしたらいいかわかりません。誰かどのようにしたらいいかよきアドバイスをお願いします。あと経験談もあったらよろしくお願いします。あと犬は飼い主の誰に一番なつくんですかね?

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ

    はじめまして。今週ミニチュアダックスを飼いました。 家には犬が他に一匹いますが、その子とは無事仲良くなれました。 トイレの事なのですが遅くまで残っていた子でして5ヶ月半までペットショップ のショーウィンドウにいた子です。なのでしつけは全く出来ていません そればかりかショップではすのこ状になったところに垂れ流し(汚い言い方ですが) だったらしく、我が家もそういうケージがあるので今はそこに入れています。うちに来てはじめて外の世界を知り、お散歩も大好きになりました。ただ、そういうケージをトイレだと思っているのか?汚くなるのにどんなにお外に連れて行ってもおしっこもうんちも、一度もしません。そればかりか、帰って来てケージに入れた瞬間おしっこするとか、うんちも、しそうかな?と思って少し外に出してでもやらないので入れるともう、しています。室内飼育ですがケージ飼育は早く卒業したいのでまずは外でやるようにしたいんです。 今いる犬も同じ方式で外でやるように教えたので、きちんとお散歩やお外に行くまできちんと我慢しています。そんな風にしつけるにはどうすればよいでしょう。まずはお外でおしっこやうんちをさせたいのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬のしつけについて

    ミニチュアダックスの3歳(3年)のオスを飼っています。 基本的なしつけ後に譲りうけた犬なんですが、舐め癖が著しいのでしつけ教室に行こうかとおもっています。四六時中飼い主の自分や家族を舐めまわしてます、ケージとかに入れておけば一日はおとなしくしているようですが、最近、出かけるときに留守番させて置いた隙に自分のクッションの綿を噛み千切り白綿まみれになっていたり ティッシュなどを、噛み切って遊んでたりします。基本的なしつけ期間に「だめ」おしえておくべきだったのかなとも思います。今の年齢(成犬で)のしつけは有効なのでしょうか? アドバイス御願いします

    • ベストアンサー
  • 1歳♂チワワのしつけ

    1歳になる♂のチワワを飼っています。 私の家の犬は飼い主に対して噛みついたり、気に入らないことがあると「うー」とうなって怒ります。 何度か散歩のしつけ教室へ行ったり、ホールドスティルをしても効果がありません・・・。 最近ではホールドスティルをすると凄い力で振り切られ、おもいっきり噛まれます・・・。 どうしたら、いい子になるでしょうか? ご教授宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • チワワの躾、何も分かりません!困っています!

    初めて犬を飼う事になりました。今日で、4日目です。 子犬ではなく、2歳のスムースコートチワワです。普段は、娘の部屋のサークルの中でお留守番をしています。 夕べ初めて、そして今朝とリビングルームに放したのですが、廊下を歩きながらオシッコをしたり、マーキングをしたり、テーブルの下でウンチもしてしまいました。(夕べもです) めっ!と怒って、オシッコシートに連れて行きました。 前の飼い主が、シートを”紙”と教えていたので、夕べは”紙!紙!”と言ったのですが・・・ 何しろ、犬を飼うのが初めてで、何も(と言っていいほど)分かりません。 2歳のチワワの躾、飼い方について教えてください。困ってます。

    • ベストアンサー
  • チワワかミニチュアを飼おうと思っています

    今日ペットショップに行って一目ぼれのチワワ(4ヶ月・オス)に出会いました。購入するにあたって何点か気になることがあります。ペットショップの店員さんやペットの本など読んだのですが・・・みなさんの意見はどうでしょうか? (1)オスはマーキングをする。 (躾で直るという意見と習性だから直らないと言う意見がありました。また、躾しても去勢をしないと直らないのでしょうか・・・?) (2)チワワはミニチュアダックスより体が弱い。 (候補としてミニチュアダックスも考えていたので・・・) 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 義実家に行くと、うちのチワワが義母にべったりです

    犬(チワワ)についての質問です。ペットに詳しい方、似たような経験のある方、よろしくお願いいたします。 チワワを一頭飼っているのですが、自宅にいるときは、私の言うことを良く聞き、いい子なのですが、 義実家に行った時は、義母に甘えてべったりで、私のことを見向きもしてくれません・・・ もちろん指示も聞かないし、義母がいなくなると、すごく不安がり、困ってしまいます。 ちなみに義実家には、1ヶ月に2度くらいの頻度で行っています。(旦那の希望) パピーのころからもう2年くらいこんな感じで、義実家に行くとますます私の居場所がない感じです(涙) 義母は、とても気前のよい人で、パピーのころから、やらないでと言っているのに、欲しがるので人間の食べ物を与えたり 甘噛みさせたりと、しつけには全然協力的ではないというか・・・、むしろ興味がないみたいで、 犬の好きなようにさせればいい、と言う考えの人です。 これまで何度も何度も改善するように旦那からお願いしてきましたが、全く変わりません。 ・・・こう書いてしまうと、なんだかすごく身勝手な人に聞こえてしまいますが、人間にもそんな感じで優しい方なんです。 嫁の私にも優しいです。 質問ですが、 (1)そもそも、いつも一緒に生活している飼い主よりも犬が好きな人って存在するのか。 (2)どうすれば、チワワがもっと義実家でもどこでも言うことを聞いてくれるようになるか。 (3)チワワが義母から離れる時、どうすれば不安を感じなくなるのか。 教えていただきたいです。飼い主がふがいないってことは分かっております。 でも、もっと犬に信頼してもらえる飼い主になれるよう、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワについて

    実家で犬を何匹か飼っています。 母が普段世話していますが、 柴犬やトイプードルはトイレの躾も守るし、 一緒に出掛けるときも大人しいのですが 室内で飼ってるチワワだけは言うことを聞かないみたいです。 もう成犬なのに触る、または怖いとチビる トイレの躾を結構破る 散歩に行こうとすると全くついてこない (動けずに震えている) 我儘なのかとも思うけど、 同じように厳しく育てた他の犬は良い子なのに チワワばかり言うこと聞かないのです。 怒られる時は震えてスミに行こうとします。 何か改善案や原因、体験談など教えてもらえるとありがたいです。

    • 締切済み
  • 犬の躾について

    最近・・と言いますか、ここ1ヶ月なんでもかんでも噛みちぎります。 座敷、壁紙、座椅子、取り敢えず噛めるものはなんでもかんでも噛みます。 歯痒いのでしょうか? もう狂犬病が済んだので8月ぐらいに避妊手術をしようと思います。 ミニチュアダックス生後8ヶ月の雌は気性がかなーりあらくミニチュアダックスではご法度の飛んだ跳ねたり、特にコードを噛むのが好きなようでコードを噛みちらかしています(今はコードの保護?のようなものをしてるので無事です)。 そしと、トイレトレーニングがチワワとはかってが違うのか成功率40%です。 そして、ウレションが半端ないです。 対してチワワはウレションはしませんが、かなりのビビリで外に抱っこで散歩させようと一度試みましたが、たまたま通りかかったおばあさんに撫でられそうになっておしっこ漏らすレベルでしたw それからは部屋も狭くはありませんし、外にはだしませんし、網戸を開けてても外にはでません。 ミニチュアダックスのトイレトレーニングにせよ、チワワの噛みくせ(本当になんでもかんでも噛み散らかします)、どうすればいいですかね・・ チワワはトイレトレーニングはほぼ終えました。 ミニチュアダックスは興奮(仕事から帰宅して喜んでる間)してると言うことを聞きませんが、暫く経つと 待て、お座り、等はできます。 犬は初心者ゆえに未熟者にそしてこの犬たちの為に経験でお知恵をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
  • チワワの多頭飼いについて

    我が家に♂のチワワ(6ヶ月)がいますが 来週から、同じくチワワの♀(3ヶ月)を飼うことになりました。 □今いるチワワはビックサイズ[来月去勢予定]□ トイレの躾はケージ内では9割、ケージ外では6割。 吠える事は滅多になし、その他の躾(マテやお座りなど)ほぼ完璧なよいこです。 人は少し苦手ですが、ワンちゃんは平気なようです。 ものすごく甘えん坊で、少しほめるだけでウレションします。 □新しい子犬は体がすごく小さいです。□ 先住犬と顔合わせしましたが、少し怯えているようでした。 1人の時は、とても活発なこのようです。 そこでわからない事があります。 ●新しい子犬を迎えた際、同じケージにいれても良いのでしょうか? ●先住犬が時々粗相をしますが、新しい子犬のトイレトレーニングに支障はないでしょうか? ●先住犬の躾で私が『ダメ!』と声をだしたりしますが、新しい子犬が『自分が怒られてる』と勘違い(逆の場合も)しないようにするには、どーしたら良いのでしょうか? 色々調べたりはしているのですが、多頭飼いをしている経験者の方にもお聞きしてみたいです。 質問が上手く書けていないかも知れませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー