• 締切済み

暖房便座が使いたいけどコンセントが無いです

BASKETMMの回答

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.6

コンセントを付けるべきです。配線は出来れば壁の中を通しましょう。アースもあった方がよいですね。 大家さんと交渉すれば、出来ると思いますよ。改善ですから、大家さんに反対する理由はありません。 費用は、大家さんが持つ、あなたが持つ、折半で交渉しましょう。

関連するQ&A

  • ユニットバスで暖房付き便座を付けたい

    ユニットバスです。暖房付きの便座を付けたいのですが、可能でしょうか?バスルームのドアは下に大きく隙間が有るので、コンセントは引く事が可能です。しかし、トイレにはモロにシャワーが当たったりします。これでも可能なんでしょうか?ホテルとかには有りますよねえ・・・。

  • トイレのコンセントの位置

    トイレの暖房便座用のコンセントの位置は便座の後ろの部分か横の部分だとどちらが使いやすいでしょうか?あと見栄え的には後ろと横だとだちらが見栄えがいいでしょうか?

  • トイレの便座

    今住んでいるマンションは賃貸なのですが、トイレの便座がU字型です。 変な話、座ると太ももの辺りに便器の部分があたって冷たかったり、掃除をしていても不潔な気分になります。 何か解消方法はないでしょうか? 賃貸の場合、便座を変えてしまったりしてはマズイですよね… そして、今5ヶ月の娘がいるのですが、大きくなってトイレで用をたすようになった時、子供用の便座がありますが、あのような物もU字のままでも大丈夫でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • どの洗浄便座がいいのか、迷ってます?

    メーカーによって、ウォシュレットとかシャワートイレとかいう洗浄便座を買おうと思うのですが、どれを選べばいいのか迷ってます。 住居は賃貸で、トイレはTOTO製です。 私は男性で、母(70代)と暮らしています。したがって ビデ?というのは、あまり必要ないかと思います。 今、TOTO・INAX・Nationalのカタログを見ているのですが、どれにしたらいいのか・・・? なるべく安いのがいいです。(^^ゞ TOTOのみがノズルが1本で、他のメーカーは2本らしいです。どう違うのでしょうか?どちらが手入れしやすいのでしょうか?どちらが故障しにくいでしょうか? 電気代も気にかかります。どれが一番経済的でしょうか? 温風感想という機能はあったほうがいいのでしょうか? ほとんど暖房便座という機能がついているようですが これはOFFにして節電できるのでしょうか? 日常のお掃除がしやすくて、耐久性があるのはどれでしょうか? 他にも色々と?があるのですが・・・ どうお尋ねしていいかわかりません。 個人的には、あまり多機能でないシンプルなもので もいいんじゃないかと思うのですが、皆様は 如何思われますでしょうか? 長々ダラダラとすみません。どのようなアドバイス ご意見でも結構でございます。 宜しくお願いします。

  • 会社のトイレの便座が冷たいとの意見に,どう対応すればよいでしょうか?

    会社に来ているアルバイトの方々に いろいろな要望を「投書形式」で募ったところ, 「女子トイレの便座に暖房機能をつけて欲しい!」 という要望が出てきました。 「冬は冷たくて行くのに勇気がいる」ってと言うんです。 うちの会社にはアルバイトが多い日には数十人来ます。 学生や主婦が中心で,女性が多いですね。 社員にも女性がいますが,特にこれまで そんな話題は出ていないようですし, 私自身はこれまで,考えもしなかったので, どうしたものかと思っています。 まあ,「できません」と断ればいいのですが, 何か良い策はないかと悩んでいます。 多くの方が利用する会社のトイレに, 便座カバーは衛生面から少し気が引けます。 また洗うのも正直面倒です。 「で,誰が洗うの?」という問題もあります。 暖房機能をつけるのは,お金がかかりますし, 正直,「そこまでしなきゃいけないか?」 という気分です。 皆様,何かよいアイデアはないでしょうか? ちなみに私は男性です。 冬でもカバーのない便座に,まったく躊躇せず座れます。

  • 洗浄便座設置については、アースは必要でしょうか?

    タイトル通りにお尋ねすれば、「必要です」とのお答えが返ってくるものと承知しております。 その上でのお尋ねです。 私のところでは「こうしている」「ああしている」等の、 ご意見というか、ヒントのようなものが頂ければ幸いです。 私の家では、トイレ内にコンセントはあるのですが、アース用の機器?が設置されておりません。 賃貸集合住宅の2Fであり、コンセントにアースを設置するとなると、壁を壊したりするので大家さんの許可を受けなくてはならないそうです。 そして、かなりの金額がかかりそうです。 安全上、必要なのは判っておりますが、どうにかならないものか?似たような境遇の皆様はどのようにしていらっしゃるのか? メーカーにも、電力会社にも問い合わせました。 「必要です」の答えしか返ってきません。 当然でしょうが・・・ 何か良いアイデアなりヒントがありましたら 宜しくお願いします。m(__)m

  • 床暖房について

    マンション暮らしですが、18帖のリビング(フローリング)を床暖房にしたいのです。リビングは北に大きな窓があり、冬は陽があたらないので結構寒いです。今はガスファンヒーターにしていますが、臭いや換気等の問題でできれば使いたくないです。床暖房だけで快適にすごしたいのですが、どの程度の広さを床暖房にすればいいでしょう? また、床暖房にもいろいろありますが(電気、ガス等)、うちのマンションは給湯が電気温水器です。ガスの給湯器はありません。しかし、キッチンのコンロはガスで、和室にもガスのコンセントがあります。うちの場合どんな床暖房がいいでしょうか?

  • 入居したマンションのトイレの便座がグラグラします。

    この度築20年のマンションに入居して3日目です。 下見のときは気付かなかったのですが、トイレがU型なのです。それも便座が細めで穴がおおきく、Uの字の割れ目も広いです。 ただでさえ座ると安定が悪いのに座るとグラグラして、長時間座っていたら、便座が横へ動いて、下の便器にふとももがついてしまいました。 これはどうにか対処のしようがあるのでしょうか。 とりあえずグラグラが直ればいいのですが、できれば便座の幅が普通なもので、O型にしたいです。。。 賃貸でも便器ってとりかえられるのでしょうか? また、トイレの鍵が壊れていて閉まりません。 入居の際、「基本的に今の状態で住んでいただきます」と言われましたがトイレの鍵が壊れているのも仕方ないということなのでしょうか。。。

  • 電源のないトイレでの暖房

    築年数の古いアパートに住んでおり、トイレに電源コンセントがありません。 扉は隙間が無いタイプなので、外部から延長コードを這わす事も出来ません。 寒い季節になると暖房を入れたいと思うのですが、電源を使用しないトイレの暖房に関するいいアイデアがありませんか? 私は一案として、石油ストーブで沸いたやかんのお湯を利用出来ないかと考えたのですが、ただやかんを置いただけではちっとも温かくなりませんでした。

  • 床暖房と冷蔵庫

    近日中に引っ越します。 新居は賃貸マンションですが、LDK部分の床全面が床暖房です。 そこに冷蔵庫を置いた場合、いったいどうなるのでしょうか? 冷蔵庫は冷やすもの。 でも、床が暖かいと冷蔵庫は大丈夫なのでしょうか? 特に気にする必要がないのか、それともできるだけ避けた方がいいのか、ご存知の方は是非教えてください。 よっぽど寒くない限りは床暖房は使わないかな・・・って思っているのですが、あまりにも好ましくなければ何か方法を考えたいと思いますので。 アドバイスがあればよろしくお願いします。