• 締切済み

マンションへの引越し費用の総額について

poyopoyo3の回答

  • poyopoyo3
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.3

>家賃、敷金礼金以外に 不動産屋さんを通すのでしたら、仲介手数料がかかります。 家賃1ヶ月分+消費税が相場でしょうか。 あと、家具が揃っているとのことですが 照明のついていない物件とかたまにあります。 カーテンも、手持ちのものとサイズが合わなければ買わなければなりませんよ。 (正直カーテンがないと怖くて電気もつけられません) 同棲楽しみですね!いい部屋見つけてください。

diceke
質問者

お礼

照明はあるのですが、カーテンが部屋のサイズと 合わない可能性があるのは考えていませんでした 実際に暮らすとなると、その他にも考えてない 出費がありそうですね、ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 引越しに伴う費用

    今すぐではありませんが、引越しを考えていていろいろと見積もりをたてているのですが引越しに伴う費用で下記以外で思いつくことってありませんか? 引越し(荷物の運搬料金) 敷金礼金 ネットの工事代?(新しくネットをつなぐ料金) 光熱費の新しく契約に伴う費用(確かガスや電気は初期費用がかかったような?) 住民票の移動に伴う諸費用 それ以外に何かかかるでしょうか?

  • 引越しの初期費用について

    家賃5~6万で引越しを考えているのですが、敷金・礼金なしの物件に引っ越す場合の初期費用はどのくらいになるのでしょうか?

  • 引っ越しを考えています!!

    引っ越しを考えています!! 敷金・礼金無しの家賃3万(+管理費5千円)の物件に引っ越そうと考えています。 引っ越し費用はどれくらいかかるんでしょうか? 過去の質問はいくつか拝見したんですが、敷金・礼金を含めたものばかりだったので… ちなみに地域は関西(大阪)です。 荷物はだいたい段ボール5つ分くらいなんですが… よろしくお願いします!!

  • 引越しの費用ってどの位かかりますか?

    今度引っ越を考えているのですが、費用ってどのくらいかかるのでしょうか? 平均は大体これくらいだと思うとか、最も安いのでもこれくらいはかかるとか、自分はこれくらいかかった等の情報お願いします。 条件 ・都内→都内に引っ越す(ちょうど東京縦断みたいな感じです) ・2階→2階以上に引っ越す(両方ともエレベーターなし) ・一人暮らし分(1K)くらいの荷物 ・車などは持っていないので、自分で運べるものはほとんどない また、アパートの更新の際にいるお金って、どのくらいの額がよくあるのでしょうか?(敷金礼金で) 敷金礼金って大体何%くらい返ってくるのでしょうか?(部屋は綺麗に使っていると思います)

  • 急な引越しで費用が用意出来なくて・・・

    引越しを近いうちにしなくてはいけなくなりました。 急なことなので、そんなに資金に余裕がありません。保証人もいません。 敷金・礼金なしの物件も最近結構ありますが、敷金・礼金なしを謳っているところの多くはその代わり、保証金、保証会社の加入費用等で、結局、敷金・礼金を払っているのと変わらない額を提示してきます。 恥ずかしいのですが、初期費用は10万~12、3万位しか用意出来ません。本当はそれ以下が希望なのですが・・・  何とか工面してこれ位です。 どなたか、敷金・礼金なしで、保証金があまりかからない不動産会社 をご存知ではありませんか? ちなみに家賃は9万位まででしたら払えるのですが・・・

  • 引越し費用

    色々と事情があって、2ヵ月後に引越しすることになったのですが、引越し費用が足りるか心配です。2ヵ月後、引越しのために、18万から20万確保できるのですが、東京都内で、20万程で(礼金、敷金、仲介料全部払って)明日からでも住むことができるアパートあるでしょうか?部屋はどんな小さくてもかまいません(むしろ少し小さいほうがいいかと・・)できれば、風呂とエアコンがついてるとこがいいんですが・・わがままな質問ですいません・・よろしくお願いします。 またよい、物件サイトなどありましたら教えてください・・

  • 諸費用分割について

    物件を契約する場合、敷金や礼金等まとまった費用が必要になると思うのですが、分割にする事は出来るのでしょうか? ペット可の賃貸を考えているのでですが、どこの不動産屋さん(名の通った)が評価が良いですか?

  • 敷金がない物件??

    神戸方面で家探しをしています。 なるべく初期費用をおさえたいのですが、まれに敷金・礼金(保証金・解約金)がまったくない物件があり、かえって困惑してしまいます。 礼金がないというのはともかく、敷金がないというのはどういうことなのでしょうか(部屋の修理費用はどうするのか)? 退去時にかなりいろいろな費用を請求されると考えておいたほうがいいのでしょうか?

  • 賃貸にかかわる費用

    はじめまして。現在海外在住ですが将来は日本に帰国して住もうと考えており、帰国後はとりあえずマンションでも借りようかと思っています。 ただし、お恥ずかしながら日本での賃貸についての知識がありません。そこで質問です。 1)ホームズの「賃貸マンションを探す」で物件を探すと敷金や礼金が「0-0」、「3-0」等のものがあります。これは敷金・礼金が必要なし、または安いという事ですか? 2)管理費というのは管理人に毎月払うものですか?それとも家賃を払うときに管理費を上乗せして一緒に払うものですか? 3)マンションや一軒家を借りる時に関わってくる費用はどの様なものがあるのでしょうか?礼金や敷金は知っていますが、不動産屋への手数料など、追加される費用を知りたいのですが。 4)賃貸するときに必要になる書類にはどの様なものがありますか? 5)その他知っておかなければいけない事があればご回答お願いします。 「こんな事も知らないの?」と笑われるかもしれませんが、当方全くの賃貸初心者ですのでどうかお助けください。

  • 引越し関連の事で質問です

    年内で会社を退職します。 今現在借り上げ社宅を利用しているのですが、退職日と同時に引越しをしなければ ならないのですが、ある事情で退職日以降も約一ヶ月ほど住まなければなりません。 その場合、会社とは契約が切れるので一般賃貸として再度契約をしなければならず 敷金、礼金、保証金等がかかってしまいます。 自分の家もあるのですが、今現在入居中で退職日には間に合いません。 この場合、このまま敷金、礼金等払って一ヶ月住むのがいいのか、自分の家の近くの 敷金、礼金がいらないところに家財道具とともに住むのがいいのか、それとも どっかのコンテナみたいな一時置き場に入れておくのがいいのか 両方とも2重に引越し費用がかかってしまいますが・・・ 同じような経験のある方、どのようにしたらよいと思いますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。