• ベストアンサー

チンチラ(げっ歯目)を飼いたい。音はする?

xylitol300の回答

回答No.9

うちも同じく北海道なのですが、ちょっと気になったので聞いてください。 道内でも特に涼しい山間部でペンションを経営しております。それでも、お客様や家族のためではなく、チンチラのためだけにエアコン完備してますよ。 >「夏の最高気温が25℃を超えることはほとんどない地域です。あっても一年で3、4日です。」とのことですが、たとえ364日涼しくても、残りの1日が暑ければ熱中症を覚悟しないといけないと思います。 それに、いくら外が20度までしか上がらなくても、室内の温度は日差しなどで更に高くなる可能性がありますし。 1度だけ油断して室内が25度になってしまった時は、3匹ともぐったりとのびた状態で横になってました。暑さに強いとか弱いのは個体差もあると思いますが、糞も極端に小さくなってしまったので、うちの3匹には25度は限界ギリギリだと感じました。 また、20~25度で死ぬことはないにしても、決して快適ではないはずです。10年近く飼育してきた個人的な意見としては、「短時間なら問題ないが極力避けてあげたい」と言ったところでしょうか。 よくペットボトルを凍らせて…の話を目にしますが、コレは湿度的にどうなんでしょう。 ちなみに冬は暖房無しの状態で室温が10度以下でも元気に走り回ってます。 滑車の件は、ケージの下に厚めのマットを敷いて使ってますが、下の部屋まで響くことはないです。 結論として、賃貸でも散歩中ずっと見ていられるのなら問題なく飼えると思います。というか、ぜひ飼ってこの可愛さを存分に堪能して欲しいです(*^_^*)

kumoinoka
質問者

お礼

返答が遅くなりました、すみません。 同じく北海道で飼われているとのこと、大変参考になりました! チンチラ専用室にして昼間は日差しが入らないようにカーテンを閉めようとか考えていたのですが、やはりエアコンが付けられないと厳しいようですね。 エアコンは現在のマンションでは後付け出来ないようですので、とても残念ですが飼うのは諦めようと思います…。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • チンチラ(げっ歯類)の飼育温度について

     チンチラを実際飼育している方にお訊きしたいのですが……  飼育書などには、 ・最適温度10度~20度、25度からぐったりし、30度から命に関わる  という具合に記述されていますが、実際に飼ってみてもその通りなのでしょうか。  飼ってみると、飼育書とは違うことって結構ありませんか? ハムスターの冬眠温度とか、猫のしつけ方とか……個体差なのかもしれませんが。  うちは真夏、湿度は下げられても室温を30度以下にすることが困難なので。クーラーの性能が悪いかもしれませんが。無理して飼おう、という気はありませんが、気になったので。  お暇な方、お願いします。

  • チンチラの飼い主さん、アドバイス下さい!

    前々からチンチラ(猫じゃなくて、小動物の方です。)が大好きで、飼いたいと思っていたのですが、ついに飼う決意をしました!! が、いつ飼い始めればいいのか、悩んでいます。気持ち的にはすぐにでも飼いたいのですが・・・ そこで、チンチラの飼育経験のある方にいくつかアドバイスを頂きたいと思います。 (1)チンチラを飼い始めるのに適した季節などはあるのでしょうか? (2)落ち着くまでは、常に様子を見れる状況にしておきたいのですが、大体どれくらいで環境に慣れてくれるのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • モルモット・チンチラ・フェレットのどれかを飼いたい

    モルモット・チンチラ・フェレットのうちのどれを飼おうか迷っています。 家族の一人はフェレットが飼いたいと言っているのですが、病気がかなり多いと聞いたので私は消極的な気持ちです。 私が迷っているのはモルモットとチンチラで、本当だったらどちらも飼いたい所ですが、飼ったことがない小動物を同時に飼育するという無責任なことは出来ません。 ちなみに、もし新しい小動物が来たら、一室(4畳・エアコン有)を動物部屋にしようと考えています。 そうすれば危険物が無い部屋で思う存分遊ばせてあげられます。 というわけで環境はばっちりだと思うのですが、主役のペットがなかなか決められません。 飼育経験者の方、アドバイスお願いします。 /-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/- ちょっとした質問を書いておきます Q1:モルモットはビタミンCが体内で作ることが出来ないので、育てにくいとききました。食事管理は大変ですか? Q2:チンチラは病気しにくいと聞きましたが、本当でしょうか? Q3:ウサギと他の小動物は一緒に飼育できないと聞きました。厳密に言えば、どの動物ですか? Q4:ハムスターを飼っているのですが、他の動物から細菌が移ったりしませんか?

  • うさぎと仲良くできる動物は?

    うさぎを飼っています。おとなしいですが結構気は強いです。 一人暮らしのため、なんだか最近寂しそうに見える…そこでうさぎの友達になれるペットを新たにお迎えしようかと思いつきました。 以前ネコ、ハムスターと一緒にいたことがあります。 猫のことは煽りながら遊んでおり、猫は嫌がっていましたが猫がいなくなったときは探していました。 そのときはウサギなりには楽しかったのだと思います。 ハムスターのほうは、ハムはうさぎに興味津々でしたがうさぎはハムの体臭が嫌だったようで逃げていました。 仲良くなれそうな気配はなかったです。 次はまた別の生き物をと考えてますが、うさぎの遊び相手になれる動物って何がいますか? 猫より小さい生き物で!猫はもう飼うつもりはありません。

  • チンチラ(猫ではない)を売っているペットショップ

    皆様には、いつもお世話になっています^^ 質問タイトルのまんま、チンチラ(猫ではない)を売っているペットショップを教えて下さい。 ネットなどで調べてみても、通販のショップしか見つからないのです。。。 近所のペットショップなども、まわってみたのですが、犬、猫、ハムスター うさぎ、鳥、フェレット、くらいしかいないのです。 当方、川崎市に住んでおります。 宜しくお願いします!

  • アドバイス下さい(TT)

    ペットを飼おうと思っているのですが、何を買おうか悩んでいます。 今まで飼育したことがあるのは犬・猫・ハムちゃん・シマリス・金魚など、どのお宅でも一般的に買われているような子達なのですが、 現在私は独り立ちしたので会社にいる間は面倒が見れません。 今までは実家に住んでたので、家を空ける時は家族が見ていてくれたのですが。。。 また私の家はアパート(新築)1Fなので犬・猫は飼えません。小動物などはOK。 金銭的には余裕はあるものの、何を飼おうか・・・ 最初はチンチラに興味があったんですが、元々砂漠の生き物という事でケアが大変そう・・・ 同じような境遇の方はどんな子を買ってたりしますか? ちなみに魚類は今回パスです(汗 触れ合える子がいいと考えてます(^^;

  • 他のペットより犬猫の値段が高い理由は?

    ハムスターやうさぎ・モルモットをはじめとする小動物コーナーの生き物と比べると犬や猫は値段が高いですよね。げっ歯類は個体数が多く寿命が短いのが安さの理由でしょうか。 珍しい品種など個体数が少ない生き物も値段が高くなりますが、ペットショップの犬や猫は個体数も多いのに20万円からするものがほとんどです。 それに犬猫は保健所と相談すれば手に入れることもできます。 それでも高額な理由というのは、やはり他のペットより知能が高く人間に懐きやすいからでしょうか?

  • 初めてのペットは犬と猫ではどちらがお勧め?

    今まで動物を飼ったことがないです。 でも人間以外の生き物と接してみたいので 猫か犬を飼いたいのですが 初心者はどちらがお勧めですか? ・猫か犬もどちらも可愛いと思います。 ・日中は仕事に出るため家を空けます(一人暮らし) ・女なので夜中の散歩は怖いです。 ・鳥やハムスターなどではなく、猫か犬が希望です。 となると、猫の方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • アパートでの飼育

    小動物を飼いたいのですが賃貸規約には「犬・猫等の動物の飼育を禁止する。(小鳥・金魚などを除く)」とありますがどの範囲だと思いますか?

  • 賃貸物件での『ペット類』って・・・

    子供が頂いたお年玉で熱帯魚を飼いたいと言い出し、 たまたま買物に行った先でペットコーナーがあったため水槽などと一緒に購入してきました。 私自身生き物を飼育するのが好きな性格なので、 深い考えもせずに買い与えてしまったのですが、現在居住しているのは賃貸アパート。 賃貸契約書には『犬・猫などのペット類の飼育は禁止します』と書かれてあります。 この場合の『ペット類』とはどこまでを指し示すものなのでしょうか? 犬猫などのように鳴き声や臭いの問題がなければよいという 軽い気持ちで既に買ってきてしまったため、今更管理会社に聞くことも出来ずにいます。 契約履行上も、また『見付からなければよいだろう』という姿勢を子供に見せてしまったという点でも少し反省しております。 生き物全てがダメという訳ではない場合、境界線がどのあたりからなのかということも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。