• ベストアンサー

娘が二分脊椎と診断されました。

先日、妻が娘(9ヶ月)を大きな病院に連れていくと、おりしの形を見て、二分脊椎と断定されました。 割れ目が始まる上の部分が窪んでいます。 1ヵ月後にMRIを撮ります。 この病気は、HP等で調べると、先天的な病気で、下半身に異常が出てくるそしてその症状がでると一生治らないと知り、非常にショックを受けました。 今は、つかまり立ちをし、ピョンピョン跳ねたりして、非常に元気です。なので、病気だなんて全く信じられないですし、信じたくありません。 そこで、質問があります。 (1)まだ、検査もしていないのに、二分脊椎と断定できるものなのでしょうか? (2)今は元気ですが、成長するにつれて、やはり何かしらの症状が必ずでてくるのでしょうか? (3)症状がでると、やはり治らないのでしょうか?また、完治させるような、もしくは症状が出させないような治療法方はあるのでしょうか? まだ、生まれたばかりなのに、一生つらい思いをさせるのかと、不安で不安で仕方ありません。 他にもアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数42

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私自身二脊の当事者の(潜在性)高校生です 若造ですいませんが回答させていただきます 今、歩いておられるとのこと、おそらく潜在性だと思います そもそも、二分脊椎は、二分脊椎だけで症状がでるとは限りません 唯単に、脊椎に割れ目があって、脊髄になにも悪さをしてなかったらなんの症状も出ないことの方が多いです 二分脊椎の上に、脊髄がそこから露出したりだとか、周りの脂肪がなかに入り込んだりして症状がでてくるのです 二分脊椎には大きく二つのタイプがあって、開放性と潜在性があります 開放性は脊髄が皮膚から飛び出ているため生まれてすぐにわかります 脊髄が飛び出ている場所から下が麻痺するので、症状も生まれたときから固定されている場合が多いのです それと比べ、潜在性は生まれてすぐにわかるというわけではなくて、貴女のお子さんのように、くぼみなどで後からわかることの方が多いです 症状も、開放性に比べて比較的軽くすむ方が多いです 軽い方は、トイレに不便をきたしたり、ちょっと腰が痛くなったりするくらいじゃないでしょうか ただ、潜在性は、脊髄そのものに傷はありませんが脂肪腫といって、二分脊椎になってる部分から周りの脂肪が入り、脊髄に絡み付いて脊髄の成長を妨げたりする場合があるため、後々(特に成長期)になって、急にひどくなるときがありますゆえに進行性とも言われるのはこっちです 私は、潜在性の脂肪腫の中でも一番大変なタイプだったらしいのですが、小学生高学年あたりになって、急に足の麻痺が進みました そのため、脂肪腫などを併発した場合は手術を勧められると思いますが、手術をすれば、脂肪を脊髄からはがそうとして、脊髄に傷がつくのは必至です どんなに腕のいいお医者様でも無傷でおわらすのはできません その辺を天秤にかけなきゃいけないのが、難しいところです お医者様とよくご相談なさってください セカンドオピニオンなども検討された方がよろしいかと思います その前に検査をきちんとして、どの程度のものなのかしっかりと把握することが重要だと思います あんまり気を落とされないようにしてくださいね かわいい娘さんだもの、きっと乗り越えられますよ 乱文失礼いたしました

rakudamame
質問者

お礼

詳しく御丁寧にありがとうございます。 おっしゃられるとおり、まずは検査の結果をみて、程度、状況を冷静に把握したいと思います。 成長段階で進行してくるとのことですので、専門医と相談しながら、子供の成長を見届けて行きたいと思います。 ma_xoxo317も、二分脊椎だとのことですが、病気に負けず前向きに頑張って下さい。陰ながら応援しております。

その他の回答 (3)

回答No.3

1ヵ月後の検査ということで、余計に不安にされていることだと思いますが、奥様と支え合ってがんばってください。子供は親の不安な気持ちをすぐ感じ取りますからね。実際、私も現実を受け入れるのに時間がかかりましたし、自分を責め続けていました。きっと奥様も同じ思いされていると思います。ゆくゆく、膀胱障害や歩行困難とも説明を受けましたが、いつその症状がでるかわからないだけにとても不安です。しかし、そのことで家族の絆が強くなりましたし、娘にはたくさんの愛情を注いでいます。なので、rakudamameさんも、娘さんの特効薬はやはりどんな障害をもって産まれてきたとしてもrakudamameさんのたっぷりの愛情だと思います。しっかり抱きしめてあげてくださいね。

回答No.2

こんばんは 私は長女5歳と次女2歳の二児のママです。一番上の娘が二分脊椎だとわかったのは、生後3ヶ月の時でした。 おしりの割れ目、ちょうど尾てい骨のところにくぼみがあり、病院へ連れていきました。 (1)私も娘を連れて病院へ行ったときは、おしりを見ただけで二分脊椎とすぐいわれました。1週間後にMRI検査をし、先生から詳しく説明されました。大きな病院へ奥様が連れて行かれたとのことですし、先生も今までに何十人または何百人と診察・研究されていることと思われるので、検査結果が気になると思いますが、少しはその覚悟を決めておかれたほうがいいと思います。 (2)検査の結果によると思いますが、症状が全く出ない人もおられるみたいですよ。うちの娘は今、幼稚園に通っていますが、少しの運動制限がありますが普段と変わりない生活をしています。 (3)残念ながら完治はないと思われます。私も実際そのように先生から説明がありました。今後、医療が発展してくれればいいなと思います。

rakudamame
質問者

お礼

ありがとうございます。 検査した後、手術はされなかった、もしくはする必要がなかったですか? 爆弾をかかえたまま、一生生きないといけない・・・。 考えただけでも、辛いです。 きっとsumirehanaも、娘さんがそう診断された時、感じたのではないでしょうか。 検査をし、正確な診断を待とうと思います。

回答No.1

こんにちは。 わたしも今年、腰が痛くて病院にいったら二分脊椎と診断されました。  痛みの違いなどがあると思うので参考にならないかもしれませんが;; いま私は中学三年でよく腰が痛みます;; といっても、中学生になるまでは特に痛みを感じることが無勝ったのですが、中学に入り部活を始めてから腰が痛いたいなぁと思うことが多くなり、つらくなってしまったので途中で部活を辞めたのですが病院でMRIを取ったら二分脊椎との事でした。  下半身に異常が出てくるということは私には特に無いのですが二分脊椎は人それぞれですが、何億人に一人,などの難病ではないようでまれにいるようです。私の場合なのですが一生治らない病気なのですが、その痛みは人それぞれでしょうし、わたしも中学になるまではまったく痛くありませんでした。  なのでいまそこまで痛そうでなければそんなに慌てなくても大丈夫だと思います。(大口たたいてすみません) それで質問のですが  あいにく(1)はわかりません;;(2)必ずはわかりませんが腰痛にはなる,もしくはそれ以上??かもしれません; (わたしは学校で集会の時のずっと体育座りしているときや、テストでずっと座っているとき,長距離走で走るたび腰に来る振動などで痛みます) (3)は治療法はわからないのですがわたしは腰痛持ちだと自覚して無理な運動を控えるようにしています。 文法が間違っていたり的外れな解答だったかもしれまん;;すみません;  なんとなく参考程度に;; 娘さんはこんなにお母さんに心配されて嬉しいでしょうね!  それじゃがんばってください!(アドバイスにならなくてすみません;;)

rakudamame
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 部活は何をせれていたのですか? MRIを撮るまでは、二分脊椎と診断されなかったですか? また、結構日常でも辛そうな腰痛ですが、現在は特に何も治療されていないのですか? 中学三年生でしたら受験ですね。長時間座っていて痛いのでしたら、 なかなか勉強も集中しづらいのではないでしょうか。。 痛みに負けず、頑張って勉強して下さい。 今頑張れば、将来必ず自分のためになりますよ。

関連するQ&A

  • 娘が二文脊椎症だとわかり、手術を受けるか悩んでます

     生後間もなく産婦人科で娘の腰辺りに窪みがあることを指摘され、新生児のうちはMRIを撮ったりもできないので、少し大きくなってから病院で診てもらって下さいと言われました。  その後、何の変化もなくすくすくと育ってくれました。  そして、4か月検診の時に小児科の医師が背中の窪みを見て一度大きい病院でMRIを撮ってみてくださいと言われてしまいました・・・ 窪みの近くに血管腫があり、それがあると二文脊椎の可能性が高いとか。  MRIを撮った結果、やはり娘の脊椎は一部形成されておらず穴が開いた状態だと言われました。 そして、脊髄も通常よりも少し下に引っ張られている気がするとのことで、小児脳神経外科の専門医がいる大きい病院を紹介され二時間半かけて診察に行きました。  その先生の指示のもと、障害が出ていないかの検査をすることになりました。  尿道に管を通し、排泄機能がちゃんとしているかどうかの検査・・・定期的なMRIに尿検査。 そのような検査を続け、娘も10ヵ月になりました。 5か月には寝返り 6ヵ月にはずりバイ 7か月でお座り 8か月でハイハイ&つかまり立ち&つたい歩き と何の障害も感じないまま成長してきてくれました。 そして、この間の検診時に専門医の先生より大きな選択を迫られ主人とともに毎日悩み続けています。 それは、皮膚と神経の繋がってる部分を切断する手術を受けるか、このまま定期的な検査を受けながらようすをみるかどうかです。  娘の病気は二分脊椎の中でも軽度の方だが、脊髄が引っ張られている以上今後何らかの障害が出てくるかもしれない。 しかし逆に一生障害が出ずに終わるかもしれない。 しかし障害が出てからでは、手術しても障害の改善は難しいが、何の障害も出ていないのに手術をすると場所が場所だけに何らかの障害が出るかもしれない。 のちのち手術を考えてるなら早くした方がよいと・・・ いろいろ調べたんですがメリットデメリットが頭の中をぐるぐる回って答えが出せません。 脂肪腫などの癒着があるなどは言われてません。 最終決断はもちろん親がするものだとわかっているのですが、担当の先生もこうした方が良いとハッキリ言えないとおっしゃるので、困っているのです。 同じような境遇の方や、同じ病気のお子様をお持ちの方、また同じ病気の方のご意見が聞けたらと思い質問させていただきました。

  • 最軽度の二分脊椎のお子さん

    次男は現在11ヵ月です。生後すぐに気がついたお尻のくぼみを1ヶ月健診の時に相談し、4ヶ月になる前にMRI検査を受けました。 次男のお尻のくぼみはよく言われる皮膚洞とは違いくぼんでいるだけで穴は見えません。1ヶ月健診の時にも小児科医、脳神経外科医に視診してもらいましたが表面上穴がないのでおそらく脊椎まで交通していることはないだろう・・・とのことでしたが、ひとつの安心材料としてMRI検査を受けました。 結果は脊椎までの交通ありで脳神経外科医も少し驚いた様子でしたが、脊椎が開いているところに脂肪腫もなく表面上にも穴がないのですぐに処置しなければいけない状態ではないということでした。その後は小児科医や市の保健士さんと相談し、定期的に健診を受けて成長の過程を見ていくことにしています。 次男はお座りは8ヶ月ぐらいで安定し、寝返りは10ヶ月過ぎでやっとできるようになりました。はいはいができないので一人でつかまり立ちはできなかったのですが、9ヶ月の終わりには支えてやると足を地に付けてピョンピョンと膝の屈伸をするようになり、現在ではそばのものにつかまって立とうとするようになりました。はいはいはバック専門でなかなか前には出ませんが、その場で回転はしてます。小児科医からは「障害は出ない」と言われていますが、やはり少しでも遅れているような気がすると心配になります・・・。 障害を伴う二分脊椎のお子さん、またはご本人の方のページなどたくさん拝見しましたが、気づかない程度の二分脊椎のお子さんをお持ちの方の子育て経験談(発見した時のこと、発達の過程など)をお聞かせいただければ嬉しいです。

  • 69歳の女性ですが、脊椎狭窄症という診断がでました、この病気の症状は?

    69歳の女性ですが、脊椎狭窄症という診断がでました、この病気の症状はどんなでしょうか?去年までは、なんともありませんでした、こんなに急に進行するのでしょうか?遺伝的なものでしょうか?2年前、交通事故で、脊椎の炎症が少しありましたが、手術はしていません。 歩行がしにくくなりました(前足が出にくくなってきた) 今後、どうすればいいでしょうか?手術により、完治はのぞめるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 脊椎管狭窄症の後遺症について

    脊椎管狭窄症の手術を受けたのですが、左足にしびれが残っていて、3分ぐらいしか座っていられません。同じような症状をお持ちの方、完治した方が居られましたら、アドバイスやご相談に乗ってください

  • 潜在性二分脊椎の注意点を教えてください。

    2歳1ヶ月の二男は潜在性二分脊椎です。腰部に陥凹がありますが穴は開いていませんが、内部では脊髄まで交通があります。去年の暮れに2度目のMRI検査を受けて、脂肪腫もできていないし排泄の障害もない、発達もスローペースながら順調にきているので、もう心配いらないだろうと言われました。 最近、腰を反らしたりねじったり、また長男と激しく遊んでいるときなど、ちょうど欠損しているあたりの骨が「ボキッ」となるのに気がつきました。潜在性二分脊椎は腰痛になってレントゲンを撮って初めて判明することもあるということですが、あまりにボキボキいうのでやはり腰が弱いのではと少し心配です。 来年度もしくは再来年度から保育園に入る予定ですが、潜在性二分脊椎の場合、なにか気をつけたほうがいいことはありますでしょうか。 将来的に腰に過度の負担がかかるスポーツ(柔道など)は避けたほうがいいのでしょうか。それとも運動を積極的にして、脊椎を補うように筋力をつけたほうがいいのでしょうか。専門家の方、もしくは経験者の方いらっしゃいましたら、よろしくご指導お願いいたします。

  • 水頭症だと診断されて、とても怖いです。

    23歳女性です。アドバイスを下さい。 昨日、メニエール病の状態を見る必要があり、 通い付けの耳鼻科医の紹介でMRI検査をしたところ、 水頭症です。と画像を見せられ診断を受けました。 この部分に水が溜まってるよ。と。 (耳の方は耳鼻科医に手紙を書いてもらってい、 特に問題はないようです。) 今まで大きな病気や事故もしたことがなく、MRIなんて 撮ったことはありませんでした。 そのため、今まで酷い頭痛や知恵遅れといった 症状がないなら先天性の水頭症だと。 そして、現段階で症状がないならほっといていい。 と説明されました。 けれど、思いもよらない病気が見つかり、 調べてみると重い病気そうで・・・ 今現在、とても不安で怖いです。 また、水頭症というのは放置しても平気な 病気なのでしょうか・・・? この先、突然症状が出始めたりすることも あるのでしょうか・・・? 気をつけないといけないこととか・・・・・・ どんな知識でも経験でもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 腰痛の化膿性脊椎炎で完治した方、教えて下さい。

    当方、脊椎炎で入院し23日間の抗生物質の点滴をした後、採血で炎症所見が見られなくなり内服(抗生物質)に切り替わり1ケ月、そして退院。退院後1ヶ月過ぎましたが、特に寝起き時(寝返りやねじり)に痛みが激しく(数秒)この先、完治するのか不安です。普段の生活は30分ぐらいの散歩やテレビ観戦にパソコンです。就寝以外はコルセットを装着しています。コルセットも長時間つけていると筋肉にくい込んでつらいですねエ。ドクターの見解は骨自体が自然に盛り上がって元通りになるまで痛みが続くそうです。そこで、化膿性脊椎炎で治療中や完治した方々の治療でのアドバイスや感想をお教え下さい。 完治まで数ヶ月から半年かかりそうですか?そして完治しましたか? 痛み止めのの薬(ロキソニン)は2~3日に一度服用してます。 よろしくお願い致します。

  • 腰部脊椎管狭窄症について教えて下さい

    今回腰部脊柱管狭窄症と診断されました。MRIの画像によると脊椎が相当傷んでいます。 リハビリで腰部牽引を行っていますが 牽引治療は不適切でないかと言う医者もおられるようですが如何でしょうか? もう7,8年前から数回腰椎ヘルニアと診断され治療しましたが、その時は直ぐに治りました。今回はもう発症して2ケ月になりますがそれまで普通にウオ-キングができましたが牽引治療を3週間位始めてから一週間前位から 普段は症状がありませんがウオ-キングで歩行すると足がだるい痛さで、ベンチに座り休憩をすると良くなってまた歩行ができます。そして症状は回復しません。 医師は老齢(68歳)から来る骨の劣化と言われました。MRIを見ると脊椎の間隔が少なく圧縮された状態で普通脊椎管には水分があり白く写っているそうですが、私の場合は黒く写り水分が無いようです。 今30Kgで牽引をしていますが少し不安になってきました。 なにか他に良い治療法があれば教えて下さい。

  • 脊椎の腫瘍(25歳・女)

    背骨に2ヶ月前から痛みを感じており、先日、病院でX線・MRI・CTの検査をしていただいたら良性ですが脊椎の腫瘍であることが判明しました。しかし、「非常に珍しい病気なのですぐに手術をすることがいいとは思えない」と言われ、ロキソニン錠と胃薬を毎食後、処方されました。その前に来院したときはきつい薬なので頓服で服用しようということだったのに、薬が切れたら痛いと伝えたら毎食後服用に変更されました。 このまま進行すると背骨が骨折したり、神経まで達すると歩けなくなるとまで言われたのに、手術はしないと言われひじょうに不安です。それに私は新婚で子供を生みたいと思っていた矢先に発覚した病気だったのですごく戸惑っています。このまま薬を飲み続けるのも正直イヤですし、かと言って痛いのも困ります。 他院にかかっていいものでしょうか?この程度だったら手術しなくてもいいとかあるんでしょうか?

  • 脊椎管狭窄症の治療法は?

    数カ月前から腰痛に悩まされ、数カ所の病院の整形外科で、X線やMRIを撮りましたが、座骨神経痛だとか、椎間板ヘルニアだとか、脊椎管狭窄症だとか、診断がまちまちで、どれを信じたらいいのかわかりません。(症状は痛みのため前屈姿勢で100mくらいしか歩けません) 昨夜テレビで(本当は怖い家庭の医学だったか)見たところでは、脊椎管狭窄症の症状が最も近いような気がします。 そこで、脊椎管狭窄症の治療法で、効果的なものをご存じの方ありましたら、教えて下さい。(薬剤、鍼灸、マッサージ、牽引、リハビリ等) 現在は、鎮痛剤(錠剤と座薬)貼り薬を使っていますが、あまり効果はないようです。

専門家に質問してみよう