• 締切済み

うちの犬が心不全と診断されました

生後8か月のトイプードルです。 飼い始めたのは11月です。 症状が出始めたのは3ヶ月くらい前で時々咳をして 最後には吐きそうな感じ(何かがのどにつっかえた時みたいな感じ)になって 1、2回で終わっていました。 頻度は月に3回くらいだったので特に気にしてませんでした。 しかし今日の朝から頻繁にその症状が出て苦しそうにしていたので 病院に連れて行きました。 そうすると心電図をとられ先天性の心不全と診断されました。 薬を処方されましたが症状は続いていて夜も不安です。 先天性の心不全とは何でしょうか。 気をつけることとかありますか。 回答お願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#221909
noname#221909
回答No.2

うちにも心不全のチワワがおります。やはり、高齢の16歳ですが、12歳のあたりに診断されました。小型犬は、高齢になると起こりやすいと言われました。 先天性と言うのは、先の方がおっしゃっている通り、生まれつき心臓病持って生まれてきたということになります。 食事については、獣医師に相談する事が一番かと思われます。心臓病用の処方食も出ております。減塩されたフードになります。うちの犬は高齢だったため、フードがシニアのままでもほとんど塩分量が変わらないと言う判断でした。 あと、どこからの購入でしょうか? 心不全と言う病気は、これからもずっと付き合っていく病気です。心電図をとったり、今までも費用がかかっていると思いますが、これから先にもかかる費用が大きくなるかと思います。 すぐに購入先に連絡を入れ、先天性の疾患だった事を伝え、治療費を請求した方が良いですよ。

ogalovelove
質問者

補足

ペットショップです。 先天性ということはペットショップの方は病気ということを 知っていたという可能性もあるのでしょうか。

  • disc-82
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.1

はじめまして。 我が家の愛犬も心臓を患っています(といっても、14歳のおばあちゃん犬ですが)。 質問者様の場合はまだまだ子供ですし、幼いワンちゃんが苦しそうにしているのを見るのはさぞかし辛いでしょう。 心中お察しいたします。 心臓病は年をとったり、肥満だったり、運動不足だったり、色々な要因が重なって発症します。 先天性とは、「生まれつきその性質が個体に備わっていること」です。 トイプードルやチワワ等の小型犬には特に、先天的な心臓病を発症するケースが多いそうです。 「心不全」とは、特定の病気ではなく、心臓が正常に機能していない状態を指す、病気の総称です。 色々な種類があり、その中の一つに「僧帽弁閉鎖不全症」という病気があります。 (心臓の弁がうまく機能せず、血の流れが逆流したりしてしまう病気です) 質問者様のワンちゃんがこれかは断定できませんが、この病気は特に小型犬に多いため、可能性としては考えられます。 気を付けることにつきましては、心臓疾患を抱えている犬全般に言えることを書かせて頂きます。 (共通していることは「心臓に負担をかけない」ということです) 「食事療法」  塩分、脂肪分の摂取を控えめにします。  塩分を摂ると水を多く飲むようになり、血流量が増え、心臓に負担がかかります。  (水を飲ませるな、という訳ではありません。過剰摂取しないようにしてあげる、ということです)  脂肪分を控えるというのは、「肥満にならないようにして下さい」という意味です。  (肥満も心臓に負担をかけます) 「安静療法」  無理な運動は控え、ストレスがかかるようなことは避けます。 お薬も処方されているとのことですので、次に獣医さんにかかるときに食事や生活についてアドバイスを頂くようにするといいでしょう。 まだ若いですし、手術等の治療の道もあると思います。 何かと大変かと思いますが、根気強く治療を続けていってください。 似た境遇の者として、ワンちゃんが快復することを祈っています。

関連するQ&A

  • 僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方。まだ子犬です。

    僧帽弁閉鎖不全症に詳しい方よろしくお願いします。 まだ生後半年のトイプードルの子犬なのですが、僧帽弁閉鎖不全症(心臓弁膜症)と診断されました。 獣医師よりトイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症であるため 気をつけて診なければいけないと生後2ヶ月の頃から心臓の音を聞いていただいていました。 それより以前のブリーダーさんのところでの健康診断でも雑音等はなく問題なかったそうです。 4月に聞いていただいた時は心臓に問題はなかったのですが、5月に聞いていただいたときに 心臓弁膜症の症状が出ていると診断されました。 診断方法は聴診のみです。ステージ2だそうです。 色々とこの病気について調べてみると、確かにトイプードルはなりやすいようですが、 ほとんどが老犬になってからの病気のようです。。 先天性ではないのに、生後半年で発症することはあるんでしょうか? 獣医師によると、乱繁殖のせいだとはっきり言ったわけではありませんが、 トイプードルのレッドは人気犬種のため、近親交配等もあり、こういう病気になる確立が高いと言っていました。 トイプードルに限らず人気犬種は売れるためなんらかの病気もちが多いし、 トイプードルのレッドは8割が心臓弁膜症だから、仕方がないとのことです。 ブリーダーさんに伝えたところ、ブリーダーさんのところで生まれた犬で今まで 心臓弁膜症だと診断された子は一頭もいないそうです。 (正確には知りませんが、結構長くこの仕事をされています) 売りに出した犬もたくさんいますが、心臓弁膜症の報告はゼロだそうです。 きちんと交配されているところだと思いますし、 そのブリーダー出身犬同士の交流も多いようで、ブログをされている方も多いのですが、 ブログを見ていても大人になってもどの子も健康でいる印象を受けます。 ファン?が多い印象で、2頭目を迎える人も多く、信頼できるところだと思っています。 私の疑問としては、 1.心臓弁膜症と診断される前から獣医師に 「子犬の間(生後半年まで)は毎月心臓の音を聞かせてほしい、早期発見が大事」といわれていたのですが、 老犬で発症することが多い病気なのにどうして子犬のうちの診断にこだわったのか? 2.人気犬種のため、繁殖が雑にされることが多い=遺伝・病気のことを考えていない繁殖のため プードルにこの病気が多い、と言われたと思うんですが、 うちの犬が生まれたブリーダーのところでは、今まで実質発症した子はゼロ。 突然発症することはもちろんあるでしょうが、きちんとした交配でうまれていて前例はないのに・・・ しかも子犬のうちに突然発症するのか? こんなに若い子なのにたった1ヶ月でいきなりステージ2まですすむのか? 3.生後2,3ヶ月の子犬で見つかった子は薬を飲んで治った子もいるそうです。 うちの子は生後半年のため微妙なところだが、成長過程であるだろうから 同じように治る可能性も否定できないと言われました。 探してもそのようなことが書かれていないのですが、それは有りえるのか? 4.症状も出ていないし、特に気をつけることはないと言われたのですが、 調べてみると運動を控えさせるとかいろいろ書かれているんですが、 進行が軽いうちは本当に何も気をつけなくていいのか? また、ブリーダーさんの行っている獣医師さんによると、 普通は聴診での診断はせず、精密検査をする。 心臓がきちんと診れる腕の良い医師なのか確認する必要があると言われました。 そのあたりはどうなんでしょうか・・・ 聴診のみで判断されることはないのでしょうか? 知識が全くないので、どなたか教えていただける方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の腎不全。腎不全と診断されました。

    今までごはんを食べなかった事がなかった子が、ごはんを受け付けず、嘔吐しました。 6歳の小型犬です。 病院に連れて行くと、腎不全だと診断されました。 BUNの数値は130以上あり点滴をして、明日からも毎日点滴に行く事になりました。 慢性か急性か、全く原因が分からず、変な食べ物を食べた形跡もなく、原因を調べるには細胞を取らないと分からないと言われました。 他にも症状があり、 たくさん水を飲む たくさんおしっこする ふらつく、よろける、こける、 うまく歩けず、ガクってなる 後ろ足に力がなくフラフラしてます ひどい下痢 便が全く出ない 寝たきりでかなりつらそう 鼻が乾いてる 頻繁にケッっと咳をします (心臓病で毎日薬を飲んでます) 呼吸が本当につらそう 特に寝てる時に鼻が詰まってるみたいな音で、ずっとブーブー、グゥーって苦しそうです。 昨日は1日病院に預けICU(酸素室)に入ってました。 反応が薄い、目がうつろ 幸いごはん(i/d)処方食は食べてくれます。 病院から連れて帰りましたが、 夜中に呼吸が苦しそうで、つらそうで朝まで待てずに、夜間救急動物病院に連れて行きました。 そこの病院で点滴をする為に新たに血液検査をしたら、BUNが29まで下がっており、CREが0.6でした。 そこの先生は腎不全ではないでしょう。だから点滴も必要ない。と言われたのですが、 調べると慢性腎不全の症状と完全に一致してます。 思えば、かなり水を大量に飲んだり、口が臭くなったり、おしっこの色が薄いのはかなり前から気になっていたのですが、12月の血液検査で異常がなかったのでうっかり安心してました。。 そして腎不全と診断されて、3日たった今日、最初の病院に行き、再度血液検査をしたら、BUNが9に下がって、CREも0.9でした。 今でも、上記の慢性腎不全のような症状はあります。 ずっと鼻からブーブー言って呼吸が苦しそうです。 反応があまりなく食べる時以外はずっと寝たきりでつらそうです。 散歩に行けるような元気もありません。便は全くでてません。 点滴した日おしっこが12回くらいしてたのが、今日1日は3回しかしてません。 おしっこもずっと透明だったのがいきなり黄色になってます。 またいきなり数値が上がって尿毒症にならないか心配です。 クッシング症候群の疑いもあるそうで来週検査します。 上記の症状で何か分かる方いましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 犬の咳

    4ヶ月のビションフリーゼ♀を飼っています。 室内で遊んでいる最中などに、立ち止まって突如咳をします。 おっさんが痰を吐くときにする「カーッ ペッ」みたいな咳です。 喉に何かからまっているような感じで、「カッ カーッ ケッッ」と 何かを出そうとするような咳をします。でも何も吐き出しません。 一日に数回するので少し心配です。昔飼っていた柴犬がフィラリアに 感染したのですが、その時の咳にちょっと似ている様な気がするので 心配です。 この症状は何かの病気なのでしょうか? 病院へ行って獣医さんに伺えばいいのでしょうが、取り急ぎこちらで ワンコに詳しい方々からのご連絡お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 心不全は遺伝するのでしょうか?

    タイトル通りなのですが、心不全というのは遺伝するものなのでしょうか? 心不全にも原因がいろいろあって一概にはいえないのかもしれないのですが・・・彼のことが少し気になっています。 彼の父親が心不全で40歳くらいで若くして亡くなられたらしいのですが、彼もたまに心臓が痛いとか言ってるので心配なのです。。 健康診断の心電図では以前はたまにひっかかってたけど、特に心配ない程度と言われたらしく、一番最近の健康診断では引っかからなかったと言っていました。 あと、彼もあまり詳しくは教えてくれないのですが、自分は心臓が強い体質?みたいに言うんです。 それがどういうことなのかよくわからないのですが、やはり心臓というのは人間が生きていくのに一番大事な部分なので気になってしまいます。。 少し話がそれましたが、、遺伝が関係なるないで彼と別れる気などは全くないです。 彼女として普段から気をつけてあげられることがあったらいいなぁと思っているので、詳しい方いらっしゃいましたら回答いただければと思います。

  • エナメル質形成不全 乳歯

    生後9ヶ月、上前歯4本、下2本生えていますが、写真のように上4本が着色汚れのような感じで一部茶色くなってます。歯医者で診てもらったらエナメル質形成不全と言われ、定期的なフッ素と家では毎食後歯磨きと寝る前にフッ素を塗るように言われています。原因が特定できないと記事で見ましたが、心当たりがあるのが生後3ヶ月過ぎ、ひどい咳で嘔吐もあり大きな総合病院で診てもらったところ、クラリスドライシロップ小児用を処方され7日間飲みました。これは抗生剤ですよね?この抗生剤を服用した事によってエナメル質形成不全が副作用で現れる事がありますか?

  • 臼蓋形成不全の障害者認定について

    親は先天性両股関節脱臼で、障害者認定を受けています。 ある時痛みにより整形外科で診断して貰うと 先天性臼蓋形成不全 と診断され 角度は20度で遺伝による物が大きいと言われました。 その後ネットで先天性臼蓋形成不全について 調べていると、あるブログこの先天性臼蓋形成不全に なっていた方がいて、そのブログには 先天性臼蓋形成不全は症状にかかわらず 障害者認定が受けられると記載してありました。 その後通院している病院で先生に 障害者認定が受けられると聞いたのですが・・・と 確認したところ、先天性臼蓋形成不全は障害者認定の 対象ではないと言われました。 障害者認定には、メリットデメリットあるのは承知しておりますが 障害者認定は受けられない病気なんでしょうか? ちなみに現在は頸椎のヘルニアも同時に発症していて リハビリで週二回通院しています。 もしご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子犬の咳が治りません

    生後3ヵ月の子犬の咳が治りません。 7月の下旬に子犬を飼い始めました。 飼い始めて3日程が経過した頃に、水を飲んだあとや、はしゃいでいるときに咳込むようになりました。 気になって動物病院につれて行くと『ウィルス性の風邪』と言われ風邪薬をもらいました。 ですがあまり効果がなかったので今度は咳止めのシロップをもらいました。 これも効果がありませんでした。 今は抗生剤(ステロイドが含まれています)を処方され、飲ませています。 咳はゲホッ、ゲホッ、カァーッ(吐いてるような感じ)です。 水を飲んだあと、寝起き、はしゃいでいるとき、いきなり吠えたときによく咳が出ます。 特に夜中がひどく、連続で咳をします。 もう1週間以上咳の症状が治りません。 とても心配です。 食欲はあり、便も普通で元気もあります。 ワクチンは二回目が終わっています。 あとフィラリアもいませんでした。 本当に風邪なのかも気になります。 もし風邪以外だとすると、どんな病気が考えられますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 夜中に犬が咳

    長くなりますが状況説明します。 5月中旬、我が家にケアンテリアのメス4ヶ月がやってきました。 数日後、夜中と朝、目覚めた直後に激しい咳をし出しました。 戻すようなそぶりをみせ、口の中に何か出てくるようですがまたすぐに飲み込んでしまいます。 それを約30分程繰り返します。たまに戻す時は透明なものが少し出てきます。 その咳以外はとても元気で食欲も旺盛で、日中に咳をすることはありません。 ネットで調べてみると心臓病、あるいはケンネルコフのようだったので獣医に行きました。 心臓病ではないと言われ、ケンネルコフとも言われませんでしたが、喉の炎症を押さえる薬と整腸剤をもらい1週間飲ませました。 若干良くなりましたが依然咳が続くのでさらに1週間飲ませました。 すると咳をしなくなりました。 しかしここ北陸地方が梅雨入りした6月下旬頃からまた夜中に咳をし始めました。 咳の仕方は前回と同じで激しい咳を数回続けてはしばらく止まり、また繰り返すという感じです。 咳の後「カッ!」と言って戻すそぶりもみせますがまたすぐに飲み込むという感じです。 5月の時ほど重い症状ではなく、水を飲ませると少し落ちついて眠くなると寝てしまいます。 それ以外はとても元気で食欲も旺盛です。夜中以外は咳はしません。 この咳は何でしょうか?また治すにはどうすれば良いのでしょうか? 1日の中で最も気温が下がった時間帯に咳をしているように思います。 6月の梅雨入り前は夜中でも暑い日が多かったせいか咳はしませんでした。 秋以降が心配です。 それともうひとつ質問なのですが整腸剤を飲ませるとオナラが頻発するものなのですか? 整腸剤を飲ませていた期間中、オナラが異常に多かったです。 今はその時とは別のフードなのでフードのせいなのか整腸剤のせいなのか分かりませんがオナラは滅多にしなくなりました。 現在、生後5ヶ月半、体重4kgです。

    • 締切済み
  • 腎不全と診断されましたが…?です

    14歳のマメ柴(メス)が腎不全と診断されました。 今年の11月の半ばに家の門が開いたところを脱走し、4日後に無事帰還、健康診断を受けたところ、体重が2~3キロ減り6,5kgになり、腎不全との診断をうけました。 それから一ヶ月後につい先日再度検診したところ、尿素窒素とクレアチニンというものが、 尿素窒素 前回39,3から→80.1 クレアチニン 前回2.3から→2.4 (基準値 尿素窒素 9.2~29.2mg/dl クレアチニン 0.4~1.4mg/dl) に上昇していました。 老化と一緒にゆるやかに進行していくものだと思っていたのですが…これは急速な変化ですよね? 食事はペットフードに犬用おやつ、飴玉や人用おやつをあげてしまっていたやからもいたようですが!…腎不全と診断されてからは、治療食に犬用おやつを(これが生きがいダ!くらいに喜ぶので)少々、今回二度目の診断からは、薬を一日一錠与えるようになりました。 が、腎不全の症状というものが見られません。特に水。 症状には良く飲むようになるとあるのですが、一日に40mlも飲んでいるのかいないのかというくらい。尿は出してあげないと病気に悪いようなので、色々飲むよう思案しているところです。食事は残さずよく食べます。 嘔吐も下痢もふらつきもなし、は一応安心なのですが、水を飲まないのが解せません。 腎不全なのに水をあまり飲まないこと、また、少しでも排尿を増やすにはどういう方法があるのか、ご存知の方!アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫が心不全と診断受けました

    先月から飼い始めた猫(ソマリ・雄・現在2.5ヶ月くらい)の 2回目のワクチンを射ちに行きました。 そこで、聴診器で心音を聞いてもらった結果、 心雑音が聞こえ、「心不全」だと診断されました。 まだ飼って1ヶ月なのに、ショックで泣きました。。。 ショップの人いわく、愛知県(私は兵庫県)に 心臓に詳しい先生がいらっしゃって、場合によっては手術もしてくれるとのこと。 愛知県の「千村動物病院」というところですが、HPはなさそうです。 どなたか、この病院の事を詳しくご存知の方がいれば、教えて下さい。 そこで、その病院に猫を送って診断してもらい、 異常が見られなければ元通り飼うし、 異常があり手術して治るのであれば、手術するとのこと。 診断料はショップが出してくれますが、手術費は無理。 手術費用が高い(50万~)ので、出費が困難であれば、 ショップの方では同じ種類の猫と、交換しますと言われました。 交換と言われても物じゃないし。ショップの方も同じ事を言われてましたが。 もし、猫を交換したとして、今の仔は、手術後里親を探してもらえるようです。 でも例えたった1ヶ月でも、愛情があります。 できれば交換はしたくありません。 ショップとの契約で「先天性の病気の保証はできません」とあります。 以前テレビで、私と全く同じケースのをやっていましたが、 その場合は犬でしたが、訴えるとショップから手術費を出してもらえるという 判決が下っていました。 ですので、ひょっとしたら、訴えると手術費を出してもらえるかもしれません。 でも、裁判するというのも。。。 とにかく、どうしたらいいのか分かりません。 もちろん異常がなければいいのですが、心雑音が大きいようで、 多分間違いないと思います。 猫を交換するか、手術するか。。。 どなたかアドバイス等あれば、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう