• ベストアンサー

契約社員って「定職」じゃあないですよね

Eivisの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

【定職】というのは[IT]関係の仕事ではないのですか? ある会社に契約社員として行っても雑用をする訳ではないので職業は【定職】、その会社の[正社員]の身分でないという事でしょう。 希望なのか派遣されたのか判りませんが、今のように勤めている会社がどうなるか判らない時代に、慌てて一つの会社に絞って 勤めるのがいい事なのか、先行き不安な事なのか判らない要素が多く、本当のところは判らない時代だと思います。 >マネージャとかは「別に契約社員だから言って社員と変わらない」的なフレーズいっぱい使います。 マネージャーさんは内心、正社員の方が良い筈と思いつつ、契約社員をナダメ慰めているつもりなのでしょう!? ・・・~が、私はその彼の方が足をすくわれる時期が、間近に迫っている世の中だと思います。

elthy
質問者

お礼

ご指摘のとおり、IT関連です。プロフィールにも書いてますが。 職業は「定職」なんですね。 実際に派遣されてる先も在籍してる本社も上場してるような大手なので 会社がつぶれるとなったらさすがにあきらめつきます。 確かに正社員に越したことはないのですが、 所詮は途中入社、そう簡単になれるとも思ってないのも事実。 半年もしくは1年ごとに契約更新することを除けば、 毎月安定した収入があるし、 目的もなしにふらふらバイトしてるフリーターとは 違うはずなんだけどなあ、と思ってたのです。 それを確かめたかったわけで

関連するQ&A

  • 契約社員は定職ではない?

    1年契約の契約社員です。同じ職場で4年目です。女です。 これは「定職についてる」と言えますか? 親に定職につけ!と言われ戸惑っています。 よろしくお願いします。

  • 定職

    派遣社員や契約社員は定職についていることになるのですか?

  • 契約社員について

    僕は専門学校を来年卒業して某企業に契約社員として就職する事になりました。契約社員は正社員と待遇が同じで1年ごとの自動更新です。三年間そこで働いて選抜方式で正社員登用してるみたいです。業務形態は、自社から相手先の企業に派遣されてそこで仕事をするという感じです。 ですが、仮に派遣先の企業の契約を打ち切られた場合は解雇になるのでしょうか? 人事担当の方には、流石に恐ろしくて言えません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 正社員・契約社員・派遣社員

    こんにちは。 現在、契約社員として働いている者です。以前は正社員として働いていましたので、契約社員で働くことに、ためらいがありましたが、採用時の条件として *正社員登用制度あり *有給休暇あり *決算賞与あり ということだったので、働き始めました。 かれこれ働いて一年以上になりますが、会社側の話していた雇用条件が全く嘘だったのです。 正社員登用はないし(契約社員は何年働いても契約社員のまま。契約更新も6ケ月ごとなのに入社時にしかしていません。)、有給休暇も制度として確立されていませんし、賞与もない状態です。 契約社員でももっと条件の良い会社もあると思います。やはり働くなら正社員という立場が良いのでしょうか?派遣社員として働いてる方も、やっぱり正社員がいいなぁと思ったりするのでしょうか?派遣社員の場合は派遣会社の制度はしっかりしていると思うのですが?客観的に皆さんのご意見を、お聞かせください。

  • 契約社員:会社側に要求できるのか?

    現在の会社に派遣で入り、半年後に契約社員になりました。 契約社員としては1年半がたち、正社員になれる可能性も言われたことはありましたが、所属部署の事業も調子が悪く、半年更新の契約のままです。 他の部署で契約だった人(2人)は、半年で正社員になっています。 この例をあげて、会社側に正社員への登用を要求できますでしょうか? 私もそろそろ子供が欲しく、産休をとるためには契約社員でも1年以上の契約がなければとれません。産後も今の会社で働きたく、何かアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員の雇止めについて

    派遣社員は3年雇止めの制度がありますが、契約社員も雇止めの制度があるのですか? 契約社員の求人で、正社員登用実績なしと書いてある場合、契約社員3年働いたら退社と思った方がいいでしょうか?

  • 契約社員ってどうですか?

    契約社員に応募するか迷っています。 正社員登用制度はありますが、極めて難しいです。 雇用期間は半年更新で最長2年と11カ月です。 もう37歳ですし、躊躇します。 皆さんならどうしますか?

  • 派遣社員から契約社員へ

    現在、派遣社員として働いています。 同じ派遣先で更新を何回か重ね、既に5年目になります。 今までも何回か契約社員にならないかとお話をいただいていましたが、 正社員ではないし、給料面に関して下回るかもしれないと、 私自身あまり積極的になれず、なんだかんだで派遣で更新というかたち をとってきました。 でも、最近30代になり派遣社員という立場でいいのかと悩み、 派遣元の対応も迷惑をかけられっぱなしで、愛想をつかしています。 職場にも慣れているので、このまま同じ職場に勤めるのなら、 契約社員でもいいかなと思うようになりました。 そこで質問なのですが、現在、私の契約が10月末までなのですが、 契約終了後に派遣先と直接雇用になるとしたら、派遣先から派遣元への 紹介料は、発生するのでしょうか?

  • 転職を考えてますが、派遣や契約社員などしかありませ

    転職を考えてますが、派遣や契約社員などしかありません。現在、派遣や契約社員として働いている人に聞きたいのですが加入保険など 雇用 労災 健康 厚生 、健康保険などは、どのようにすればいいのでしょうか?又、五年しばりや、契約切れは当たり前ですか?社員登用ありは出来ます?メリット、デメリットなど教えて下さい

  • 契約社員は所詮、契約社員のままでしょうか?

    とある大手企業から契約社員で内定を頂きました。 大手企業ということもあり、給与・待遇・福利厚生など魅力的であります。 正社員登用制度もあり、実績もあります。(最短で1年半で正社員になられた方もいます) しかし、契約更新は上限で5年で契約満了となります。(その後は一切更新なし) それまでに正社員になれればいいですが、なれないと職を失います。 正社員になるまでには売上実績や資格取得、SPIや面接などがあります。 今は長時間パート(1日9時間労働、週休二日制)で働いているのですが、契約社員なんて辞退して、このままパートしながら正社員で探すのがベストでしょうか? それとも契約社員で入って、とりあえず正社員登用にチャレンジして、ダメそうなら別の会社の正社員を目指した方がいいと思いますか? ちなみに今年で28歳になる男です。

専門家に質問してみよう