• ベストアンサー

どうしたら食欲を抑えられるでしょうか??

taigabomの回答

  • taigabom
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.4

こんばんわ。 つらいですよね?? 一人しか出産していませんがその子が+18キロで10分間隔の陣痛開始から24時間ちょっとでやっと生まれました。 母親が太りすぎると産道が狭くなるし、妊娠中毒症に掛かり易いし、なんと言っても胎児が巨大児になりお産が困難になってしまうと何度も何度も産院で言われました。 食べたものの重さを量り写真を撮って提出までさせられましたよ・・・。でもとめどない食欲で、食べているのに満足しなくていつもひもじい思いをしていました。 後から聞いたのですが、胎児のときに母体がカロリーを摂取しすぎると“肥満遺伝子”というものができてしまって将来肥満になる確率が非常に高いらしいですよ。 でも、止まらないんですよね?? お腹が苦しくても食べたかったです。 で、カロリーを抑えるしか方法がなかったのでカロリーオフのチョコとか、ところてんとか、こんにゃくとか生野菜とかとにかくなんでも低カロリーでお腹が膨れそうなものを食事前や食間に採りましたよ。 マタニティハーブティーも良く飲みました。 それでも+18キロですから・・・。 すごくがんばってらっしゃるのですね。 1人目2人目と体重増加が減っているからきっと大丈夫ですよ。 たまには少量でも好きなものを食べて乗り切ってください。 元気な赤ちゃんをうんでくださいね~。

riku10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコンの調子が悪くなってしまい、お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 出産に24時間もかかったのですか!! お疲れ様です。 しかも食事の内容や、写真提出まで!! 相当厳しい産院だったのですね。 確かに巨大児や妊娠中毒症と聞くと怖いので、やはり体重管理に関してはしっかりしなくてはいけないと思うのですが、なかなか・・・。 お腹が苦しくても食べたいんですよね。 分かりますー!! 食前に低カロリーのものを食べるのは良さそうですよね。試してみます。 お腹一杯食べられる日を楽しみに今は頑張るしかなさそうです。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 食欲がつらいです

    28週の妊婦です。 2ヶ月連続で2k増え、この間は2週間で2.5k増えてました。 つわりが終ってから2ヶ月半ほど、ものすごい食欲で 麻薬中毒者の気分でした。 何で食べてるのか、食べたいのか自分でも分からないけど、とにかく食べる事を我慢できませんでした。 太るし、赤ちゃんにも負担になると分かっていても、とにかく食欲しか頭にありません 元の体重は163cm、68kと元々デブなのに今は76kです… 看護婦さんやお医者さんにも、毎回、何度も同じ事を言われ 私なりに、食べた物と時間をノートに書いてカロリーも計算してメモしたり、体重を量ったり 体操してみたり、我慢も出来るところまではしていると思います。 ウォーキングもしたいんですが、坐骨神経痛であまり歩けないので出来ずにいます。 病院に行くのが辛いです。 看護婦さんも脅しみたいに色々言ってきますが、我慢できないほどの食欲なんです 体重だけ見て私が何もしていないみたいな、言い方をされてたまらなく悲しい もう、なんか、つらいです どうしたら食欲は減りますか

  • つわりがおさまってきましたが食欲がありません。

    毎日二日酔い状態だったつわりの日々から徐々に開放されてきたのですが食欲があまりありません。 妊娠前は働いていた事もあり食欲旺盛で太り気味だったのですがつわりを期に5キロほど体重が落ち今は徐々に体重は増えつつあります。(そんなに食べてないのに) 現在妊娠5ヶ月目に突入しきちんとバランスよく食事を取りたいのですが食欲がわかないこともあり今少々プレッシャー気味です。 食欲がわかない事も問題なのですが食べたいと思うものがないので食事時間がブルーです。 皆様の妊娠期間の食事管理ってどんな感じだったか教えてください。

  • 食欲があるのに食べられません。

    ここ数週間、食欲があるのに食事をきちんと食べることができません。 また、半年ほど前からやせすぎ、生理不順の状態が続いています。 22歳女子、身長157cm、体重39キロです。 婦人科の先生からは、「このままでは妊娠できない、せめて42キロに体重を戻すように」と言われているのですが、なかなか体重が増えず、困っています。 朝食は吐き気がしてほとんど食べられず、昼食も夕食も食べきることなく残しています。食べたいという気持ちもあるのですが、実際に食べ始めると、途中で気持ちが悪くなってしまいます。 もともと、ストレスで食欲不振になる傾向はあったため、今回は就職して働き始めたばかりということもストレスになっているのかもしれません。 長時間勤務な上、体力勝負の仕事でもあるため、食べられない、やせすぎている、というのは仕事を続ける上での不安にもなっています。 また、将来的には出産もしたいと思っているので、今のうちから生理不順も改善しておきたいと考えています。 痩せすぎや生理不順改善のためにも、きちんと食事を摂れるようになりたいです。どうしたらいいのでしょうか?

  • 止まらない食欲を抑えるには…

     こんばんは♪ 現在妊娠23週で、身長は156センチ、妊娠前は48キロ~48.5キロ、つわり時は、47.5キロ、19週末は48.9キロで、21週では48.2キロでした。 先月はうまく食欲をコントロールでき、バランスの良い食事をしていたのですが、ここ2日、お昼ご飯をしっかり食べたのに、2、3時間後にすぐおなか空いて、爆食してしまうのです。 今週は49.1~49.7キロをうろうろしている状態です。 爆食を防ぐには?今後体重コントロールをどのようにしていったらいいのか?ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マタニティブクス

    こんばんは、第二子妊娠中です。 5ヶ月に入り、つわりが終わったとたん、ものすごい食欲でいっきに3キロも体重が増えたことから、病院できつく注意されてしまいました。 一人目出産後、体重が増加したままの妊娠とあって、今回はほんとに産後も考え、なにかしなければ!という気持ちです。 しかし悲しいかな、食欲には負けてしまうことも多々あり、食事の量を減らすということがなかなかできずにいる意思の弱さ・・ そこで、今回マタニティヨガは産院で予約して、新たにマタニティビクスも挑戦してみようかと思い、体験予約いれました。 この、ヨガとビクス、どちらかでも妊娠中に体験されていたかたいましたら、感想を聞きたいです。 やはり、やっててよかったですか? 体重増加抑圧に役立つでしょうか?

  • 食欲がなくて・・・(妊娠6ヶ月です)

    ここのところ食欲がありません。体調も「元気いっぱい!!」というわけではなく かと言って、すごく悪いわけでもなく「イマイチ」です。 つわりは5ヶ月に入った頃おさまり、その後食欲も出てきたのですが ここ1週間ほど食欲がほとんどありません。 生理の時のようなだるさが抜けなく、何か食べようと思って手をつけてみても ひとくち、ふたくち食べた所で「もういいや」って思ってしまうのです。 満腹感があるのではなく、体がだるくて食べる気にならなくなってしまうというか。 つわりの時もほとんど食欲がなかったため、体重が5キロほど落ちてしまったのですが 元々痩せている体型ではないということもあり、病院でも心配されませんでした。 つわりがおさまってきて食欲が出てきた頃に体重は1.5キロほど回復したのですが 最近はまた減りつつあるような気がします。 6ヶ月に入り、おなかもどんどん大きくなる頃だと言われているのに こんなに食べなくていいのだろうか。と不安です。 また、昨日歯の痛みがひどく、歯医者にかかり麻酔をした上、神経を抜きました。 歯科では妊娠中であることを伝え、大丈夫だと言われたのですが、 今朝になってからは、いつにも増して体がだるいです。 普段、飲み物は普通に取るのですが、今日は飲み物もおいしく感じられません。 こんな状態でも大丈夫なのでしょうか。 先輩ママさん、教えてください。

  • ママの食欲について

     今4ヶ月のベビーを完全母乳で育てていますが、とってもお腹がすくのです(笑)朝も空腹感で目が覚めるし、とにかく出産前よりも明らかに食欲旺盛。母乳を与えてるとお腹が減ると聞きますが。。 現体重は出産前より1.2キロ減です。たくさん食べても体重が増えないので安心して食べてしまいます、しかも甘いものがやめれなくて、毎日何か1.2個食べてます。(今はチョコパイ)食欲って授乳をやめると元に戻るのでしょうか?経験ある方教えてください。

  • 妊娠5ヶ月…体重増加が怖い!

    こんにちわ。 第二子妊娠中、現在5ヶ月の妊婦です☆ 妊娠5週半ばから吐きツワリになり、ほとんど食べれない状態でした。 ツワリのせいで3週間で体重も4キロ減りました。 その後吐きツワリから食べツワリに移行し、体重も一気に戻りました。 現在はツワリもなくなりまともな生活ができているのですが、体重の増加が止まりません。 確かに、食べれるのが嬉しくて食べ過ぎているかもしれません… 妊娠時は58キロでした(身長168センチ)。 ツワリで54キロまで減り、今は59,5キロにまで増えてしまいました。 もともと、自分の体重は54キロだったんですが、去年の夏あたりからドンドン太り始め58キロになってしまって、その状態で妊娠したので、 自分的には今の状態がすごく太っていると感じます。 妊娠時から比べたら1.5キロ増だけど、もともと54キロだから5.5キロも増えてしまってる気がして。 産院の先生や助産師さんは体重には甘くて「太ってもいい」と言っています。 64キロまでは大丈夫…と。 一人目の時は54キロで妊娠し、59キロで出産しました。 あまり気にしなかったのに、体重が増えなかっただけに、今回の体重増加が怖くて怖くて。 食事管理をすればよいのですが、なかなか実行できずにいます(><;) どうやって体重増加に歯止めをかけたら良いのでしょうか? 現在の私は太りすぎでしょうか? 産院で聞いても「大丈夫」と言われるだけで… みなさんの体験談をお聞かせください。

  • 筋肉がつくと食欲が増しますか?

    この4ヶ月間、ほぼ毎日ジムで1時間~1時間半程度トレッドミルで走っている、30歳女性です。 走り始めたきっかけは、ダイエット目的です。 現在163センチ53キロで、48キロを目標にしています。 ここ最近は走るのが気持ちよくて、毎朝10~15キロほど走ってから会社に行っています。 1時間半程度であれば、楽に走れる筋力がついてきました。 しかし、走り始めてから食欲が増し、以前より沢山たべてしまいます。おなかが空いて我慢できず、手っ取り早く血糖値があがる甘いものも食べてしまいます。 そのため、体重がほとんど変わっていません。 おなか周りがすっきりした気もしますが、目に見えた変化というわけではありません。 毎日走っていても、やはり食事面でも厳しく制限しないと目標体重には届かないのでしょうか?

  • 妊娠中の体重管理について(つわりで減った場合)

    こんばんは。29歳、初妊婦です。 現在15週です。 もともとぽっちゃり体型で、妊娠前は身長157センチ、体重は58キロでした。 かかりつけの産院では、体重増加は出産まで6~8キロくらいにしましょうといわれています。 7週から13週までひどい吐きづわりで、体重が54.4キロまで落ちました(10月13日時点)。先週からあんなに辛かったのがうそのようにおさまり、何でも美味しくパクパクたべてしまいます。 週末温泉旅行に行ったり、実家に帰ったこともあって調子に乗ってしまい、さっき体重を測ってみるとなんとっ!58キロまでもどってしまっていました。 いろいろ調べてみると、{つわりで減った分は戻って当たり前なので、増える分は妊娠前の体重から計算するので良い}と記載されています。 そこで質問なのですが、つわりで減った分は、一気に増える物(増えても良いの)でしょうか? それとも私の場合は3.6キロ減ったので、出産までに9.6~11.6キロが均等に増えるのが理想なのでしょうか? 次回の検診が11月11日なので、急に体重が増えていると、怒られちゃうかな(~~;と心配しています…。 少し減らす努力をした方が良いのか。 つわりで減った場合の体重増加の理想、管理の仕方について、伺ってみたいと思います。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう