• ベストアンサー

パイ生地が蛇腹のように膨らんでしまいます

パイ生地を一から作り、最後は型で抜いて焼きました。 しかし、焼き上がりは想像と違い蛇腹のように膨らんでしまいました。 一層一層が膨らんでしまったという感じで、手で持つと簡単に各層が取れてバラバラになってしまいます。 どこをどうすればもっとどっしりした、普通のリーフパイのようなパイになるでしょうか。 生地は強力粉と薄力粉を使い、バターは手元にあった無塩でない普通のバターを使ってしまいました。 型で抜く一歩手前の生地のばしでは、だいたい2,3ミリの厚さまでにのばしたと思いますが、それ以上はバターが溶けてきてのばし棒にベタベタくっつくようになってしまったので断念しました。 また、全部で生地は6回折り込みましたが、作業スペースが狭かったため充分にのばせないまま折り込んでしまいました。 気になる点で思い当たるのはこのくらいですが、この中に原因があるでしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。 原因が分かる方、お力添えをよろしくお願い致します。

noname#158067
noname#158067

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.2

おはようございます。 >一層一層が膨らんでしまったという感じで、手で持つと簡単に各層が取れてバラバラになってしまいます 手作りですと、こうならないので皆、苦労し悩むんですけど(^^: >普通のリーフパイ 普通ですか・・・(^^:軽く層に出来上がる部分を料理や菓子に利用して余った端の部分をまとめて、もったいないのでリーフパイなどに利用するのですが(^^: リーフパイが目的なら・・・そうですねフォークやピック・ヴィット(すいません。日本語がどうしても浮かばない、針が付いてるローラーPique-vite・仏)で伸ばした生地全体に穴を開けるとか膨らむ途中で押さえるしかないと思います。 いずれにしろ贅沢な悩みです。

noname#158067
質問者

お礼

検索してみて「膨らまない」という悩みをたくさん見つけたので、ご回答いただけて嬉しいです。リーフパイには穴を空ける作業がありましたね、そういえば。別の形の型で抜いていたので気づきませんでした。次は穴を開けて挑戦してみたいと思います。でも、生地が膨らむのは本当は良いことなんですね。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • toto07
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.1

生地を焼く際に、上から何らかの押さえをしましたか? していなければ、多分そうなってしまうと思います。

noname#158067
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたm(_)m上から押さえて焼かなければいけなかったんですね、知りませんでした・・・参考になりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • パイ生地がバターまみれ

    パイ生地について質問です。 この前パイ生地をじぶんで焼いたのですが、焼き上がってオーブンからとりだすと、 パイがのっていた鉄板がバターでドロドロでした; パイ生地はパートブリゼで、きちんとした本のレシピを見ながら作りました。 材料は、 薄力粉・強力粉 各75g 塩 ひとつまみ バター 110g 冷水 75cc バターと水はしっかり冷やして、人口大理石の板の上で作業しました。 原因が全く分からず困っています。 分かる方、よろしくお願いします。

  • パイ生地

    ハロウィンの為にパイを焼きたいです! 私は学生で当日はかなりの量のご馳走を妹と作る約束です。妹はまだ幼く恐らく無駄にやからしてしまいそうです。 なのでパイ生地は早めにと思い作りましたがパイよりクラッカーみたいです。 小麦粉、強力粉半々で一キロあります。(おすそ分けもありまして)バターは500gです。 少し焼いてみたのですがクラッカーです。層は出来ても固いです… またバター500gを織り込んでみようと思いますがこの生地はしゅっぱいですか?

  • パイ生地の薄力粉

    こんにちは。よろしくお願いします。 パイ生地を作る時に薄力粉を入れると思いますが、 バター、グラニュー糖、塩を混ぜた後に入れると思います。 この時の薄力粉の量というのは、要するに、、 その混ぜたバター類をパイ生地に出来る分だけ入れる。 という事でしょうか? なのでレシピの薄力粉の量は目安であって、 場合によっては、それより1/2カップ多くなってもそれはそれで良しということでしょうか?

  • アップルパイがうまく焼けません・・・

       初めてアップルパイを作ってみたのですが、 パイの底の生地が、まったくの生でもなく、汁気を吸っているわけでもなく、もちもちしたパイとは違う感じの 状態になってしまいました。  生地は薄力粉100g、強力粉100gを使い、 りんごを敷く前にパン粉をバターで乾煎りしたものを敷きました。焼き時間は200度で35分。 表面やパイのまわりはパイらしくサクッと焼けていました。 ただ生地を伸ばすときに弾力が強く少し伸ばしにくかったので、生地が厚めだったような気がします。5ミリくらい はあったと思います。そのせいでしょうか?  みなさんのご経験で解決方法がお分かりになれば、 ぜひアドバイスをお願いします。

  • キッシュの生地からフィリングがもれてしまいます

    最近キッシュに挑戦しています。 焼いているうちに生地から、フィリングがもれて、 パイ生地の外側に卵焼きのような薄い膜ができてしまいます。 現在のレシピは、 薄力粉125、強力粉125、バター80、アーモンドパウダー30、水65、塩5、砂糖10、卵黄1個(単位はグラム) です。 バターの量はあまり増やしたくなく、 また、できるかぎり生地を薄くしたいと思って 今回は2ミリ弱ぐらいの厚さにしてみたら、 やはりもれてしまいました。 なお、生地は型にいれてから1時間ほど冷やし、 フォークで穴をつけ、 空焼きしてから、 つめたいフィリングを入れる という手順を踏んでいます。 バターリッチではなく、かつ、 硬すぎないキッシュ生地の作りかたのコツがあれば アドバイスをお願いいたします!!

  • パイ生地について。

    今度、パイを大量生産しようと考えています。 パイ生地のレシピを探していたのですが、 見つけたレシピごとにバターの量が全然違いました。 1冊目の本では、粉類250gに対してバターが100g、 2冊目の本では、粉類150gに対してバターが110gでした。 粉の量はすごく違うのに、バターは2冊目のほうがおおいです。 食べた時の食感や、風味など、バターの量でどのように変わるのでしょうか。 分かる方お願いします。

  • アップルパイについて

    アップルパイがおいしい?季節になりましたね。^^ そこで先日パイ生地から作ってみました。 ・・・・ 見事に失敗しました>< 味はよかったです。普通に。 でも見てくれが^^; 外見の特徴を挙げてみると。 1、生地があまり膨らまない2、焼き色が程よくついていない3、なんか生焼け?みたい4、焼いてるときに見てみるとバターが解けて生地から染み出していた←もうねハンパないくらいに 鉄板がバターの海みたくなってしまいました^^; レシピ 薄力粉・・・150g バター・・・150g 鶏卵・・・・1個 冷水・・・・50g 焼くときに卵黄を半個くらいハケでぬりました 220°のオーヴンで15分くらい焼きました。 自分が1番知りたいのがなぜバターがながれでたのか?です よろしくおねがいします

  • アップルパイの材料

    リンゴがたくさん送られてきたのでアップルパイでも作ろうと思い、 いろんなレシピを見ました。 生地は時間がかかるので冷凍パイシートを使おうと思うのですが、 中に入れるフィリングの材料で「バター」とあるのですが 普通のバターでよいのか無塩バターよいのか判断ができません。 他に材料の中に「塩」との記載はないのですが、どちらを使うべきでしょうか? ケーキなら無塩を使うのですがパイって少し塩味を感じる気もするので悩んでいます。 初歩的な質問で申し訳ないですけどよろしくお願いします。

  • 山形パンの高さ、ふくらみが足りません

    パン職人の方、パン作り名人の方にお尋ねいたします。 型比容積3600の2斤用のパン型で2山の食パンを作っています。 味や食感(柔らかく、軽い)は満足しておりますが、高さに不満が残ります。 市販の強力粉480g、塩、赤サフ、無塩バター、砂糖、牛乳と水(水分量75%)です。 一次発酵後の生地量は、880~900gにはなります。 いつも焼きあがりの高さは14センチ、理想は16センチです。 480gの強力粉ならば、14センチになれば十分なのでしょうか? 強力粉の量が元々型に対して少ないのかもしれません。 また、一般的なレシピで、2斤の型で山形パンを強力粉550g~600gで作ったとしたら、焼き上がりの高さはどれくらいになればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  •  折りパイ生地作り

       折りパイ生地のバターはどの程度の固さにしておけばいいのでしょうか。しっかりひやしておくとありますが、いつもはバターがカンカンに堅くなるくらい冷やしています (冷蔵庫に入れっぱなしだったのを冷凍庫に入れて10分ほどです)このためか、非常に作業がやり辛く、本に書いてある目安時間の3倍以上かかってしまいます。生地をのばす作業も、1回で30分以上かかります。  今回、このやり辛さを改善するために、バターを3~4センチのサイコロ状にカットし、手で少し潰して生地にくるみました。結果、焼いたら層はなく大きな空洞が出来てしまいました(今回は、温度は220度で20分180度にして30分です)おまけにベタっとしています  同じ配合で作ったのに、生地の状態に違いがでてくるのはなぜでしょう?今回いつもとおなじ配合で、バターをくるむ、うどん粉をつくりました。が、生地がベタベタになってしまいました(いつもはレシピの分量分冷水を加えてもまだ少し水気がたりないくらいです    最後に焼き時間なのですが、空焼きをしてから再度焼く場合、空焼きを200度で25~20分、詰め焼きは180度に下げて15~20分となっています。しかしわたしのオーブンでは空焼きに40分近くかかります  今回は失敗しましたが、いつもはサクサクとして、層がはらはらと幾重にも成ったパイにしあがります。作業がやりやすくて、サクサクハラハラの折りパイ生地の作り方、教えて下さい(うどん粉みたいなかたまりで、バターをくるんで折りたたんだり、のしたりする方法でお願いします。 粉の中に角切りバターを入れて、一緒に冷水でこねていくのは、うまくできないので)  

専門家に質問してみよう