• 締切済み

マンションを購入しましたが・・・

pont-nufuの回答

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.2

>浴室テレビ付の物件なので地デジ対応かどうか確認 一般的に地デジ対応というと、アンテナが対応する、という意味だと思います。 一般的にマンションでアンテナが対応していないと最低100万円以上かかるため、そちらを重要視します。 地デジが写るのかと聞いて「写ります」という回答であれば、相手の責任です。 それほど大事なことであれば、文書で確認するべきだったと思いますが、文書が残っていないので、法律にゆだねても、言った言わないとなるのは困難だと思います。 裁判になれば、相手は取扱説明書に明記してある、それ以外は覚えていないと言う回答もできますし、どうしても見たかったなら取扱説明書があったのに要求されなかったといわれるかもしれません。 確かに2010年に終了するアナログだけで、今時地デジが写らないというのは常識はずれな気がしますね。 ということは、他にも同じ不満を抱えている住人がいるはずです。 とりあえずクレームをつけておき、管理組合発足後、管理組合から請求するという方法もあると思います、あるいは管理費から捻出するかですね。2010年になれば、管理組合での対応になると思います。

sora011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 宅建主任者の回答は地デジも映るという内容でした。 マンションの他の住民の方も同じような不満を言われているようなので 管理組合に申し出てみるのもいいですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古マンションの購入について

    中古マンションの購入についてどなたか教えてください。 某大手不動産販売会社(以降A社とします)のWebサイトに気に入った物件が載っていました。 別の仲介会社(B社とします)に懇意にしている方がいたので、 その方を介して物件を内見できればと思い確認してもらったところ、 「すでに商談が入っているため内見できない」という回答でした。 A社には他にも複数よさそうな物件があったので同様のアクションをしてみたところ、 すべて「商談中でNG」とのことでした。 さすがに怪しいと思い詳細を聞いてみたところ、A社は両手、つまり売り手・買い手の 両方から仲介手数料を取るために他社経由の内見は断っていることが分かりました。 このような行為は当たり前のことなのでしょうか。 また、A社が抱えている物件をB社(あるいは他の仲介会社)から 購入することはできないのでしょうか。 なぜB社にこだわっているのかというと、営業担当者が親身になってくれていることと そこはリフォーム部門も抱えており物件購入+リフォームをワンストップでできるからです。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古済みマンションの購入について

    はじめまして。 中古マンション(築30年程度)の購入を検討しているのですが 仲介業者の対応についてちょっと不安があり質問しました。 当初リフォーム前に1580万(2DK)で販売していました。 その際、購入希望をして内見の後に購入申込書とローンの申込書を記入しました。 約1週間後位に、ローンの審査を行う前に別の不動産会社が一括支払いで購入されてしまったとのことでした。 その際に、リフォーム専門の会社が買ったみたいなのできっと再販されるかもしれないとの事でした。 約2カ月後に、ネット検索していると前回だめだった物件がリフォーム後で2180万で再販していました。 どこの不動産会社かと思ったら、当初申込をしていた不動産会社でした。 ちょっと不審に思って、当初の担当者に連絡をしてみました。 すると、たまたまリフォームをした会社がお付き合いのある会社で販売を請け負うことになったとのことでした。 私が当初提示していた予算を少しオーバーしていたので案内するか考えていたとの事でしたが、再度ご案内頂くことになりました。 再度購入申込書とローン審査(フラット35 SBI)の申込書を記入しお願いすることにしました。 ところが、1週間後ローンの個人審査は通ったが適合証明が通らなかったとの回答がありました。 最初は意味がよくわからず、「建物に関して今回の銀行の審査がだめなのか?」と聞くと「そうではありません」との回答です。 「ではどの銀行でローンを組んでも該当のマンションは販売しないってことになりますよね?」と聞くと「そういうわけではありません」との回答でした。 結局いろいろと問い詰めていくと、他の物件を紹介したいとの話に変えようとするので、「もう一度今回の物件がダメだった経緯を説明して」 というと「フラット35の場合に限って、SBIが現地調査を行った結果、適合審査がダメだったから都市銀行ならいけるかもしれない」との事でした。 でも私が当該物件を購入するには都市銀行でのローンでは頭金を増やさないと難しいかもしれないとのことでした。 ダメだった事に関しては私の条件が難しいので、ある程度はやむを得ないと思っていますが、しっかりと説明してくれなかったり最初から 売るつもりがないような対応が結構気に入りません。 しかも今回リフォーム後の購入の際、申込書を書くために不動産会社に 行ってみました。 すると、私が認識していた会社名の看板は出ておらず別会社名の看板が出ていて、中にはリフォームに関する書類やらなにやらがいっぱいありました。 きっと今回の物件も購入希望者が出たから自分の会社で買った事としてリフォームして再販する事にしたのかなと思います。 このような会社での購入相談はやめた方がいいのでしょうか。 当該マンションは知り合いも住んでいて、一番希望している物件なのですが、他の不動産会社にお願いするにもどのように相談したらいいかもよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • マンション購入。仲介業者の選び方

    はじめまして。 日本最大級の売買物件情報サイト・HOME'S不動産売買をみて 中古マンションを探しています。 そのホームページをみていると、 「この物件のことはこの会社にお聞きください」と書いてあります。 もし管理会社=仲介業者ならばちょっと困ります。 それよりも本当に、第三者の立場にたった不動産会社が 仲介業者になって、いい物件をおしえてほしい。 私は今アパートに住んでいます。 このアパートの管理会社の不動産会社に 中古マンション購入の仲介業を頼もうかと思いますが へんなことではないでしょうか? ちなみに仲介業の性質とは 事務手続きの費用よりも情報料の割合が高いのでしょうか。 仲介業者は、買いたい中古物件の新築時の値段など調べてくれますか? よろしく御願いします。

  • 新築マンション キャンセル物件について

    入居予定の方がキャンセルされたので、当初の販売価格より安く(元々の値段で購入された方の手前、値引きは出来ませんので、諸費用分を会社が持ちますとの説明がありました)購入出来ますとの説明を受け、物件を見に行きました。こういったケースは、現在のマンション事情から多いのかも知れませんが、一生に一度の大きな買い物ですし、このような会社を通してマンションを購入するのは如何でしょうか?説明では新築扱いなので、銀行ローンも物件の100%借り入れでき、仲介手数料もなく、管理会社からの補償も他の入居者と同様との説明なのですが...。物件自体は気に入っているのですが、あまり決断を延ばす事も出来ませんので、急ぎ回答をいただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 中古マンションの購入について

    仁といいます。 現在中古マンションの購入を検討しています。 築5年の物件で、見学等もして設備や立地等は気に入っているのですが気になる点があります。 物件は前の所有者の破産により売りに出ていると説明を受けました。 登記簿によると、所有者は前の所有者の名前になっており、抵当権?もローン会社が設定しているようです。 私が購入の申込をすれば、不動産会社が仲介し、これからローン会社との間を調整するということで、100%話がまとまるか何とも言えない部分があるとの説明も受けました。 このような物件を購入して問題ないものなのでしょうか?

  • 新築マンションを仲介で購入予定ですが手数料が無料といわれました。

    新築マンションを仲介で購入予定ですが手数料が無料といわれました。 当初中古マンションを探していたのですが、 不動産屋さんの紹介でたまたま見た新築マンションが気に入りました。 その際、新築マンションなので仲介手数料は発生しませんと言われました。 新築マンションは初めてだったので、そんなものかと思っていましたが、 よく考えるとその仲介業者はどこに利益があるのかと疑問に思います。 当該物件は売主の会社が通常は直接販売しているのですが、 たまたま仲介業者と知り合いだったため委託しているとのことで他は扱っていません。 (2社は系列会社等ではありません) おそらく、売主から仲介業者になんらかの手数料が支払われると思うのですが、 ということは物件にもともと手数料が上乗せされているか、 もしくは本来値引きできるがその幅を持たせていない、 などのなにか裏があるのではと心配になりました。 また、部屋の選択肢や交渉など諸々が売主さんのほうが スピーディかつフレキシブルに対応していただける等有利なことはありますか。 売主から直接でも、仲介を通しても変わらないのであればいいのですが。 急ぎの質問ですみません。 そのあたりの事情をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • マンション購入を検討してます。教えてくださいm(__)m

    初めてマンションの購入を考えてます。 ゼネコンに勤める知人から「重要なのはディベロッパーだよ!」 と言われました。 今回検討対象のマンションはモ○モトという会社がディベロッパーなのですが、私が調べた範囲では上場もしていません。まだ歴史が浅くちょっと心配です。。。 ちなみに施工は鹿○建設です。 同地区の他の物件よりも安い価格で売られており、優先販売でほとんど売却済みです。 今回も抽選になりそうなので購入できるかどうかわからないのですが、なにかアドバイス等をいただければと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 中古マンション購入時に、値切るのは『あり』ですか?

    中古マンションを購入しようと思っています。物件が販売業者のもので、仲介料は不要なのですが それでも少し高額なので、値引きとかおまけを要求してもいいものかと悩んでいます。 不動産の価格は値引き対象になるのか、教えていただきたいです。

  • 宅建を持っていない建設会社が土地購入→その土地に建物を建設→売却はダメですか?

    宅建を持っていない建設会社が、土地を購入し、建物を建てて(付加価値を付けて)売却する事は出来ますか? (売買のときに仲介不動産業者に仲介してもらっても、売主に宅建の資格が無い建設会社の名前が載るのは駄目ではないのかと言われたのですが)

  • マンション購入について

    マンションの購入について悩んでいます。 新築完成済みで施設も部屋も気に入ってるのですが、売主は今年最大の倒産会社で会社更正法適用中です。管理会社も関係会社で、施工主は別の大手建設会社です。 現在第2期販売中で既に入居者はいます。空き部屋がどの位残っているのかはわかりませんが、大規模マンションなので、まだ結構残っているのではないかと思います。 主人の仕事は転勤はなく、二人とも両親も実家もないので、一生の家として探しています。 会社更正法中の売主の新築物件を買うと、どのようなリスクがあるのでしょうか? やめた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。