• ベストアンサー

おしとやかになる方法

noname#107423の回答

noname#107423
noname#107423
回答No.5

こんばんわ。 おしとやかですか。 簡単にすぐできる方法ですと、いつもより少しゆっくり喋るように意識してみてはいかがでしょうか? 話す内容や言葉遣いが変わらなくても、ゆっくり話すだけでかなり印象が違います。(汚い言葉遣いではもちろん駄目ですがw) ゆっくり話せば声もそんな大きく出せませんし。 よかったらお試しください。 でも、私は質問者さんのような方とても好きですよ。 よく笑って喋る人と一緒にいると、こちらまで元気になります。 >「おしとやかになればもっとステキなのに」といわれました。 お友達からこういう事を言われるのも、質問者さんが愛されていればこそですね。

mattarikko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉遣いもついつい流行り言葉を使ってしまうことが あるので、綺麗な日本語を心がけてみます。 友達は本当にいつも助けてくれます。 グサッと言われるとショックで変わる気も起きないのですが、 やんわりと言ってくれたお陰で、気をつけようと思えるように なりました。

関連するQ&A

  • 「元気がない」と言われます

    ・目が小さくて、「眠そう」「疲れてる?」とよく言われます。 ・おとなしいしクールだとも言われます。 ・やけにテンションが高い人に絡まれても、どういう反応をしていいのかわかりません。 ・口数もそんなに多くなく、たまに人と会話するのがめんどくさいと思ってしまいます。 ・はしゃいだりできない人間です。 ・大人(親、先生など)の前では、友達と話すのを控えてしまいます。 ・声は小さい方です。 ・大勢の前で発表しただけで、震えてしまいます。声が震えていて、「泣きそうな声だったよ」と言われました。 この前自動車学校のインストラクターの人に「元気がない」と言われました。今まで部活の先生などにも「元気がない」「覇気がない」など言われていたので、「またか・・・、そんなに俺って元気ないように見えるのかな」と思いました。自分でも元気ありまくりとは思ってないけど、別に元気がないわけではないのに・・・。 ある友達は、「○○(俺の名前)って、いつも笑っているイメージがある」っていってくれました。その友達は親友ってわけでなく、クラスでまぁまぁ仲がいい友達です。初めてこんなこと言われたのでうれしかったけど、他の友達や先生のほとんどの人からは「元気がない」と思われています。 しかも、来年から社会人になります。「元気がない」人とは仕事をしたくないというのを聞いたことがあります。「こいつとは仕事したくない」とは思われたくないです。 こんな俺ですけど、どうしたら「元気がない」と言われなくなると思いますか?やっぱり性格や声の大きさを変えないとだめですかね? たくさんの回答お願いします。

  • 友達と普通どういう会話してるのですか?

    友達と一緒にいるとき、沈黙があります。 深く掘り下げようと思っても、すぐに会話が終わってしまいます。 喫茶店とか飲みとか一緒に行くのですが、話題がないと辛いです。 本当は楽しく喋りをしたいのですが、身構えてしまう傾向があります。 友達と普通どういう会話してるのですか?

  • 新しい友達との沈黙について

    新高校1年生です。 私が通う高校では、同じ中学の人が誰もいません。 もう友達はできたのですが、沈黙が続く時があります。 その友達は明るく、誰とでも話せてます。 登校する時、5人グループの女の子が「一緒にいこ!」って言ってくれたので一緒に登校してたのですが、私はみんなの質問に答えたり、笑う事しかできませんでした。 5人とも違う中学なのに、もう冗談を言える関係になってました。 5人とも、私には冗談を言いませんでした。 大人しい子だと思われたかもしれません。 沈黙になった時、何を話せばいいか困ります。 話さないとつまらない子だと思われてしまいそうで・・・。 私は、いつも「第一印象は大人しそうだけど本当は明るいよね。」と友達に言われます。 最初のうちは、愛想笑いをしすぎたりするのが癖です。 緊張してしまって明るくしようと思っても、空回りしてしまいます。 (1)どんな事を話せばいいのでしょうか? (2)どうすれば明るくて元気な子と思われるでしょうか? (3)初対面の人と話す時の注意やコツはなんでしょうか? 長文で申し訳ありません。 1つでもわかる方がいたら、教えて頂けると嬉しいですm(__)m

  • 友人関係

    もともと無口な方なので、会話が苦手です。ただ、すごく仲の良い友達とは、何も考えなくても話すことができます。 でも、何故かある友達とはいつも、話題がなくなってしまうということばかりで、話すのが苦痛です。私は沈黙があっても気にしない方だし、おもしろくない話だって構わないですが、その子は逆だと言っていました。この場合、友人関係を辞めた方が良いのでしょうか? また、どんな時でもおしゃべりになるにはどうすれば良いのでしょうか??

  • 冷静さと元気の良さはどうしたら両立させられますか?

    社会人になったら、元気にしゃべりなさいと研修で教わりました。 よく社会人のマニュアルみたいな本にも基本的な立ち振る舞いのとこで元気にハキハキと話す、行動するみたいなことが書いてありますよね。 そこで職場で電話対応などの場面で大きめの声で元気に話すようにしていたのですが、そうすると愛想は良いと言われますが、どうも想定外のことを言われると慌てたように言葉に詰まったり、噛んでしまったりします。よく落ち着けと言われました。 そこで異動で職場が変わったことを機にキャラ変更して、ゆっくりと落ち着いた感じで話すようにしたら、予期しない問い合わせを受けても不思議と冷静に受け答えができるようになりました。しかしなんかサラッとしてるとか、元気ないと言われるようになりました。 相手に印象良くしようとエネルギッシュなかんじで話そうとすると、心のどこかに焦りのようなものがあるかのように慌てた印象を与えるようです。 そろそろ30になろうとしてるので、冷静だけど明るくて愛想の良い大人な社会人を目指しているのですが、性格的に不器用なので両者を両立することが難しいです。 どうすればそんな初々しさを克服できるのか、またテレビに出てる人で、冷静だけど明るい人のモデルになる人がいれば教えてほしいです(国内外、男女問わず)。 テレビ番組だけでなく、映画やドラマの役のうえでの人物でも構いません。 風変わりな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 友達が欲しい=話し上手になりたい

    私は学生時代から友達を作るのが下手で、殆ど友達が居ません。少ない友達も向こうから 声を掛けて来てくれた人です。大人になってからはその友達とも疎遠になってしまい、 新しい友達も出来なくて悩んでいます。居なくても良いじゃないかと言う意見もあるかも 知れませんが、毎日子供と二人の生活よりも子供にも私にも友達が出来るのは 良い事だと思ってます。 ママの友達が欲しくて、積極的に赤ちゃんの集まりなどに参加しているんですが、 まず緊張して声が掛けられません。それでも頑張って声をかけます。しかし会話が 続かないのです。 例えば 私「こんにちはー」 相手「こんにちはー」 私「今日は暑いですねー」 相手「そうですねー」 しばらく沈黙。 私「何ヶ月ですか?」 相手「○ヶ月ですー」 私「そうなんですかーうちは○ヶ月です」 で暫く沈黙。 私「こちらにはよく来るんですか?」 相手「いえ○回目なんですよー」 私「そうなんですかー」 で終了。 会話を続かせたいのに広げられなくていつも悩んでいます。この例を取ってここはこう言えば良いと言うのでも良いし、話し上手になる方法など教えていただけたらと思います。 どうかアドバイスお願いします。

  • 好きかどうか分かりません。

    私は24歳で1か月前に、初めての彼氏が出来ました。 彼は26歳、私の友達の旦那さんの同僚で紹介されました。第一印象で雰囲気がいいなと思い、3回デートしました。彼も私に悪い印象はなかったようですが、あまりおしゃべりではないようで会話が何度も途切れてしまい「嫌われたのかな、つまらないのかな」という気持ちや緊張で私もガチガチになっていました。 3回目のデートの帰り際に付き合ってくれませんかと言われ、すごく嬉しかったです。 その後もデートしてますが、なんだか彼のことがすきかどうか分からなくなってしまいました。 おしゃべりな人ではないので会話も相変わらず途切れがちですし、彼の価値観もよく分かりませんし。沈黙の時にすごく焦っている自分がいます。 それまでにも、何度も紹介され男の人とデートしたことはあります。ただ、何度か会っても自分の気持ちが揺れなかったのでお付き合いはお断りしてきました。 今回の彼は、そんな私が付き合ってもいいかなを思った人なのでずが・・。 皆さんはどんな時に愛情を感じたり、好きだぁと思いますか? こんなモヤモヤしている状況が嫌です。

  • 口下手な販売員

    最近販売の仕事を始めたのですが、口下手で困っています。 どうやって声をかけたらいいかわからなくて悩んでるうちにお客さんが出ていってしまうことがよくあります。 あと声をかけたのはいいけど次にどう会話を展開していったらいいかがわからなくて沈黙状態になってしまってお客さんが帰ってしまうことも多いです。 それに加えてボソボソと小声で喋るのでお客さんに悪い印象を持たれてないか心配です。 口下手で小声って販売員に向いてないんでしょうか? できれば克服したいので何か良いアドバイスがあれば教えてください! ちなみに服の販売です。

  • おしゃべりが苦手

    私はおしゃべりが苦手です。 ポンポンと弾むような会話をすることができません。 話していても「チ~ン」って感じで、いずれ沈黙になります。 中学生の頃自分を変えようと思い、3年間すごく無理したことがあります。 結果、明るくておもしろい子、ウケル子という印象を持たれたみたいです。 でもわざとバカやって作った自分に疲れて、それ以来積極的になるのをやめました。 どうしたら自然に楽しく弾む会話をすることができますか?

  • 同僚女性の生理への対応方法を教えてください。

    自分は男なのですが隣に座っている3歳年下の同僚女性への対応に悩んでいます。その女性は体調不良で早退することがあり、初めはただの風邪かなと思っていたのですが、仕事中に定期的に突然明らかに体調が悪くなり、落ち着きがなくなることがあり生理なのではと思っています。前に一度心配になり、「体調大丈夫?」と声を掛けたのですが、そのときは「大丈夫です。」と言っていました。その後も定期的に体調が悪くなるので2か月後ぐらいにもう一度だけ「本当に我慢できなったら何時でも言ってね」と声を掛けたところ、病院に行って薬をもらったので大丈夫です。と言っていました。それからは、体調が悪そうにしていても、何回も声を掛けるのも逆に気を使わせてしまうと思い気づかないふりをしています。自分自身、女性と関わることがほとんどなかったためどのように接したらよいのか悩んでいます。教えていただければ幸いです。ちなみに、その女性に好意があるというわけではなく、仕事中に会話する程度でプライベートな会話はたまにしかしません(お互いお喋りではないため)。