• 締切済み

働く上で何が重要か?お金・やりがい・勤務地etc

現在大学4年生です。来年から大学院に進学するのですが、最近就職を意識し始めました。そして周りには大学院には行かず、来年から就職する人も多数います。 当然ですが、就職する人はさまざまな基準で就職活動をしたようです。彼らの多くは【年収・企業規模>>職種・業界】に基準を置いた人が多いようです。 そこで質問なのですが、働く上で何が重要でしょうか? 特に、このような点を重視して就職活動をすればよかった/学生は○○を軽視しているetc.の意見を聞かせてください。 もちろん人によって価値観は異なり、”答え”と言うものはないのは承知です。

みんなの回答

  • otsubo-t
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.5

別な視点から ある程度の職場のサイズと明るく楽しい雰囲気も重要かと思います。仕事と周囲の人間関係が固定化されないよう、適当に人事異動があり、チャレンジできる職種変更が可能であり、たくさんの仲間(先輩・同期・後輩)がいてその中でお互い協力して仕事をする。 いわば切磋琢磨しながら育ち育てられという環境・・・とでもいいましょうか。

noname#63719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その点は私も重要であると思います。それは今、所属している研究室は会話も少なく、居心地が悪く感じるからです。 しかし、就職に際して企業全体としての雰囲気は、ある程度あるとしてもやはり配属先で決まる気がします。それは運なのでしょうか。人事の方・研究所見学・工場見学等を通してできるだけその点を観察したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.4

私は海外勤務の一点でした。 と言うのも学生時代に寮生活をし、 色々な人間を身近に見てきました。 文化が同じと言われている日本人同士でも 生き方、考え方がここまで違うのかと 大変感動したものです。 この体験がベースとなって 「人間の心は宇宙よりも広い」 (勿論比喩ですが) と人の心を理解したいと思うようになりました。 同時に外国人の心も少しでも 理解できたらと憧れました。 そのためには現地で生活するのが 一番手っ取り早いと考えました。 私の時代や環境では なかなか海外に行けませんでしたので 会社を利用させてもらうことにしました。 結局今になって振り返ってみると つくづく人間は分からない存在だと 結論するに至りましたが、 それでも良い経験を沢山させて貰いましたし 選んだ道に一遍の悔いもありません。 こうやって書くと ただ単に会社を利用して遊んだだけだと 思われてしまいますが (確かに道楽人生でしたが) 叱られない程度の営業成績は出しましたよ。

noname#63719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職・働く上でバランスが重要ですね。しかし、それでははっきりとした目標の就職先が決まりません。 そういう観点から、何か一つでも譲れない点を見つける重要性が必要だと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

再びすみません。 お客様の満足が従業員満足につながるという意味であって、すぐに直結するというものではないと思います。 (あくまで理想論としてはそうかと思いますが) はやり継続してお客様に満足していただくにはそれだけの企業努力にッ関わる大切なことです。すぐに結果が出るとは限らないと思います。 最もやりたいことや自己の目標も大切かと思います。 もちろん生活設計も大切ですし、自分のしたいことや目標が結果として会社に貢献することになると思います。ですので、 >自分には、やりたいこと・興味がある業界でがんばる事が重要にも思えます。 ↑とても重要かと思います。 その前提で頑張ることで会社は売り上げや利益にも影響すると思います。やりたくない仕事だとそこまで考える余裕が思えない場合もあるかと思います。ぜひ頑張って下さい。 私の書かせていただいたことは、肝心なことのひとつとして参考程度にでもなれば幸いです。 NO2の方のご回答も参考になりました。とても重要なことかと思います。

noname#63719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 働くということは難しいですね。みなさんの意見から私が思うにバランスが重要であるように思いました。自分のやりたいこと・妥協・待遇。 しかし、これが難しいのですよね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.2

 働く上で、と言うよりも社会にでると言う意味合いで、必要なのは妥協(我慢)だと思いますね。  質問者さんに内容で例えれば、ちょっと例えは極端ですが、学生は自分の夢を主に考え、社会人は妥協とバランスです。  幾ら、自分の好きなやりがいのある仕事であっても、収入が伴わなければそこに生活生計は成り立ちません。逆にお金だけを目的とした仕事には、他に何かモチベーションを上げる目的(たとえばプライベートの為に働く等)がなければ長続きしません。やはり社会に出て生活と言う現実がある場合、夢だけを追っては生きていけません。また、夢を追う為にはそれなりのお金に余裕がある事も必要です。おまけに社会に出れば、個人差はあるにせよプライドや世間体など多くのしがらみを抱える事になります。実際社会に出ても夢を追い続ける人はいますが、ほんの一握りです。  ですので、現時点でアドバイスするとすれば、今は、出来るだけ夢に近づけるよう努力し、実際社会にでて、仕事をするようになったときに、「俺はこんな仕事がしたいんじゃなかった」など思わず、そこに妥協の出来るバランスをとる事を心がけることですね。    社会人になって15年ほどになりますが、小市民としては、程ほどの収入、程ほどの遣り甲斐、程ほどの夢でうまくバランス(これは精神衛生上、生活形成上)とっていくといった感じですかね。  学生さんには、夢も希望もないようですが、この「妥協(我慢)」なくして社会人(就職)になり、何かかんじがいして、我慢が出来ず、失敗していった後輩や友達(同級・同期)を見てきました。

noname#63719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職は大学入試と異なり、判断する要素が多くその選択肢が多いように思います。 そういう点からも、100%の成功はありえないのかもしれませんね。 遊びも勉強も今できることに最善を尽くすことに集中したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 人事で採用教育などを担当してきた者です。 当然、ご質問のことも大切かと思います。 しかしどのような会社も一番大切なことはお客様に満足していだだくということではないでしょうか。確かに給与は会社から支給されます。でもその元となるのはお客様に満足していただくことが会社の究極の目的であり理念や方針、目標も従業員に関することですが、それがお客様に満足していただかないと経営は利潤を追求する上で、それが従業員の給与の元になるわけです。 そのことを考えないと昨今社会問題になっていることも当然かと思います。法律を遵守するという当たり前のことがコンプライアンスということを謳いながら実はそうでなかったという例も多いと思います。 これは会社のトップ層に限らず社員、パート、アルバイトにも浸透しないといけないことかと思います。 また最近の就職に関する質問な「就職する」ことが目的みたいなことも多く、肝心なことは就職してから何をするかということが大切かと思いますよ。 そうでないと半年や1年で「自分にあった仕事ではない」という早急な判断や悩みになりがちかと思います。 >学生は○○を軽視しているetc.の意見を聞かせてください。 ↑お客様満足という面もあるのではないでしょうか? もちろんそれだけではないことは承知しておりますが。 働く上で肝心なことはもっとあると思いますし、重要なこともたくさんあると思います。 しかしお客様満足(CS)がないと、従業員満足(ES)が両輪となって仕事が回っていくと思うのです。 常にお客様重視、その地道かと思うことがもっとも大切かと思います。 少しでも参考程度にでもなれば幸いです。

noname#63719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 CSを充実させることにより、もってESを充実させると言うことでしょうか。そうすると自分には、やりたいこと・興味がある業界でがんばる事が重要にも思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やりがいと勤務地

    今、大学4年生(ちなみに女です)で進路について悩んでいます。 内定は現在2つあるのですが、 1つ目は東京のIT会社でクリエィティブ&企画系の職種 2つ目は地元のメーカーで事務職(総合職) になります。どちらも正社員で待遇、初任給はほぼ同じです。 (メーカーの方が、住宅手当などは厚いですが) やりたい仕事は1つ目なのですが、地元から遠く離れた東京に行かねばならず、一人暮らしの寂しさやお金の問題(給料は普通なのですが、住宅補助が一万しか無いのです)が気になり、「東京に行ったら家族ともう一緒に過ごせないんだなぁ」「家賃も物価も高いから、貯金は出来ないだろうなぁ」などと、ついつい考えてしまって…。 2つ目ならそこそこ安定していますし、地元で実家から通うことが出来ますが、事務の仕事ということで、もともとクリエィティブ系の勉強を学んでいた私が、やりがいを持って働けるのかという不安が大きいです。 やりがいと勤務地、どちらを重視すべきか。 最後に決めるのは勿論自分なのですが、同じような状況の人、または「自分はこっちを選んだ」という経験者の方など、客観的な第三者の視点での意見を聞かせて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • ディスプレイ、空間デザイン業界

    僕は、現在大学三年生で就職活動を行っています。自分が関心のある事に携われる職に就こうと就職活動を行ってきたところ、ディスプレイ業界の存在を知り、この業界に興味を持ちました。普段からインテリアが非常に好きで、商業施設等の内装に関わっていきたいとの気持ちからです。文系ですが、営業職等は学科不問で文系からも採用があるようなので、職種はデザイナーではなく営業を希望しています。この業界である程度名がある企業は調べました。 しかし、業界研究をしていくうちに、この業界は厳しく、年収が少ない、残業が多い、仕事がきつい等、就職は避けた方がいいという意見を多数目にし悩んでいます。 多少の困難ならこの業界へ入りたいとの気持ちは強いのですが、やはり、趣味は趣味として区別し、仕事は給与や待遇を重視すべきでしょうか? なにぶん、この業界は情報が少ないので、どなたかこの業界について詳しく知っておられる方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • やりがいかお金か

    大学4年女子(文系)です。就職活動を通して2社から内定を頂き、選びきれずに非常に悩んでおります。助言お願いします。 1社は大手IT企業で年収がある程度高く、残業代もきっちり出ます。ただ、文系出身のため、ITの世界で生きていけるか非常に不安です。 もう1社は東証一部メーカーのマーケティング職です。とても興味のある業務内容ですし、夢だったグローバルな仕事もできます。しかし年収はIT企業よりも100万以上低く、月30時間ほど残業があるのに残業代は出ません。 私は貧乏な家庭で育ったため、お金がある程度稼げる企業で働きたいと考えていました。しかし、やりがいを仕事に求めたいという気持ちもあります。メーカーの仕事は現在は興味がありますがいざ入社したら自分に合わなかったらどうしよう。という気持ちもあります。 そう考えると、給料をある程度もらえる企業に入り、そこでやりがいを見つけた方が良いのでしょうか? とても悩んでいます。助言お願い致します。

  • 海外勤務について

    現在、大学4年生で来年就職活動を控えているものです。 将来、アメリカ、ヨーロッパで何年か赴任というかたちで仕事をしたいと思っているのですが、どのような職種もしくは会社だとそのような機会、チャンスがあるでしょうか? そして、それに備えて英語の勉強以外でやっておいたほうが良い勉強などありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 海外勤務

    現在就職活動中で理系の大学院に通っているのですが、海外勤務が多い職種を教えて下さい。

  • 好きな業界のみつけかた

    こんにちは。 就職活動で、好きな業界を見つけるにはどういうことを基準に探せばいいでしょうか? 好きな職種というのはなんとなく見つかる気がします。ただ、例えば経理をやりたい!とおもったとして、じゃあどの業界?と考えると どの会社にも大体あるだろうからうまく絞ることができません。 専門職の場合なら違うのかもしれませんが、そうでない場合はどのようにして自分の業界を決めていくのでしょうか?

  • 勤務地

    こんにちは。2007年から大阪のとある企業で働く者です。 勤務地に関することなのです。僕は高3の時、東京の大学へ行くか、 関西(地元)の大学に留まるか本当に悩んだ末、関西のとある大学に進学しました。残念ながら第一志望の東京のK大学とW大学は落ちましたので。 その時は、浪人しても成績は頭うちと考えていましたし、MARCHと呼ばれる大学に行けば東京での学生生活はできますが、逆に関西にもそのレベルの大学はあったし、両親に東京の私立大で一人暮らしは経済的負担をかけると思っていました。そして就職で東京に出ればいいと考えていました。今思えば浪人したほうがよかったかもです。 時は流れ、去年の今頃から就職活動をし、東京の会社もずいぶんまわったのですが、東京に本社がある企業=大企業=全国転勤が多く、首都圏だけが勤務地の会社(例えば横浜銀行とか)は落ちました。 結局、全国転勤は嫌なので大阪の企業にしたのです。 贅沢かもしれませんがやっぱり首都圏がいいと思ってしまいます。 とにかく日本は地方分権が進んでいないのか東京一極集中ですから。 留年してもう一度東京の企業を回るのか、転職して東京に行くのか。 なお、内定先の企業は全国的な組織ですが採用は完全に都道府県別です。大阪で採用されたらおそらくずっと大阪です。 すでに働いておられる社会人の先輩方、同じ学生の方、様々な意見をお待ちしております。

  • 進学のためにお金を借りたいのですが

    私は今大学四年なのですが、自分の専攻とはまったく関係のない方向に就職を希望していて、ある程度技術がいる職種なので、夜間の専門学校に進学して昼間働きながら勉強することを考えています。 しかし、どうしても金銭的な問題がクリアできません。 学生の自分には来春までに入学時納入金は用意できそうもなく、(半分ぐらいはいけそうですが)親の援助も受けられそうにありません。 何年か別の仕事をしながらお金をためて進学ということも考えたのですが、業界未経験者で年を食っていることがハンデになる職種なので、避けたいです。 そこでお金を借りることを考えているのですが、教育ローンは新卒の私には借りられそうにないし、でも消費者金融のようなところで借りるのはやはり不安で・・・ 何かアドバイスあったらお願いします。

  • 出張の多い仕事

    私は今、就職活動をしています。そこで、出張が多い仕事(全国)を探しているのですが、それがどのような業界・職種・規模(企業の)等になるのかわかりません。なるべく、具体的に教えてください(回答として多い、原発やサーカス団等以外でお願いします)。

  • 就職後の勤務地について

    高校教員を視野に入れて単位を取得中の大学生(女)です。 現在3年生のため、民間就職、教員、院への進学など いろいろ調べながら今後どうするか考えているところです。 しかし、大学(院?)を卒業後5年ほどの間は愛知県に、 その後は北海道に住むであろうことが既に予想されています。 そこでいくつか質問させて頂きたいことがあります ・全国規模の民間会社に就職した場合、勤務地の決定に自分の意思はどの程度反映されるものなのか ・高校教員となった場合、都道府県の教採合格後の流れはどのようになっているのか、勤務地の希望はどの程度反映されるのか(特に北海道) 生活する地域が決まってしまっている中で、 自宅から通勤できる範囲に仕事をする、というのが難しいだろうことは (しかもパートなどではなく、特別医者のような資格があるわけでもなし…) 重々承知の上ですが、何かご存じの方はぜひ回答をお願い致します。